• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イーターのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

未完の20年その3

だいたい普通に動ける様になったので、足を仕上げたいと思います。

とりあえず異音対策とチェックを兼ねて、車高調を清掃してスラストベアリングをアッパーシートに前後入れて、

スプリングレートをフロント9kリア8kからリアだけ6kに下げて動きの確認をします。


現在アラゴスタベースの前後倒立式の車高調です、ガス圧が高く低速では跳ねて乗り心地は期待できません。

荷重が掛かるとガス圧の高さで踏ん張り、伸びる力でトラクションを稼ぐ感じでしょうか。

町乗りを気にしなければ、そこそこ良いのですが_


スラストベアリングのおかげでスプリングの弾く音は減少しました、
レートを下げた状態では足が伸びる様になったのでトラクションは上がりました。

ペースを上げて曲がるとレートの低さによりキレが悪く、倒立特有のコトコト音が少しリアから鳴っています。


たまたまオークションでアラゴスタのリア正立式が出てたので落札して組み換えます。
しかしガス圧はやはり高いですね(^^;


個人的には前後レートを上げてキレの有る動きが好みですが、レートを上げるとどうしても足の伸びが短くてトラクションが掛からず待ちが長くなるのと、突き上げがネックです。



そこで、前から気になっていたツインスプリング化を試してみる事に。

とりあえず、一輪荷重プラス100キロ位のサブスプリングならプリで調整できると思い、
フロント12k密着荷重540k、リア8k密着荷重380kのクラフトを元に、メインスプリングフロント18kリア14k組み込みます。

プリ0の状態では合成レート、フロント7.2kリア5.1kとアラゴスタの吊るしとほぼ変わらず、
ちょっと乗り心地のましな普通の脚に。

スプリングが直列に2つ有ると段差の衝撃が分散するのか和らぎますが、
低速ならたまに倍増する時が有ります(^^;


とりあえずフロントのプリを15mm掛けて密着まで約80k位に調整すると、
トラクションが上がってフロントが引っ張ります。
ハンドルを切れば殆どロールせずに姿勢が安定して曲がるし、さらに切り込んで行けます!

正直ビビりました(^^;


気を良くしてリアもプリを同じ位掛けます。
レスポンスは上がりましたが、一気に乗り心地悪化!
突き上げの嵐でとても乗れません↓↓

とりあえずプリを5mmに変更すると突き上げは殆ど無くなりましたが、たまに段差のでフロントの衝撃を増幅して激しく突き上げる時が有ります。


現在調整中ですが、
ツインスプリングは少しのプリや車高バランスで激変します!

たまたまフロントが上手く行きましたが、リアの車高少し変えるだけでバランスが崩れるので、調整に時間がかかりそうですが、上手くいけばかなり理想に近付けそうです!!








Posted at 2019/02/23 22:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

未完の20年その2

その1で書き忘れましたが目的はチャタリングやデフの引きずり抵抗の改善でした。
少し気を使いますが、改善しました。


後、r180限定ですがGRBのドレンボルトタイプのカバーが流用できます!
交換すれば経年劣化やプラグの絞めすぎによるカバー割れが解消できます。


その2はアイドリング不安定の解消を目指して。


とりあえずエンジンルーム内にパーツクリーナーを吹いて見るもアイドリングに変化は無いので二次エアの吸い込みは無いみたいなので、
スロットルの分解清掃とグリスアップをしましたが2、3日すると一時的に良くなった調子は元の不安定な状態に(^^;


スロットルポジションセンターの数値を見ると0.5v程ずれていたので調整、
立ち上がりは少し改善しましたがイマイチ。
GC後期の基準値はアクセル0%0.5v、100%4.5vです。

スロットルポジションセンターが削れて全開時の数値が合わなかったので新品に交換しましたがアイドリングはまだ不安定(^^;


ISCVも数値的には基準値でしたが、動きが悪いので新品交換しましたが、新品もバルブの動きが固く少し良くなるも解決ならず。


ドラレコやAF計など電装品がかなり付けてるので、電圧不足を疑いbr9レガシィのオルタネーター流用してアイドリング時発電量13.8〜14vに安定するも、
アイドリングは安定せず。


燃料フィルターは一万キロ毎には交換してますが、燃圧をチェックするとアイドリング2.5位に!

レギュレターの負圧のホースを抜いて、基礎燃圧3キロに合わせます。


アイドリング安定!!
通勤片道10キロも無いのに毎日2、3回ストールしてたのが治りました!
Posted at 2019/02/21 21:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年02月21日 イイね!

未完の20年その1

未完の20年その1GCに乗り換えて、もう少しで20年になります。

最初は4drセダンのファミリーカーとして購入しましたが、気に入らない処を交換しだしたら止まらず時間がかなり経ちました(^^;


未完のままですが、少しでも納得できる形にしたくて去年の終わりからスペアのGDB機械デフをかなり気合いを入れて仕様変更して積み替えました。




積み替えてから気がついたのですが、デフカバーが割れていました涙


降ろしたクスコRS入りのデフ釜を急いで、仕様変更して組み上げました。

まさか一週間で二回もデフのオーバーホールをするとは思ってませんでした(^^;


r180限定ですが、ドレンプラグの絞めすぎや経年劣化でデフカバーが割れてしまったら、GRBのドレンボルトタイプのカバーが流用できます!
Posted at 2019/02/21 19:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】

Q1. 希望モニター製品のタイプ(H4,H11,HB3/4)をいずれかよりお答えください
回答:hb3

Q2. モニター実施予定の車種・年式・型式をお答えください
回答:インプレッサ ・H16・GGA

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【フィリップスLEDヘッドライト】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/19 22:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年07月25日 イイね!

細々仕様変更&修理

細々仕様変更&修理ミッションにホース発射事件から復活してハンドリングは改善!

事件って言っても犯人は私ですが(^^;



一ヶ所悩んでいた処が良くなると、他が今まで以上に気になります😅

ミッション積み込みの時に発見したエキマニジョイントの紛失、もっさり動くタービン等。

通勤途中でエキマニ片バンク発射したので、コレを口実に嫁様に作業許可を貰いました。



先ずはエキマニ外してジョイント制作(ホースバンドとバイク用のエキマニスプリング)
ボロボロのバンテージ巻き直し、秘蔵のvf34タービン交換+HKSの強化アクチュエーター取り付け!

元のM何とかタービンはフルブーストが5000回転からなので、高回転維持に疲れました(>_<)


isでセッティングしていたので、交換後3000回転縛りで通勤しましたが、やっと一般車に付いて行ける事にニヤニヤが止まりません‼




ある程度の慣らしが終わり、セッティングに出そうとお店に電話すると、もうセッティングできる設備も人もいませんってorz








そうだ!困った時の神頼み‼

なべ神様に相談だ(^-^)/

とりあえず空燃費計が有れば何とかなるって事で、PLX購入して取り付け。
エキマニの集合部にセンサー付けれますが、壊れたら困るので純正O2と付け替えします。
そのままだとO2センサーエラーが出るのでPLXからナローバンド信号を繋ぎました。
GCの場合O2ヒーター繋がなくてもエラーが出ないので防水処理だけは確実に!

純正センサーも高いので、空燃費計に交換した方が後々安くセンサー交換できます。



準備は整いました、神様召喚!

詳しくはなべさんのブログで書かれてますので、そちらをどうぞ(笑)

慣らしをしてましたが、
セッティングをしなくても壊れ無い位元のセッティングはヌルかったみたいです😅
セッティング中に借りたノックリンクの凄さに感激して、後日ノックリンク買いました‼

見た目は小さなLEDライトですが、
ノックアンプとしての精度とレスポンスは凄いと思います‼
値段も多分最安値なので、保険で買っても損はないのでは?







セッティング後の感想はMタービン+ヌルいセッティングでは5000〜6500迄しか使えなかった状態から、
vf34は4100〜7000迄美味しく、負圧でもトルクが増えて扱い易くなりました‼

因みに純正vf28は3800からフルブーストでしたが、ブーコンの使用率は同じブーストで
Mタービン 34%
vf34 24%
vf28 30%ですがエキマニ真っ赤になります。
なのでvf34は風量少し多いので、発熱少なくてGCには良いタービンです!

それにしてもMタービンは…



今回も色々助けていただき、なべ神様ありがとうございました。


Posted at 2017/07/25 22:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「平穏な日は1日だけでした😭
始動不良再発!!
レギュレターとポンプ勢いで注文しました!」
何シテル?   06/13 22:03
イーターです。よろしくお願いします。 基本的に無精者で、運転が余り好きではないのですが(;^_^A 車の構造や、機械が好きで負けず嫌い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォレスターを等長サウンドにしよう 7/8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 17:56:52
セルモーターグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 11:55:01
オルタネーターを分解整備しよう⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 16:37:24

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
運転して気持ち良い車に改良iアプリ

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation