• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト23Tのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

C300クーペ 3000kmの平均燃費

C300クーペ 3000kmの平均燃費久しぶりのCクーペネタです。燃費ですが(笑)

ホントは5千キロくらいの記録を残したかったのですが、ちょっとしたミスで最初の2千キロのデータを消してしまいました。このため3千キロでの記録です。画像のとおり11.9km/lでした。最近はこの値から変わらないので、大体サチってきたかな?満タン法だと、もう少し下回るかも?

私の場合は週末ドライバーだし、下手すると3週間くらい乗らない事もあります。このためアイドリングはやや長めである反面、高速とか長距離に使うことが多いです。このため良い数字を記録しているものと思います。

オーラに乗り慣れてからこの車に乗ってみると、ゼロスタートの瞬間はe-powerの方がスムーズだと分かった事にはビックリですが、やはり中間加速は圧倒的にCクーペですね。この車はこの車でやっぱり魅力的だと改めて感じましたよ。
Posted at 2022/03/21 19:00:43 | コメント(1) | トラックバック(0) |
2022年03月19日 イイね!

日産オーラ 初高速を体験しました

日産オーラ 初高速を体験しましたノートオーラですが、納車後初の高速を走りましたよ。高速でもやっぱり静かですね。高速道路の速度レンジだと、エンジンは回りっぱなしなのですが、普通のアクセル操作であればエンジン音は感じないレベルです。あと、市街地ではあまり感じなかったりエコモードとスポーツモードの差もはっきりと体感する事が出来ました。同じアクセル開度でスポーツにするとグンっと伸びてくれます。高速だと中間加速が必要になるのだ、それを考えるとスポーツを基本としたいかなぁ?と思っています。
あと、プロパイロットもなかなか秀逸。結構なカーブでも自動で曲がってくれるし、何よりキツいカーブではキチンと減速してくれます!これは感動してしまいました。唯一、やや左側車線を基準にしているのか、自分の感覚よりかなり左を走るのがバッテンポイントかな?

あと、今日はようやくゆっくり色々みてみました。ナビがメーターパネルに出る!との触れ込みだったのでアウディみたいなのをイメージしていましたが、こんな感じで無理にメーターパネルに出す必要は感じなかったかな?



あとBOSEのヘッドレストスピーカーは見た目お洒落です。また、音源をキチンとすれば良い音が広がってくれますね。ただ、首を振った時には若干の違和感を覚えるかもしれません。この辺りはしょうがないですね。



スマホですが、少し撮影も(笑)



リアは今流行りの一文字ですね。でも車種が直ぐに分からないデメリットもあるような(汗)


この内装色は個人的にお気に入り♪


長文失礼しました。
Posted at 2022/03/19 17:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) |
2017年10月01日 イイね!

最近の撮影会

こんばんは、ホワイトです。
最近車の進化がなくブログネタもないのですが、それでも車を運転する楽しさは秀逸ですよね。
特にCクーペでは、走っているととにかく”気持いい!”という印象が強く、暇があればついドライブへ出かけたくなります。車の楽しさは、軽快感や音、あとはハンドルを握った時の安心感とか、色々楽しめるのでしょうね。道が空いていると意味なくアクセルを踏んで加速やコーナーを楽しんだりしてしまいます。

さて、今日は朝凄く天気が良かったので撮影会に出かけてみました。ハイドラを起動していたのですが、そこでなんとお友達のMOORIさんを発見!すぐに連絡をとってみると撮影会参加はOKとのこと♪ 一人撮影会が二人撮影会になりました。

ということで今日の撮影会はこんな感じ♪クリックして頂ければフォトギャラへ飛びます。
撮影会1
撮影会2



あと、実は以前もMOORIさんとは夜景の撮影会も行っていなのですよね(^^;A
ただ、私がアップをしておらず・・・(汗)
なのでちょっと古いですが、本日アップします。よろしければ名古屋の夜景もご覧下さいませ。

名古屋夜景撮影会

撮影会も一人じゃ寂しいですが、複数いると楽しくなりますよね♪







Posted at 2017/10/01 19:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月05日 イイね!

メルセデスの空力

ちょっと興味ある動画を発見。
動画はSクラスで評価していますが、基本的にメルセデスの場合にはAクラスから同じだそう。ちょっと長い動画ですが、メルセデスの空力については1:24:20くらいから。そこまで移動して見て下さいませ。なお、述べているのはGT-R設計で有名な水野さんです。


で、これをみて自分の車もチェックしてみました。とりあえずグリルからボンネットの先端ですね。


確かにボンネット側が少し下がっています。写真よりも手で触れば一発で分かります。

個人的には日本車と比べてチリがあっていないのかなぁ?と思っていましたが、空力計算された結果だと思うとこの段差は「なるほどなぁ」と思ってきています。

タイヤの出し方もしかりで、日本車と比べると純正としてはかなり外側に出ています。細かい事まで考えているのですね。

ここからは車がよく分からない個人が述べる雑感。以前のISとの比較として、高速運転の「気持ち良さ」「安定性」はCクーペの方が上です(ただ、極端に変わるものではないし、ISは足回りを弄っていた差もあるかも?また、ISの時もその時よりも以前の車と比較して高速安定性は良いなぁと感じていました)。

ほんのちょっとしたことなのでしょうか、この評価を見た時に(感じられるか否かは別として...私は鈍い部類です)オーナーとしては嬉しく思いました。純正は良く考えられているのですね。この動画を見て、色々と細かい挙動をチェックしてみたくなりましたが、さて私で感じられるのてしょうか?(^^;
Posted at 2017/09/05 16:51:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月11日 イイね!

今後の車は?

今後の車は?画像はC300クーペのドアヒンジ部です。
作り方が国産とは全然違いました。実はこの部分、今日気が付いたのですが、剛性感に大きく差を生じる部分なのでしょう。ドアヒンジをこんなにしっかり作っているなんて知らなかったです。何気に感動の部分です。

さて本題。今日ディストロニックプラスを使って気が付いたこと。ハンドル操作も入るのですね。レーンキープとは違う挙動でカーブもハンドルが勝手に動いて前車を追従してくれます。90度近くの大きなカーブは試していないのですが、間違いを恐れないで言うと、完全自動運転状態です!。この機能を知らなかったので、最初は気のせい?と思いつつ、何度か試してみたし、調べてみたら下記URLにも出ていたので、間違いないのでしょう。
https://m.youtube.com/watch?v=uertq0c6lrE

日産で自動運転について、かなりCMをしていますが、メルセデスももっとPRしても良い部分なのでは?

ただ、この自動運転の悪いところをひとつ。正直、この機能を使うと運転していても無茶苦茶眠くなります(笑)。ハンドルも速度も、更には停止も自動で対応してくれるとドライバーはやることが無くなります(PS:メルセデスでは、ハンドルを離すと警報が鳴ります。多分そのうち自動運転がキャンセルされると思いますが・・・)。つまるところ、運転手は監視のみです。そうなると、完全に運転手は同乗者と同じ感覚になってしまうのでは?、と感じました。変な話ですが、この、あるいは、これからの自動運転は、運転手や車あるいは周囲にとって安全なのか、あるいは危ないのか?。真面目に考えてしまいました。

今日の場合は、自分の状態を考えるとこのままディストロニックプラスを使うと危ないと思ったので、あえてディストロを切りました。

自動運転、テスラの事故のこともありますので、現時点では悩ましいテーマですね。
Posted at 2016/12/11 17:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久しぶりにこれくらいの値段を見たような。
ちょっと嬉しい(^^)」
何シテル?   06/08 16:16
2006年3月27日にみんカラ登録しています。最近は自分で車を弄る腕もなく、ドライブを楽しむばかりとなっています。 みんカラでの登録車歴は、MPV、IS、その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nismoエンジンスタートボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:12:11
新商品 マジカルアート 超撥水 ドアミラークリアシート 発売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:49:40
Leather Collection Miya / コレミヤ / 5038 レザーアームレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 19:42:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Cクーペから乗り換えました。 2025年3月21日納車。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
Gレザーエディション2WD、ホワイトパール&ブラックのツートン仕様です。タフトから乗り換 ...
マツダ MPV マツダ MPV
5台目の車は多人数が乗れるということでMPVに! これも3Lが出たビッグマイナーチェンジ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
事故による廃車となったため急遽購入! これも中古でした。直6のエンジンでしたが、あまり走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation