• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト23Tのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

自動駐車を使ってみた

最近のメーカーに搭載されている自動駐車機能ですが、メルセデスでもアクティブパーキングアシストなる名前で装着されています。
縦列、並列駐車のどちらにも対応しているみたいです。こんな機能は多分使わないとは思いつつ、今日テストで使ってみました。
まずは、駐車したいところを通り過ぎてギアをリバースにいれると、画像のようなメッセージが出てきます。


この状態でステアリングスイッチでOKを押すと自動で空いているところまでゆっくりバックしていきました。ハンドルが自動でクルクル回っていてなんか忙しない感じです。



でも何故か右側の車に近づいていきます。このままではぶつかるのでは?なんて思っていると、更に画面には新たなメッセージが。



この指示に従いDレンジにいれ軽くアクセルを踏むと、自動で前進してハンドルがクルクル回って位置を何か決定している様子です。で、適切な位置まで出ると、再びRに入れろとの指示がでました。



指示に従いRに入れて、ちょこんとアクセルを踏むと再びバックの開始です。自分はブレーキを踏むだけでした。
で、無事に駐車が完了すると



とメッセージが出て、駐車完了です。

メルセデスの場合は、どちらかというと右側に寄って行きますね。実は数回テストをしましたが、一発で停めれそうな広い所でも右側の車に寄っていき、一度前に出て切り返しを行います。
また、この機能が働く時と働かない時がある模様です。何か検知する条件があるのでしょう。

便利な世の中になったなぁ、と思うのですが、機械に任せるのはなんか怖いです。あと、これを使っているとバックでの駐車が下手になりそうですね。





Posted at 2016/12/26 16:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年12月24日 イイね!

クリスマスプレゼント

クリスマスプレゼントやっと明日から休みになります。が、この休みがおわるとお正月まで連続勤務と精神衛生上よろしくない日々が続くホワイトですが、みなさんお元気でしょうか?

一つパーツレビューに上げましたが(いい加減な上げ方なので、後日修正します)、ちょっとした小物類が今週届いてきました。自分にとっては良いクリスマスプレゼントになってくれそうです。この画像からの写真がどう変わるのかも楽しみです。

明日は残りのパーツを一気に装着出来ると嬉しいのですが。
みなさんには良いプレゼントは届きましたか?
Posted at 2016/12/24 20:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年12月14日 イイね!

LFA

LFAやっぱりこの車はかっこいいですね。ミッドランドスクェアでの写真です。まともに見たのはこれで三回目かな?

大概の場合は展示車の中に乗り込めるのに、この車は近づくことすらNGでした(汗)
Posted at 2016/12/14 21:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月11日 イイね!

今後の車は?

今後の車は?画像はC300クーペのドアヒンジ部です。
作り方が国産とは全然違いました。実はこの部分、今日気が付いたのですが、剛性感に大きく差を生じる部分なのでしょう。ドアヒンジをこんなにしっかり作っているなんて知らなかったです。何気に感動の部分です。

さて本題。今日ディストロニックプラスを使って気が付いたこと。ハンドル操作も入るのですね。レーンキープとは違う挙動でカーブもハンドルが勝手に動いて前車を追従してくれます。90度近くの大きなカーブは試していないのですが、間違いを恐れないで言うと、完全自動運転状態です!。この機能を知らなかったので、最初は気のせい?と思いつつ、何度か試してみたし、調べてみたら下記URLにも出ていたので、間違いないのでしょう。
https://m.youtube.com/watch?v=uertq0c6lrE

日産で自動運転について、かなりCMをしていますが、メルセデスももっとPRしても良い部分なのでは?

ただ、この自動運転の悪いところをひとつ。正直、この機能を使うと運転していても無茶苦茶眠くなります(笑)。ハンドルも速度も、更には停止も自動で対応してくれるとドライバーはやることが無くなります(PS:メルセデスでは、ハンドルを離すと警報が鳴ります。多分そのうち自動運転がキャンセルされると思いますが・・・)。つまるところ、運転手は監視のみです。そうなると、完全に運転手は同乗者と同じ感覚になってしまうのでは?、と感じました。変な話ですが、この、あるいは、これからの自動運転は、運転手や車あるいは周囲にとって安全なのか、あるいは危ないのか?。真面目に考えてしまいました。

今日の場合は、自分の状態を考えるとこのままディストロニックプラスを使うと危ないと思ったので、あえてディストロを切りました。

自動運転、テスラの事故のこともありますので、現時点では悩ましいテーマですね。
Posted at 2016/12/11 17:35:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月10日 イイね!

外国車の洗礼を受けました

外国車の洗礼を受けましたこんばんは、ホワイト23Tです。
C300クーペの納車一週間が過ぎて、感じたことなどを残しておきます。

まずハンドリングは素晴らしいです。。ISの時もかなり良いと思っていましたが、C300クーペの場合は、なんて表現していいのかなぁ、そのISよりもずっと気持ちいいし、個人的にはしっとりした、でもクイック感のある、なんとも味わい深いハンドリングと感じてしまいます。フロントが軽いのでしょうねぇ~。カーブでもロールを感じることなく曲がってくれますし、直線でも微動だにしない直進性は、ただただ気持ち良いの一言です。

エンジンは前回書いたことと重複しますが、一番気になっていた音がいい!最初は個人的なバイアスも入っているのかな?と思っていましたが、スポーツモード以上の際の加速時の音は、4気筒ターボの音ではないみたいです(お友達がそう言ってくれたので書きますw)。あと、今日気がついたことなのですが、スポーツプラスモードで走っていると減速時に自動ブリッピング機能がついているのですね。スポーツプラスの時に減速するとフォン・ブォ~ンって感じの良い音を醸し出してくれます。加速もあっという間に気持いい音で加速してくれるので、凄く嬉しいですね~。C300にしてよかったぁ~としみじみ感じてしまいます。ちなみに、C300の9G-Tronicだと、0-100km/hまでの加速時間は、推定5.9sかと思われます(外国の7G-tronic版で6s、9Gへグレードアップして△0.1sと推定)。これぐらいだと、横にスポーツカーが並ばない限り不満はないと思っています。

ところで閑話休題。タイトルの件ですが、実は本日初めてボンネットを開けてみました。その後、エンジンをかけてしばらく走っていると、ボンネットが開いているとの警告が出てきました。エンジンかけた時には何も警告が出なかったのですけどねぇ。その後、ボンネットを何度か開けては閉めてを繰り返しても、走るとなぜかその警告が出るので、急遽Dラーに持ち込んでおります。そうそうに外車の洗礼を受けてしまいました。結果としては、開閉センサー部(リミットスイッチ?)の動きが悪かったみたいで調整をしてもらいましたが、細かいソフト面では今後も何らかしら出るのかな?
こういうのがこの先の唯一の不安ですが、それを差し引いても車としての完成度はかなり高いと思っています^^
Posted at 2016/12/10 21:23:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ

プロフィール

「久しぶりにこれくらいの値段を見たような。
ちょっと嬉しい(^^)」
何シテル?   06/08 16:16
2006年3月27日にみんカラ登録しています。最近は自分で車を弄る腕もなく、ドライブを楽しむばかりとなっています。 みんカラでの登録車歴は、MPV、IS、その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 2 3
456789 10
111213 14151617
181920212223 24
25 262728293031

リンク・クリップ

nismoエンジンスタートボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:12:11
新商品 マジカルアート 超撥水 ドアミラークリアシート 発売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:49:40
Leather Collection Miya / コレミヤ / 5038 レザーアームレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 19:42:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Cクーペから乗り換えました。 2025年3月21日納車。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
Gレザーエディション2WD、ホワイトパール&ブラックのツートン仕様です。タフトから乗り換 ...
マツダ MPV マツダ MPV
5台目の車は多人数が乗れるということでMPVに! これも3Lが出たビッグマイナーチェンジ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
事故による廃車となったため急遽購入! これも中古でした。直6のエンジンでしたが、あまり走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation