• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト23Tのブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

洗車日和

天気が良いので軽く洗車。
最近ちょっとサボっていましたが、あまり汚れていないので比較的簡単に綺麗になりました。

で、なんか走りたくなり意味もなくドライブへ💦

せっかく綺麗にしたのに、走ると汚れるだけなんですけどね〜





そうそう、高速を走っているとウレタンの敷物?が落とし物で目の前をクルクルと舞っていて、自分のフロントに絡みつくアクシデントも!走行中はずっと取れてくれなくて、凄い苦痛でした。傷が心配でしたが、パッと見る限り無傷で一安心です。



高速での落とし物は絶対しないようにしましょう。また最近、結構落とし物が目に付く気がしますので、運転の際は気をつけましょう!

Posted at 2022/11/06 15:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月21日 イイね!

中古車選び・お店を選ぶなら?

姪っ子の中古車購入の話しです。最近ネタがないので、すいませんがお付き合いください。

既に購入して納車もされた車ですが、購入はディーラー系で購入した中古車でした。ディーラーでの中古車ってやや割高な面もありますが、逆に明確なメリットもあったのでご報告。

まずはこの画像から。


ヘッドライトに水滴が一杯ついていますよね。実は中古車として並んでいる時にはこれは気がつきませんでした。そもそも晴れた日の昼間に見ていますし、その状況下ですとヘッドライトと綺麗な状態です。
この写真は、たまたま前日昼間は雨→夕方からは晴れたので放射冷却で朝方は気温が下がる→結露しやすい、という状況が重なってこの症状が判明しました。
購入後ですが、ディーラーに連絡をしたところ、ヘッドライトa'ssyを無償交換をしてくれるとのこと。新車購入ならば当たり前の対応かもしれませんが、中古車でも交換対応してくれるのは誠実な対応でありがたいですよね。
これ、ディーラーの無関係の普通の中古車販売店だと、交換までは難しい対応だったのではないか?と想定しています。ディーラー系ならではの手厚い対応かなぁ?と勝手に思っています。なんだかんだと新品交換って費用がかかりますからね。

さて、中古車だと色んな不具合が出る可能性があるのですが、その後の対応を考えるとディーラー系の中古車の方がトータル的にはお得かもしれないなーと感じた次第です。何せ補償は充実していそう。購入した店舗にもよるのかもしれませんけどね(笑)

だだ、こういうのを見てしまうと、自分が中古車を買うならディーラー系を選んでしまうかなぁーと思いましたよ。唯一、クレレーマーみたいにならないように自制・伝え方は必要ですね。
Posted at 2022/10/21 21:17:10 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月16日 イイね!

クラウン見てきました、が…

クラウン見てきました、が…タイトルのとおりですが、新しいクラウンを見てきました。クロスオーバーという事で今までの印象とは大きく異なっていますね。
第一印象は、「大きい!」の一言です。パッと見た雰囲気はカッコ良い反面、近づいてみると結構背が高くて長いなぁ〜感じました。展示車はツートンカラーでしたが、もし自分が買うならツートンは派手なのでモノトーンなのかなぁ?
室内の印象は可もなく不可もなく。所々にコストダウンの印象は拭えませんが、総じて悪い印象は受けませんでした。
エンジンでは、2.4lのターボandハイブリッドという組み合わせがあるのがとても興味を覚えたところです。もし買うならこのエンジン一択!と言いたい所ですが、ミッションが6AT!という組み合わせで、なぜ今更6速なのか?という疑問が浮かんでしまいました。こればかりは試乗しないと分からないのですが、私が大嫌いなCVTから脱却してくれたことは評価に値するかもしれませんね。

さて、買うのか?というと微妙です。新型クラウンのターボ&ハイブリッドのエンジンには惹かれますが、どうしてもC205の内装の魅力が大き過ぎると改めて思ってしまいました。


ディーラーの方とも話しをしたのですが、205の内装はとても素晴らしく未だに古臭さを感じません。特に前期型はお金も掛かっているので、手放すのは勿体ない!と思ってしまいます。
自分が年齢を重ねてデジタル化の変化に付いていけなくなったのか、あるいは205が普遍的な美しさを持っているのか(オーバー?)は分かりません。ですが、今の車を買う大きな理由の一つは内装の美しさだったので、なかなかこれを超える魅力を感じる車は少ないと感じてしまいます。デジタル化になって内装の雰囲気を上手く作っている車は少ないので、今後は大きく変わってくるかもしれませんね。"あー!これ欲しい!"と感じる車が出てくるのが楽しみです。
Posted at 2022/10/16 20:12:46 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月10日 イイね!

マツダ ソウルレッド 5年目の色褪せは?

一昔前の赤って、数年経過した際の色褪せが目立つ状況だったかと思います。例えば、今回のメーカー・マツダであれば、大昔のファミリア(古っ!)の赤は、色褪せがかなり目立っていたと記憶しています。何処のメーカーも、赤の色褪せは過去からずっと悩ましい問題として残っているんだろうなーと思っていました。

という事で、今回はマツダのソウルレッド・クリスタルメタリックの5年目の色褪せを確認です。この画像のボンネットだけは新品です。






どうでしょうか?私はもっと接近して確認もしていますが、少なくとも私には全然色違いが分かりません。
ソリッドではなくメタリックというのも関係しているかもしれませんが、5年経過した赤と新品の赤でここまで完璧に色が合うのは、全くと言って良いほど色褪せはしていないと言えるのでしょうね。(当然手入れにもよるのでしょうが)

正直、多少色違いがあるだろうなぁ〜と思っていましたので、良い意味でビックリです。ここ数年、塗装技術って相当進化しているのですねー。昔の認識を改めてなければいけないと認識した1日でした。
Posted at 2022/10/10 17:53:48 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月01日 イイね!

好きこそモノの?

腕時計に興味を持ち始めてそろそろ一年になります。で、この一年での自分の進化ですが、時計ベルトの交換や、メタルベルトのコマ調整・長さ調整などをDIYでやるようになりました。
その結果、この一年で時計本体よりもベルトの方が増えてしまいました(笑)買っても使っていないモノもありますが、それはご愛嬌です💦


夏用にNATOベルトタイプのベルトが増えていますね。今はメタルベルトや革ベルトに戻していますが、ベルトが変わるだけで雰囲気が変わるので、これはこれで楽しい作業です。
あと、今はクォーツの電池交換やちょっとしたカスタムくらいなら自分でやれるかなぁ?と思えてきて、壊しても良い時計を使って裏蓋開けやら文字盤清掃、針の取り外しなども練習しています。まだ練習だけですよ。

興味がない時にはコマ調整なんて時計屋さんにお任せする以外の選択肢ってありませんでした。でも、興味を持てば色々自分でやりたくなりますね。そんな気持ちがDIYの上達の秘訣なのでしょうね。車も同じで、好きだからこそ色々やりたくなる、自分でやれば更に楽しくなる、それが車以外に色々と応用出来る、そんな良い流れってあるんだろうなーと思っています。色々教えて頂けるみんカラなので、それがみんカラをずっと続けられる理由と改めて認識していますよ。
Posted at 2022/10/01 19:25:58 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「久しぶりにこれくらいの値段を見たような。
ちょっと嬉しい(^^)」
何シテル?   06/08 16:16
2006年3月27日にみんカラ登録しています。最近は自分で車を弄る腕もなく、ドライブを楽しむばかりとなっています。 みんカラでの登録車歴は、MPV、IS、その...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

nismoエンジンスタートボタン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 09:12:11
新商品 マジカルアート 超撥水 ドアミラークリアシート 発売開始! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 16:49:40
Leather Collection Miya / コレミヤ / 5038 レザーアームレストカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 19:42:25

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Cクーペから乗り換えました。 2025年3月21日納車。
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
Gレザーエディション2WD、ホワイトパール&ブラックのツートン仕様です。タフトから乗り換 ...
マツダ MPV マツダ MPV
5台目の車は多人数が乗れるということでMPVに! これも3Lが出たビッグマイナーチェンジ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
事故による廃車となったため急遽購入! これも中古でした。直6のエンジンでしたが、あまり走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation