• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ホワイト23Tの愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2009年1月17日

キャリパーをつるつるに! Vol.1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
現在キャリパー塗装をしているのですが、純正はどうしても鋳物の後が残ってしまいます。社外品はツルツルで綺麗なのですが、とても手が出る代物でもなく・・・。なので純正をツルツルにしてみようと頑張ってみました。

まずは今の塗装を剥がして純正状態にしました。シルバーも結構良いですよね。

(1,2は昨日実施したのですが、デジカメを忘れて携帯の画像なので荒くなっています)
2
ツルツル化に使ったのは耐熱パテ!
マフラー用のパテを買ってきてこちらに肉盛りしました。
結構いい加減にやったので、これが後の命取りに。。

とりあえず硬化時間24時間ということなので、この状態で1日放置しました。
3
で、本日。硬化したパテを60番→150番→320番という感じでペーパーをかけていきました。
所々がパテがついておりませんが、まぁ見なかったことにしてください(苦笑)
削ったら取れちゃったんです。。。。orz

手で触ってツルツルになった感があったのでこの程度でOKとしちゃいました。。本当はもっとしっかりやった方が良いですね。
4
今回はスプレータイプの塗装を使ってみます。耐熱塗料ではなくて普通の車用の塗料です。剥がれてくるかもしれませんが、耐熱塗料だとブレーキクリーナーを使うと色が落ちてきてしまいますので・・・・とりあえずテストです。

今回はこのようにマスキングして一部だけ赤に塗りました。
色は変えるつもりはないのですが・・・

とりあえずこの時点で鋳物のラインは消えてくれています。
5
赤の部分、実は文字を抜こうと思ってのことなんです。
ブレンボってゴールドに赤文字もありますよね?なのでそれを真似っこしてみようかな?なんて思ってみました。

文字はこんな感じでマスキングテープの上に「MAZDA」のロゴを糊で貼り付けてみました。
6
で、これをはさみ&カッターで切り取ります。
7
6番で出来たものを赤の塗装が乾いたのを確認して貼り付けてみました。

ちなみに当初の案では、接着に際してマスキングテープの接着力を利用しようとしましたが、微妙に接着力が弱くなっていましたので、「スティック糊」を使ってみました。これなら糊が付着してもコンパウンドで取れるだろうな~との思いもあったからです。
8
この上からゴールド塗料を!
ん??微妙にエクボがあるが・・・気にしない!(滝汗)

続きは前へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

ブレーキレバーペダルパッド交換

難易度:

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

ワイパーカウル手前部3分割化

難易度: ★★

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「車検と代車、新たな発見 http://cvw.jp/b/189132/47353845/
何シテル?   11/19 19:41
2006年3月27日にみんカラ登録していますので、もう10年選手です。最近は自分で車を弄る腕もなく、ドライブを楽しむばかりとなっています。 みんカラでの登録車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボタンの「長押し」をしてみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 20:56:06
不明 マイクロ2 ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/17 15:38:04
梅雨に備えて。。。ワイパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/04 21:54:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
レクサスISから乗り換えました。私には初の外国車です。メルセデスのCクーペでは珍しいC3 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
Gレザーエディション2WD、ホワイトパール&ブラックのツートン仕様です。タフトから乗り換 ...
マツダ MPV マツダ MPV
5台目の車は多人数が乗れるということでMPVに! これも3Lが出たビッグマイナーチェンジ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
事故による廃車となったため急遽購入! これも中古でした。直6のエンジンでしたが、あまり走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation