• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2009年04月28日 イイね!

2009.4.26六発会の様子。

2009.4.26六発会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1412353/photo.aspx


2009.4.26六発会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1412357/photo.aspx


2009.4.26六発会の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1412364/photo.aspx


前の日の嵐がうそのように晴れた日曜日、
良い陽気で六発会です。

会場入りする道すがら、
白ヒーレーのbanさんとバッタリ。
目白通りをランデブーできました。
(う~ん。しあわせ。)

いつものメンバーと、まったりしていると、
ヒゲヒレさん改め、ヒゲTALさんがカニ目でやってきました。
濃いBRG色はクラシカルですが、明らかに軽そうなFRPボンネットフードは、
それを示すように、映り込みを乱反射させていて、
「走るとすごいよん!」
と言わんばかりです。

そしてその横に、HYPERなアストンカラーカニ目さんが並びました。

さかちゃんは、PBで来場。
そろそろ、幌はいらないのでは?

黒MG-YBさんもいらっしゃったのですが、
写真を撮り損ねました。

トライアンフ勢は、
ぶみあにさん、TR-4
きんやさん、TR-4A
Nさん、緑スピット、
私、黒スピットでした。

アエロナバルさんは、もう一台お連れになって、
2台そろって、高級現代車で来場。

ケンケンさんは、フェラーリで来られたにもかかわらず、
遠慮なさって、奥のほうに停められました。
するとそれが逆に「いやみだよ~」
と非難されていました(笑)。

生まれながらにスターなのに、
オーナーの遠慮がちな所で、
かえってブーブー言われるという面白い絵でした。

遠慮と言えば、会場の外にひっそりと、
非常に美しい水色スプライトが停まっていますよ。

オーナーに、
「中へどうぞ!」
とお誘いすると、
「いやいや通りかかっただけなので」
とすごい遠慮のカタマリ。

以前、有明会にも来ていただいたお方でしたので、
どうですか?と調子をお伺いすると、
「タイミングの調整が、印が見つからなくて。」
と仰るので、
「詳しい人がゴロゴロ(失礼)いますので聞いてみましょうね?」
と言うと、
「いえいえお楽しみの所申し訳ないので。」
とまたまた遠慮がち。
ぶみあにさんが簡単なレクチャーと、
不意に見つけた印に、
「たぶんこれが印でしょう!」
とお話されていました。

さて、私はこのあと、AKIさんちとヤフオク出品者のお宅を回るので
お先でございます。と会場をあとにしました。


Posted at 2009/04/28 10:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2009年04月02日 イイね!

2009.3.29六発会の様子。

2009.3.29六発会の様子。←クリックで、でっかくなります。










2009.3.29六発会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1367951/photo.aspx


2009.3.29六発会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1367956/photo.aspx


花冷えでさむさむの日曜日。
3月の六発会です。

ぽるこさんに、折りたたみ自転車を進呈するのに、
黒スピットの助手席に積み込み出発しました。

9時半ごろ、いつもより1時間以上も遅く到着。
のんびり出勤です。
さあ、写真を!と思ったら、皆さんは寒さに耐えられんと、
早々にレストランへと向かわれました。

さくさくっと写真を撮ってレストランで温まってまったりと。
すると、ぽるこさんからご連絡。
「ヨーロッパで行くよ!でも積めるかな?」
という30分後にはもう到着。

16インチは小さいのです。
余裕で積めちゃいました。

Eタイプも到着で、そちらに人気が集中となりました。
隣で、黒スピットもガバッと開けて見ましたが見向きもされず、
なにごとも無く、ササッと閉めるのでした。(笑)
Posted at 2009/04/02 11:06:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2009年02月23日 イイね!

2009.2.22六発会の様子。

2009.2.22六発会の様子。←クリックで、でっかくなります。









2009.2.22六発会の様子。(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1311297/photo.aspx


2009.2.22六発会の様子。(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1311306/photo.aspx


2009.2.22六発会の様子。(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1311313/photo.aspx


なんだか1ヶ月経つのがドンドン早くなってません??
て赤ヒレさんの話に、首を縦に、
ハードロックのコンサートバリに
振りまくっていたspitです。こんにちは。

というわけで六発会の日を迎えて参加してきたのでした。

朝会場に着くと、

「さむっ!」

まだ駐車場内が日陰になっているために余計に寒いです。

片隅に離れて、HYPER-MOKEさんが停まっていたので、

「こっちにおいで。」

をしてから、しばらくすると、

本日のスター!
さかちゃんのMG-PBが登場しました。

赤ヒレさんを入れた写真でもわかるとおり、
大変コンパクトなボディで、ライトウエイトであろうことが伺えます。

程度もすごく良い感じです。
さかちゃんは、

「音をもう少し静かにしたい。」

と仰ってましたが、
アイドリングでは十分に静かでは?
と感じました。

室内も素敵です。
いいコンディションに保たれています。

とても70数年前の車には思えません。

方向指示器のパタパタ君は見慣れているのですが、
そこにいい色の光るのは、はじめて見ました。

方向指示器の光る色がご自慢のさかちゃんですが、
もう1つのご自慢が、

MGマーク入りのコットンボディーカバー。

屋内保管用のホコリ防止のカバーです。

新車発表会のようでしょ?
これで、TRIUMPHマーク入りが欲しいっ!
と、思った、spitでした。

タルボットも元気にご参加!

に続いては、

白黒そろった、MG-YBです。
戦前MGが、これだけそろう集まりって、そうはないですよねっ!

もう1つのスターといえるのが、
ナカガーさんの
あっという間に購入してしまった、

「Mr.BEAN’s カエル色MINI!!」

ボンネット黒マット色塗装はもちろん........。

南京錠が掛けられる、カンヌキも装備しています。

部屋中黄緑インテリアの私としてはとってもそそられるカラーなんです。

ナカガーさんの愚痴は、

「折角奥様の運転できるATにしたのに、
全く乗ろうとしてくれない。」

ということでした。

のってあげて~~~!!

HYPER-MOKEさん、
六発会に剣参!!

もちろんボンネットを開けての大人気でしたよ。

ご本人の談、
「(自分にとって)ストライクの集まりでした!。」

それはよかったです!

でも、そうすると、......
ぶみあにさんと私同様、
毎週お会いするような月が多くなりそうな予感(満点大笑)。

TR-4Aサリートップさんは、
あとから来た、きんやさんや、ぶみあにさんにも、

「(きれいで)いいなあ~!」
「(サリートップが)いいな~!」

と羨望の的です。

実はみんなが気になっていたのがこのポルシェ。

フロントスクリーンが、低く、ボルトオン?なので、
やる気になれば取り外しも出来そうです。

本日のカニさんまずは白いカニさん。
OHから上がってきたということ。

さあこれから!いい季節に上がってきましたねっ!

かわいい顔をしていますが、
バンパーレスはもとより、
フロントカウルもFRPで、
キャブはWEBERとやる気満々仕様です!

カニさん、2台目は、有明会でもおなじみの
アストンカラーカニ目さん。

コチラは見た目どおり、
いや、見た目以上にやる気仕様です。

うそぴょんさんが、白モーガンで登場!
「お互い、の~んびり行きましょう!!」
(私はのんびりしすぎですかね?)

HYPER-MOKEさんやナカガーさんが
GO!MINIに筑波サーキットへいくので
早めのスタートというので、
一緒にレストランを出てきました。

すると、緑スピットNさん登場。
ギア抜けがする。
大金が必要ですよね?
と、うるんだ目でご相談。

「大丈夫、のんびりお金を貯めて、
ご自分のペースで、直す時期を決めましょうよ。」

そんなに急激に悪化する所ではないので、
ロ~ングスパンで、お直し計画を立てればいいですよ。
とお伝えすると、ほっとされていたようでした。

ちゃ~さんのコペン、
飛ばしすぎに注意です!

たぶん、回しすぎです。(笑)

Nさんがパオで登場も、
帰りはこれに赤ヒレさんが乗って帰られました。


日記(ブログ)にもあげていますが、
この現場で、

「あっ、漏れてるよ!」

の御指摘を白いカニ目さんに頂いて、
ラジエターのクラックが発覚。

HYPER-MOKEさんについて、
一緒に筑波サーキットに乗り込もうと思っていた私は、
急遽とりやめ、とぼとぼ帰途についたのでした。

当然、何時もの神田のクルマの古本屋で、

クルマ雑誌をヤケ買いした事は、言うまでもありません。
Posted at 2009/02/23 15:30:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2009年01月26日 イイね!

2009.1.25六発会の様子。そのあとNYM。

2009.1.25六発会の様子。そのあとNYM。←クリックででっかくなります。







2009.1.25六発会の様子。(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1268213/photo.aspx


2009.1.25六発会の様子。(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1268221/photo.aspx


今日はNYMの日。
でもその前に、私は、六発会に行ってきました。
昨日の雪もちらつくさむ~い気候とは裏腹に、
今日は暖かい快晴でした。
とは言っても、朝一8時のこの時間はまだ十分寒く、
足踏みを欠かせませんでしたけどね。

akiさんもGT6ロードスターで、お久しぶりです!

今日はなぜWブッキングでも六発会に参加かというと、
くにじさんが六発会に参加ということが大きな理由です。
この綺麗さを例えるなら、「にゅるり」とした美しいさというか、
みずみずしい塗装面を維持されています。

お話は出来ませんでしたが、
fumitora6さんもいらっしゃってました。
これでトライアンフは、アエロナバルさん(TR-4GTDOVE)、くにじさん(TR-4)、
akiさん(GT6ロードスター)、fumitora6さんの(TR-6)、そして私(spitfire)で、
5台もの台数が集まりました。

「有明会よりも多いって.....??」

このあと、くにじさんと、akiさんとをひきつれて、
お台場のNYMに向かいました。
「天のNAVIさまの言うとおり。」
と出発すると、バカ安NAVIのバカな道案内と、
皇居前の通行止めで大回りを強いられましたが、
無事到着。

HCCブース内では、おなべ(いらっしゃ~い)を頂き、
イセッタをはじめとする「ちっちゃい車」ブースでは、
みゅうみゅうさん、のりたまこさんのお手製お菓子とポストカードをいただきました。
(お家で頂きました。おいしかったです。)

そして「今年は何も買わないぞ!」と、
財布に7000円しか入れてなかったので、
駐車場代を残し、きっかり使ってしまいました。(自爆)

「だって、トライアンフのキーホルダーや、
グリルバッジ類が、あるお店に、山盛りだったから。」

それでもキーホルダーは全てあきらめて、
バッジを2個に抑えました。
(お金がなかったから)

今年のNYMで残念だったのは、
トライアンフが居ないこと居ないこと...。
一般駐車場のほうが、10倍くらいの
トライアンフが居たことでしょう(数えてないけど)。

そして国産車の割合が多いのも理由なのか物販店も、
国産旧車ターゲットのお店ばかりが目立ちました。

だから写真もほとんど撮らず、
あんまりうろちょろしませんでした。

お祭りとして、楽しかったけど。
Posted at 2009/01/26 12:27:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ
2008年12月28日 イイね!

2008.12.28六発会の様子

2008.12.28六発会の様子←クリックで、でっかくなります。





2008.12.28六発会の様子(その1)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1221709/photo.aspx


2008.12.28六発会の様子(その2)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1221722/photo.aspx


今年最後の六発会。
いそいそと、黒スピットの出動準備を始めました。
しかし、さぶ~い!
サクッとエンジンを掛けるか。
と、キィをひねると、
「ぐゎ....ん、ぐわっ............ん」
セルが、超スロー回転。バッテリーが終わったか?
と思って調べると、
「バッテリーはビンビンだぜっ!」
はにゃっ?
キィをひねり続けていると、
「ほわん」
とスターターモーターの配線から線香のような煙が。
さらに、ソレノイドスイッチ付近からも
「ぽわん」
こりゃだめだ。
あきらめて、へん顔ワークスで出動する羽目に(涙)。

会場に到着後すぐに、みんなの相談メカニックである、
「さかちゃんさん」
に、↑こんな↑、状態なんですが、どこが悪いのでしゅか?
と泣き付いたのは言うまでも有りません。

「う~んと、それはね、スターターモーターの
偏芯やガタによって、の不具合発生か?
ソレノイドスイッチの接点不良によるものかも?」

というご診断を頂きました。
その辺を診てみることにしましょうね。

さて六発会。
(余計な話が長くなりました)

NOBさんミジェット
ぶみあにさんTR-4
そして復活ナカガーさんカニ目、
の並びに、へん顔ワークスを停めさせて貰って、
皆さんの車を拝見。

バンマスさんは今日はマスク姿でした。

さかちゃんさんアドバイスありがとうございました。

やすヒレさんは、またかわいい彼女とご同伴です。

BANさんは、今回マトメ役お疲れ様でした。

ファラーリで登場は、アエロナバルさん。

ちゃーさんは、シートを変えた、コペンで登場。

TR-6インジェクションのFさんは、
六発会初登場!
なんと、ご家族で.....??

アストン色カニ目のHさんも登場。

きんやさんのTR-4A
トノカバーのバタつき防止帯の始末にお悩み中。

ケンケンさんは、尖がってて、かっこいい、フェラーリです。

白いカニ目さんは私ははじめまして?
(違ったら、ごめんなさい)

さいごにMG-TC登場です。

皆さんが大体帰られたあと、
ふらっと、スタンゲリーニのFさんご登場。
しばらくお話した後、
「Club della Barchetta」のパンフを
(これがちょーかっこいいっ!!)
頂いて解散となりました。
Posted at 2008/12/28 21:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 六発会 | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation