• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2009年03月09日 イイね!

2009.3.8有明会の様子。

2009.3.8有明会の様子。←クリックで、でっかくなります。













2009.3.8有明会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1331996/photo.aspx


2009.3.8有明会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1332006/photo.aspx


2009.3.8有明会の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1332010/photo.aspx


2009.3.8有明会の様子(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1332017/photo.aspx


2009.3.8有明会の様子(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1332027/photo.aspx


2009.3.8有明会の様子(その6)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1332036/photo.aspx


3月8日有明会スライドショー
http://www.youtube.com/watch?v=07w8lTsmGpo


3月8日有明会ガバッと隊-その1-
http://www.youtube.com/watch?v=3N36bdQMNX4


3月8日有明会ガバッと隊-その2-
http://www.youtube.com/watch?v=_btkpirYLoE



3月の有明会は、曇り空で肌寒い一日となりました。

しか~し、内容は熱いよ!

まずは、ガバッと隊、その1、その2 が結成されました。

コバッチさんのスピットお披露目で、
スピットのガバッと隊結成は予定されていましたが、

鹿さん率いる、ジネッタG15の
「うしろ、ガバッと隊」が結成されました。
もう一台のジネッタは、日本初登録車ですって。
G4の方も一台来てくれましたが、
G15のほうが多いって言うのも、珍しいことで。

さらに、TRIUMPH強化キャンペーンは、
功を奏しているようで、
TR-6,TR-4,TR4A,Spitfire3台と、なかなかの充実振り。
きんやさんはバイク参加、
URAさんや、AKIさん、キャップさん、TR1501さん
ほかがお休みだったので、
まだ増える予感がうれしいです。
あちこち顔を出して、TRIUMPHを見れば、
名刺をおいてきた甲斐がありました。(笑)

Miniな方達も、そこそこ来ていただき、
しかも同じ仕様は一台もありませんね。
しかし、コスプレ化がどんどん進んでいるような?

ヤスヒレさんのビッグヒーレーはお久しぶり。
その隣は、なんとジャンセンヒーレーじゃないですか。
エンジンはエスプリの物が載ってるそうです。

私達はもちろんコバッチさんのスピットを見て、
あーだこーだ、ゆーとります。
車載工具がでかすぎます(笑)。

あと、バッテリーターミナルに絶縁カバーがついてないので、
コバッチさん、鹿さん、私とで、東雲のSABで手に入れそ
の場で取り付けショーを行いました。
ミッキーの耳のようなデッカイ蝶ねじで、
ボンネットフードにスパークした跡があったので、
ターミナルも交換しました。
前のオーナーは、なんとも芸術的な方法でターミナルを取り付けていました。

コバッチさんと別れ、私はTR1501さんの黄色スピットの主治医の所へ行きました。
余計に落札してしまった、PCディスプレーを売りつけるために。(笑)


何とか雨も降らず、楽しく過ごせました。
Posted at 2009/03/09 17:42:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2009年02月09日 イイね!

2009.2.8有明会の様子。

2009.2.8有明会の様子。←クリックで、でっかくなります。












2009.2.8有明会の様子(その1)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1286667/photo.aspx


2009.2.8有明会の様子(その2)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1286673/photo.aspx


2009.2.8有明会の様子(その3)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1286675/photo.aspx


2009.2.8有明会の様子(その4)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1286679/photo.aspx


2009.2.8有明会の様子(その5)
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1286688/photo.aspx


夕べは意味なく夜更かしをして、
今朝目覚めたら、8時半。
慌てて出発しました。
あらら、外はえらい風。
おそくなったので、高速をぶっ飛ばしていると、
なんだかふらふらする。
そしてたまに吹く突風に、
ちゃんとステアリングを持ってないと、
自動で車線変更しそうな勢いでした。

でも、会場に到着すると、一転、
周りを囲われているせいか、
風はなくポカポカ陽気でした。

ぶみあにさんは今日も絶好調!
TR-4も絶好調!
そして、秘密基地のこれからが楽しみですね。

初登場のジャガーさん。
実はTR-3Aをお直し中のこのジャガー様。
写真を沢山見せていただきました。
数週間後には上がるとのこと。
楽しみですね。

UZUさんは、NYMで作られたというナンバープレートを披露してくれました。
かっこよかったです。

HONDA S600をお直し中のKEITHさん。
155もかっこいいです。
ご本人もアルファのジャケット姿、
かっこいいです!!

みゅうみゅうさんとM3さんはLUPOで登場。
イチゴクッキーの配布がありました。
しっとりふんわりで、
ほのかな風味もおいしく頂きました。

H野さんのでめきんカニさん登場。
やっぱり、かっこかわいい!
そして、今回トライした、
上からの写真がまたこれ、かっこいいです。
ぜひ、ご覧ください。

FIATバルケッタ
実は久しぶりに見たなあ。
という印象の、FIATバケラッタじゃなくてバルケッタ。
一枚形成のドアや凝ったギミックのドアノブ。
そして、エクステリアデザインともに大好きな車です。
旧い車の世界に入ってこなかったら、
たぶんユーノスの次に買っていたであろう車です。

このころのMGには疎くて詳しくないんですが、
六発会の影響で少しづつ、
「現代でも普通に乗れる車なんだな。」
という所が判ってきました。
 さらについ最近、念願のヒーターが入ったということで、
じつに快適だそうです。

Uさんのエラン。
いつも来てくださってありがとうございます。
ライトウエイトを謳っている割には、
その代表メーカーであるロータスが少ない中貴重なエラン様であります。

MGBさま。
ちっともお話できなかったと思います、。
ごめんなさいでした。
 でも、おかげで本日は、
MG,A.B.Cがそろいました。
この功績は大きな物があります。
商品はありませんが。

356ロードスターの
フロントブラジャーが不評でしたが、
私個人的には、このアメリカンスタイルには、
「あると思います!」

何度見てもびっくり!
ジックリ見ると欲しくなる。
光岡の50ccカーです。
スタンゲリーニではありません(笑)。

M山さんのTR-3B
もう居ないかもと思いながらも、
昼過ぎに覗いてみたと言う事で、
そのおかげをもちまして、
2台のTR-3がそろい、
さらに、ジャガーさんのTR-3Aがそろえばムヒヒヒ。

M田さんのメガーヌRS
NOBさんが言う所、
「メガーヌの顔をした別の車。」
なんですって。

ELSEさんもミジェットで登場。
本当は今日、違う車で来ている二人が乗ってくれば、
ミジェット3台しかも全部違う顔という所でした。

四帖半さんも来てくれました。
お楽しみいただけましたか?
カレーもご用意していたのですが....。(笑)

ユダ会長が来た時に、
MG A.B.Cそろう確率は非常に高い気がする~!

それだけ、「C」という車が貴重な車だということも言えるのでしょうね。


MGA。
文句なくかっこいいっ!!
MGA。
カフェレーサーのセオリーと、
「バンバン、乗ってまっせー!!」
という雰囲気が、
もうやられてしまいます。

couzさんのマーコス。
NYMでのお披露目以来、
心奪われるそのセンス。
そのカラーリング。

couzさんの天才的センスに
言葉がありません。

ただ写真だと、
シェルビーコブラブルーが、
うまく出ませんでした。
(ちょっと修正をしましたが)

本当はもっといい色なのですよ!

キャップさんのTR-3A
が久々のご登場。
で、今後、TR-3が3台以上集まる可能性が
大いに有る頃がわかってウキウキウォッチングです。

また、このTR-3Aが、ご出演のドラマに、
大々的にフューチャーされるような
ビッグニュースも頂きました。
放送日がわかったらご連絡を!

HYPER-MOKEさんが、
HYPER-MOKEでいらっしゃいました。
噂は聞いていたけど、
初めての実車拝見という方もチラホラで、
またまた大人気でした。

TR1501さん、spit、緑スピットさん、akiさんの、

「そろってガバッと隊」

の、みなさんの競演です。

そしてそして、今回は、いつもと違う角度からの撮影にも挑戦しました。
いかがでしょうか?
Posted at 2009/02/09 11:32:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2009年01月12日 イイね!

2008.1.11有明会の様子。

2008.1.11有明会の様子。←クリックで、でっかくなります。






2009.1.11有明会の様子(その1)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247129/photo.aspx


2009.1.11有明会の様子(その2)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247140/photo.aspx


2009.1.11有明会の様子(その3)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247178/photo.aspx


2009.1.11有明会の様子(その4)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247195/photo.aspx


2009.1.11有明会の様子(その5)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247264/photo.aspx


2009.1.11有明会の様子(その6)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/18914/car/47619/1247352/photo.aspx


相当数の写真の撮り忘れがあります。
折角いらしていただいたのに、申し訳ありません。






今年最初の有明会は、
昨日の強風とは打って変わって、
穏やかな陽気のもと、始まりました。

エリーゼ乗りの方から事前に集まるとは聞いてはいましたが、
ロータスエリーゼ、エクシージなどの
総勢97台もの集まりが中央に
ドデン!!!とかたまっていました。

我々は、壁際に、ささやか(?)に、並ばせていただきました。
しかし、我々も新年一発目と言うこともあり、
最終的には、40台超の台数が集まりました。

大変ありがたいことですが、
この状況を船の科学館側がどう判断するのかが、
とても気になる今日この頃です。
次の場所をまた考えればいいことですがね。

しかしまあ、この広い船の科学館駐車場が、
変態車で、覆われてしまった光景は、
大変異様で、
一般車両はさぞかし入り辛かったことでしょうね。


あとは、これだけ台数が増えると、
もうオーナーと車の一致がワケわからなくなりますね。
それでせっかく来ていただいても私は一度もお話できていないという
申し訳ないことが、日常化しています。

実はだいぶ前に、私の中では割り切っていて、
とにかく車を見に来ていただくだけでも、
来る価値を見出してもらえるのではないかと思ってやってます。

なので、
「そんなのいやっ!ジックリお話したいのっ!」
って言う貴重なお方には、
私の首根っこを捕まえて、
どこかに縛り付けていただければと思います。
(その趣味はありませんが....)

フォード・コンサル(コルチナIN?)で来て頂いた、
ノーチラス・カーズさんにも
いろいろ伺いたかったです。
(でもまたお邪魔するから良いかな?)

さえぐささんが久しぶりに来てくれました。
うれしかったです。
集まり始めた頃のメンバーというのは
やはり顔を見るとホッとしますね。
車は、白い、アルファロメオでした。

四帖半さんが、なにやら自作モデルカーのプレゼントを
受けていたのを見逃しませんでした。(笑)
こういうのって、心の底から、うれしいですよね。
細かい作りこみで、うらやましぃ~ぞー!!

そして、(スピットを)あまりにガチで褒めるもんだから
ウレシ・うぃっしゅ!になってしまって、
コバッチさんに、マジでガチでセールストークを繰り広げてしまいました。
「実はやな感じだったんだ。」
ということであれば、もう、しません。ごめんなさいでした。

いやいや、「もっとやってぇ~!」
ということであれば、もちろん喜んで。


MINIの皆さんは、
本日、(12日)も日産スタジアムでイベントがあるそうで、
お疲れ様です。
Posted at 2009/01/12 17:26:42 | コメント(7) | トラックバック(1) | 有明会 | クルマ
2008年12月20日 イイね!

MINIフリークで、有明会が紹介?

ナカガーさんの漫画で、MINIフリーク連載の中で、
有明会をご紹介いただいたようです。
本日発売です。
皆様よろしくお願いします。ハイ。
Posted at 2008/12/20 21:04:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 有明会 | クルマ
2008年12月14日 イイね!

有明会は、どう考えても中止!というくらいの雨.....。

朝から、本降りの雨。
今年最後の有明会は、どう考えてもお流れでした。
しかし、暇をぶっこいているので、
「へん顔アルトワークス」で、出かけてみました。
湾岸線で、赤いMini発見。
でも、まだ時間も早いので、ゆっくりコンビニに寄ってから、
船の科学館駐車場へ。

主翼班さん、がポツ~ンといらっしゃいました。

しかし、さむ~いのと、時間も早いので、それぞれの車の中で待機することに。
するとしばらくして、TR1501さんが到着。
黄色spitが直ってきたようです。

おめでとー!

エンジンルームは綺麗になっておりましたよ。

そして、フォード・トーラスで、ナカガーさんもいらっしゃいました。
この4名で、本日は打ち止めな様です。

(でも、どう考えてもこの天気は中止なんですけど....)

主翼班さんにへん顔ワークスに試乗してもらったりしながら、
11時前では有りましたけど、
あまりにも寒いので、私は辛抱たまらんと、

「入り口のカフェは、もう開いてるのでせうか?
出来ればあちらに移ってお話しませんか?」

と申し入れ、移動しましたが、やっぱり11時開店と言う事。
仕方なく、船の科学館のロビーで11時までの15分間を過ごし、
ちょっと暖まったところで丁度時間となりました。

カフェでは、ビーフカレーオムライスとホットコーヒーで、
おなかもホットして、歓談タイムは1時半過ぎまで。

お店を出て、
「やっぱり外は寒いねー!」
と言っていると、
ぶる~~ん!
と、Monteさん登場!

間に合ってよかったね。
しばらくまた歓談タイムが始まり、
また冷えてきた所で、今度は空に晴れ間が??

しかし、気温は上がる気配がなく、
チャップイ、チャップイです。

そろそろ!と言うことで解散と相成りました。

帰宅後、写真データを、PCに取り込むとき、
間違って消去してしまいました。

ので、画像は一枚もありません。ごめんなさいよぉ~!
Posted at 2008/12/14 19:46:08 | コメント(7) | トラックバック(1) | 有明会 | クルマ

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation