• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

spitのブログ一覧

2011年05月16日 イイね!

黒スピット、まふりゃー修理の巻ィ~!

昨日、HCC’95in 大黒PAに行ってきた時、行った事のある方ならご存知の、
PA内歩道をまたぐ時の結構な段差があるでしょ。
あそこでやっちゃいました。

「ガコッ!」x3回

マフラーしこたまです。
すると、今までと明らかに音が変わってしまいました。
盛大に、排気漏れの音です。

帰りにマフラーを落とす。とかって絶対いやなので、
下を覗いて確認確認。何なら叩いたり引っ張ったり。
うん。取付はしっかりしています。

と言うことで変な音を撒き散らしながら無事帰り着き、
本日早速作業しました。

エンジンを掛け、よく聞いてみると、左側のから異音があるようです。



早速取り外しました。
とは言っても全体の作業のほとんどがこの取り外しに費やされました。
錆びて、固着しているパイプのジョイント部を、
だましだまし、大ハンマーをコツコツコツコツ......。
ちょっと動いたら、マフラーハンガー取付部に、でっかいメガネレンチを差し込んで、
ねじり方向にも力をかけます。
コツコツと、ねじねじを繰り返しようやく外れました。



外れたものをよーく観察。
やはり、センターパイプ側の一部に鉄板がほんの少しめくれがありました。

実はこのマフラー、すでに、ゲンコツ大の大穴が開いていて、ステンレスの薄板で巻いてあるのですが、巻く前に厚めの鉄板を入れてあったのでした。



めくれ部分を大きめにサンダーでカットして、マフラーパテを塗りこみ、
その上に耐熱テープを巻いて、さらに市販の「ソフト99マフラー耐熱バンド」
と言う金属板をバンドで縛るものを巻きつけました。

マフラー取付の際は、センターパイプ側のサビをよくよく落としてから差し込むと、
サクッと入りました。



マフラーハンガーの付け方も変更しました。
以前より25~30mm上げてつけることが出来たので、
こする事も減るかもしれません。

何より見た目も良くなりました。

さて、肝心の排気漏れですが、うん、大丈夫!

やれば出来る子ですから。

Posted at 2011/05/16 18:17:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 黒スピット | クルマ
2011年05月15日 イイね!

ちょっとクールダウンの一曲

ちょっと休憩にこの一曲。

Everything But the Girl - Come Hell or High Water
エブリシング・バット・ザ・ガール - カム・ヘル・オア・ハイ・ウォーター

http://www.youtube.com/watch?v=r_Ny6tih9bw
Posted at 2011/05/15 17:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | レコメンドCD | 日記
2011年05月14日 イイね!

いつか、ココ行ってみたいな。

カフェグースっていうところ。
長野県駒ヶ根にあるようです。

http://www.k5.dion.ne.jp/~goos/index.htm
Posted at 2011/05/14 22:37:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | クルマ
2011年05月14日 イイね!

たまには、おフランスなミニカーを

たまには、おフランスなミニカーを←クリックで、ピンボケだけどでっかくなります。






今日は、朝8時から、午前11時過ぎまで、
自治会の広場の草刈でした。
本当は、明日日曜日ちょろっとやればいい義務は果たすんですが、
日曜日はあそびたいので、本日ガッツリの方に参加です。
何が、ガッツリかというと、カマを持ってちょろちょろではなく、
エンジンの肩掛け草刈機で、学校の校庭の半分はあろうという広場をやるのです。
(もちろん明日日曜日もそれはやります。私は抜けるけど)

終了の頃にはすっかり指先がジンジンして、感覚がありません。

すると、草刈機が調子悪いと言う意見が出て、
ホームセンターへ買いに行きたいけど、
でかくて乗用車には載らないなあ。
というので、
目の前に停まっている、私の、黒箱くんに、
自治会長さんを乗せて一緒にお買い物することになりました。

とっても味のある、浦辺粂子さんを男にしたようなおじいちゃんでした。

無事任務完了で無罪放免。

よくがんばったごほうびに、
酒々井(しすい)のリサイクルショップで、
ミニカーを買いました。

たまにはおフランスのミニカー。
プジョー404
ルノー・ドルフィンです。

箱なしなので1個600円でした。
写真ピンボケで申し訳ないです。


Posted at 2011/05/14 21:47:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | minicars | クルマ
2011年05月13日 イイね!

なまった体に、大汗。

なまった体に、大汗。←クリックででっかくなります。
写真は本文と関係ありません。(笑)










2日前は寝たきりでした。
何年かぶりに子供みたいな熱が出て、
寒気がして、朝起き出してみたものの、
「こりゃだめだ。」
と、再度布団の中へ。
で、昨日、だいぶよくなったところに、
震災後初の一番大きいクライアントから電話。

「明日、昼一番で現場打ち合わせお願いします。」

もう、干上がるところでしたから。
ようやくのお仕事のありがたいお電話ですから。
当然行かせていただきますとも。

そうだ。今日はまだ万全を期すためにガッツリ寝よう。
と布団に入りますが、前日にアレだけ寝ているのでなかなか寝付けず、
電気もーふでぽかぽかにしてようやく眠りに。

さて、朝。
でも丸3日お風呂入ってないし、
ひげも剃ってないので、
今日は朝から、お風呂に入ってから軽トラで出発しました。

と思ったら冬からまだ付けっぱなしのスタッドレスタイヤの空気が怪しい。
そこで、これを機に、普通タイヤへ交換。万全にして出発。

朝のお風呂から全然汗が引かないな。と思ったら今日は気温が、前日に比べ、異常に高いんだね。

軽トラの窓を開けると、うぉー!きもちいいー!
(クーラー無しですう)

現場は、地下鉄の駅。
コインパーキングに車を停めて、
すぐのところの地下鉄の駅入り口。

「B3出口だったな。」

と思って案内板を見ると、
4~500メートル先をさしていました。
うへ~!当然階段もあるから、大汗をかきかき向かいます。
地下鉄ですから階段もたっぷり。節電のためエスカレータも停まってます。
リハビリ無しの運動に、えらい息切れです。
おじいちゃんです。

現場実測を済まし、また階段を上がり、さらに暑くなった気温の中、
テクテク駐車場に向かうときは、行き以上に息が切れました。

「こりゃ、帰ったらまた寝込むのかな?」

と、思ったりもしたのですが、さにあらず。

199円のお買い得「しゃけチラシ」と、178円の「冷かけそば」を途中で買って、
うちに帰ってさっさと食って、
すぐ実測してきたものを図面化して、(4枚)工場発注と、クライアントへのFAXを済まるという、
集中力を発揮して、頭もさえさえで。体も元気でした。


写真は、リライアントシミターの広告。なつかしー。
日本でも売れなかったねー。
Posted at 2011/05/13 23:16:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | だら~ん日記 | 日記

プロフィール

「3月31日に壊れたプリンター複合機をヤフオクに出したら即効落札して頂いたので、即効発送してきました。えらいでかかったので、片付いた感がすごいある。」
何シテル?   04/16 09:47
毎月第二日曜日朝10時からお昼くらいまで 江東区立若洲公園駐車場に集合。 http://park3.wakwak.com/~spit/ 注意!若洲海浜公園...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9101112 13 14
15 16 17 1819 2021
22 23 24 25 2627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

今日は有明会なのですが… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/15 23:38:02
大変 ご無沙汰してます・・・(^_^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 20:08:41
HIROS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/09 10:26:06
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
自転車をそのまま積めるいい子です。
トライアンフ スピットファイアー1500 トライアンフ スピットファイアー1500
毎月第2日曜日朝10時からお昼過ぎまで お台場船の科学館駐車場に集合。
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
2008.1前の軽トラが、 エンジン内にクーラントが入って、 廃車となって、急遽捜して、 ...
その他 その他 その他 その他
MTBとロードレーサーの中間のようなタイプです。 ビアンキの中では廉価モデルです。 (台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation