• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cal.9R86の"重戦闘機" [BMW M3 クーペ]

整備手帳

作業日:2020年12月11日

エンジンマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
①フロントタイヤを外す

②フェンダーライナー(フロント側)を左右外す。

③アンダーパネルを吊っているワイヤーを左右外す。(ひねって引っ掛けを外す)

④アンダーパネルをめくりながら、フロント側2カ所のボルトを外す。その流れで中間2カ所、リア2カ所、ジャッキポイント1カ所の計7カ所のボルトを外し、補強プレート(アルミ)を外す。ボルトは全て16mm(六角)
2
⑤左右のエンジンマウントの下側(メンバー側)のナットを外す。

⑥ジャッキでエンジンを持ち上げる。
画像のように櫓を組むようにして、ジャッキの1点の入力をオイルパンの左右に分散させて持ち上げる。(画像の木材は長いですが、本来は半分くらいの長さの木材で、メンバーを逃がす形で配置しないと、エンジンが上げられません)
※エンジンは純正タワーバーとサージタンクが接触しないギリギリの所まで持ち上げる。
3
⑦左右フェンダーライナーリア側の下部を外す。(下にメンバーのボルトが隠れている為)

⑧スタビライザー側のナット(16mm)を外し、スタビリンクをフリーにする。

⑨メンバーを下げる。
メンバーは片側4カ所、計8カ所でボディに固定されている。
リア側の斜めに刺さっている18mmのボルトと⑦で外したフェンダーライナー下部の下に隠れていた16mmのボルトを左右共に外す。

⑩フロント計2カ所(18mm)、中間計2カ所(18mm、画像のボルト)の合計4カ所でメンバーが固定されている状態を作り、画像のボルト(18mm)を抜けないギリギリのところまで緩め、フロント側のボルト(18mm)緩め、メンバーをMAXまで下げる。

⑪画像中央のセンサーをブラケットごと外す。小型のラチェットにプラスドライバービットを組み合わせるなどして、ボルトを外す。
※六角レンチ形状のプラスドライバーがあれば一番無難かも。

⑫エンジンマウントの上側(16mm)のナットを外す。アクセスはホイールハウス内の隙間から行う。
4
⑬エンジンマウントを知恵の輪のように捻って取り出す。

⑭メンバーのエンジンマウントの座面を掃除する。
5
⑮新しいエンジンマウントを取り付ける。
※潰れたマウントよりも寸法が大きい為、エンジン、メンバーそれぞれのクリアランスが最大でないと入らない。
メンバーが引っ掛かり等で下がりきらない場合は手で押し下げながら、マウントを入れる。

⑯マウントをメンバー側に仮固定する。
※座面上でマウントを回転させ、ポッチがはまり込んだ事を確認してから、下側のナットで仮固定する。
6
⑰メンバーのボルトを締め、メンバーを上げながら、マウントのボルトがエンジン側のブラケットの穴から少し出るくらいまで入れる。
左右共に穴にボルトが入っている事が確認出来たら、マウントを手で押さえながら、下側のナットを本締めする。

⑱メンバーのボルト8カ所を本締めする。

⑲エンジンを下げ、マウントとブラケットを合体させ、マウント上側のナットを締める。

⑳作業工程3で外したセンサーを戻す。
※メンバーが上がりきっている為、かなり作業がしにくい。
後は、バラした部分を元に戻すだけです。
画像が少なくて解り難いですが、重要なのは、エンジンはエンジンマウントを介してメンバーに乗っかっているので、エンジンマウント下側のナットを外し、エンジンを持ち上げ、メンバーを下げ、帰りはメンバーを上げ(完全固定)、エンジン下げるという順番を守るという事です。
エンジンは本来、エンジンハンガーで吊って上げるのが正しいやり方と思いますが、そんな物は持っていないので、オイルパンで入力を分散して持ち上げました。
作業工程2の画像の位置はオイルパンが分厚い感じだったので、問題ないと思いますが、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ストレーナ部分のオイル漏れ修理

難易度:

エンジンマウント交換(強化)

難易度: ★★

オイルレベルセンサ交換

難易度:

EX側カムシャフトセンサー交換

難易度:

スロットルアクチュエーター交換

難易度:

クランク角センサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #M3クーペ UUCショートシフター改造⑤ https://minkara.carview.co.jp/userid/1893320/car/2929918/6418585/note.aspx
何シテル?   06/13 22:45
Cal.9R86です。よろしくお願いします。 BH5、NA(SOHC)の6MTという変態仕様の車に乗っていました。 今はFD2になりました。 F...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

24歳の誕生日に…変態パーツ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/06 22:36:42
NUTEC(ニューテック) GEAR OIL UW-75(アルティメット・ウェポン-75) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/26 23:16:19
E46 M3 M/T車にNUTECミッションオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/23 00:53:02

愛車一覧

BMW M3 クーペ 重戦闘機 (BMW M3 クーペ)
BH5レガシィ(改)、FD2シビックTYPE-R、アルトを経て乗り換えました! コスト ...
ホンダ シビックタイプR ポンコツ (ホンダ シビックタイプR)
通勤用。 ぶつけたりで結構ボロボロですが、頑張ります! サーキット走行後、ミッション ...
スバル レガシィツーリングワゴン BH5改 B-SPORT (スバル レガシィツーリングワゴン)
兄貴のお古です。佐賀県出身ww 148000kmから私の元でスタート。 現在220000 ...
スズキ アルト 輸送機 (スズキ アルト)
通勤メインの足車。 生活の生命線w 気を遣わずに、市街地から林道まで走れる頼もしい仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation