• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ももとんの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2006年5月8日

ビニールテープ隠蔽作戦 ~助手席シートベルトカバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
納車当時、あまり気にしていなかった助手席のシートベルトのビニールテープむき出しですが、皆さんの整備手帳を見ているうちに気になり始めました。^^;
私の性格上、一度気になり始めるとどうにもこうにも。。。なので、ついつい手をかけてしまいました。

まずは、助手席をタンブル状態にします。
2
タンブル状態のまま、

①リクライニングレバーにあるネジ(1個)を取りカバーを外します。

②カバーを外したら、金属部分をマスキングテープなどで覆います。(写真では覆ってないですが、実施時には覆いました)

③矢印の方向に力を掛けてフックを外します。

④全体を上側に引き上げる様にしてカバー全体を外します。
3
シートベルトインナアンカーカバーのカット位置を確認します。
4
カット位置が確認できたら、カッターでざっくり切断します。素材がやわらかいので、カッターで簡単に切り取ることができます。
5
軸部分にぴったりフィットするよう、写真の様に切り取ります。また、カバーの両サイドは斜めにカットします。(斜めにカットしないとうまく取り付けを行うことができません)
6
カバーを取り付けた際、しっかり固定されるよう両面テープを張ります。
シートベルト部分(ビニールテープむき出し部分)と取り付けを行うカバーの形状はぴったりフィットしませんので、厚めの両面テープを使用するか、固めのゴムシートに両面テープを貼り付けるかして、確実に貼り付けられるようにします。
私の場合は、固めのゴムシートに両面テープを貼り使用しました。
7
実際に取り付けてみて微調整します。
8
微調整が終えたら、取外しの逆の手順で元に戻します。

完成状態は、こんな感じです。
プチDIYですが、見栄えが良くなり大満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

梅雨入り前にササッと洗車しました

難易度:

カーボンシートその後

難易度:

ダイレクトイグニッションコイル交換

難易度:

プラグ清掃して穴覗いたら色々と大変したw

難易度: ★★

排気管黒光り選手権!四回目?2024

難易度:

32000lm 爆光LEDヘッドライト

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年5月8日 23:04
おおっ!これは自分も気になって早くにやってました!

あまり目に付かない所ですが気になりだすと。。。

うまく出来てますねっ!
コメントへの返答
2006年5月8日 23:12
うちの場合、普段助手席は使わないのでどうでもいいのですが、一度気になり始めるとダメなんですよねぇ。
結局自己満の世界ですよね。これって。

やっつけでやったので、パッと見キレイですが、良~く見ると。。。(^^ゞ
なので良く見る時には目を細めることにしてます。^^

プロフィール

「[整備] #ヴォクシーハイブリッド 寒さに負けず、暑さに負けず FINAL ~自作センターコンソール~ https://minkara.carview.co.jp/userid/189335/car/1820853/7775727/note.aspx
何シテル?   05/01 14:30
お気軽に! よろしくどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ついに出た! VOXY HYBRID 特別仕様車! その名は「ときめき」!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/29 22:23:31
8ヶ月遅れのサプライズ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/27 00:20:15
Yahoo! Japan 
カテゴリ:まずはここから!
2009/01/26 17:43:44
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
コンセプトは前と基本一緒! 毎日使うので、気持ちよく乗れる車を! コンセプトは。。ズバ ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
「毎日使うのだから、気持ちよく乗れる車を!」 をもっとうに、こまごまと手を加えています。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation