• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あき@NB1の愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2021年2月28日

サイドブレーキ 固定されない 不具合修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
冬場特有のサイドブレーキが解除されない問題が起き、解除レバーを引っ張りまくっていたらこんどは固定されなくなり、踏んでも勝手にもどってくるようになってしまいました。

サイドブレーキとかPレンジにいれていたらほぼいらないというか、保険てきなところになるので、まぁいいかなと思いつつ、気持ち悪いので確認がてらで、持ち込むのも面倒なので自力で解決していきたいと思います。


使用した工具
ラジペン
トルクスT15
トルクスT20
プラスドライバー
内張剥がし
2
サイドブレーキ 固定されない 不具合修理
初めに足元のカバーを外していきます。

3箇所トルクスT15でとまっているのではずしていきます。

右側は土台になるクリップ的なのが挟まっているので無くさないように気をつけてください。(車外に転がりやすい)

次に診断機のコネクタ?を外していきます。

スライドさせ、配線を軽く引くと抜けます。

次にボンネットのオープンレバーを取り外します

プラスドライバーで外側から一本外し、がこっといくとフリーになるので、180度図のように回転させてあげると抜けます。この向き以外は抜けないようになっています。
3
サイドブレーキ 固定されない 不具合修理
はじめに解除レバーを疑ったので外してみることに。

理由はレバーが完全に戻り切らず、ふわっとした感じになっていたからです。

ちなみにこれは意味のない作業になったので、同症状が出た人は飛ばしてもらって構いません。

横のカバーを外します

マイナスでもいいですが内張剥がしやプラスチック製のポイントカードなど使った方が傷はつきにくいです

あと完全にとると、はめるのがめちゃくちゃ面倒でやばいです
4
サイドブレーキ 固定されない 不具合修理
これをとるのになぜ横を開けないといけないのかと思った方もいると思いますが、画像の丸の位置に三角形の爪みたいなのがあり、それが引っかかる形で止まっているので、内側に押すためには下から潜るか横からアクセスするしかない感じになります。

片側を押してフリーにしてあげたら割とすぐです

ちなみにレバー側はT20で2本止まっていて、クリアランスがきついのでレバーを引きながらの作業になります

また、そのネジの位置にはクリップがあるので落とさないように気をつけなければいけません

外してみたところ特に割れや欠けもなく普通でした。
5
サイドブレーキ 固定されない 不具合修理
ハンドレバーのワイヤーがつながっているパーツを確認します

ワイヤーは健在

パーツも破損してなさそうです

とりあえずバネを外します

勢いよく吹っ飛ぶことがあるので注意です

なにがバグっているのか分かりづらいかもしれませんが、赤丸で囲ったL字型のフックのようなものの位置がおかしくなっています
正常では青矢印の楕円?の穴の中にあります

引きすぎた拍子に外側へ外れてしまったのだと思います

外側へ力をかけつつ下の位置へ
6
サイドブレーキ 固定されない 不具合修理
こちらが正しくはめたときの状態です。


バネを取り付ければ動作チェックです。


何度か踏んで、解除してを繰り返して問題がないか確認です。

解除されない問題対策のためにレバーの付け根のところをグリスアップします

古いグリスがでろっとしてほこりを吸っていて固まってるときは必ず拭き取ってから塗ったほうがいいです。

またスプレータイプの場合飛び散るので簡単に養生するか、タオルなどを引いたりした方がいいです。

あとは逆の手順でつけていきます。

ダッシュボードのサイドの内張というかカバーを除いてはすべてすっと取り付けができると思います

極力外さないことをお勧めします…笑
7
基本的にサイドブレーキはバネだけ、とかネジだけ、とか、プラパーツ一個だけなーんていう部品設定はなくASSY交換になります。部品だけで2万数千の代物です。オークションでも10000円前後といったとこでしょうか?

品番はレバー側面に書いてあるのでよく確認してからのほうが良さそうです。

ちなみにはずそうもんなら内張をひっぺがしたりしなければならないので大変です。


これでも全く治らなかったよ〜という方はリアを持ち上げてサイドブレーキの調整をしてあげてください

ホイールをとってローターの穴にマイナスをつっこんで全閉から5回くらいを目安に調整するとよいらしいです

夜に作業したもんでわりとなんにも見えずに困りした笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

2か月ぶりの洗車なのに・・・、即、雨

難易度:

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

クロームカバー交換(バンパー脱着)

難易度:

メルセデスC200(W205)DIXCELパッド交換

難易度:

電気式パーキングブレーキ交換

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年くらいパテ持ってサフ吹いて放置してたタンク2号を塗った〜
クリアは来週以降(^^)ステッカー貼るか迷う」
何シテル?   11/03 21:16
あき@NB1です。 【主な車歴】 日産 C35ローレル ClubS シルバー ↓ マツダ ベリーサ ↓ 日産 C35ローレル ClubS RB25...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あき@NB1さんのホンダ モンキー Z50J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/28 18:22:28
あき@NB1さんのシボレー トレイルブレイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 21:14:43
なしおまことさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 07:37:08

愛車一覧

日産 エルグランド 日産 エルグランド
勢いに任せて購入しました。 後期型のメッシュグリルがどうしても受け入れられなくてあえて ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
青色のK7です♪ 通勤用で主に乗ってるんですけど最近飽きてきたので仕様を変えていってい ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2020年の1月につなぎの車としていただきました 占いの影響で車検を受けて乗ることに… ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
製作中! フレームからすべてパーツをバラバラで用意して組み立ててます笑 1/1プラモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation