• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

~†KIRA†~の"SUBARU VIVIO RX-R" [スバル ヴィヴィオ]

整備手帳

作業日:2021年6月6日

J-ROAD siecle レスポンスリング プレオ用品番(RF02KS)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今日は地元のイエローハットで、車のパーツメーカーが露店販売をするお祭りがありまして、私、KIRAも参加して来ました!
2
お目当てはJロードさんがシエクルブランドで出している話題のレスポンスアップアイテム、『レスポンスリング』。
以前、ボクがブログにて、適合表には載ってないけど、ヴィヴィオを持ち込んで、現車合わせしてもらおうと画策してたあのアイテムだ!
3
やはり適合表を見ると、ヴィヴィオの記載はない。
ところが、ここが盲点だった。
載ってないのは適合しないからではない。
実は、このレスポンスリングに関しては、1車種毎に、Jロードさんの課長さんが現車合わせして合う事が確認出来た車種を記載しているのです。

つまり、ヴィヴィオはたまたま現車合わせが出来ていなかっただけなんです!w

そして、ここからはJロードさんが如何に奇特な企業なのかを紹介していこうと思いますw

なんと、購入するか否かに関わらず、実際のレスポンスリングを現車合わせさせてくれると言うのですから、こんな有難い事は無い!

という事で、今回はラインナップの中にあった、プレオRA1・2 EN07(S/C DOHC車)用に製作された、品番(RF02KS)の#10リング シングルタイプを現車合わせして頂きました!
4
画像が見にくくて申し訳ない(^ω^;)

まず、作業にあたって、ヴィヴィオのスロットルボディーに接続されている、樹脂のエアーダクトのバンドのネジを8mmのラチェットで外す。
後は、エアクリボックスの下のスロットルボディの入口に、プレオ用レスポンスリングをはめ込む。

向きは、リングが径の小さい側が、スロットルボディー側です。
この際、スロットルボディー内に、ネジやゴミなどを落下させないよう、細心の注意を払って、作業して下さい。

ポン付けしたら、後はそこにエアーダクトを戻し、装着完了!

車種によっては、ほんの数分の作業で終わりますが、ヴィヴィオ程、エンジンクリアランスのキツい車種の場合、怪我しないように、しっかり作業用グローブをはめてください!


車種によっては、ここからテーピングする必要がある場合もあるのですが、ヴィヴィオの場合、プレオと恐らくスロットルボディーの径が変わらない為、そのままポン付けできます!
5
そして、なんと!

購入するか否かに関わらず、現車合わせしたレスポンスリングを装着したまま、試乗してきて構わないというのですから、これはJロードさんの神対応としか言い様がありませぬ!!

早速走り込んでみました!
(※画像はイメージです)
6
あくまでもボク個人のフィーリングですが、以前、整備手帳で紹介した、やはりJロードさんのサブコン、『minicon pro』と併用した事もあってか、効き目は抜群!
下から6000~7000回転前後がよりスムーズに吹け上がるのが、鈍感なボクでも体感出来ました!

その後の走りは言うまでもなく快適!
ただでさえ、高回転型ユニットを積んでるヴィヴィオが、まるで1.6リッターNAのような鋭い吹け上がりを見せてくれるのです!

ついつい、スロットルを踏む足に力が入る。

旧年式で衰えが見えている車種などには、本当に必須アイテムと言えるかもしれません!
7
試乗から戻ってきたボクは迷わず、購入。
本来なら7,480円のレスポンスリングが、このお祭りのサービスで10%割引、-748円で、税込6,732円だと言うのだから、これは嬉しい( ˊᵕˋ* )
8
という事で、プレオスーチャーモデル用レスポンスリングは、少なくともヴィヴィオRX-R B型のスロットルボディーには装着可能という事になります。

もし、ヴィヴィオRX-Rのスロットルボディー径が、どのアプライドも変わらないのなら、このプレオ用レスポンスリングが、実質、ヴィヴィオRX-R用という事になります( ˊᵕˋ* )

参考までに、今回、走行距離88,197kmにて導入。
今後、コイツがどんなポテンシャルを発揮してくれるか、楽しみです。

今回ボクは、ヴィヴィオユーザーのモニターとして、レスポンスリングをつけたような感覚でいますw
(決してステマではなく、一個人の感想だという部分はご了承ください。)

この他にも、シエクルブランドでは、沢山のアイテムがラインナップされています。

レスポンスリングと併用すると、更にエアーの吸入流速を高め、低中速トルクをアップしてくれるアシストリングという製品も、順次開発されています。
(残念ながら、ヴィヴィオは構造上、アシストリングを付けることが出来ません(^ω^;))

他にも、以前紹介した、サブコンとして燃調に働きかける『miniconシリーズ』。

エアフロセンサー車に取り付け可能、アクセルワークに対する加速感が向上する新商品『レスポンスブレード』など、アイディア商品が豊富です!
(ヴィヴィオは圧力センサー車なので、残念ながら対応せず(^ω^;))

一番大切な事は、Jロードさんは本当にお客様本意の企業さんだということです。

営業の方にも許可を頂いたので、宣伝させてもらうと、どんな車種でも、現車を持ち込んでくれれば、現車合わせを行ってくれるという部分が最大の魅力だと思います( ˊᵕˋ* )

愛車のレスポンスを少しでも向上させたい方。
もし、今度イベントでJロードさんのシエクルブランドを見かける事があったら、是非立ち寄ってみては、如何でしょう?٩(๑•ᴗ•๑)۶

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換 21TH(Guardian)😉

難易度:

LLC交換 197755km

難易度:

ボンネットダクトの塗装(最終磨き)

難易度:

パワステフルード補充2回目

難易度:

2年定期点検用整備 〔エアクリーナー交換 他 後編〕

難易度:

エアクリーナー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新品のネオバAD07も、本庄サーキットで1ヒートすればこの通りだぜ( ˇωˇ )」
何シテル?   05/31 18:49
~†KIRA†~です。よろしくお願いします。 軽スポーツというジャンルが非常に大好きです! 同車種はもちろん、スズキ・アルトワークス、ダイハツ・ミラTR-X...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4度目の車検。車高調導入後初の車検でもある。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 21:37:41
ECUリセッティング~再学習 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 19:25:01
今年最後の?サーキット? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/09 12:49:50

愛車一覧

ホンダ ジョーカー90 お嬢、おジョー (ホンダ ジョーカー90)
廃車したスズキ・ヴェルデに変わり、KIRA家に半強制的に納車しましたw 総走行距離20 ...
スバル ヴィヴィオ SUBARU VIVIO RX-R (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオRX-R KK3 94年式 B型 フェザーホワイト に乗っています。 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
前から呟いてた通り、父がR1を降りる事になった為、購入した一機。 我が家で最初のエコカー ...
ダイハツ タントエグゼ DAIHATSU・Tanto EXE(L455S) (ダイハツ タントエグゼ)
昨年の5月に、走行距離12万キロを越え、老朽化の進んでいた、SUZUKI・エブリィワゴン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation