昨日は久しぶりにトゥインゴのミッションオイル交換にルノー山形さんへ。
最初は自分でやるつもりでしたが、オイルを入れる場所がイマイチわからずお願いすることにしました(;・∀・)
.

作業が終わるまでの間、こちらのアルカナに試乗しました。
外観は車高の高いスポーツセダンといった感じ。キャプチャーと同じSUVなのですが、こちらの方はスポーティーな見た目。窓もキャプチャーと比べると小さく見えますね。
.

こちらが内装。なんとまあハイテクな。目が回りそうです(@_@;)
マツダ車みたいなモニターがついてますね。アルカナもメンテナンス関係の距離管理はこれでやるのかな?
意外とスポーティーな見た目のシート。運転席周辺撮り忘れた(;^_^A
メーター廻りの演出も最近の車ならでは。
近くの中桜田にある展望台まで走ったのですが、足廻りが結構固めな印象でした。タイヤなのか、サスペンション廻りがそういった味付けなのか。同じSUVのキャプチャーはどうなのでしょうね?
交差点などで一度止まれば、ブレーキを踏まなくてもオートでブレーキを効かせてくれるオートブレーキ機能もありました。
トラックとかにあるあの機能ですね。渋滞とかではなかなか楽そうです。
ルノー初?のフルハイブリッド車だそうで、なかなか気合いが入ってますね。モータースポーツで培ってきた技術を導入してるとか。確かトランスミッションもその一つだったかな?
説明にも書いてあるとおりスムーズでレスポンスのよい走りをしてくれてると思います。
マニュアルモードやパドルシフトでのシフト操作ができないのはちょい残念かな?(´-ω-`)
よく試乗の時に上り坂をのぼる時にパワー不足を感じると言われることがあるそうですが、自分はあまりそう感じませんでしたね。
プリウスあたりより全然パワーはあるのではないかなぁ?と思います。
.
久々の試乗、なかなか楽しかったです。ちなみにアルカナのお値段は4290000なり。自分の収入じゃぁ厳しいかな~(ノ∀`)アハハ
興味のあるかた、いかがでしょうか?
全国各ルノーさんでまだ試乗できるかと思いますので興味がでたら実際に運転してみるのもよいですぞ乁( ˙ω˙ 乁)
試乗が終わってしばらくしてトゥインゴのミッションオイル交換が終わりました。
実は今回ミッションオイル交換とは別にルノーさんで聞きたかったことがありまして、トゥインゴのリヤブレーキディスクローター交換の際に取り外すであろうリヤハブロックナットの締め付けトルクを知りたかったのですよね。
調べてもでてこなくて、まあ直接聞いたほうがいいかな?と(;´∀`)
ただ残念なことにメカニックさんが別の作業で手が離せなくなってしまったのでそちらは後日電話で確認することになりました。
ミッションオイル作業前に聞いておけばよかったかな?(ノ∀`)アチャー
ついでにハブロックナットのお値段の確認もお願いしました。
ハブロックナット、探してもベアリング、キャップ、ナットがセットのやつしかでてこなくて高い高い( ‘ᾥ’ )
そういえば自分の他にアヴァンタイムのお客さんも来てました。アヴァンタイムも最近は全然見なくなりましたね~・・・(´-`)
.

オイル交換後は試乗時に教えてもらった展望台に行って来ました。いい景色です。
夜に来たら夜景がキレイでしょうね~(・∀・)
.

さらに少しのぼった先にある公園の駐車場にてマイナスイオンを補充してきました୧( ◜ω◝ )୨
ミッションオイルを交換して何か変わったかというと、特に何もありません(爆)
そもそもギアが入れにくいとか、そういうわけで交換したとかではなく単に距離走ったから交換しようと思っただけですね。まあ予防整備ってやつです。壊れてからでは遅いですからね。
78000kmにて交換なり。
Posted at 2022/09/26 22:48:57 | |
トラックバック(0)