
先週土曜日の8/20日。ルノー山形に新型トゥインゴを見に行ってきました。
その日は赤川花火大会が開催される日であったため、月山道は朝から鶴岡側がかなりの車が走っていましたね~(;´艸`)
10時半くらいにルノー山形に到着し、トゥインゴを見る前にルノー担当のスタッフの方と色々とお話させていただきました。そのスタッフの方、自分のみんカラのブログを見てくださっているようでしてその話を聞いたときは驚きましたwww
いやいや何ともお恥ずかしい限りで・・・ヾ(;´▽`A``
.

ジャン。こちらが今回の目玉、新型トゥインゴになります。カラーはカプチーノM。新型はFBMの時に既に見ていますが、こちらは正規輸入車ですので右ハンドルですね。フロントマスクはマイ・トゥインゴに似てますね。
.

コックピット廻り。自分のトゥインゴと比べるとかなりお洒落な印象。メーター廻りも現代の車といった感じ。ハザードスイッチはやっぱそこなのな・・・
.

後部座席。シートの関係か自分のトゥインゴより若干窮屈に感じました。
.

因みに後部座席側の窓はパワーウインドではないワゴン車のような変わった開き方。正直パワーウインドウで普通に開け閉めできた方がいいような気がするが開けることができないマイ・トゥインゴに比べれば多少は・・・ね?(汗)
.

TWINGO
.

そしてこちらがリヤのエンジンとなります。3気筒ターボエンジン。ううむ、かなり窮屈。ここにマイ・トゥインゴのK4Mをぶち込もうものなら5ターボばりのエンジンルームとトレッドの拡張は必要かwww
あるいは後部座席潰して縦置きにするか・・・www
あ、サンバーみたいに冷却用の小さいファンがあるのねやっぱ。
因みにエンジンの上のトランクスペースは遮熱はしてあるものの室内に比べ5℃ほど高くなるそうです。なので冷凍食品などは置かないでくださいとのことでした(⌒_⌒;
.

因みにボンネット側はこうなってます。バッテリーとブレーキ、冷却水のリザーブタンクが見えますね。しかし狭いな・・・
.

カタログも貰いました。相変わらずお洒落な感じ。
因みにトゥインゴGTについての詳しい情報はまだ入ってきてないそうです。GTの存在も少しばかり気になりますね。
正直な話、万人向けかどうかと聞かれたら『う~ん・・・』となってしまいますが、人とは違う変わった車が好きな人にはオススメかもしれません(苦笑)
・・・なんか自分に特大ブーメランが返ってきたような気がするゾ...(((;´ω`)
あ、あと三菱・iの新型を待ち望んでいる人にも大変オススメできるかと思います(爆)
.

お昼はろかーれにて済ませ道が混む前に帰路につきました。予想通り月山道は渋滞しているようだったので新庄経由で鶴岡へ。新庄方面は混むことなく流れもスムーズでした。
途中、みん友さんのKコペンさんとハイタッチできました~(人´∀`).☆.。.:*・
何気にKコペンさんとは初ハイタッチだったんですね~ww
.

またまた増えてしまった戦車プラモ(笑)
今回購入したのはミニアート製のソビエト戦車SU-85。PC版WOTの自分のメイン車輌でして、たまたまネットでこれを見かけてしまい購入してしまいました(苦笑)
インテリアも再現されている凄いキットですが、作るのが大変そうですwww
お値段はこの前購入したsparkのTyrrellとほぼ同じくらいの値段です。こう考えるとミニカーって結構高いなぁ(;´艸`)
.

ヘッツァーはだいたいの塗装が終わりました。あともう少しで完成しそうですね~。
Posted at 2016/08/28 02:06:11 | |
トラックバック(0) | 日記