2009年01月11日
雪中キャンプでスキー合宿に行ってきました。
いつもは楽しい思いで帰ってくるのですが、今回はトラブル頻発でボロボロです。
トラブルは以下の通り
①食事連絡の不徹底
料理人の私が一泊二日の参加であるため、今回は各自で食事の用意をするということにしていたのですが、連絡の不徹底のため参加メンバーからクレーム。
②バンガローの照明が無い
予約していたバンガローには薪ストーブがあって暖かかったのですが、なんと照明設備がありませんでした。
予約時点でキャンプ場から説明が無かったのでランタン類は私のテント用だけ。
ランタンをレンタルしましたが、なんか納得いきません。
③コーヒードリッパーが無い
キャンプ用に常備していたドリッパーですが、割れて捨てたまま新しいのを買っていませんでした。
幸いかずとさんのお仲間が持っていたのでありがたくお借りしました。
④ルーフボックスの鍵が凍結
二日目の朝、ルーフボックスの鍵が凍結して開かなくなりました。
中には私のを含めて2台のスキー板が。
タオルにかけたお湯で凍結したと思われるところを温めること約30分で開きました。
やれやれ。
⑤またもルーフボックスの鍵が凍結
ヒラフスキー場に着いてルーフボックスを開けようとするとまたも凍結。
メンバーと別れてキャンプ場に戻り再度お湯をかけたタオルで解凍。
⑥スキーブーツをキャンプ場に忘れる
ルーフボックスの件で頭の中が披露困憊のためスキーブーツを積み忘れ。
またもキャンプ場へ。
この時点で滑る気力が失せてしまいました。
「お昼ごはんのドライカレーを作っているので一緒に食べていきませんか」のやさしいかずとさんのお言葉に落ち込んだ私の気持ち救われました。
⑦カメラをキャンプ場に忘れる
やれやれやっと家に到着。
このトラブルをネタにブログでもしましょうとカメラを探すとどこにも見当たりません。
もしやと思い合宿中のメンバーに電話。
ありました。
しっかりとキャンプ場に忘れていました。
なので、画像は後日アップします。
⑧メンバーのコッヘルを持ち帰る
落ち込んだまま荷物を整理していると見慣れないコッヘルが。
またまたメンバーに電話。
なんと会長様のコッヘルを無断で持ち帰ったようです。
最悪…………………。
Posted at 2009/01/11 19:38:56 | |
トラックバック(0) | 日記