• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車中泊のブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

耳ダニ

耳ダニカミさんがにゃ~を予防接種に連れていきました。

予防接種をした後獣医が一言。
「耳真っ黒だね。耳ダニですよ」と。
11月18日の画像(治療前)と本日の画像(治療後)を比べるとその差明らか。
顕微鏡で見せてもらったら無数のダニが…。

そういえば、しょっちゅう耳を掻いていた。
書いた後黒い耳垢が落ちていることもしばしば。
この黒いものの正体が耳ダニ。
何も知らない私たち馬鹿親はこんなものだと気にもしてませんでした。

今回の場合、ペットショップにいた時からのことなので、耳ダニの治療費はペットショップに請求してくれるそう。
この他にもいろいろと親切丁寧に教えてくれた。
カミさん「いい動物病院だったよ~」
でも、できたら@Yさんのところで診てもらいたかったな。

ちなみに、この動物病院は
学園通り 北斗犬ねこ病院
北斗市中野通3丁目22-1
0138-74-3222
お近くの方はご利用されたら如何でしょうか。
Posted at 2007/11/30 20:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | にゃ~ | 日記
2007年11月29日 イイね!

バジルトマト牛丼

久しぶりのすき家。
メニューには「三種のチーズ」やら「とろろ」やらをトッピングした牛丼が正規メニューとして載っている。
そのうちの一つに「バジルトマト」の牛丼が。
パスタでお馴染みのバジルトマトソースを牛丼にトッピングしたものだ。

ん~、相性悪そう。
食べる前から味が想像できる。
けど、物は試しで気合を入れて注文。

やはり、想像通りの味でした。
牛肉とバジルトマトが喧嘩をしている、と言うよりは殺しあっている感じ。
やや牛肉劣勢か。
バジルトマトそのものは悪くはないのだが、牛丼には合いません。



私、牛丼を語らせたらかな~りうるさい。
東京生活10年の半分くらいは吉野家でバイトしていた。
自分でバイトしていたからという訳ではないが、牛丼は吉野家が一番だと思っている。

ただし、同じ吉野家でも肉盛りを担当する人の技量によって、使うタレは同じであっても味に差が出るので、どこでも全く同じ味ということではない。
①火加減
②肉を入れるタイミング
③タマネギを入れるタイミング
④脂抜き
細かいところはまだあるが、以上が大きなポイントとなる。
こうして書くと簡単そうだがそんなに甘い世界ではない。

肉は穴あきオタマで瞬時(2~3秒以内)に規定量±5gの量をキメなければならない。
ちなみに、タマネギ一切れが5g相当。
想像以上にシビアです。

最近は規定量に足りなかったり(私、一目で判ります)、タレ味が死んでいるといった吉野家が散見される。
昔はバイトと言えども厳しく叩き込まれたものだが…。

Posted at 2007/11/29 23:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月25日 イイね!

にゃ~の遊び台

にゃ~の遊び台にゃ~の遊び台を作ってみました。
いつものように採寸一切なしでの現物合わせ。
まぁ、人様に見せるものではないのでこんなもんです。

ペットショップで打っている遊び台、仕上げは綺麗なんだけどお値段もそれなり。
とても手が出ません。
ということで制作費数百円で一丁上がり。
Posted at 2007/11/25 19:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | にゃ~ | 日記
2007年11月23日 イイね!

ネパールカレー

ネパールカレープライベートでアンヌプリに来た時の定番のネパールカレー。
お値段1480円とやや高めながら三種類のカレーが楽しめるお気に入りの一品。
アンヌプリスキー場に上る道路入り口すぐ近くにある、レストラン&ペンション「ビスターレ・カナ」。

チキンカレーはタマネギのみじん切りを丁寧に炒めたものがベース。
野菜カレーはスープカレー風。
ジャガイモカレーは汁なし。

風味もそれぞれ異なり、全体的に適度な辛さとさわやか系の香辛料によりすっきりしている。
見た目以上に食べるとボリュームあります。

ちなみにここのカレー、ご主人が海外青年協力隊としての3年間のネパール生活で覚えてきたとのこと。
Posted at 2007/11/23 18:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月23日 イイね!

今期 初滑り

今期 初滑り片道180kmを3時間走って行ってきました、アンヌプリ。

当初はヒラフに行こうと思っていたのだが、腰と臀部(坐骨周辺)が痛くなり、ヒラフより20分ほど手前にあるアンヌプリへ。
XTの純正シート連続走行3時間が限界。
レカロの優秀さを再確認。

全道的に大雪となっていたが、ニセコ周辺は思ったほどの降雪がなかった。
昨年のオープンと比較しても雪が重くコースもゴンドラで上がったところの短いリフト1本のみ。
全面オープンとパウダーは12月に入ってからか。

それでも半年振りの滑りとコケに満足。
さすがに感覚と筋力落ちてます。
短いコースと言えど10本くらいで脚がガクガク。
情けない。
これからガンガン鍛えていきます。
Posted at 2007/11/23 17:43:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

いろいろな車を乗り継ぎましたがフォレ以外は車検を通したことがなく、いつのまにかフォレが2台に増殖。 なぜかターボがカミさん用で、とーちゃんがまったりしたNA。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56 78910
111213 141516 17
181920 2122 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

遊び隊 
カテゴリ:アウトドア
2009/03/06 23:34:08
 
アクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/01 07:14:51
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
知らぬ間にスバリストの仲間入り。 SG5D(ターボ)はカミさん用、SG5D(NA)はと ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation