
初代のテレマーク板ロシのT2も4シーズンを経過してだいぶヘタってきた。
アルペンでは未だロシを履いたことがないけれど、テレマークに関しては一番しっくりしている。
で、今回はまたもロシを購入。
この間、アルペン用の板を何台かテレマークに転用して滑ってみたが、センター幅が63~64mmと狭いためにターンの反応が過敏で、自分のレベルでは乗りこなすことができなかった。
今回のモデルは07年Powderbird 176cm R:17(120-83-110)。
深雪をメインにゲレンデとのバランスを考慮し、センター幅は80mm程度を考えていた結果このモデルとなった。
えと、安いのが一番というのは内緒。
実は年式も同じでまったく同じディメンション、デザインの異なるRIP CHICKなる板が存在。
ネットのカタログではサイズのみ記載で違いが判らないためお店で確認。
「PowderbirdとRIP CHICKってやっぱ違うんですか」
「RIP CHICKは山に入る人がよく買ってます。若干軽くて柔らかいので初心者にもいいですよ。Powderbirdはガンガン滑る中~上級者向けですね」と店長さん。
当然見栄を張ってPowderbird買うしかないでしょう。
果たして私が乗りこなすことができる板なのかどうか…。
一応中級者プラス@を自認してます。
ほぼ一ヶ月後には結果が出ていることかと。
Posted at 2007/11/04 23:09:06 | |
トラックバック(0) |
スキー | 日記