• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

車中泊のブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

何のために出席しているのか

某自治体の政策の基本を討議する某委員会に出席。
年数回開催されているのだが、以前から気になっていることがある。
20名ほどの参加委員の中で発言する人が毎回数名しかいない。
それも私を含めてほとんど決まった顔ぶれ。

発言する人が偉いとか、発言していることを自慢するとかではない。
出席者は各界からの代表や識者、公募の市民。
地域住民の生活に直結したことを議題としているのに、出席手当てとして数千円を税金から受け取っているのに、一言も発しないとは…。

そういえば、国、都道府県、市町村の議会でも歳費だけ貰って貝の口の議員、たくさんいます。
議会に出席しているだけマシで、中には一度も議会に出席しない議員も。

私自身、粉骨砕身頑張るという気は毛頭ありません。
一市民として一委員としての責務を果たしているだけ。
Posted at 2007/11/17 09:58:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月14日 イイね!

代車は…

走行距離4700kmのプレオでした。
まだ新車?


カミさんのXTのフロントウインドウに飛び石で傷が付いたのでDラーに修理依頼。
「代車の用意ができました」との電話があり、そそくさとDラーへ。
「新型インプ?レガ?それともOBかな。STIだったらどうしよう」と妄想が膨らみます、ハイ。

Dラーのお客様用駐車場に1台のプレオ。
時刻は6時半を回ってます。
「この時間にお客さん来てるのかな」と思ったら、
「こちらが代車です」とプレオを差すメカニック。

多少の期待をしていたのでちょいとガッカリ。
あ、プレオオーナーのみなさんごめんなさい。

当初は1泊2日で退院の予定だったが、フィルムアンテナを貼っていたのでこれから発注するとのこと。
気が付きませんでした、フィルムアンテナ。
発注・取り寄せで一週間くらいはかかるのかしら。
入院長期化の様相。
もちろんこれも保険扱いとなるようです。
Posted at 2007/11/14 19:05:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

手抜きチューンナップ

初代テレマーク板であるロシのT2、超初心者から3シーズン履いていたのでエッジもソールもそれなりの状態。
ということで某ショップにチューンナップを依頼。

このショップは道南では割と良い板をメインに置いてあり、客層も見た感じ上級者が多い店。
個人的にあまりお付き合いはなかったのだが、店と客のレベルが高そうだという勝手な判断での初依頼。

本日受け取ってきました。
あれ?ホットワックスされてません。
大手スポーツ量販店に依頼した時は仕上がったソール保護のためにベースワックスしてたんですけど。

あれ?ソールの傷が埋まってません。
大手スポーツ量販店に依頼した時は大き目の傷はしっかりと補修されていたんですけど。

あれ?ワクシングしてたらワクシングペーパー真っ黒。
もしかして機械に板を通してそのまんまってことですか。

板も用品もそれほど安くないし、チューンナップも適当。
たぶん、もうこのショップに足を向けることはないでしょう。
チューンナップは大手スポーツ量販店(の下請け)の方が信頼できます。
Posted at 2007/11/07 23:43:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2007年11月05日 イイね!

保険適用 等級変更なし

飛び石で傷ついたフロントウインドウ。
どうしたものかと思案しておりましたが、indoor fisherさんのブログのおかげで大金が飛ばずに済みました。
みんカラやってて良かった~。
みなさん、ありがとうございました。

以下私と保険屋さんのやりとり。

私「飛び石でフロントウインドウ傷ついたんですけど保険で治りますか」
保「車両保険使えますので大丈夫ですよ」
私「えっ、車両保険ですか?それって等級下がりますよね」
保「車両保険使いますからそうなりますね」
私「ブログで等級変更ないというのを見たんですけど」
保「え~と、ちょっと調べてからご連絡します」

保「飛び石は落下物になりますので等級変更なしで保険使えます」
私「手続きはどうしたらいいのですか」
保「修理するところが決まりましたら教えてください。後はこちらで手続きします」

indoor fisherさんのブログを知らなければ車両保険使って等級下落。
保険料が上がってしまうところでした。

特に贔屓にしているところがないのでディーラーへ直行。
無事フロントガラスを注文してきました。
入荷したら1泊2日の入院予定。

飛び石で泣いている方は意外に多い筈。
もしもこのようなことになったら、このブログのことも含めて問い合わせしてみてはどうでしょか。
Posted at 2007/11/05 20:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月04日 イイね!

テレマーク板ゲット

テレマーク板ゲット初代のテレマーク板ロシのT2も4シーズンを経過してだいぶヘタってきた。
アルペンでは未だロシを履いたことがないけれど、テレマークに関しては一番しっくりしている。
で、今回はまたもロシを購入。

この間、アルペン用の板を何台かテレマークに転用して滑ってみたが、センター幅が63~64mmと狭いためにターンの反応が過敏で、自分のレベルでは乗りこなすことができなかった。

今回のモデルは07年Powderbird 176cm R:17(120-83-110)。
深雪をメインにゲレンデとのバランスを考慮し、センター幅は80mm程度を考えていた結果このモデルとなった。
えと、安いのが一番というのは内緒。

実は年式も同じでまったく同じディメンション、デザインの異なるRIP CHICKなる板が存在。
ネットのカタログではサイズのみ記載で違いが判らないためお店で確認。
「PowderbirdとRIP CHICKってやっぱ違うんですか」
「RIP CHICKは山に入る人がよく買ってます。若干軽くて柔らかいので初心者にもいいですよ。Powderbirdはガンガン滑る中~上級者向けですね」と店長さん。

当然見栄を張ってPowderbird買うしかないでしょう。
果たして私が乗りこなすことができる板なのかどうか…。
一応中級者プラス@を自認してます。

ほぼ一ヶ月後には結果が出ていることかと。


Posted at 2007/11/04 23:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

いろいろな車を乗り継ぎましたがフォレ以外は車検を通したことがなく、いつのまにかフォレが2台に増殖。 なぜかターボがカミさん用で、とーちゃんがまったりしたNA。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
4 56 78910
111213 141516 17
181920 2122 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

遊び隊 
カテゴリ:アウトドア
2009/03/06 23:34:08
 
アクセスカウンター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/08/01 07:14:51
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
知らぬ間にスバリストの仲間入り。 SG5D(ターボ)はカミさん用、SG5D(NA)はと ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation