• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛呂のブログ一覧

2017年04月08日 イイね!

スバルからなんか来たが、、

スバルからなんか来たが、、

例年は4月になるとスバルのDから「お客様感謝デイ」の案内DMが来るんだけど、
今年の4月はこんなデザイン&タイトルのDMとしてやってきた。










ご開帳。


勝手な想像だけど、今回は新生SUBARUとして「感謝デイ」を「START FAIR」に改名したんかな?

例によってくじでA~C賞が当たるところは過去の感謝デイと同じノリなんだけど、チラシの説明のドコを見てもいつもなら書かれてるはずのコレ ↓ が全く書かれてない。。。

・スバル純正用品20%引
・STIパーツ15%引


まさか、これらの割引キャンペーン、やめちゃったのかな?(・_・;


【追記】
Dから別件の電話が来た折に確認したところ、
神奈川スバルとしては「START FAIR」のみとし、「お客様感謝デイ」は表面上は無しとの事。
但し、いつもどおりの用品の割引(上記)は有り。
一方、無料10ポイント点検は無し。・・・リコール対応でピットがてんてこ舞いのためらしい。

Posted at 2017/04/08 01:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年09月04日 イイね!

車って高くなったなぁ(-_-;

車って高くなったなぁ(-_-;珍しく連投です。てか、書けるうちに書いておかないと9月は1件もブログを書かなくなりそう、の対策ですが(^^;

前掲のレヴォーグC型の試乗から戻ってきたら担当営業も他の客の接客が終わったようでしばし雑談。

「そういえば新型インプの予約を開始したそうだから価格表もあるんだよね?」
と早速剥奪しました(^^;


いやいや、まいった。。。
価格表見てビックラぽん!でした。。。

ざっと各グレードのベース価格を書くと
      車両本体(税込) +ベースキット
1.6 iL (2WD)  1,922,400  2,043,900
1.6 iL (AWD) 2,138,400  2,253,900
2.0 iL (2WD)  2,160,000  2,281,500
2.0 iL (AWD) 2,376,300  2,497,500
2.0 iS (2WD)  2,376,300  2,508,300
2.0 iS (AWD) 2,592,000  2,724,300

「で~~~!FFのテンロクでさえ200万円!?」
が第一声でした。
1.6i-Lの素の車両本体は200万円を切るのだけど、にしてもFFテンロクのベースグレードが190万円ってのは「インプなら安いから買えるかな?」なんて予算重視で来そうなお客さんには敷居が高くなってしまうんじゃないかな?と要らぬ心配をしてしまいました。

担当営業からは予想通りのカウンタートークが出てきます。
ベースグレードと言ってもテンロクではこれ1種類だけのグレードだし装備満載。
アイサイトは勿論、テンロククラスではめったに見ない電動パーキング、話題?の歩行者用エアバッグ、そして車内もサイドやニーのエアバッグも標準装備。なので装備面を考えると決して高くはない。



まぁ、そりゃそうでしょう。ぼったくり丸出し価格だったらお客さん来ませんよね。

でもね、・・・って否定の意味じゃなくて「プライスタグ」って意味でね、ほんと最近のクルマって高くなったよね。


7年前に先代アクセラスポーツの20Sっちゅうグレード、GPインプで言うFFの2.0i-S相当のを買ったのですが、車両本体が205万円(税込み)でした。
2年後の2011年にインプがモデルチェンジして現行GPとなり、FFの2.0i-Sが207万円。
「コンパクトクラスのFFの2Lの上級グレードだと200万円を少し超える程度だよね」ってイメージが出来てたんですよね。

それがインプのライバルたるアクセラがモデルチェンジで一気に高騰。最近ではカローラが1.8Lでも220万円くらいで出して来たり。
で、今回の新型インプの2.0i-SはFFでも240万円!
もっとも、2.0i-Lでもホイールが17インチ化されてるので、話しを2.0i-Lにすり替えても205~207万円の旧型アクセラやGPインプに比べればまだまだお高い感がありますね。。。

そんな話を担当営業に話したら唸っちゃってました(^^; ←おいおいこんな程度はカウンタートークしてくれよぉ(^^;


あ、新型インプが高い、って批判じゃなく、競合のアクセラも含めて、そして他車種も全般的に高くなったよね、って意味です。


オイラ、老後に最後に乗る車はセダンに回帰したい、って思ってましたが、カローラ1.5でさえ200万円近い昨今。

果たして少ない年金生活でセダンは買えるのでしょうか。。。


んしても、スバルのクルマって軽を除くと、、、
トヨタBb姉妹車のDEX、トヨタラクティス姉妹車のトレジア、ってとうに生産中止だったのね。
つーことは、最安値のクルマが200万円のインプってのも驚きます。



北米では絶好調なスバル。一方、国内販売は伸び悩みかジリ貧だし、せっかくテンロクエンジン作ったのにテンロク主力市場の欧州も販路不足でイマイチだし。。。
そもそも新型G4なんてWRX-S4よりも全長が長いんじゃ、未だに「うちは5ナンバーサイズくらいじゃないと」って層には売れないよね。

やはり北米向けに洗濯と焼酎・・・じゃなくて、選択と集中ですかね?
Posted at 2016/09/04 23:41:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年07月29日 イイね!

新型インプレッサ と レヴォーグSTI Sports 見てきた♪

新型インプレッサ と レヴォーグSTI Sports 見てきた♪

取引先へ向かっていたら、なんとその途中がスバル本社ビル。


7/27から新型インプレッサが展示されとると聞いてたので、取引先訪問後に同行の営業に「5分だけサボらせて!(^^;」と引き留めて寄ってみました。





■新型インプレッサ

展示されてたのは白の5ドアの1台のみ。




昨年暮れに発表された時は報道向けの画像ばかりだったのでレヴォーグの小さい版、・・・かつてRBオデッセイに対してストリームは「子デッセイ」と言われてたので、それに似せて「子ヴォーグ」なイメージを持ってましたが、実車を眺めると、なるほど、子ヴォーグではなく、カエルの子はカエルの如し、現行GP型の正常進化版なんだなー、と見えました。

が、色々見ていくと、、、

ライト周りを見ると、現行BMW1シリーズのMC前に似てると思うのはオイラだけでしょうか。。。




サイドからみた窓枠下端が円弧的に引き上がるところはボルボV40?

アクセラもそうだけど、これをやっちゃうと後席空間は閉鎖感がでちゃうんですよね。。。
その昔もウェッジシェイプなデザインが流行った時期があったけど、最近のデザインもそれがトレンドなのかな?


乗ってイイですよ♪と受付の尾根遺産が言ってくれたので遠慮なく尾根遺産に乗・・・
じゃなくて車内に乗ってみた。

ん~~~、オイラの好みで言えばちょっとゴツくなりすぎのような。。。


オーディオというかカーナビスペースが現行より上がったのは、ナビ⇔前方との視線移動時間を短くするためにもイイ事だと思います。
反面、エアコンの吹き出し口がより左右に追いやられたので、運転中の左手に直噴されないかが気になったかな。


あまり使わん機能のボタンをイグニッションキー脇に集約しとるけど、走行時にいざ使う時、運転中だと見にくい場所だからこんなボタンがあると間違えそうな。。。

エンジンルームには

お馴染み(?)のFB20が鎮座。
プラットホーム刷新だからエアインテークの形状が変わるのは当然でしょう。

気になったのはサスペンションダンパーの頭。
黒い樹脂製っぽいカバーを被ってます。
ようやっとダイソーのカップを被せなくてイイようですね(^^;
あとは現行やSJ/VM/VAにも流用できるか?です。

リア。

リアフォグは現行と違ってレヴォーグやフォレ同様に右側テールランプにビルトインですね。
これ多分、、、バックランプは左側だけっぽいっすね。。。(-_-;

テールランプのアップを撮り忘れたのでトリミングで。

色からして一番下がウインカーっぽい。
だとすると「コ」の字の内側のLED球っぽいブツブツって何が光るんだろ?

何にしてもハッチドア側の赤い部分はレヴォーグ同様に光らなさそうなのは残念。

って具合に細かいところをボロクソに書いてるように見えるのは、GP型から思った以上に変わってなかったのが残念だったからかも、です。


■レヴォーグ STI Sports

うちのD曰く「多分、ウチにはSTI Sportsの試乗車は入れませんよ。だって高いし台数も売れそうに無いから(^^;」と言ってたので、これが最初で最後の実車拝見かも。

なんてDの一担当者の意見とは全く逆に、この本社ショールームにはなんと5台(屋内4台、屋外1台)ものSTI Sportsが展示されており、「気合い入ってまっせ~!♪」な熱気を感じましたね。




賛否両論そうなボルドー色の革シート。

ブラック一色の内装色ばかり乗り継いできたオイラとしては「これくらい色気があった方がイイね」と思いました。



FグリルのSTIエンブレムの台座はグリル自体の一体成型なんですね。
実はグリルだけ買おうとしてたけど、STIエンブレムは付けたくなかったので、、、断念(>_<)
Posted at 2016/07/29 19:03:17 | コメント(12) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年06月26日 イイね!

最近のイロイロ

最近のイロイロブログネタが溜まったままだったので一気にドピュっと放出します(^^;
↑年齢的にはドピュっじゃなくダラ~だろ?って突っ込みはナシねd(^^;


とりあえず、マイカー&スバルネタから。。。



■ヤッちまった(-_-;

購入時から「いつかはヤッちゃうだろうなぁ・・・」と思ってたのけど、まさかこんな場所でヤルとは思いませんでした。


この駐車場から出る際、ちょうど車道から他の車が入ってきたからハンドルをかなり切り込んで曲がって出たのだけど、その際、「ガリガリ・・・」と。


STIのスポイラーよりも下への張り出しが少ない純正スポイラーでも擦っちゃうんですね~(>_<)


今日、反対側も確認したら、
ありゃま、知らぬ間に。。。


ま、いいか。
バンパーの傷プロテクターとして割り切ろう♪w


■ス○○の法則

親父の転院前の病院の頃の話しですが、その病院の駐車場ではよくこうなってました。。。

某日、駐車場に戻ってみたら、隣りに赤レヴォが。


次の週は仕返し(?)にオイラから停めてやったぜ(^^;


その翌日は

WRXと。


そして

ポルシェ?何!?と思いきや


BRZ・・・じゃなくて双子車の86ですね。
これって限定車?それともどこぞのアフターパーツ?
マジマジと見たけど造りがシッカリしてそうでなかなか良かったっす。


■スバル乗りにも色んなのが居るね(-_-;

某日の会社帰りに遭遇。


派手やねぇ・・・(・_・;と唖然としながらつい写真撮っちゃいましたが、、、

信号待ちでは空吹かしはやかましいわ、発進後、歩行者がまだ横断歩道を渡ってるっつーのに、早くどけとばかりホーンを鳴らすわ。

スバル乗りってそういうイメージとは無縁と思ってたのでちょっと驚きましたね。



■フォレのD型に試乗

フォレが事故で潰れて以来、未練っぽくなるからフォレには乗らんようにしてたのですが、
流石に半年以上も経って気も落ち着いてきたので、レヴォーグの6ヶ月点検の合間に借り出して乗ってみました。



エンジンとCVTのフィーリングはあまり変わってないみたい。
CVTはD型からスポーツリニアトロニックに格上げされたのでどんなもんかと思ってたけど、一般道のチョイ乗り程度では違いは殆ど分からないかも。
でも減速時に多めのシフトダウン=高回転にさせた時のCVTの独特のノイズが少な目になったところから、やはり高回転で遊べるようになったのかなぁ(^^♪

それよりも他からも伝聞されてたように、サスの、特にリアサスの挙動がすごく良くなりましたね。
細かい突き上げの角が丸くなったのには「(フォレA型乗りのままだったら)悔しぃ~!」と思っただろうな(^^;


もっとも、改めて後席とかも乗降してみると、今の母親の体調ではよじ登るようにしても乗れないフロア高なんだなー、と再認識。
オイラのフォレはTEINの車高調で5~6cmダウンさせてましたが、その分を勘案しながら眺めてみても、ダメだこりゃ(>_<)。な高さでした。
ある意味、フォレへの未練が断ち切れましたね。
あれからまだ半年程度なのに、ほんと我が家の車に対する要求内容って様変わりしたんだなぁ、と思った次第。


アイサイトVer.3は追従クルコンすら試すようなシチュエーションが無かったので「ま、レヴォーグとそんなに変わらんだろ?」ですけど、ステアリングリモコンのボタン配列が羨ましくなりました。

正直、デザイン的にはイマイチ感はありますが、配列は理に適ってます。
クルコンのON/OFFとアクティブレーンキープのON/OFFスイッチを横一列に整列させてるんです。


レヴォーグのそれはインプやフォレのVer.2のスイッチパネルのまま、半ば強引に「アクティブレーンキープ」分のスイッチも盛り込んだので、レイアウトがちぐはぐなんですよね。

慣れてしまえばどうって事ないレイアウトかもですが、オイラのようなたまにしか乗らない程度だと、たまに「あれ?アクティブレーンのスイッチは隣りじゃないんだっけ?」ってボケてしまうのです。

多分、その反省を踏まえてフォレD型はレイアウトを整理&デザイン変更したんでしょう。


それよりも、前述のサスの動きがとても良くなったのが、(「元」とは言え)A型乗りだったユーザーからはヨダレものだなぁ、が一番印象に残りましたね。


■GPインプ、今となっては最有力候補だったか?

D型フォレの試乗を終えてDに戻ると店内に最終型のGPインスポが展示してました。

もう間もなく、受注終了だそうですね。


何気にリアハッチを開けてラゲッジルームを見ると、、、

「コレ(インプ)を買えばよかったな(・_・;」と思ってしまったのでした。。。

レヴォーグを選んだ当時(昨年11月)は親父も在宅してたので、親父用の大柄なシルバーカー(老人用の手押し車)を積むにはインスポのラゲッジではどうしても足りず、それでインスポが選択肢から脱落したのでした。
が、今となっては当時は小さな可能性すらも全く考えてもいなかった永久入院状態となってしまったので、レヴォーグの広いラゲッジに親父のシルバーカーを積んだのは今年初頭の2回のみで終わってしまったのでした。

って事は、インスポは十分選択肢としてアリだったんだなぁ、、、と。
昨年暮れに最終型のE型を試乗した時、検討他車と比べて一番バランスがイイなぁ~!と思ってた故に、ちと残念。


ま、買っちゃったんだから今さらあーだこーだ言っても仕方ないし、
レヴォーグ1.6の最大の不満点の過給前後のギクシャク感をどうにか弄る方向で考えるようにしましょう!♪



■スバルD、建て替えでカッコ良くなったけど・・・


オイラがフォレやレヴォーグを購入したスバルDが4月に新しい店舗にリニューアルオープンしました。

他のエリアで最近改築したDと同じく、カフェスペースまでできて、明らかに集客性が大幅にアップしました。



が、オイラの嗜好からすると、「ちょっと、ねぇ(-_-;」なんです。

過去に乗っていた日産、ホンダ、マツダのDと引けを取らないDに生まれ変わったのは、大抵の人から見るとイイ事づくめだと思うのですが、
そういうメーカー遍歴を持ってスバルにやって来た身としては、スバルだからこそ「××モータース」的な街の整備工場的な存在を期待してたんですよね。

だから、レクサス程ではないにしてもかなり綺麗でカッチョいいDになり、おまけに尾根遺産も「元」ではなく「現役」の尾根遺産になったこのDを見ると、ある意味、他社との違いが無いなー、なんて思うのです。
4月まで居た「元」尾根遺産、気さくでイイ感じだったのになぁ~(^^;←そこかよ

恐らくこう思う客なんてオイラくらいしかいないだろうから、ま、イイんですけどね(^^;
Posted at 2016/06/26 23:06:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | スバル | クルマ
2016年02月21日 イイね!

『世界の名機カレンダー』原画展

『世界の名機カレンダー』原画展スバル本社が新宿から恵比寿に移転したので一度は行ってみようと思ったままズルズルと時が経ってしまってましたが、たまたまスバルのサイトでこういうイベントがあるのを知りました。

最後の年になってしまった飛行機カレンダーの原画展なら是非見ておきたい!
と思い立ち、数名を誘って行って参りました。


初の恵比寿本社訪問ですが、行ってみたら、「へ?ここ?(・_・;」な場所にありました。

(大雨の中だったので全景を上手く撮れませんでした。。。)

ビルは新築だから綺麗で、「お~新宿のクソ古さは無いねぇ~♪」なのだけど、正面の道路はえらい狭く、ここが年商3兆円企業の本社というとちょっと寂しいなぁ、って観が。。。

まー、立地はともかく、中に入ってみると、新宿時代のショールームとは比べ物にならない規模の広さでした。

ざっと100倍くらい広くなったのでは?・・・って、2台置いただけでギチギチな新宿と比べる事自体がおかしいか(^^;
なんにせよ、ようやっとクルマメーカー本社のショールームと堂々と言えるスペースになれたのは何よりですね(^^)


で、お目当てのカレンダーの原画を拝見。




入手できた人しかわからないかもしれない、あの飛行機カレンダーの味のある絵。それも原画。
良くも悪くもショールームが巨大なので小さな原画だと有難味を感じにくくなってしまいそうでしたが、
多分もう印刷物ですら見る機会はないのでしょうからしっかり見ておきました。

小池画伯、40年間お疲れさまでしたm(_ _)m


その他、隅っこに展示スペースがあるので見てみると
先日のオートサロンで優秀賞を取った時の盾&トロフィやら、

2011年にIRCプロダクションカップで新井氏が優勝した時のトロフィやらもありました♪


けど、、、あまりに隅っこで、もうちっとドーーーンと目立つように展示してもイイんじゃないかなぁ。。。(・_・;


その並びにお土産グッズも展示されており、




自分用のお土産を買っておきました(^^♪

瓦煎餅は前回買って以来、レヴォーグと現行アウトバックが加わりました。
・・・現行フォレスターにはお目にかかれなかったのがチト残念。。。

その後は駅近くの安居酒屋で

たらふく飲み食いしてきました(^^)

そうそう、この日に某氏から爆弾報告があり、ちょっとショボーーーンとしちゃいました(>_<)
おかげで何も飲み食いする気に、、、なってたか(^^;
いずれ本人が暴露するでしょうから内容は伏せときます。


それはともかく、メインのショールーム見学は1時間程度、オマケのはずの呑み会は3時間半強という集まりになってしまいましたね。
でもま、みんなもメインは飲みのつもりだったろうから、ま、いっか(^^;

お付き合いいただいたみなさん、ありがとうございました♪

あ、参加者書き忘れた(^^;
fujimura村さん、つとーんさん、フジムーさん、ちばのぷーさん、毛呂
Posted at 2016/02/22 01:27:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | スバル | クルマ

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation