
ブログネタが溜まったままだったので一気にドピュっと放出します(^^;
↑年齢的にはドピュっじゃなくダラ~だろ?って突っ込みはナシねd(^^;
とりあえず、マイカー&スバルネタから。。。
■ヤッちまった(-_-;
購入時から「いつかはヤッちゃうだろうなぁ・・・」と思ってたのけど、まさかこんな場所でヤルとは思いませんでした。
この駐車場から出る際、ちょうど車道から他の車が入ってきたからハンドルをかなり切り込んで曲がって出たのだけど、その際、
「ガリガリ・・・」と。
STIのスポイラーよりも下への張り出しが少ない純正スポイラーでも擦っちゃうんですね~(>_<)
今日、反対側も確認したら、
ありゃま、知らぬ間に。。。
ま、いいか。
バンパーの傷プロテクターとして割り切ろう♪w
■ス○○の法則
親父の転院前の病院の頃の話しですが、その病院の駐車場ではよくこうなってました。。。
某日、駐車場に戻ってみたら、隣りに赤レヴォが。
次の週は仕返し(?)にオイラから停めてやったぜ(^^;
その翌日は

WRXと。
そして

ポルシェ?何!?と思いきや

BRZ・・・じゃなくて双子車の86ですね。
これって限定車?それともどこぞのアフターパーツ?
マジマジと見たけど造りがシッカリしてそうでなかなか良かったっす。
■スバル乗りにも色んなのが居るね(-_-;
某日の会社帰りに遭遇。
派手やねぇ・・・(・_・;と唖然としながらつい写真撮っちゃいましたが、、、
信号待ちでは空吹かしはやかましいわ、発進後、歩行者がまだ横断歩道を渡ってるっつーのに、早くどけとばかりホーンを鳴らすわ。
スバル乗りってそういうイメージとは無縁と思ってたのでちょっと驚きましたね。
■フォレのD型に試乗

フォレが事故で潰れて以来、未練っぽくなるからフォレには乗らんようにしてたのですが、
流石に半年以上も経って気も落ち着いてきたので、レヴォーグの6ヶ月点検の合間に借り出して乗ってみました。
エンジンとCVTのフィーリングはあまり変わってないみたい。
CVTはD型からスポーツリニアトロニックに格上げされたのでどんなもんかと思ってたけど、一般道のチョイ乗り程度では違いは殆ど分からないかも。
でも減速時に多めのシフトダウン=高回転にさせた時のCVTの独特のノイズが少な目になったところから、やはり高回転で遊べるようになったのかなぁ(^^♪
それよりも他からも伝聞されてたように、サスの、特にリアサスの挙動がすごく良くなりましたね。
細かい突き上げの角が丸くなったのには「(フォレA型乗りのままだったら)悔しぃ~!」と思っただろうな(^^;
もっとも、改めて後席とかも乗降してみると、今の母親の体調ではよじ登るようにしても乗れないフロア高なんだなー、と再認識。
オイラのフォレはTEINの車高調で5~6cmダウンさせてましたが、その分を勘案しながら眺めてみても、ダメだこりゃ(>_<)。な高さでした。
ある意味、フォレへの未練が断ち切れましたね。
あれからまだ半年程度なのに、ほんと我が家の車に対する要求内容って様変わりしたんだなぁ、と思った次第。
アイサイトVer.3は追従クルコンすら試すようなシチュエーションが無かったので「ま、レヴォーグとそんなに変わらんだろ?」ですけど、ステアリングリモコンのボタン配列が羨ましくなりました。

正直、デザイン的にはイマイチ感はありますが、配列は理に適ってます。
クルコンのON/OFFとアクティブレーンキープのON/OFFスイッチを横一列に整列させてるんです。
レヴォーグのそれはインプやフォレのVer.2のスイッチパネルのまま、半ば強引に「アクティブレーンキープ」分のスイッチも盛り込んだので、レイアウトがちぐはぐなんですよね。
慣れてしまえばどうって事ないレイアウトかもですが、オイラのようなたまにしか乗らない程度だと、たまに「あれ?アクティブレーンのスイッチは隣りじゃないんだっけ?」ってボケてしまうのです。
多分、その反省を踏まえてフォレD型はレイアウトを整理&デザイン変更したんでしょう。
それよりも、前述のサスの動きがとても良くなったのが、(「元」とは言え)A型乗りだったユーザーからはヨダレものだなぁ、が一番印象に残りましたね。
■GPインプ、今となっては最有力候補だったか?
D型フォレの試乗を終えてDに戻ると店内に最終型のGPインスポが展示してました。

もう間もなく、受注終了だそうですね。
何気にリアハッチを開けてラゲッジルームを見ると、、、

「コレ(インプ)を買えばよかったな(・_・;」と思ってしまったのでした。。。
レヴォーグを選んだ当時(昨年11月)は親父も在宅してたので、親父用の大柄なシルバーカー(老人用の手押し車)を積むにはインスポのラゲッジではどうしても足りず、それでインスポが選択肢から脱落したのでした。
が、今となっては当時は小さな可能性すらも全く考えてもいなかった永久入院状態となってしまったので、レヴォーグの広いラゲッジに親父のシルバーカーを積んだのは今年初頭の2回のみで終わってしまったのでした。
って事は、インスポは十分選択肢としてアリだったんだなぁ、、、と。
昨年暮れに最終型のE型を試乗した時、検討他車と比べて一番バランスがイイなぁ~!と思ってた故に、ちと残念。
ま、買っちゃったんだから今さらあーだこーだ言っても仕方ないし、
レヴォーグ1.6の最大の不満点の過給前後のギクシャク感をどうにか弄る方向で考えるようにしましょう!♪
■スバルD、建て替えでカッコ良くなったけど・・・
オイラがフォレやレヴォーグを購入したスバルDが4月に新しい店舗にリニューアルオープンしました。
他のエリアで最近改築したDと同じく、カフェスペースまでできて、明らかに集客性が大幅にアップしました。
が、オイラの嗜好からすると、「ちょっと、ねぇ(-_-;」なんです。
過去に乗っていた日産、ホンダ、マツダのDと引けを取らないDに生まれ変わったのは、大抵の人から見るとイイ事づくめだと思うのですが、
そういうメーカー遍歴を持ってスバルにやって来た身としては、スバルだからこそ「××モータース」的な街の整備工場的な存在を期待してたんですよね。
だから、レクサス程ではないにしてもかなり綺麗でカッチョいいDになり、おまけに尾根遺産も「元」ではなく「現役」の尾根遺産になったこのDを見ると、ある意味、他社との違いが無いなー、なんて思うのです。
4月まで居た「元」尾根遺産、気さくでイイ感じだったのになぁ~(^^;←そこかよ
恐らくこう思う客なんてオイラくらいしかいないだろうから、ま、イイんですけどね(^^;