
恥かしい事なのでみんカラには黙ってようと思ってましたが
今朝の何シテルで少し書いてしまいました。
ええ、手術のことです。
実は本日、日帰りで入院・手術してきました。
え?何の手術かって?
恥ずかしいから聞かんでください。
このブログタイトルから察してください。。。
という事にしただけじゃブログにならんのでカミングアウトします。。。
目的の地には、予約した朝10時より早めに到着しました。
期待よりも不安で胸がいっぱいでした。
何せこんな手術、生まれて初めてでしたから
「失敗したらどうしよう。やり直すにもまたとんでもない費用もかかるし。。。」
などと考えてました。
そのくせ起床してすぐ家を出たため、朝食を食べてないので空腹感もありました。
そこで気合を入れるためにも近くの吉野家で

牛丼あたま大盛ご飯軽め ¥380 + 味噌汁 ¥50
・・・我ながら朝から大したもんです(^^;
食後そのまま現地入り。
受付に居た綺麗でちょいエロそうなオネーさんに来た旨を伝えると、
オネ「毛呂様ですね!お待ちしてました~!💛 お伝えしているはずですが本日のはかなり時間がかかりますけど、大丈夫ですか?」
毛呂「ええ、そのつもりでいますから。。。宜しくお願いします。。。」
おネ「今準備してますのでこのままお待ちくださいね!💛」
数分程度待ち、奥の面談テーブルに通されました。
そこには先ほどのオネーさんと施術する人であろう担当のお兄さんがいました。
オネ「お待たせしてごめんなさ~い(^^)。それでは始めますね!💛
それで、先にお伺いしたいんですがぁ~、長さはどの程度にしますかぁ~?」
ま、まじ?
そんな恥かしい事、オネーちゃんに言うのかよ!チョー恥ずかしいよ~(*-_-*)
と思いながらサンプル写真も載った資料を見ながら検討。
まあ、検討と言っても頭の中では既にサイズを決めてたので最後の確認みたいなもんですが。。。
毛呂「え、あ、、、じゃぁ・・・、(資料に指をさしながら)このくらいで。。。」
オネ「はい!かしこまりましたぁ~!💛💛💛」
それから程なくしてオペは始まりました。
8時間くらいかかりました。
とてつもなく長かったです。
でも、痛みは全く感じませんでした。
そして手術は無事に終了。
術後、落ち着いてからひと通りの説明を受けました。
その時の会話の一部はこんな感じ。
お兄「ばっちり上手くできましたよ!(^^)」
毛呂「ありがとうございます! どれどれ?
(とチロ見して)うぉ~!、ピカピカに光っちょる!( ̄▽ ̄;)」
お兄「長さについては如何です・・・か?(・_・;」
毛呂「想像してたのイメージ通りですから大丈夫です!(^^)」
お兄「それは良かったです、安心しました(^^)
では説明しますね。」
と言って、硬くて黒光りするブツの説明を受けました。
そして最後に
お兄「説明の方は以上です。あ、最初のうちは丁寧に優し~くしてあげてくださいね。
じゃ、何かありましたら遠慮無く電話してください。今日はありがとうございました~!」
毛呂「ども!(^o^)/」
時刻は20時を回ったところでした。
帰る前にまた空腹だったのでまたしても朝と同じ吉野家で

牛すき鍋定食 大盛 ¥680
を初めて食しました。
量だけで定番の牛丼とコスパを比べると難はありますが、
サラリーマンのささやかな贅沢としてはなかなか如何なものかと。
さて、帰路ですが、その途中に寄り道し、早くも違いを感じました。
術後すぐだから無理は禁物ですが、
この竿(棒?)、なかなか凄そうなのがヒシヒシと感じます。
こら期待デキるじょ~( ̄▽ ̄;)
ヤリまくったるでぇ~!(爆)
写真はこちら。。。

シャチホコ・・・
じゃないか(・_・;
先日のブログに載せたモダイク画像がコレですが
モザイクを取って色も戻すと、、、
はい、短小になるシャチホコ、じゃなくシャコチョー、
TEINのSTREET FLEX入れました!
車高調で短小化(ローダウン)させた、が正解です(^^;
ここからはマジで書きます(^^;
オイラ自身の本当の好みは「見た目はドノーマル」主義です。
ですので正直なところ、車高はあまり変えたくありませんでした。
やはりフォレスターは背が高くてなんぼ。
林道でも深雪でも走って行けちゃうのがウリだと思ってました。
車高を落とすのは勿体ない、と思ってました。
ですが一部のみんともさんにはお話してますが
家庭の関連で近いうちに車高を落さなきゃならん事情があったのでした。
ええ、早い話、介護送迎仕様にした、って事です。
最速介護カーと呼んでくだされ(爆)
それと乗り心地改善の目的もありました。
車高を落すだけならダウンスプリングを入れるのが最も安上がりですが、
かねてから後席の乗り心地は家族から「超」不評で
「なんでこんなどーしょもない車買ったんだ!ボケー!」
と吠える恐嫁と、フォレに一時間も乗ってれば必ず車酔いしてしまう次女。
こんな状態を改善するには、ダンパーも換えなきゃならんなー、
とも感じてましたので、サスペンションを丸ごと交換する決意?した次第でした。
まあ、換えたからに「ドノーマル主義」に拘る事はできなくなったので
前向きにコイツを前提に足回りがまとまったらな、と考えるようにします!
SUVを返上してツーリングワゴン、ですな!
ちなみにこのテインの足は、みんとものしまちゃんのを試乗させてもらった時に
「換えるなら多分コレだな」と思ってました。
その後も競合メーカーのCUSCOやBLITZからも同様の製品が出ましたが、
クチコミ見てもショップ店員の評価を聞いてもやっぱりTEINが一枚上手のようです。
って事でTEINに決定。
…欲を言えば各社同一車種でノーマル足との比較試乗ができたなら良かったですけど
そういう企画って無いですよねぇ・・・。
あと、こんなもんも付けちゃいました。
EDFC-Active

硬くて黒光りしてるブツです(^^;
ダンパー減衰力の自動調整装置ってやつですね。
実はまだ使い方がよく分かってません(^^;
オイラの用途ならさらにお安い、半手動切換のEDFC-IIでも必要十分かもですが、
大き目なコントローラーの固定場所に制限ありすぎなのと、実売1万+α程度の差額だったのでActiveにしちゃいました。
いっそ4輪独立制御できるEDFC-Active-Proにしたかった気持ちもありましたが、値も張るしオイラの鈍感な身体ならあまり違いは分からんだろう、って事で見送り。
それにいざ欲しくなったら EDFC-Active ⇒ EDFC-Active Pro へのバージョンアップサービスがあるので買い替えるよりはマシです。
もう1つが、GPS-Kit

GPSで速度測定し、速度に見合った減衰力調整をしてくれるキット。
予算圧縮するために購入見送りのつもりでしたが、
このキットの金額分をまるまる値切ってくれたので奮発しちゃいました。
話を戻してこの足ですが、
ついさっき、車酔いしやすい次女を後席に乗せて少し走った限りでは
かなりの好印象で乗り心地がかなり変わったようです。
次に嫁に運転させ、オイラ自身が後席に座って市内の大きな踏切
・・・8線分(レール16本)もある踏切で、横断車両の路面整備もガタガタの最悪状態・・・
を走ってもらいましたが、突き上げ感がかなり丸くなって
不快感が大幅にダウンしてるのも確認できました。
(減衰力設定は前後とも中間値よりややや柔らかい10)
でもまだバネの硬さなのか、新品で馴染んでないからか、
減衰力の設定を一番柔らかくしても細かい段差路ではココココッと感じますが、
もうちょいあたりが出るまでは様子見ですね。
お値段は19万ジャスト。まずまず値切ってくれてこの値段でしたが
絶対額ではサラリーマンの小遣いじゃ到底買えないシロモノです。
ええ、代金の大半はカードで夏ボ払いです(^^;
さらに後刻にこの車高を落とした状態でバランスを取るべく、
アライメント調整も行います。
提携店割引でかなり安くやってもらえるように手配してもらいましたが
それでも、総額で20万超えです。
過去に乗った車でイジリに金をかけた車もありましたが、
1回の出費で10万を超える買い物は、1~2回程度しかないです。
最後に10万円以上かけたのは10年以上前のレカロシート以来ですね。
しまちゃん号を試乗して好印象だったとは言え、この金額ですので
かなり勇気が要り、不安もあった買い物でしたが、
今の時点では費用対効果は良さげでいずれ元は取れるかなー、と期待しております。
ですが、、、
これでもう、しばらく何も買えませんっ!(>_<)
毎晩の楽しみの第3ビールも減らさなきゃならんかもです。
増税でタバコも値上がりもするので、禁煙も考えんといかんかもですね。
(まぁ、無理でしょう。)
交通費がかかる遠征オフもしばらく緊縮です(;_;)
というか、最近は週末毎に所用ができてしまうのでしばらく無理そうですが。。。
久々の超長いブログにお付き合い、お疲れ様でしたm(_ _)m