• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛呂のブログ一覧

2014年11月09日 イイね!

久々のフォレ弄り

久々のフォレ弄り何シテルで呟きましたが昨日はバタバタでしたね。

嫁がバイトに出た後、昼飯にカップラーメンをとお湯をジョボジョボ入れた直後に実家から電話が。
出てみると、転んだ拍子に家具の金具に体を引っかけて腕を10cm以上も切ってしまい大量に出血してしまってるとの事。
ええ、カップラーメンは食えずじまい。
余談ですが夕刻帰宅した時は麺がスープを全部吸ってしまってました(^^;


それはともかく慌ててフォレに乗り込んでエンジンスタート!
してみたら、

警告灯のオンパレード(・_・;ナニコレ?

MFDを見ると「ヒルスタートアシストの異常です。気を付けて販売店までお越しください」みたいなくだりが表示(写真には撮れず)。
その後は通常画面に黄色に「i」マークが。


他のみんともさんからしばし聞く現象だな?
で、エンジン止めて再始動を試みるも、何度かけても症状は変わらず。
まあ、走らせちゃダメ、って説明表示じゃないから、ま、いっか、と実家に移動。

その後の親の事は端折りますが、フォレでの移動は怖いので実家のモコで救急病院へ連れて行き、事無きを得ました。。。

そして明けた今日、フォレをDに持ち込んできました。

OBDポートにPCを繋いで状態チェック。


エンジンルームもカバーを外してチェック。


話を聞くと随分前にVDCのエラーが出て、そして昨日分のはノックセンサーのエラー履歴との事。
このD(あるいは神奈川スバル全店?)には同じようなエラー&対処の実績が無いとの事で、ログデータ全てのコピーを取って明日以降にスバルに問い合わせする、との事でした。

とりあえずエラーは消えたのでフォレは乗って帰ってください、との事。

ちくしょー、フォレを預けてこれを代車にして帰りたかったなぁ~w


親の経過を見に実家に戻りましたが、少し時間が空いたのでようやく溜めに溜めたパーツを付けてみまひょ、
と夕刻から始めました。

こいつと


こいつと


こいつと


こいつも。


ここまでは写真を撮る手間さえ無ければ瞬殺モノ。

でもこいつは結構大変だった。


エアコン・オーディオのパネルは簡単に外せたし


先人さん達のアイデア。タイラップでオリャ~!

でも結構スルッと外れたので拍子抜け。

そしてネジを4本抜くまでは至って順調。


がしかし、

MFDのケーブルの長さに余裕が全くなく、太い腕&指のオイラではなかなかコネクターが外せませんでした(>_<)

腕や手のひらが吊るんじゃないかのようなフィンガープレイを経てようやく左側1本を外れ、
 

これでカバーが自由に浮かせられたので残りの右側一本は余裕で♪
このコネクター外しだけで20分くらいかかっちゃいました -_-;

【11/10追記】
オイラのフォレの場合、ディーラーオプションのディスプレイコーナーセンサーを付けてます。このオプションのケーブルが上記で言う左側(助手席側)のケーブルなので、大抵の方のフォレにはありません。
これさえ無ければケーブルは下の画像の1本だけだったので作業しやすかった筈です。


てなわけで、純正グレードアップ(?)パーツへの交換が全部終わったところで、
中華パーツシリーズを付けようとしたものの、
その前に、近いうちに考えているイベント(?)用にフォグランプバルブへの交換を敢行。

日が暮れ始めて真っ暗になりかけてましたが、
おそらくフォグの交換回数において、みんともの中ではオイラが一番交換回数が多いので(謎爆)、暗くてもあっという間に交換完了♪(^^;


交換したバルブは新車時に付いていたハロゲンです。たった19Wです(^^;

久々に見たけど、ほんと、暗いねぇ~(-_-;

「つ」の字ポジションやアクセサリーライナーと変わらん明るさやんか(^^;

なんで暗いハロゲンに戻したのかは、またそのうちに書けると思います(^^;
Posted at 2014/11/09 22:43:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年05月19日 イイね!

うーん〇……

うーん〇……GWも明け、次の連休=海の日まで2ケ月以上もあるんですなぁ~(-.-;


さて今日も週末の日課を済ませようと駐車場に行ってみたら・・・






なんじゃこりゃぁ~~~(ToT)



こっちもかよ!?(;o;)


他にも屋根、リアスポ、所どころカラスの〇ンコを被弾されまくっとりました。

当然、所用を手短に済ませ洗車開始!
洗車の画像は無いですが、、、


キレーになり、ふと思い出して、気を取り直しがてらコレを貼りました。

みんともの某兄さんが寄贈してくれたSTIステッカーです。

ほんとはSTIロゴとSUBARU TECNICA INTER…が縦に並んでるバージョンですが
それだと貼る場所に悩んだままだったので思い切って左右に分けてみました。

バランス的にはもうちょっと左側に貼った方がイイのですが、


ルームミラーから見える場所にしたかったんです(^^;

兄さん、ありがとぉ~~~!(^o^)/



さて昼の用事も済ませてたら午後しばらくはポッカリ時間が空きました。

こんな日、滅多にない!
今日こそ少しは小物を付けよう!

と即興的に余りモノで

ここにアクセントで細ぉ~いのを

・・・何が付いたのか、分からん人にはさっぱり分からんと思う(^^;
でもオイラ、こんくらいのが趣味です。


ついでにレヴォーグのインパネを真似てオーディオクラスターの両脇にも細いのを。

3mmじゃちょっと太いかな?
レヴォーグみたく四角い輪になるように上辺にも付けてみましたがさすがにくどかったのでやめました。

こんなにメッキ付けちゃって、ちとVIP風になっちまったかなぁ~?

ま、いっか。


夕方にまた用事があったのだけど、それまでまだ2時間近くも残ってたので
いよいよ悲願の、つか、ずっとほったらかしてたエンブレムの塗り替えです。

キャベちゃんに教わった方法でエンブレム剥がしをやってみました。
なかなかキツキツで締りが良すぎてエエ感じ…
じゃなくて、納車1年も経ってるせいか両面テープが固着しまくってて剥がすのに往生しました。
マイナスドライバー3本、グリグリ無理くり刺してネジって捻って、どうにか剥離成功。

それ以上に手間だったのが

サンドペーパーでの純正色削りでした。
150番の粗目でガリガリ削り落とします。

両面テープが完全に剥がし切れなかったので
ゴム部だけはどうにか取り除いたものの粘着分が完全に除去できず。

リムーバー探して塗って待ってる時間の余裕が無いので
サンドペーパーでまとめて削り取ってしまえ!
と横着したのが災いし、15分くらいもかかってしまいました。

もう1個は新品(正確には新車外しのオークション品)なので両面テープは綺麗に全て剥がせたから5分くらいだったか。


剥がし終わったところで
コンドー〇を被せて保護、
じゃないか。
マスキングテープで表面を保護してから


梨汁!、じゃなくて


赤汁プシャーーーッ!

色はホンダ用のミラノレッドです。
スバル車なのだからほんとはレヴォーグで出てきたライトニングレッドでイッてみたかったのですが
当然まだそんな色のスプレーなど出てるわけもなく、多分、ミラノレッドが近いか?とチョイス。


え?150番で荒削りしたあと細かい番数で磨かないの、って?

イイんです。面倒くさがりですからw

ってのは本当でもありますが、透明度がなくても十分色が出るんです。
昔、ホンダのエンブレムをType-R風に赤に塗った時に経験済みなんです。

上: 未塗装状態
中: 塗装後(裏面)
下: できた!

ポイント:
ホンダのエンブレムと違って塗装面に両面テープを貼って取り付けるため、
塗膜を十分に厚くしないとテープが透けて見えてしまいます。
だから十分に重ね塗りする必要があります。
ちなみにオイラは赤x4度吹きでしたが、それでもよぉ~~~っく見ると若干透けてしまいました。
5~6回吹けば良かったようです。

また、発色を良くするためには3度目か4度目に白を塗るのが効果的。
(今回は手持ちになかったので諦めました。)


どうにか2時間でやっつけ的に作業完了。


完全乾燥させてないけど、ま、いっか(^^;



夜になって12か月点検+αのため、フォレをDに入院。

車高調を入れて以来、初めて行ったので担当の営業は

「え?(エンブレムが)赤い!(・o・;」
「え?シャコタン!?((((^-^;」

で驚きまくりでした。

そりゃそうだよね。
品行方正をそのまま人間にしたような見た目のオイラが弄るとは思ってなかったでしょう。
アラフィフなオッサンがこんなに弄るとは思ってないだろうからねぇ(^^;

それはともかく、珍しく頼んでもいないのに気前良くコイツを差し出してくれました。


緑か赤か選ばされたけど
もちろん赤を選びました。

みんとも情報の賜物です。
 緑=XVバージョン
 赤=フォレスターバージョン


って事でフォレを預けて帰宅です。
今週一杯はコイツが相棒です。

レガシィ2.5。

グレードはなんだろ?
アイサイトは無いのに電動シートはあるから、B-SPORTじゃなさそうです。
Posted at 2014/05/19 00:00:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年03月02日 イイね!

短小とシャチホコ

短小とシャチホコ恥かしい事なのでみんカラには黙ってようと思ってましたが
今朝の何シテルで少し書いてしまいました。


ええ、手術のことです。


実は本日、日帰りで入院・手術してきました。


え?何の手術かって?

恥ずかしいから聞かんでください。
このブログタイトルから察してください。。。



という事にしただけじゃブログにならんのでカミングアウトします。。。


目的の地には、予約した朝10時より早めに到着しました。

期待よりも不安で胸がいっぱいでした。
何せこんな手術、生まれて初めてでしたから
「失敗したらどうしよう。やり直すにもまたとんでもない費用もかかるし。。。」
などと考えてました。

そのくせ起床してすぐ家を出たため、朝食を食べてないので空腹感もありました。

そこで気合を入れるためにも近くの吉野家で

牛丼あたま大盛ご飯軽め ¥380 + 味噌汁 ¥50

・・・我ながら朝から大したもんです(^^;


食後そのまま現地入り。

受付に居た綺麗でちょいエロそうなオネーさんに来た旨を伝えると、

オネ「毛呂様ですね!お待ちしてました~!💛 お伝えしているはずですが本日のはかなり時間がかかりますけど、大丈夫ですか?」

毛呂「ええ、そのつもりでいますから。。。宜しくお願いします。。。」

おネ「今準備してますのでこのままお待ちくださいね!💛」


数分程度待ち、奥の面談テーブルに通されました。
そこには先ほどのオネーさんと施術する人であろう担当のお兄さんがいました。

オネ「お待たせしてごめんなさ~い(^^)。それでは始めますね!💛
  それで、先にお伺いしたいんですがぁ~、長さはどの程度にしますかぁ~?」

ま、まじ?
そんな恥かしい事、オネーちゃんに言うのかよ!チョー恥ずかしいよ~(*-_-*)

と思いながらサンプル写真も載った資料を見ながら検討。
まあ、検討と言っても頭の中では既にサイズを決めてたので最後の確認みたいなもんですが。。。

毛呂「え、あ、、、じゃぁ・・・、(資料に指をさしながら)このくらいで。。。」

オネ「はい!かしこまりましたぁ~!💛💛💛」


それから程なくしてオペは始まりました。

8時間くらいかかりました。

とてつもなく長かったです。
でも、痛みは全く感じませんでした。

そして手術は無事に終了。


術後、落ち着いてからひと通りの説明を受けました。
その時の会話の一部はこんな感じ。


お兄「ばっちり上手くできましたよ!(^^)」

毛呂「ありがとうございます! どれどれ?
  (とチロ見して)うぉ~!、ピカピカに光っちょる!( ̄▽ ̄;)」

お兄「長さについては如何です・・・か?(・_・;」

毛呂「想像してたのイメージ通りですから大丈夫です!(^^)」

お兄「それは良かったです、安心しました(^^)
  では説明しますね。」

と言って、硬くて黒光りするブツの説明を受けました。

そして最後に

お兄「説明の方は以上です。あ、最初のうちは丁寧に優し~くしてあげてくださいね。
  じゃ、何かありましたら遠慮無く電話してください。今日はありがとうございました~!」

毛呂「ども!(^o^)/」


時刻は20時を回ったところでした。
帰る前にまた空腹だったのでまたしても朝と同じ吉野家で

牛すき鍋定食 大盛 ¥680

を初めて食しました。

量だけで定番の牛丼とコスパを比べると難はありますが、
サラリーマンのささやかな贅沢としてはなかなか如何なものかと。


さて、帰路ですが、その途中に寄り道し、早くも違いを感じました。

術後すぐだから無理は禁物ですが、
この竿(棒?)、なかなか凄そうなのがヒシヒシと感じます。

こら期待デキるじょ~( ̄▽ ̄;)
ヤリまくったるでぇ~!(爆)



写真はこちら。。。




シャチホコ・・・


じゃないか(・_・;

先日のブログに載せたモダイク画像がコレですが


モザイクを取って色も戻すと、、、


はい、短小になるシャチホコ、じゃなくシャコチョー、


TEINのSTREET FLEX入れました!
車高調で短小化(ローダウン)させた、が正解です(^^;



ここからはマジで書きます(^^;

オイラ自身の本当の好みは「見た目はドノーマル」主義です。
ですので正直なところ、車高はあまり変えたくありませんでした。

やはりフォレスターは背が高くてなんぼ。
林道でも深雪でも走って行けちゃうのがウリだと思ってました。
車高を落とすのは勿体ない、と思ってました。

ですが一部のみんともさんにはお話してますが
家庭の関連で近いうちに車高を落さなきゃならん事情があったのでした。

ええ、早い話、介護送迎仕様にした、って事です。
最速介護カーと呼んでくだされ(爆)


それと乗り心地改善の目的もありました。

車高を落すだけならダウンスプリングを入れるのが最も安上がりですが、
かねてから後席の乗り心地は家族から「超」不評で
「なんでこんなどーしょもない車買ったんだ!ボケー!」
と吠える恐嫁と、フォレに一時間も乗ってれば必ず車酔いしてしまう次女。
こんな状態を改善するには、ダンパーも換えなきゃならんなー、
とも感じてましたので、サスペンションを丸ごと交換する決意?した次第でした。


まあ、換えたからに「ドノーマル主義」に拘る事はできなくなったので
前向きにコイツを前提に足回りがまとまったらな、と考えるようにします!
SUVを返上してツーリングワゴン、ですな!

ちなみにこのテインの足は、みんとものしまちゃんのを試乗させてもらった時に
「換えるなら多分コレだな」と思ってました。

その後も競合メーカーのCUSCOやBLITZからも同様の製品が出ましたが、
クチコミ見てもショップ店員の評価を聞いてもやっぱりTEINが一枚上手のようです。
って事でTEINに決定。

…欲を言えば各社同一車種でノーマル足との比較試乗ができたなら良かったですけど
そういう企画って無いですよねぇ・・・。


あと、こんなもんも付けちゃいました。

EDFC-Active

硬くて黒光りしてるブツです(^^;

ダンパー減衰力の自動調整装置ってやつですね。
実はまだ使い方がよく分かってません(^^;

オイラの用途ならさらにお安い、半手動切換のEDFC-IIでも必要十分かもですが、
大き目なコントローラーの固定場所に制限ありすぎなのと、実売1万+α程度の差額だったのでActiveにしちゃいました。

いっそ4輪独立制御できるEDFC-Active-Proにしたかった気持ちもありましたが、値も張るしオイラの鈍感な身体ならあまり違いは分からんだろう、って事で見送り。

それにいざ欲しくなったら EDFC-Active ⇒ EDFC-Active Pro へのバージョンアップサービスがあるので買い替えるよりはマシです。


もう1つが、GPS-Kit

GPSで速度測定し、速度に見合った減衰力調整をしてくれるキット。

予算圧縮するために購入見送りのつもりでしたが、
このキットの金額分をまるまる値切ってくれたので奮発しちゃいました。


話を戻してこの足ですが、
ついさっき、車酔いしやすい次女を後席に乗せて少し走った限りでは
かなりの好印象で乗り心地がかなり変わったようです。

次に嫁に運転させ、オイラ自身が後席に座って市内の大きな踏切
・・・8線分(レール16本)もある踏切で、横断車両の路面整備もガタガタの最悪状態・・・
を走ってもらいましたが、突き上げ感がかなり丸くなって
不快感が大幅にダウンしてるのも確認できました。
(減衰力設定は前後とも中間値よりややや柔らかい10)

でもまだバネの硬さなのか、新品で馴染んでないからか、
減衰力の設定を一番柔らかくしても細かい段差路ではココココッと感じますが、
もうちょいあたりが出るまでは様子見ですね。


お値段は19万ジャスト。まずまず値切ってくれてこの値段でしたが
絶対額ではサラリーマンの小遣いじゃ到底買えないシロモノです。
ええ、代金の大半はカードで夏ボ払いです(^^;

さらに後刻にこの車高を落とした状態でバランスを取るべく、
アライメント調整も行います。
提携店割引でかなり安くやってもらえるように手配してもらいましたが
それでも、総額で20万超えです。

過去に乗った車でイジリに金をかけた車もありましたが、
1回の出費で10万を超える買い物は、1~2回程度しかないです。
最後に10万円以上かけたのは10年以上前のレカロシート以来ですね。


しまちゃん号を試乗して好印象だったとは言え、この金額ですので
かなり勇気が要り、不安もあった買い物でしたが、
今の時点では費用対効果は良さげでいずれ元は取れるかなー、と期待しております。


ですが、、、

これでもう、しばらく何も買えませんっ!(>_<)

毎晩の楽しみの第3ビールも減らさなきゃならんかもです。
増税でタバコも値上がりもするので、禁煙も考えんといかんかもですね。
(まぁ、無理でしょう。)

交通費がかかる遠征オフもしばらく緊縮です(;_;)
というか、最近は週末毎に所用ができてしまうのでしばらく無理そうですが。。。


久々の超長いブログにお付き合い、お疲れ様でしたm(_ _)m
Posted at 2014/03/02 23:30:13 | コメント(16) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2014年02月11日 イイね!

どれにしようか

どれにしようか今のスマホ、ソニエリのXperia Acro-HDにしてからあと2か月で2年。

機能・性能的に特に困る部分は無いつもりだったのですが、先日も知人がLINEで送ってきた動画…20MBくらいか?を見るのに非LTE機種なので見るのに一苦労。

バッテリーの持ちも極端に悪くなったし、一括支払いで買ったので月々サポート…約2000円/月の割引期間も終わってしまう。

て事で、ぼちぼちって事でなんとなく新機種を選定中です。

Xperia Z1f

今使ってるXperiaの正常進化モデル。

Arrows NX

実質価格が安い。指紋認証は便利。

AQUOS Phone EX

IGZOパネルでバッテリー持ち良さげ?


そしてドコモでもとうとう始めたiPhone5S

会社携帯がiPhoneに変えさせられたので個人もiPhoneにすれば使い勝手は楽。
でもそんなオイラはAppleぎらい(^^;


さてどれにするべか、あと2か月のんびり考えましょう。


それ以上にさっさと決めなきゃならんのが

コレか

コレか

コレの

どれにするか、はよ決めんと。。。(焦る・・・)

ラーメン食べながら考えようっと
Posted at 2014/02/11 21:30:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2014年01月27日 イイね!

イケなかった・・・

イケなかった・・・昨夜はみんともの某こわぁ~いお方に飲みに誘われ、断ったら後で痛い目に遭うのを恐れて渋々とイッてきました(笑)

まあ、イッてみたら先日の雪山オフの裏話等々、笑える話しをイロイロの拝聴し、楽しい飲みの場となったのはイイのですが、、、
2軒目で飲みなおしていたところに、その方の奥様、Pちゃんも乱入。

ずーっと隣の席から色気仕掛けで語ってくれて、お会計が僅か一人2000円もしないのにキャバ気分も味わえた安上がりな飲み会でした(^^;


それはともかく、本日目が覚めたのが朝10時過ぎ。
それほど多く飲んだつもりはなかったのですが、どうやら二日酔い的な頭痛がガンガンします。
ん~、休みは今日一日しか無いのだからもうちょい寝てしまえ!

と次に目が覚めたのが昼過ぎ。

その後もダラダラと時間を過ごし、夕刻には呼ばれていたヤボ用を済ませに実家へ。

その移動の最中になってようやく思い出しました。




あ、今日、スバルお客様感謝デイだった!(>_<)


イッてたら

こんなもんとか


こんなもんを


注文しようかと思ってたのに完全に忘れてました。


とは言っても

・ドリルドローター買ってもフェード耐性は良くなるだろうけど、一番の懸案なブレーキタッチはさほど変わらんだろう(?)

・純正ドラレコ買っても値段の割には機能は少なそうだから、市販品買った方が得じゃね?

って心も迷いもあったから、これらを買わずに小遣い減らなくて良かった!と思い込むことにしよう!(^^)



でも、、、次回のお客様感謝デイは4月のはず。

つー事は、消費税が8%になっちゃうんだよね。

もしやっぱり欲しくなったら。。。


うん、やっぱり後悔したかも(笑)
Posted at 2014/01/27 01:36:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation