• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛呂のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

TMS2017の感想とその後

TMS2017の感想とその後1ヶ月も前のイベントの感想文を今さら書くなんざ、さすがオイラ(^^;

つか、書こう書こうと思ったままほぼ忘れてた(^^;のだけど、昨日の何シテルを見てたら思い出した次第。
・・・物覚えがまたさらに増えてきたような気がする今日この頃じゃ(-_-;

それよか、書き溜めたまま文章まとめてない下書きブログの多い事多い事。
暇な日に編集しよう、と思っているのだけどこれがまたなかなか暇な日が・・・(愚痴になるので自粛)。



で、本題。

感想を一言、いや、二言か、で言うなら、

① 外車勢、寂しすぎ!(;_;)

② 会場、狭っ!(>_<)

というしょっぱい言葉が先に出てきちゃうなぁ。
あちこちでジャーナリストさんと同じような事を言ってるだけかもしれんけど、
やはりもう、日本は重要な市場でなくなったんだな、と思った次第。


外車勢に関して・・・:

残念でもあり悲しいけど、少子化⇒将来の自動車購買層が減るような国に、何百万円、高いとこだと1千万円を超えるような予算をかけて出展する意義は無いんだろうなぁ。。
中国もかつての一人っ子政策のしっぺ返しで国自体は少子化が問題になり始めているけど、そもそも中国はまだまだ「これからクルマが売れる時代」なのだから車メーカー的には不安はしばらくないのでしょう。
日本じゃ売れて年間500万台。中国は今や3000万台に手が届こうとしてる。差が違いすぎよね。
好意的に見ればこんなクソ狭い島国のニッポンで500万台も売れるなんて脅威ともいえるが。。

個人的には、米国車の多く・・・GM、フォード、クライスラー、が出展しないのは(自分の好みと全く合わないため)出なくてもいいや、と思うものの、せめてテスラだけは出て欲しかったなぁ。
それとフォードはフォードでも欧州フォードも見たいのは何台もあった。
尤もフォードも欧州製すら日本では売れないからと昨年一杯で撤退してたのだから出るわけないか。。(。_。)

そしてすごく落胆したのはイタリア勢が全く出なかった事。
アルファロメオ、フィアットもそうだけど、なんたってフェラーリが居ないのはとても寂しかった。
やはりモーターショーなんていう華々しいショーにはフェラーリのようなデカい華が欲しいよね。



まぁ、「お前の所得じゃ買えんから出展しても意味ないでしょ?」と言われたらそれまでだけどね(^^;



会場の狭さに関して・・・:

やはりビッグサイトでは狭いよね。
今回、多くの外車勢が出店を取りやめたとは言え、出展した外車勢でもBMW、メルセデス、VWグループ(ポルシェ含)、以外はブースがえらい小さいのでどうにか納まった観はあるけど。。

それでも人の動線が狭い。
ブース内の通路はもとより、ブース同士の間の通路も狭いと思ったくらい。
勿論、プレビューデーという入場者数が限定された日に行ったのだからそこそこの余裕はあったけど、そのプレビューデーでさえ、「もうちょっと混みだしたらたまらんなぁ(-_-;」って感じの所がいくつかあった。
だから一般公開日の土曜日曜なんて、きっととんでもない状態だったんだろうと思う。。

遠いのは仕方ないにしても、幕張メッセに戻ってくれんかのぉ。。
あ、幕張だと今度は広すぎてブースがスカスカになっちゃうのか?

あ、そうそう、西棟はトヨタグループがほぼ貸切状態で、そして会場の動線も他のブースよりも遥かにゆとりがあったのは良かった。

けど、西棟はメイン(?)の東棟からかなり遠いせいなのか、足を向ける客が少なかったのが少々残念。


何にせよ、次回もビッグサイトだったら少し割高だけど混雑緩和のためにはプレビューデーに行くべきだな、と強く思った。
そもそも、貧乏性のオイラは割高理由でプレビューデー行くのを躊躇ってたのだ。だからホィッ♪とプレビューデーチケットを譲ってくれてプレビューデーの有難味を味わせてくれた某おっさんにはほんとに感謝モノですだm(_ _)m



■後日談(ドライブ)


モーターショーに行った3日後の平日。お袋を静岡の友人宅に送迎するために静岡に向かった。
無事に着いたはいいものの、夕方までオイラはする事無し。
なので、来た道をわざわざ戻って箱根を、それと西伊豆にも足を向けようか、とUターン。

小田原まで戻って箱根ターンパイクに入り、ヒルクライム。

途中、御所ノ入駐車場をかすめて通過しようとしたら、

(画像はグーグルからの借り物なので本文のクルマや人は居ません)

何やらミドルクラスの白いセダンと周りに数名が取り囲んでる模様。

最初は「あ~、カーグラフィックTVの撮影かな?なるほど、平日だとこういうのに遭遇するんだね」と思った。
(注:TV朝日系列の番組。大抵、ターンパイクでロケをしてる。)

「松任谷正隆がおるんかな?だったら一度は会ってみたいなぁ」と思いながらその場を通過。

が、その瞬間、数名居た中の1人の顔が「え?まさか!?」。。


そのまま通過していつものポイントで車を停め、撮影。
レヴォーグのプロフ画像を更新したいまま全然撮りに行ってなかったのでここぞと。


が、日照が良い割に下界のモヤのせいか、なかなか良い色合いに納まらず悪戦苦闘。。(-_-;

何十枚か撮ったけど全く気に入らないので続行を諦めて中断。

そして車に乗り込んで西伊豆方面で起死回生を祈る。そして発進。

が、
「んにゃ!戻ろう。さっきの人、きっとあの人じゃないか?」
とさっきの駐車場に戻ることにした。


戻ってみたら、やっぱりそうだった。
新型車の取材撮影ですな。

スタッフさんに声を掛けたら
「撮影中は(音が出るから)声掛けや写真撮らないでね。カメラ回ってない時ならイイですよ♪」
と気楽な言葉を頂き、合間にパチリ。

アルファロメオ・ジュリア クアドロフォリオ


一番安いのは2Lターボで200psの446万円だが
こいつはフェラーリ製V6エンジンで510psで1132万円也。

モーターショーで見れんかった車に出会えた~♪


ちなみにその取材、こんな番組だそうです。

ケーブルテレビのJ-COM系で来年1月放送だそうです。

そしてあの方と初対面。
スタッフさんにお願いして記念撮影してもらった♪












あんまりこういうネタで検索されたくないから名前は書きません(^^;

誰だ?
「つとーんさん、老けた?」とゆーとる人は?(笑


もぉ~、Aサイズプリントして額縁に入れて部屋に飾ったろうか!w←ミーハー
将来の自分の葬式の時は棺桶にこの写真も入れてほしいと思ったくらい!←あほ


毛「ティレル時代、めっちゃ応援してましたよ!」
右「懐かしいねぇ、ティレル乗ったなんて25年も前だよ。ミナルディでさえ20年も昔なんだよねぇ」


とまぁ、F1時代の話し+歳を取った(;_;)話しから始まり、この取材の主役たるジュリアについても色々語ってもらった。
元レーサーというより、バリバリのモータージャーナリストって感じ。


オイラと2歳違うだけの、オイラにとってはレジェンドな(元)F1ドライバー。
予想以上に気さくな人で、撮影の合間だけの筈がベラベラと話させてもらった。

日本人のレジェンドなF1ドライバーと言ったら中島悟、表彰台に上がった亜久里や琢磨、そして可夢偉、もおったけど、やはり同世代のレーサーが一番親近感を感じるのだよねぇ。


そんな方に会う事が出来て、それもクルマ談義で盛り上がれて、すんげーラッキーな一日だと思った次第。

話し込み過ぎて撮影の邪魔になり始めそうなのと、オイラ自身も夕暮れ前までに西伊豆へ行きたくも、滅多にないチャンスだから名残惜しいなぁ、と思ってたら運良く(?)
「すいませーん、あの(オイラの)レヴォーグから光が映り込むようになったのでどけてもらえませんかぁ?」
と移動を促されたので丁重にあいさつしてお別れ。



ラッキーな日はラッキーな事が続くのか。
西伊豆も若干のモヤはあれど、ファインダーに納まった画はまずまずの出来でした。


もっとも、フォトギャラにアップするのはいつの日やら。。
昨年からフォトネタも溜まったまんまだからどっかの時点でエイヤッとやらんとな。


・・・最近、色んなことがありすぎて「やはり記録は残さんとな。。」と思ってる今日この頃なのに殆どできずにいる今日この頃なのであった。
Posted at 2017/11/26 18:12:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年10月30日 イイね!

BEYOND THE MOTOR --TMS 2017--

BEYOND THE MOTOR --TMS 2017--何シテルでも呟きましたが4年ぶりにモーターショーへ行ってきました。


モーターショー、それも一般公開日と言えば、、、




モーターショー2013の一幕↓

コンパクトなホンダS660に数十倍もの人だかりで全く見えん。。。
・・・話題の車だとこんな事は当たり前。

まぁ、それも風物詩だと思う人も居るでしょうが、個人的にはそんなクルマだからこそジックリ見たい。
そんなお客向けに用意さんれたプレミアムチケット、、、

入場者数限定のプレビューショー♪

難点は通常チケットの約2倍ものお値段。
貧乏根性丸出しのオイラにゃ高嶺の花なのよね。

が、某カッコイイ!男前な!(とおだてておかんとねw)みんともさんから

「要らんかね?」と天使の如くのお誘いが。
当然、飛びついてしまった次第です(^^)感謝感謝m(_ _)m

2枚もいただいたので同僚を誘っていたのだけど、なんとその同僚は前日に緊急出張で高飛び。
さてどうすべぇ?みんともを誘うか?なら誰を誘うか?としばし考え、
「そうだ、あの変態を呼ぼう♪(^^;」
と、チケットをホレホレしたら金魚の如く「パクッ♪」と食らいついてきたのでしたw←若干デフォルメ有り^^;


てなわけで

最初に行き着いたのがポルシェのブース。

スモークは炊くわ、BGMはズンドコだわ、このフロアでは一番目立った演出してましたね。
「え?今日って入場者数限定でしょ?」と思ったくらいの人だかり。







それからお向かいのレクサスで派手な衣装の尾根遺産を見て、


こんなとこにもリアルカーボン貼ってるRC-Fにヨダレを垂らし、、



隣の三菱で

「落っこちてこないだろうなぁ?(・_・;」と思い、



さらに隣の日産。

IMXもいいけど、


リーフNISMO。どんな実力なのかすっごく楽しみ♪


さらにお隣はスバル。
次期WRXのコンセプトをじっくり見ようとするも

尾根遺産が立ちはだかって全体が見えん(^^;


スバル=クルマ好きやオタクが多いからか、ポルシェに次いで人だかりが多かったような気がします。


ちゃっかりと順番待ちしてまでS208の運転席に座り込み、内装を舐めるように見とる変態みんとも。


にしても、この色、オイラはやはり受け入れ難いなぁ。。。




XVのようなSUVにはには似合うと思うんだけど
何故かSUV以外だと

をイメージしてしまう。。←おめーの方が変態じゃねーか


そうそう。インプとXVの特装仕様の色。ホムペで見るよりも実車で見た時の方がきれいな黄色メタに見えましたね。


ふと振り返ると

スモークがあたかもホバークラフトの水煙かの如く、、


上昇♪

あれ?もしや2013年のレヴォーグと同じ機材かな?


でもね、、、スバルのスタッフさん。

ホコリはマメに掃除してください(^^;


そしてオイラが近年急激に気になってるルノーへ。

ここで同行みんともが変態ぶりを発揮。

「これ、ピーナッツって読むんだよね?」

RENAUT ルノー
PEANUT ピーナッツ

言われてみると、確かに似とるな(・_・;



マツダでは、、

これが見たかった。次期アクセラ・コンセプト。


所詮はコンセプトカーだからこのまま出るとは思ってはいないけど、

プレスラインが無く面の造型で魅せるリア回り、すっげー気に入ってしまった。


スカイアクティブXエンジンが有ったのか確認しなかったけど、次期アクセラは、デザイン、エンジン、共々とても興味あります。

BMWではトヨタと共同開発のZ4を拝見。

ほんまにこれベースでスープラが出るんじゃろうか?



プジョーでは欧州COTYを取った3008をじっくりと。




このコクピット感覚のインパネ。いいわぁ。。



ちょっと離れたブースへ移動。
入ってすぐのところがカワサキ。


すっかり中型(126~400cc)は大人しくなってしまったような、と思っていたのだけど
ニンジャ250と400がフルモデルチェンジ。えらいカッコいいじゃないですか。





隣のホンダに行くと、ベールを被った新型CR-Vが!

え~~~、見れないのぉ?と思いきや

隣に置いてあった(^^;



シビックの運転席に座ってみた。

この質感。そして室内の広さ、どう見てもアコードだよね。。



向かいのスズキへ。

スペーシア。もうモデルチェンジ時期なのね。

にしても、「カスタム」って付くとどのメーカーの軽も同じ顔にしか見えないのはオイラだけだろうか。。

そして気になるスイスポを拝見。


内装の赤パネル。落ち着いた色調でちょっと安心。



デカハスラーことクロスビー。

かつてのワゴンRの幅広バージョン、ワゴンRワイドと違ってちゃんと作り込んでるのが好印象。
でもハスラー自体がそろそろモデルチェンジだろうから、この顔のまんまでいいんかな?とも思った。。


しまった。。
ヤマハのSUVを見るのを忘れてた(・_・;


ここで元のフロアに戻り、ルノーブースに1時間近く居座る(^^;




新型メガーヌ。



内装に青いファイバーなんて仕組んどるのね。

オイラ的には趣味じゃないのでちょっと幻滅。


メガーヌのRS(ルノー・スポール)も早くも展示。


・・・欲しい。。(-_-;



現実的にはルーテシアRSでさえ高根の花だなぁ。。


・・・欲しい。。



アウディ。




レヴォーグのS208的な位置付けと言って良いだろうか、RS4。

お値段がハンパ無いだけあって、質感はレヴォーグと比べるまでもないのね。。


Q7 e-tron (EV)

後に見たVW同様、EVへの意気込みはハンパ無いものを感じました。



そしてVWへ。



尾根遺産の肩にQRコードが。

後でこの尾根遺産を呼び出せるのなら読み取っておけばよかった(-_-;←なわけねーだろ


新型ポロに初めて接見。



デザインが好きか嫌いかは別にして、ポロのクラスでこの板金(プレスライン)、すごっ。


BUZZ。



このデザインのまま売り出してほしい!(^^)



西館へ移動した。

へ?ボルボ、これだけ?


シトロエン。

イイかも!♪←尾根遺産が?



トヨタ。




新型クラウン。



若造の頃は「クラウン?ああ、ジジィのクルマだろ」としか思ってなかったけど、
そんな自分がジジィになってきたから、だけではなく、
今や日本車では絶滅危惧種に近づきつつある「ザ・セダン」である事。レクサスからの波及性でしっかりしたボディと脚。等々で一目置くようになってきたなぁ。


HVスポーツ。


少し前までは「オイラが免許返上する歳の頃までには本格的なEV時代は来ないんだろうなぁ」なんて思ってたけど、昨今のEUの動き、そして日産、VWグループ、トヨタ、のブースを見てくると、ほんともうすぐそこまで来てそうですね。

モリゾーさんの道楽ブランド、GR。



口悪く「道楽」なんて書いちゃいましたが、トヨタはこういう姿勢を続けてほしいな。
でも、もうちっとお値段安くしてほしい(^^;

センター出し、いいなぁ~!


トヨタブースで一番見たかったのはコレ。
JPN TAXI。


自分で運転するわきゃ無いけど、利用客の立場では「乗りやすい、(後席が)広い・乗り心地良い」タクシーがやっぱいいよね。


青いカーディガンの尾根遺産。どうやら他社の開発の人なのか?


細かい部分の写真を撮るわ、サイドシルの裏にまで手を当てて作り込みを確認したり、かなり熱心に調べまくってましたね。



お隣のダイハツへ。

このブーンの色、いいじゃん♪



おっとジャスティ、じゃなくてタンク、でもなくてルーミー、でもないか、
トールもこの色、いい♪



エスクード対抗馬?


ダイハツでこのサイズのSUV、出すの?


意外にツボったのはこれ。

30年くらい昔のカローラサイズに1000ccターボ。
面白そう♪

もうちょっと見たかったけど、ここで閉館時刻。


新橋に戻ってみんともと再合流。さらに東京駅で某みんとも夫妻とも合流して

同世代会♪(としとこうw)

1年ぶりのみんともとの呑み会でした。

皆さん、集まって頂いてありがとうございました!m(_ _)m
お話ししたようにオフ会はおろか、呑み会もなかなか行きづらい状況下ですが、
こうやってせめて年1回くらいは参加したいっス。


そして最後に改めて、某みんともさん、大事なチケットを譲っていただいてほんとにありがとぉ~~~!ございましたm(_ _)m
Posted at 2017/10/31 01:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2017年02月05日 イイね!

京王のCM

京王のCM注: 中高年ネタですw 自称若者はスルーください(^^;


久々にTVを見てたら京王のCMに釘付けになりました。

You Tubeの貼り方が分らんので知らない人(・・・って関東圏以外ではこのCMはやってないかな?)は
https://www.youtube.com/watch?v=dlyN08vl5wk
を見てくんしゃい。

曲が往年の名曲、B.J. Thomas の Raindrops Keep Falling On My Head なんですよぉ。

この曲を聞くとどうしても

これしか頭に浮かびませんw

ポール・ニューマンを起用したR30スカイラインですね。



で、なんとなくググってたら、クルマに「愛」を使ったのは現行インプなんかよりもはるか昔からだったってのを思い出しました。


ケンメリの愛のスカイライン」は勿論、ポールニューマンをCMに起用したR30スカイラインでも「愛だ」と使ってたんだっけ。



どんだけこの色のRSに憧れたっけ。。。




そうそう。ググってた中でこんなカッコイイCMがあったなんて知りませんでした(・_・;

NISSAN(日産自動車)|「車は、愛だ。」SKYLINE R30 「ニューマン・スカイライン」(日産 Paul Newman スカG CM 30秒)1983年
https://www.youtube.com/watch?v=LlV1CHllwFY
Posted at 2017/02/06 00:03:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年12月31日 イイね!

♪あ~あーあ、やんなーちゃ~った ♪アゲイン

♪あ~あーあ、やんなーちゃ~った ♪アゲインアップしたつもりが上げてなかった、言い換えると、アップしなくてもどうでもいいブログですが
年納めに上げときます。



幼少~小学生の頃の日曜の昼は「大正テレビ寄席」を観てました。
大正って大正時代って意味じゃないからね! スポンサーが大正製薬の冠番組だったんすよ。
東芝日曜劇場みたいなもんす。・・・あ、東芝が降りちゃったからその名ももう無いか。。。

前回のブログを書いた後で調べて分かったけど、この番組、ほぼ全国放送だったようだけど関西以西での視聴率は悪かったようですね。
なので、中高年だからってこの番組と歌を知らん人も多いんでしょうねぇ。。。



ま、それは気にせずに先日の出来事を一曲に。





あ~あーあ、やんなっちゃ~った♪

あ~あーあ、驚いた♪

今日もいつもの箱根へドライブ♪

箱根に行くには西湘バイパス♪




調子に乗~って飛ばしていたら~



待ってました♪と追われちゃった(>_<)



あ~あーあ、やんなっちゃ~った



あ~あーあ、お支払い(ToT)♪




お粗末さまでしたm(_ _)m



注:切符画像以外は以前撮った物やネットからの拾い物+加工です。




これでオイラの「レーダー探知機を付けてると何故かスピード取締りに遭遇しない」神話は崩壊しました(^^;
*:昨年10月に捕まった時は代車だったのでレー探無し。


にしてもオイラ、事故で全損、介護多忙化、違反。。。
昨秋からずっと祟られとるなぁ~(-_-;


気を付けましょう、って言ったって、こういうのって気を付けてる間の一瞬の油断で起きるからね。
とりあえず、累積免停にはならんように祈っとこう(^人^)ナムナム
Posted at 2016/12/31 16:40:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月22日 イイね!

♪あ~あーあ、やんなーちゃ~った

♪あ~あーあ、やんなーちゃ~った
あ~あーあ驚いた♪



を歌える人は、中高年ですね(笑)

え?
もしかして関東圏の中高年だけかな?(・_・;



で、本題。

20年くらいぶりに切られちゃいましたよ、ちゅーきん。

・・・駐車禁止ね。




薄緑色の制服を着たおっちゃん=駐車監視員(2006年に制度化)に

初めてお世話になってしまいました(>_<)

…介護中の親の食事の食材を買い出しに、モコで地元の小さなスーパーに行ったら併設のPは満車だったんですよね。それで広めの路地に路駐しちゃったんです。
たった7~8分だからって甘い考えのオイラが悪いです。
(もっとも、たった7~8分で処理されるのも凄いが・・・。)
なので、切符を切られるのは仕方ない、と即座に諦めてたのですが、、、


なんと、違反切符(減点)は切られない方法があるんですね!(・_・;

終車監視員の制度が始まって10年経ちますが(お世話になってなかったせいもあって)全く知りませんでした!

当時にちゃんと記事を読んでなかったからだろ。

あ、勿論、反則金ならぬ、放置違反金ってのは巻き上げられますけどね(-_-;



・・・買い物済ませて車に戻ってみたらこのシールがFガラスに貼られ、貼ったと思しき監視員が車に乗り込んで走り出すところでした。

「あーあ、やっちまったorz ま、しゃーないからとっとと交番に行って切符を切られましょうか」とさっさと気持ちを切り替えて交番に行き、
「貼られちゃいましたぁ♪切符切って~♪」←さすがにこんな言い方はしてないが気持ちはこんな(^^;
…と出頭したところ、お巡りさんはすぐに切符を切ろうとせずに解説を始めるのです。

要約すると、
1.この場でこのまま切符を切られて「減点1」と「反則金1万5千円の振込書」を頂いて納税納付するか、
2.後日、車の所有者宛に郵送される放置違反金1万5千円の振込書」を頂いて納税納付するか、

1と2、どちらにするか貴方の自由♪って事なのです。
そうです。2.の場合だと減点にならないのです。自分の免許証は無傷なのです。

お巡りさんも立場上か、それはストレートに言わず、

毛「ちゅー事は、放置違反金を選べば減点にはならん、って事?」

警「まぁ、そういう事になりますね♪」
警「でも車の所有者がご友人とか会社のだとそちらに郵送されてしまいますから、そこはトラブルがないようにしてくださいね!速やかに納付されないとこの車の使用停止命令が出ちゃいますからね!」

車は我が家のモコ(厳密にはまだ親の名義)だからその心配はないので、2にする事にしました。


にしても、未だにゴールド免許を取った事が無い者ゆえの逆恨みかもですが、
こういう駐禁を切られただけならゴールド免許は維持できる、って事ですよね?

・・・他の違反では切符+減点は必須。ちょっと不公平な気がするのはオイラだけでしょうか・・・?(^^;


と、昨年の今時期に29km/hオーバーで捕まったオイラは思うのだった(自爆)



そしてその日から2週間近く経った先日に届きました。


特殊な事情があれば弁明書を送れば取り下げてあげるよ♪的な文書もありましたが、
身障者マークを貼ってるなんてのは

当然弁明の余地にはならんので


お国に1万5千円を追加納税納付して参りました(>_<)





そう言えば昨夜、〆切ギリギリで年末調整の書類を作成しててふと思ったんだけど、


違反金とて結局は税金と同じ使途になるんだから、所得税や地方税同様に控除対象にしてくれんかのぉ?(^^;←往生際が悪いやつ
Posted at 2016/11/22 01:13:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation