• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛呂のブログ一覧

2015年09月16日 イイね!

赤いスポーツカーが欲しかった

赤いスポーツカーが欲しかった
今週は仕事がひと段落したおかげで溜まってたモノがドピュッ!っと、、、のブログ連投ですんまそん(^^;


今回のは回顧録なので中高年向けネタです(^^;


先日、某みんともさんが赤いスポーツカー(?)を納車しました。
それを見て、ふと自分の事と比べて感慨深くなってしまいました。


思い起こしてみるとオイラ、赤いスポーツカーへの憧れを
ず~~~っと持ったまま、とうとう買わずにいたんだなー、というのに今さら気付いてしまったのです。

このまま買わずに死んでしまったら、人生の後悔ベスト3に入るんじゃないか、ってくらいに今でも憧れ、と言うか執着してます。



どうして赤いスポーツカーに憧れるのか?
それはオイラの世代だと今から40年近くも前にスーパーカーブームっつうのがあったんですよ。
それが事の始まりでしたね。

ええ、イキましたとも。サンスタースーパーカーコレクション’77


歯ブラシや歯磨き粉の会社がこんな企画を主催してしまうなんて、今じゃ考えられないですね(^^;


当時小学生だったオイラ。そんなガキが真っ先に好きになったのは言わずと知れた

フェラ〇〇♪

365GT4BBとか512BBとか。

308GTBも大好きですた!
・・・スーパーカーブームの火付け役になった漫画、「サーキットの狼」に出てくる「フェラーリの女豹」ってエロい尾根遺産が乗ってた影響ですな。
でもボディは黄色だったからモノクロで貼っとこう。。。


それと、ランボ♪

お約束のカウンタックLP400/500S、と

未だに真実を良く知らない、

幻のイオタとか。


どれもイメージカラーが真っ赤だったんすよね♪
だから童貞でまだ鼻ったれのガキの頃に「かっこイイ車=赤
って図式ができ上がっちゃったから、それが固定概念として今でも残ってるんでしょう。
イタリア車だと赤の傾向が高いとか、そんなん考えちゃいませんでしたしね。


ちょうどその時代に百恵ちゃんも唄ってましたよね。

♪・・・真っ赤なポルシェ~♪ ←これ以上書くとJASRACに怒られる?(^^;

でもオイラにとってはポルシェの赤はピンときません。。。

ポルシェっつうたら早瀬佐近でしょう!
つー事は「」です!

詩を書いた阿木曜子さん!どうして真っ赤なポルシェにしたん!?

でもググってみたら、早瀬佐近、赤いポルシェにも乗ってたのね。。。


やヴぁい、当時に見た記憶がまるで無い・・・(・_・;
流石島レースの頃だっけ?

ま、いっか。


えーっと、すんません、飲んでるので乱調です(^^;


大人になってからも赤いスポーツカー、欲しかったですね。

学生の時にすっごく欲しかったのは

ホンダ CR-Xでした。

正確にはバラードスポーツって名前も付いてた初代です。
…このクラスをスポーツカーと言うか?って議論は抜きでよろしくです(^^;

ワンダーシビックをベースに作ったのだから安い。
車両本体は100~130万円くらいではなかったかな?
若者でも頑張れば手が届く価格って事も欲しくなった一因でしたね。

もっとも、後席は「犬も参るワンマイルシート(by TVK新車情報 三本和彦氏)」な軽自動車よりも狭いシートなので、友人達を乗せる需要を思うと今イチか?とかでも悩んだっけ。

発売当初はDOHCエンジンは無くてSOHCのみでしたが
それでも1.5リッター車で車重はたったの800kg(最近の軽自動車と同じ!)なので
勾配がキツくてタイトな箱根の七曲りでも楽に登って曲がってくれるはずですよねー。

1.3リッターだと新車でも100万円を切ってたような記憶です。

1.3リッター版は下半身が黒。でも黒塗装ツートンではありません。
安くするためか、格差付けなのか、下半身は全部黒樹脂ムキ出しだったのです。

1.3:黒樹脂剥き出し
1.5i:シルバー塗装
1.6Si:ガンメタ塗装
…って、エンジン毎に色の格差を付けてたんだよね。。。

当時はカローラやサニーセダンなんかも下位グレードだと未塗装樹脂バンパーが当然の時代でしたからね。

CR-X 1.3 はそれがイマイチではあったけど、安いから「これくらいなら買えるかも!」と何度も思い起こさせたクルマでした。

因みにこの初代CR-Xは軽量化のためにフェンダーとかボディ下半分をABS樹脂だったかの強化樹脂にしてたんですよね。
現代の衝突安全ボディが必須の時代じゃ絶対に作れないクルマですよね。

ま、当時は学生の身分だし、バイトで稼げどバイクへの投資が優先だったのでとうとう買えませんでしたが(T_T)


その後、就職して自分で稼いだ金+ローンで車を買えるようになれど
赤いスポーツカーへの憧れは持ち続けてもとうとう買わずじまいでした。。。

最初に買ったのは4ドアセダン。後席にもよく人を乗せるので必然的というか現実的な選択でしたね。

U12型ブルーバードSSS。イメージカラーは赤と黒でした。


CMやカタログを見た時は「やっぱり赤だな!」と思ったものの、


いざ契約直前で色を選ぶ時は
「やっぱり、赤は勇気が要るよな・・・(T_T)、ツインカムエンジンだろうが、セダンじゃスポーツカーじゃねぇし…orz 」
って事で、当時のハイソカーブームに少しでもあやかろうと白にしちゃったなぁ。


その後のオイラが買った車の中で唯一の2ドア車でスポーツカーと言えなくない車は
R32スカイラインなのですが、


「スカイラインはシルバー以外に絶対にありえん!」
という親父仕込みの勝手な法則もありまして、赤は選択の余地はありませんでした。

つか、R32のカラバリにR30やR31のような真っ赤は無かったですね。(赤メタリックはあった)


唯一、赤に近い色を買ったのは、
RA1オデッセイ。

アダムスファミリーを使ったCMのインパクトが強かったから、この色一択でした。

赤と言うよりワインレッドですね。確かボルドーレッドパールって名前だったような?
だからこの色を買っても「赤い車を買った♪」って感覚にはなりませんでした。
ましてや当時のオフ会仲間からは「遊び倒してる女のビー○ク色」などと言われてたし(^^;



その他、諸々の愛車遍歴を思い出しても、白、シルバー、ガンメタ、黒、
しか買ってなかったんだなー、と今頃になって気付いた次第です。

典型的な日本人のボディカラー選びだねぇ。。。



オイラがこの先々、何台クルマを買うのかは分かりませんが
一度くらいは赤でなくても良いから有彩色は買ってみたいなー、と改めて思った次第です。

って、いざ買う時になって「やっぱ、派手だから辞めとくか・・・」になりそな気もしますがね。


因みに、今、もし買い換えるとしたら介護カーが視野に入ってくるので・・・

こいつかな(^^;

蛍光イエローに近い黄色。 イイねぇ~♪

でもいざハンコ押す時にかなり躊躇するだろね(-_-;




あれ・・・?

赤いスポーツカーが欲しいって話しの筈だったんだが・・・(・_・;

RX-7とか他にも欲しかったスポーツカーはいくつもあったけど、
結局は金銭的に現実的でありながら手を出さなかったCR-Xの事ばかりになっちゃったな。。。

若いうちにしか乗れない色とクルマを買わなかった後悔が前面に出ちゃいましたねw

ま、いっか(^^;



*:各所にネットからの借り物画像を貼らせていただきましたm(_ _)m
ご指摘あらば直ちにこのブログは削除します。
Posted at 2015/09/16 23:57:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年09月09日 イイね!

免許更新

免許更新誕生日からはや1ヶ月。
ブログに愚痴ろうと思いつつも忙しさに追われ、
イイね!とゴミレスつけるのが精一杯の日々でしたので今頃のアップです。

今年が運転免許更新の年でした。盆休に運転免許センターで更新してきました。


ええ、ご覧のとおりの青帯です。金帯じゃございません。

でもそんな事を愚痴るつもりはございません。

言いたいことは、、、

青帯なのになーんで有効期限が5年もあるんじゃ~!凸(-o-メ

なんです。


え?有効期限は長い方がイイじゃない、って?

ええ、確かにそうですよ。
でもこれだと任意保険のゴールド免許割引が適用されるのがさらに先になる、
ってぇ事じゃないですか。
だから青帯は3年でイイんですよ!=3

さっさとゴールド免許割引にさせておくれぇ~!


・・・と愚痴っていても、まぁ、オイラの事だから
数年内にまたスピードオーバーで切符切られる公算が高いか(^^;
Posted at 2014/09/09 00:12:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年07月25日 イイね!

Shell V-Power

Shell V-Power多くのみんともさんがガソリン高を嘆いていますが、
当然オイラも悲鳴を上げそうな状態の昨今です。

いつも使ってるガソリンスタンドは近所の昭和シェル系列なんですが、
この6~7月はハイオクが169~176円くらいで高値安定してました。
レギュラーだと11円安の158~165円かな?

でも朗報なのは、原油価格が若干下降したらしいので、今週~来週あたりから少しは安くなるかな?


さてちょっと古いネタですが、この昭和シェルのハイオクガソリンがモデルチェンジしました。

その名も V-Power。


ですがHPで色々見ましたケド、前作の「ピューラ」と何ら変わらないような気がします。

清浄材の添加でバルブへの汚れ付着を軽減させてるとか、前作「ピューラ」と謳い文句が変わらんじゃないか。
「ピューラ」に比べて現代のエンジンに適合させている、とか書いてるけど、具体的な成分の違いを書いているでもなし、
でもま、いずれにせよシロート判断なので詮索はこのくらいとして、実際は違いが出てくれるものと期待して入れ続けみますか。



そういえば、昔、シェルの宣伝にこんな一句がありましたね~。


入れてみて 初めてわかる 貝の味



ええ、舐めつくほど味わいたいモンです(^^;
Posted at 2014/07/25 02:04:47 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年05月31日 イイね!

メルセデス・スカイライン

メルセデス・スカイライン購入検討をしてないクルマ、それも興味が湧かないクルマをブログネタにするのは好きじゃないですが、
こればっかりはどうしても愚痴が書きたくて書いてしまいます。


クルマの最新ニュースに詳しい方ならとっくにご存じのネタですが、
日産スカイラインに待望(?)の2リッター・ターボが追加されましたね。
名前も、200GT-t。R34型を彷彿とするような名前ですね。



スカイラインに2リッター・ターボを載せる、と言うのは昨年から噂は聞いてはいました。
6気筒ではなく4気筒。4気筒ターボと言えばR30型のFJ20ET4気筒ターボ!
でもFj20ETとは違って所謂ダウンサイジングターボ。
それらも噂で聞いてもいたし、時代の流れなのだからスカイラインとは言えその流れには逆らえないよなー、と理解もしてます。

ですが、そのエンジンが自社製じゃなくメルセデスベンツ製。それはあんまりでしょう!(泣)



業務提携したからにはベンツのエンジンを日産車に載せる、あるいはその逆もありえる事は当然でしょう。

でも、よりによって歴史あるスカイラインにそれをするこたぁないでしょ?日産さん!

おまけに7速ATのトランスミッションもベンツ製。

エンジンとトランスミッションって人間に例えれば心臓と動脈みたいなもんじゃないですか。
そんな大事な部分をスカイラインに埋め込むなんて、酷すぎます!

それもトランスミッションはベンツ最新のDCT(ツインクラッチ)じゃなく旧世代のトルコン!


そりゃね、ベンツにしてみりゃモデル末期になってきたEクラスのエンジンとミッションをスカイラインにも使い回して生産効率上げたい事情があるのも分かりますよ。
目先の効率と利益を追求すればそんなもんでしょうよ。


でもねー、なんでよりによってスカイラインにそれをしちゃうの?(号泣)

いや、分かってはいるんですよ。
スカイラインなんて今や日本国内じゃ月販3桁くらいしか売れないし、
メイン市場の北米インフィニティQ50としても2リッターターボは売れ線にはならない。
だったらコストかけて自社製で設計製造するよか他社から調達した方が安上がりなんでしょうよ。

でもねぇ。。。

やっぱりスカイラインにはそれをして欲しくなかった!
純粋に日産自社設計でいってほしかった!


オイラ、日産車は ブルーバード、スカイラン、パルサー、プリメーラ、に乗ってきましたが
生き残った名前はスカイラインのみになってしまいました。

そのスカイラインも、直6→V6、大型化、GT-Rがブランド独立、とかの変遷によって、
昔からのスカイラインファンの多くは「今のはスカイラインじゃない」と言ってました。
が、オイラ的にはV36型(先代)まではまだギリギリ認めていました。
が、、、さすがに今回はオイラももうダメです。
いっそスカイラインの名前は消してしまって他の車名にしてほしかったくらいっす。


以上、「元」R32型スカイライン(クーペGTS-t Type-M)乗りの戯言でした。



新型V37型を検討してる方が読まれてましたらごめんなさい。
Posted at 2014/05/31 03:14:52 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年10月02日 イイね!

SJ-B型のアクセサリーカタログ

SJ-B型のアクセサリーカタログB型ってまだ発表されてないのに、何故かアクセサリーカタログは9月付けでB型になってたんですね。

http://www.subaru.jp/accessory/catalog/Forester_Acc.pdf
(注:約5MBあります)

店頭では既にB型で受注してるからオプションカタログだけ一足先に改版ってとこなのでしょうか。

表紙も中身もあまり変わり映えしませんが、中身をよーく見ると

カラーコードにジャスミングリーンメタリック登場!



空きスペースにはしっかりジャスミングリーンの車両が。。。


こんなのも追加されてますね。


ナイトオフ用に入れる価値あるかな(笑)
でも、高っ!(>_<)
Posted at 2013/10/02 00:47:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation