SJ-Clubで関西ランチオフが企画され、とても行きたい衝動にかられている今日この頃の、ゲリクマことエログマこと、毛呂です。
時期的にも紅葉シーズン終了ギリギリ。まだまだ見れるスポットもあるなぁ、と色んな京都の紅葉案内サイトを見ては既に行く気マンマンになってます(^^;
ですが、現実は、行くとなると復路が翌日月曜になるので仕事がクソ忙しいシーズンゆえにビミョーなところです(T_T)
そんな事で気持ちが悶々としてきてしまい、三年前に京都に行った時の写真も眺めてしまったのでブログにうpします。
行ったのは2010年11月20日~。
東名の岡崎近辺、さらに東名阪道の鈴鹿近辺の渋滞にもみくちゃにされて8時間かけた夕方に京都入り。
夕飯を食べる間もなくそのままライトアップスポットで有名な高台寺へ。
車で移動したのは大失敗でした。
どのコインPも何台も順番待ちで並んでおり、やっと待ち台数が少ないPを見つけても停められたのは1時間半後だったと思います。
また、高台寺の混雑も半端ない!
おまけに混雑緩和のためか三脚使用禁止となっており、ヘッポコな腕前のオイラにとって撮影は困難を極めました。
も~、ブレまくり!(x_x)
水面に反射する紅葉を納めたい、でも撮る姿勢が落ち着いてシャッターを押す時には混雑で他の通行者が当たったりするのでどうしても上手く撮れません。
まあなんとか、下手な鉄砲数打ちゃ当たる理論で撮り捲ってようやくこんなレベル。
気を取り直して翌日は、紅葉と言えばココでしょ、なくらいにメジャーな東福寺へ。
この日は渋滞を見越して1kmくらい離れたPに停めて歩いて向かいました。
やはり場内は大混雑です。
ですが昼間は明るいから撮影にはなんの苦労もありませんでした。
ここまで真っ赤なモミジを見たことがありません(・_・;ビックリ
この日の夜のライトアップ観光が今でも一番印象に残ってます。
大原三千院のすぐ近く、宝泉院です。
京都の外れの方に位置してるし駐車場から上り坂を数百mも歩くせいなのか、訪問客が信じられないくらい少ないです。
昨晩の高台寺に比べれば狭いしライトアップも地味めですが、なんと言いますか、その地味さが癒されると言いますか、とても落ち着いた場所でした。
帰路の灯路もとても落ち着いた雰囲気です。
ん~、あれから3年。また京都行きたいぞ!
でも宝泉院のライトアップは12/1(日)までorz
悩む~~~(笑)
紅葉のメタセコイア並木とW205 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/11/26 22:52:16 |
![]() |
明日でCLAとお別れです・・・ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/11/26 22:50:28 |
![]() |
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/09/14 07:21:22 |
![]() |
![]() |
日産 オーラ e-POWER 2024.03.31~所有中。 日産 ノートオーラ G leather edition ... |
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム 2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ... |
![]() |
スバル レヴォーグ 2020.04.04~2024.03.31に所有。 スバル レヴォーグ 2.0 STI ... |
![]() |
スバル レヴォーグ 2015.12.26~2020.04.04 に所有。 スバル レヴォーグ 1.6GT- ... |