• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

毛呂のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

東京モーターショー2013

東京モーターショー2013ご注意:
このブログには大した画像はありません。画像目当ての方はスルーしてください。



友人がチケットくれると言うので喜んで同行する事に。

どうせ行くなら混んでない平日でしょ、と今月で期限切れの代休消化も兼ねて行ってみたのですが、かなりの混雑でしたね。

車で行ったのですが、会場運営の臨時駐車場はどこも長蛇の順番待ち。
幸い、展示場近くの民営駐車場が(ちょっと高かったけど)空いてたので、そこに入れて12時過ぎに会場入り。

ちなみにそれまでの間、何名かのみんともさんにハイドラでストーカー(笑)されて何シテルに晒されてました(^^;
・・・どうせストーカーされるなら女性の方が嬉しいんですけどねぇ・・・!(/_;)ナゼナク


さて、会場に着いてビックリ。

人、 人、 人 !


え?今日、日曜だっけ?(・_・?
と思うくらいの超混雑でした。

東館に入ってすぐのところにスバルブースがあるも、、、

レボーグなんてCM効果もあったからなのか、
これ以上前には進めない・・・!(>_<)


ですが裏?の通路に眠ってたレボはゆっくり見れました。

各方面のサイトでレボーグの画像を見た時は、
お、結構いいじゃん!
と思っていたのですが、、、いざナマで見てみると、
確かにスバルのデザインって判りやすいんだけど、今一つ新鮮味は乏しいような気がしました。。。

フォレのX-BREAKもやっとこさでこんな写真。。。

人が居なくなる時はありません!

トヨタブースでハリアーを見ようとしても、大混雑で少し引いた写真なぞ撮れるわけもなく、やっと撮れたのが

ハリアー・モデリスタバージョンのアルミ

あれ?最近どっかで見たな、と思ったら
AIAIAIさんのパーツレビュー でした。

後ろもちょっとだけ撮れました。

クド過ぎる気もしますがこういうの、好きです。

スズキのX-LANDER

かなり小さいですがPVで見る限りはかなり走破性が高そうで面白そうです。

最近絶好調のマツダは新型アクセラを大量展示。

アテンザもCX-5も、ほぼ全車種が赤だったんじゃないか
ってくらいにマツダ=赤 を前面にしてましたね。

日産ブースではこの車に「さようなら」を言ってきました。

スカイラインです。短期間ながらもR32型クーペに乗ってた身としては、ここまでデカく、(HV化のせいとは言え)ク○重く、そしてお値段も○ソ高くなったのでは、オイラにとっても「もはやスカイラインじゃない」と思いましたね。。。

GT-Rニスモは大混雑でまったく撮れず。。。

ホンダブースではNSXにも当然人がわんさか居たのですが、たまたま前の人達が一斉に移動してくれたので最前列で鑑賞できました。

買えっこない価格になるはずですが、やっぱりホンダはこういうスポーツカーを出さなきゃね!と強く思います。

そして一番のお楽しみにしてたS660は、、、

なーんにも見えん(^^;

総評すると、クルマよりも人混みに参りましたね(^^;
ですが写真には収められませんでしが、いろいろな楽しいクルマを大量に見れたので、最近の息の詰まった仕事と実家の野暮用のいざこざで疲れ切ってた身としては良い目の保養になりました(^^)

いい機会をくださったチケットくれた友人さんに感謝ですm(_ _)m


そういえば、
昨夜帰宅時にめでたくゾロ目をゲットできました。


そしてトリップをここでリセットし、、、


本日のモーターショーからの帰還時に

なんちゃって連番、ゲットしました(^^)
Posted at 2013/11/27 23:13:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

フォグランプ取付ミニオフ 2013/11/16

フォグランプ取付ミニオフ 2013/11/16好天のもと、フォグランプ取付ミニオフが無事終了しました。
ちょっとした事件(?)がありましたがそれはまた文中で。。。(^^;

参加者:
 取付車両・・・やいま改さん、毛呂
 お手伝い・・・しまちゃん♪、フジムーさん、taka1105-SJさん(←ある意味、今回の主役)


オイラにしては珍しく、遅刻どころか定刻の30分前に会場入り。ほどなくしてしまちゃんもご来場。
2台同時に交換だと何かと面倒かもしれないので早速毛呂号の交換作業に入りました。

作業の過程そのものの写真はあまり撮ってません。
というか先人さん達の整備手帳の方が分りやすいので端折ります(^^;

しまちゃんが御座&工具フルセット持参してきてくれたので助かりました(^^)

よっぽど脱がす=バラすのが好きなのか、勝手に作業を始める↓しまちゃん(^^;


フォグカバーを外し、アンダーパネルをめくり、フォグを固定するネジとファスナーさえ外すだけ、の至って簡単な筈のフォレスターのフォグランプ。しかしやっぱり難関がオイラの車両にも待ち構えてました。
先人さんと同様、

フォグを固定してるネジがユルまねぇ~~~っ!(>_<)
締まりが良すぎ!
締まりがイイのはあっちだけで十分じゃ!(x_x;\(-_-メ バキッ!

何故か海水浸水した側のフォグは外せましたが(byしまちゃん)、運転席側の方は全くビクともせず。
力任せにやれば固定部のプラスチック部がもげてしまうのは必至。それはできれば避けたいところ。

そこでネジの前後をそれぞれハンマーで軽く叩いて振動を与え(…こうするとネジ・ナットが深く噛み込んでいても衝撃で亀裂が入る)、そしてCRC 5-56を吹いてしばし漬け置き。それをさらにもう1回繰り返してしてから、オリャー!とダメ元の力任せで緩めてみたら、、、

無事、緩みました!\(^o^)/

…写真撮り忘れたので新フォグ装着画像で再現


笑えるオチを期待していた方々、残念でした(笑)

そんなとこで、この後の新フォグ取付はポン付け。
毛呂号の交換は無事終了。
ネジ穴位置の誘導や部品取り係?のフジムーさん、ありがとございました(^^)


一方のやいま号はかなり手こずったようです。
オイラのとは逆の助手席側が全くビクともせず、ハンマー&CRCも全く効果なし。
しまちゃん持参の強力インパクトレンチも全くダメ。

仕方なくプラスチック部もろとも、力任せでちぎり取るようにチカラ技で取り外し、パテ?(よく見てなかったけど何?)で固定部を作り直してようやく完成。


余談:
参加者だけで見ると、納車後の時間が経つほどにネジは外しにくくなるようです。

しまちゃん号・・・納車約4ヶ月。特に問題なし。
毛呂号・・・・・・・納車約6ヶ月。ハンマー&CRCでどうにか外せた。
やいま改号・・・・納車約1年。緩められなかった。

・・・ランプユニット交換を検討されてる方、交換はお早めにd(・_・;

=========================================
【番外編1:TEIN STREET FLEX + EDFC ACTIVE 試乗 】

新サス入れたしまちゃん号に試乗させてもらいました。

感想:
一言でいえば、はい、乗るんじゃなかったです(爆)

まだ入れたばかりだからダンパーのアタリが出てないのかもしれないでしょうが、標準設定でも十分にしなやかで乗り心地は良好でした。
路面が荒いところでは当然ゴツゴツしますが、20インチの40扁平タイヤというハンデ?を考えるとノーマルサスと同等の硬さかあるいはもしかしたらもっと路面凹凸を吸収してくれてるんじゃないでしょうか。

カーブをちょっとハイペースで曲がってみると(元がかなりダウンもしてるから)ロールは少ないくせにこれまた細かい路面振動はさほど出ずにいるし、、、

当たり前ですが、乗ったらさらに欲しくなってしまいました!


=========================================
【番外編2:ハトを救助せよ!】

フォグの交換がほぼ終りかけた頃、一服中のしまちゃんがtaka1105-SJ号を見てたら

「おい、なんかいるぞ!(・_・;」

なんと、バンパーの中にハトがいるじゃないですか!(@_@)マジ?


ナンバープレート下のダクト部から潜り込んだのでしょうが、自ら入ったのか走行中に当たってそのまま中に入ってしまったのかは定かではありません。

それはさておき救出大作戦です!

成人ならぬ成鳥(って言うのか?)の大きさなのでダクトに手を入れて取り出すのは断念。
そこで止む無くグリルを外して助ける事に。

ここでもバラシ=脱がしの達人、しまちゃんが大活躍

グリルを外し・・・

発見から5分後、ようやく救助!

ラジエターの熱などで弱ってるかと心配しましたが、放したところ元気に飛び立っていったのでヤレヤレです(^^)


もう潜るなよ~(笑)

【恒例の整列写真】

左から
taka1105-SJ号 LEDIST LED
フジムー号  純正(ハロゲン19W)
やいま改号  6W x 6LED
毛呂号    エルグランド純正(ハロゲン55W)
しまちゃん号 公称80W LED

珍しくHID車両がゼロなオフ会でした。

オイラ的にショックだったのが、新フォグは55Wだというのに、フジムー号の純正19Wの方が明るく見えることでした(笑)

左:純正19W 右:55W(のはず)

写真では分かり難いですが、どの角度から見ても明らかに純正19Wの方が明るかったです。
まぁ、台湾製?ランプユニットのオマケで付いてきたバルブですから、実は15W程度の大陸製バッタ物バルブかもしれませんね。
HIDバルブは発注済みなので早く交換したいです(T_T)
Posted at 2013/11/16 21:04:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月13日 イイね!

【告知】フォグランプ取付ミニオフ 11/16 (土) 13時~


先日、近所?のみんとも、やいま改さんがフォグランプユニットを社外品に変えようとしてたので

ならば一緒にやりましょう♪って流れになりました。


ちゅー事で、どうせだから取付オフって事で、冷やかしで見たい人、参考にしたい、一緒にやってみたい人、がいたらお越しくださいませ♪


日時: 11月16日(土) 13:00~(早ければ2H程度で終了)
     ただし雨天延期ですm(_ _)m  雲天ならやります。

追記 : 決行します!

場所: 未定(汗)

     ↓ 決まりました

     ユニディ 湘南平塚店 屋上駐車場
     http://www.uniliv.co.jp/shop/unidy/hiratsuka.html
     (ナビ検索用)神奈川県平塚市久領堤1-2  0463-25-0771
     久領堤=くりょうづつみ

ご注意:
R134の海岸側からお越しになる場合、店舗前での右折入店ができないので下図を参考にお越しください。
…平塚競輪場前を右折して店舗裏から入るような感じです。



取付予定フォグ:

毛呂号・・・
E51エルグランド後期用純正同等品(台湾輸入品¥5500、ハロゲン55W付)
間に合えばHIDにも換装予定


やいま改号・・・
E51エルグランド後期向けのイカリング付LEDという変わり種



マジメなオフじゃないので参加表明は不要ですが、それでも一言入れて貰えると嬉しいです(^^)
Posted at 2013/11/13 23:04:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月11日 イイね!

五大陸10万キロ達成フォレスターを見てきました

五大陸10万キロ達成フォレスターを見てきました初めてのスマホからのアップです。
上手く上がるのやら。。。

先日みんともさんの何シテルで、五大陸10万キロ走破したフォレスターが新宿の本社ショールームに展示してある記事を教えてもらい、ちょうど今日仕事で新宿に行ったついでに見てきました。

本社ショールーム

展示スペースの全景は撮り忘れましたが、展示車両はフォレとXVハイブリッドの二台だけで一杯イッパイ。
正直言って本社ショールームという名前が信じられないくらいの狭さで、オイラがフォレ買った小規模なD方がよっぽど広かったりします(^-^;

そんな事より実車拝見です。




日本に凱旋してから貼ったというラッピングもそのまま残ってます。




ボディは展示用に多少磨かれそうですが、触ってみると10万キロの疲労を感じさせるざらつき具合でした。
が、目立った凹みや傷はほとんどなく、ざっと見た限りではこの小さな凹み程度です。


ホイールのガリ傷もこんな程度。


フォグランプはかなり白濁してますね。プラスチックレンズだから仕方ないでしょう。


見える範囲での一番のダメージはやっぱりここでしょうか。


拡大


真正面から

エンジンガードも凹んでおり、幾多もの荒れ地を駆け抜けてきたのがよーっく分かります(>_<

10万キロ完走フォレちゃん、本当にお疲れ様でした!m(__)m
Posted at 2013/11/11 20:03:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2013年11月10日 イイね!

京都の紅葉【回顧録 2010.11】

京都の紅葉【回顧録 2010.11】

SJ-Clubで関西ランチオフが企画され、とても行きたい衝動にかられている今日この頃の、ゲリクマことエログマこと、毛呂です。

時期的にも紅葉シーズン終了ギリギリ。まだまだ見れるスポットもあるなぁ、と色んな京都の紅葉案内サイトを見ては既に行く気マンマンになってます(^^;
ですが、現実は、行くとなると復路が翌日月曜になるので仕事がクソ忙しいシーズンゆえにビミョーなところです(T_T)

そんな事で気持ちが悶々としてきてしまい、三年前に京都に行った時の写真も眺めてしまったのでブログにうpします。



行ったのは2010年11月20日~。
東名の岡崎近辺、さらに東名阪道の鈴鹿近辺の渋滞にもみくちゃにされて8時間かけた夕方に京都入り。
夕飯を食べる間もなくそのままライトアップスポットで有名な高台寺へ。

車で移動したのは大失敗でした。
どのコインPも何台も順番待ちで並んでおり、やっと待ち台数が少ないPを見つけても停められたのは1時間半後だったと思います。

また、高台寺の混雑も半端ない!

おまけに混雑緩和のためか三脚使用禁止となっており、ヘッポコな腕前のオイラにとって撮影は困難を極めました。

も~、ブレまくり!(x_x)

水面に反射する紅葉を納めたい、でも撮る姿勢が落ち着いてシャッターを押す時には混雑で他の通行者が当たったりするのでどうしても上手く撮れません。

まあなんとか、下手な鉄砲数打ちゃ当たる理論で撮り捲ってようやくこんなレベル。




気を取り直して翌日は、紅葉と言えばココでしょ、なくらいにメジャーな東福寺へ。
この日は渋滞を見越して1kmくらい離れたPに停めて歩いて向かいました。

やはり場内は大混雑です。



ですが昼間は明るいから撮影にはなんの苦労もありませんでした。



ここまで真っ赤なモミジを見たことがありません(・_・;ビックリ




この日の夜のライトアップ観光が今でも一番印象に残ってます。

大原三千院のすぐ近く、宝泉院です。


京都の外れの方に位置してるし駐車場から上り坂を数百mも歩くせいなのか、訪問客が信じられないくらい少ないです。


昨晩の高台寺に比べれば狭いしライトアップも地味めですが、なんと言いますか、その地味さが癒されると言いますか、とても落ち着いた場所でした。





帰路の灯路もとても落ち着いた雰囲気です。


ん~、あれから3年。また京都行きたいぞ!
でも宝泉院のライトアップは12/1(日)までorz

悩む~~~(笑)

Posted at 2013/11/10 20:07:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「@LAPUTA ほんとお久しぶりです!ここ数年は仕事も最後の追い上げとばかりのハゲしい鞭に叩かれながらなのでみんカラはほぼ休業してました。たまーにはボチボチ書いてみたいなーと思っとります。」
何シテル?   03/31 20:30
【お願い】 こんな奴のフォロワーになって頂くのは一向に構いませんが、フォローのお願いメッセージはご遠慮ください。現在あまり余裕が無い(書くだけで手一杯)なので...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 45 6789
10 1112 131415 16
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

紅葉のメタセコイア並木とW205 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:52:16
明日でCLAとお別れです・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/26 22:50:28
新協和 丸型ガラリ(クーラーキャップ兼用)SGM-75NC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/14 07:21:22

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2024.03.31~所有中。  日産 ノートオーラ G leather edition ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2020.01.18~所有中。 ホンダ N-BOX Custom G-Lターボ Hond ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020.04.04~2024.03.31に所有。  スバル レヴォーグ 2.0 STI ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015.12.26~2020.04.04 に所有。  スバル レヴォーグ 1.6GT- ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation