
前回のブログの流れで行くと「あーだからN-BOX買ったのか」って思われるし結果的にはそれに違いないのですが、途中、若干の紆余曲折(右往左往?)もありました。
◆モコじゃなくてレヴォーグ!?
そろそろ師走の空気を感じる11月。
レヴォーグで買い物に出かけた通りすがりにスバルDがあるので「あ、そろそろ半年点検かぁ。とりあえず日程の予約だけ入れるか。」とアポなしでDに訪問。
昨年に新たに付いた新任の担当営業もいたので日程はすぐ決まり、そのまま雑談モードになってたのだけど思わぬ方向へ。。。
●レヴォーグ2.0、フォレスター2.5、商談
毛「そういやレヴォーグに2リッターのV-Sportなんて出たね。」

セ「ほんとお買い得ですよ~(詳細中略)GT-Sよりも実質40万円くらい安くなってますからね!」
毛「いやいや、また同じ車なんて買わないよ(笑)」
セ「ですけどね、次の新型レヴォーグは1.8リッターですし、それより上のパワーのエンジンが追加されるのはしばらく先ですからねぇ~」
毛「新型ねぇ。本当にあのカタチ(モーターショー出品時)なら買わないだろうなぁ。ガンダムチックなカクカクデザインは嫌いなんですよ。」
セ「ならば現行型は買いじゃないですか?。FA20ターボ、良いんじゃないですか?(^^)
毛「(そーゆー戦法で誘導する?ま、冷やかしレベルで乗ってみるか)ほんなら今のレヴォーグを査定してよ」
セ「かしこまりました♪」
毛「あ、フォレスターも気になるから一緒に見積って♪」
待ってる間、少々自省。。
「冷やかしとはいえ、モコを代える方向でいたのに何やってんだ?俺。。」
端から見たら言い訳にもなりませんが、前回まで書いていた条件①を挙げた時点でレヴォーグを手放す気にはなってたんですよね。だからって何でまた次もレヴォーグの見積りするんじゃ?
気を取り直して展示車のフォレスターを見てみる。

この内装色がハイブリッド車だけってないわ~。2.5にも欲しい。いや、願わくばFA20ターボも積んでたら即買いなのになぁ(>_<)←無いものねだり
まぁ、こういう時代になってきたし、CAFE対応を考えたらFA20ターボも今のVMG/VAGが最後だろうねぇ。。
・・・ん?
そうか。巷のスバル好きにはEJ20が生産終了で話題だけど、考えてもみれば8年作ったFA20ターボももう終わりなんだねぇ。FA20DITファイナルエディション、なんて出ないかな?←出ねーよ
ほどなくして見積り書を提示される。
先ほどまでのテンション下げ下げを打ち消すために妙なハイテンションになって臨む。
下取り価格は高いのか安いのか、なビミョーな額だった。少なくとも文句は無さそうな額だけど真剣モードになったら買取屋にも見せてみよう。
毛「さぁ~って、ここから俺が本気になるかどうか、●●さんの話術次第だよ♪」←完全におふざけモード
セ「まずは値引き条件ですけど、今のウチはベースキット買わないと値引きできない、ってのはやめにしました。」
毛「お~~~!それは朗報ですね。」
セ「その代わり、Dオプションが20万円以上になれば自動的に用品から○万円引きが出せるんです。」
毛「それって結局は何も変わってないじゃん!まだベースキット(10万円前後)の方がマシじゃないですか?(>_<)話しはそこから先ですよ~」
セ「う~~~ん・・・」
思いの外、出だしはあまり上手く進まないねぇ。。
初段階の条件なので公開。

ここから多少の値引き上乗せはされるも、
毛「こんな程度じゃ買えないっすよ(笑)」
セ「車種が絞れてきたらまた新しい条件用意します♪」
毛「(そうきたか♪)」
その瞬間にふと思ったのでした。
「まてよ?レヴォーグのこの値段だったらアレもイケるんじゃね?」
そしてその足でこの時期で一番気になってたクルマ、、、
PEANUT←くどい
RENAULTに向かいました。
●メガーヌ試乗・商談
MEGANEと書くけどメガネとは読まないこのクルマ。
ところでこのディーラーは7年前に今でいう旧型メガーヌの商談で行った時もそうだったけど、営業マンが少なすぎ。
日産Dの跡地をそのまま使ってるので店舗はとてもでかいんですよね。顧客の車と思われる整備中のルノー車も沢山いたので手広くやってそうに見えるのだけど、店舗の中は接客中の営業マンはたった2人しか居ないのに「今、営業が全員応対中でして・・・」と7年前と同じような言葉を言われたのには笑ってしまった。なので今回も応対はサービスフロントさん。
カタログ貰ってよぉーっく見たら、レヴォーグ2.0GT V-Sportよりかはお高かったのね。GT-Sよりかは安いけど。
何にせよ、フランス車はドイツ車よりも良心的な価格設定なのはありがたいっす。
でもカタログを見て初めて気付いたけど、いつの間にやら廉価グレードのGT-Lineがカタログ落ちしてました。
・・・ルノーってこういうの多いよね。以前もルーテシアR.S.の廉価版、シャシースポールだったら頑張れば!なんて思ってたのにいつの間にかカタログ落ちしとったし。。
1グレードしかなくなったGTを試乗。
あ、R.S.もあったっけ。でもあれは高嶺の花じゃから度外視しておこう。。
試乗してみて、、、
いやー、いかった!!(^^)
レヴォーグ2.0よりかは勿論パワー感はないけど1.6に比べたら遥かにイイ♪
4WDじゃなくFWDだからパワーロスが少ないせいもあるんだろうけど、ツインクラッチミッションのおかげもあってかレヴォーグ1.6よりも遥かにパワー感があるしダイレクト感も高いっす。
脚も、フツーに走らせる分には柔らかそうな脚なのに、ハイペースで曲がるとロール抑え気味+4WSのおかげなのかスッと切り込んでいく挙動が面白かった。
デザインのセンスといい、ミッションといい、どうしてアライアンス相手の日産はこういうのを出さないのかねぇ。。
試乗を終えた後に気付いた。
「しまった!走行モード切替を試さなかった!(>_<)」
(エンジンレスポンス・アクセルマッピング・パワーステアリング・エンジン音・ 4WSレスポンス、の切換)
フロントさんは試乗同乗に不慣れだろうから紹介するのを忘れてたのかな?
・・・標準はコンフォートモードだったのかな?だとしたらコンフォートであの乗り味なら他のモードは・・・(*^^*)ニヒヒヒヒ
そして店内に戻り、商談へ。
フロントさん相手には商談はできまい、と思ったら「私でもお見積もりは出せます」というので見積もりを依頼。
でも値引きは期待したほどではなかったなぁ。
「ご商談を本格的される時は担当に変わりますけど、でもお値引きはここからはあまり大きくはできないですよぉ。。」
ちょっと意気消沈。。
◆反省。。
そして帰りの道中、再び「ワシ、なんでレヴォーグ買い替えの話しをしてたんだ?そんなヒマと金があるならそろそろモコをどうにかしろや!」と自省。。
でもこの試乗や商談のおかげでエアコン直したてな事に躊躇してたモコの買い替えをする気になってきました。