34年前、当時16歳だった弟が事故死して家族一同が奈落の底に突き落とされたまま、まだまだ這い上がる気にはなれなかった頃の話し。
ある日、実家の台所に野良猫が入り込んで食材を漁っていたところをお袋が捕まえた。
息子を失って喪失感MAXだった時にバッタリ出会ったこの猫。
首輪を付けてないから多分、野良。
チ○コが無いからメス。
色は黒白。生後推定3ヵ月くらいに見える。
小さいおかげもあってやたら可愛い。

(写真が無いのでソックリなみんとも猫写真を借用。もっとも老後の写真しか無いが。。)
息子が亡くなってから約3ヵ月。
この猫は見た感じで生後3ヶ月。
お袋は息子の生まれ変わりじゃないかと錯覚してそのまま飼うことにした。
おいおい、こいつは男(オス)じゃなくてメスだぞ、と思ったが敢えて突っ込まなかった。
名前は、、、ま、本題ではないからいいか。
元来、お袋はペットを飼うのが嫌いだった。(親父の我儘で鳥は妥協してたが。。)
俺が小学1年だったか2年生くらいの頃、学校帰りに見つけた野良猫を拾ってこっそり押し入れに隠すように飼い始めたのだが、速攻でお袋に見つかりすぐに捨てられ、俺も手伝った弟も散々怒られた。
・・・そもそも押し入れでミャーミャー言ってたらすぐバレるっつーの。そんな事も分からんとはさすが小学低学年。←フツーは小学低学年でも分かるわい
それはともかく、そんなペット嫌いだったお袋でも今回は飼いたいと思ったほどの精神状態だったのだろう。
野良猫なので最初の頃は躾にかなり苦労した。
結局、泥棒も入れない小窓を常時開放してトイレは外で済ますくらいしか躾できなかった。
それでもお袋は「なんだ、猫飼うのって簡単じゃないか!」と思って、さらに知り合いから一匹貰ってきた。

(こちらも写真が無いので似てる猫のネット画像を借用)
その知り合いさんが飼ってた血統書付きペルシャ猫♀がどこから迷い込んできた野良猫♂といたして産まれた子だそうだ。
この猫も生後3ヶ月で先の黒白と同じ頃の出生。
毛の色はベージュと白のツートン。これまた♀。
血の半分は純血ペルシャのおかげで毛は超ふっさふさでゴージャスそうな猫だった。
まだ生後間もないのに前述の黒白の野良とは違い、最初から座敷猫として飼われていたので躾もほぼ苦労無し。
お袋は毛並みがモコモコしてるからと「モコ」と命名した。
ペルシャの血統を半分持つせいか、黒白とは違って終日家の中に居る座敷猫となった。
なのでお袋はいつも近くに居てくれるモコの方ばかりを溺愛するようになったっけ。
お袋に放置されかけた黒白の方は親父と俺が構ってやったからか俺に良くなついてくれた。
なので俺は黒白の方が好きだったな。←本題から外れるからどーでもいいこと。
それから14だったか15年後。
黒白は老後になっても野良の習性・・・死に場は見られたくない習性を持ってるのか、外へ出掛けたまま帰らぬ猫になってしまった。
モコもそれを追うように数ヶ月後に家の中であの世へ逝った。
って、猫の話しはどうでもいいか。
そろそろ本題。
いや、まだ前置きか。←長すぎ
今から7年前。お袋が不注意でオカマ事故を起こしてしまい、当時乗ってたK12マーチは全損扱いになってしまった。
修理屋が見積り開始するもボンネット開けてすぐに「あー、これ、数十万はかかるよ。この年式落ちのマーチだと評価額は10万円あるか無いかだろうから、保険会社では廃車扱いになるね」って話だった。
両親曰く、年金生活で新車はおろか中古すら買う余裕はない。かと言って車無しの生活はできない。保険で下りる10万で何か買えないか?あと数年で免許証返上になるだろうから動くのならポンコツでも十分だ、と。
俺が資金援助してもう少しマシな車をと思ったが、俺も当時はフォレスター買ったばかりで正直つらい。
そんな折、たまたま俺の同僚が車を買い替えると聞いた。下取予定の8年落ち初代のホンダGD1フィットはドアの巨大な凹みやボディのあちこちの派手なキズが酷いせいで下取額は僅か3万円(泣)だという。
5万円で引き取ろうか?とそそのかしたら見事に釣れて商談成立。我が実家の後継車となった。
当初はお袋も納得して買ったつもりだったのだが、いざフィットに乗り出して初めて分かったことだが、サイドシルがこの手のコンパクトカーの割に幅があり、フロアとシル高との差もそこそこあるので、パーキンソン病状の悪化著しいお袋には乗降がしんどい事が判明。
決して乗降できないってわけではないし、端から見てると「そこまで大変そうには見えんぞ?」と思えるくらいだった。
また、見栄っ張りな性格のお袋なので、この車で出かけた先々で友人や知り合いからベッコリ凹みドアを白い目で見られるのが一番いやだそうだ。
って事で、しゃあない。
目先の現金がないので俺の個人年金保険の小さい方を解約して購入資金にすることにした。
と言っても僅か100万円。(それでも100万円、と言いたいが。)
これでどうにか軽の安いやつなら買えるだろう。
前回のオカマ事故、そしてこれからますます進行(退化?)する老化と病状。
それらを踏まえると被害軽減ブレーキ(いわゆる自動ブレーキ)が付いてる車は必須だな、と思った。
俺自身がアイサイトVer.2のフォレスター(SJ-A型)を買ったばかりで「これはイイかも」と思ってた矢先でもあったので尚更だった。
が、、、その当時はなかなか良い選択肢が無かった。
その当時(2013年)の軽自動車の被害軽減ブレーキ車ってさほど止まらない「なんちゃって自動ブレーキ」しかなく、アルトやミラ良いっす(イース)を見に行ったがどうもイマイチその気になれず。
お袋も見た目(デザイン)が納得できないらしく、隣町の未使用登録車専門店にも連れてったが「なんでこんな安っぽい車しかないの?」と言う始末。
毛「自動ブレーキが付いて100万円で買える車って一番安い車種しか選べんよ」
母「そんなに自動ブレーキって必要かね?ちゃんと注意して運転すれば要らないよ」
毛「あのなぁ・・・、ちゃんと注意してねぇからオカマ掘ったのはお袋だら?」
母「・・・」
父「ここには日産車はないのか?」
毛「他の店になるかなー?でもまだ日産は自動ブレーキ車は出してないんだよね」
(・・・この年に発売された初代デイズにあったかもしれないが価格がかなり高価なので視野になかった。)
日産に勤めてたから日産に義理立てしたいんだな、親父は。
被害軽減ブレーキを諦めれば選択肢は凄く広がる。
スズキならワゴンRやMRワゴン/日産モコ、ダイハツならムーブ等々、1つ格上の車種でもグレードが下位なら手が届く。
しかしだなー、お袋の運転は今の病状・体調になる以前からもお世辞にも上手いとは言えず、それこそ今後の病状体調を思うと「なんちゃって」レベルでも良いから被害軽減ブレーキはつけておかんと。
それこそ今回は俺が金を出すんだからそこは俺の意見を突き通させてもらおう。
ここら辺からようやく本題。←前置き長過ぎ
数日後に俺の個人年金の解約金を
「はいよ、これが購入資金!」
と実家に置いて帰ってしまったのが失敗だった。
せめて「勝手に使うなよ」と言っとくべきだった。。
翌週末に実家に赴き、「今日、ヒマなら他の車屋に見に行かんか?」と誘ってみたら
父母「あぁ、もう買っちゃったよ。」
毛「はぁ~~~?」
それがモコだった。
毛「これ、、、自動ブレーキは無いよ?」
母「注意するから大丈夫。」
毛「だーかーらー、それでいつもぶつけてるのはお袋だろ!なんで親父は止めなかったの!」
父「母さんが『アルトやミラじゃ嫌だ』って言うしなぁ。日産に行ったらモコだと値引きも頑張ってくれたんだよ」
毛「○| ̄|_...ガクシ 」
母「色もこの色(ミルクティベージュ)でね、モコちゃん(冒頭に書いた昔飼ってた猫)に似てるから決めた」
モコを買ったと聞いた瞬間で、色はきっと溺愛してたモコ(猫)に似たこの色にするだろうと思ってた。
俺の金で勝手に買ってきたことに腹は立ったが既に買っちまったのだからジタバタしても仕方がない。
あんな事故を繰り返さないことを祈るばかり。。
が、そんな祈りなんぞ通用するわけもなく、相変わらず年に数回レベルで細かいチョイぶつけを繰り返すのだった。
とある日、実家に行くと親父がタッチペン片手に補修してたので、
毛「またお袋、やったのかぁ。。(-_-;」
父「いや、、、これは、、、俺がやっちまった(>_<)。先月のは母さんだがな。」
げげっ、壁や隣の車に2cmまで幅寄せできるほど車両感覚が抜群だった親父もいよいよ黄色信号か?
ま、それらのガリ傷の場合は優秀な被害軽減ブレーキを積んでいても反応しない速度や角度の当て方だから同じかな。。
強いて言うと、実家の車庫の奥に置いてある俺専用のスチール製物置に突っ込んだ形跡があるので、これは被害軽減ブレーキを積んでたら助かってたかもしれない。。
・・・そのおかげで物置の引き戸の開閉は今でも苦労しとる。。(-_-;
しかしその後、、、
納車から1年半経った頃にお袋がまたやらかしてしまった。
今度は所謂アクセルとブレーキの踏み間違いで他人様の家の門柱に激突。
これこそ被害軽減ブレーキ車にしてたら多分寸前で止まっていただろうに。。
さすがにこれを機に両親と免許と車のキーを取り上げることにした。
その顛末はその当時のブログに書いた通り。
今にして思えばそれが俺と嫁の介護介助生活の始まりだったんだな。
2015年6月の出来事だったから既に4年半が経っとったのか。。
・・・それに気付いた途端に急に疲れを感じたな(笑
気を取り直して。。
マーチのオカマ事故は車対車の事故だったのでエコノミー車両保険でも補償されたが、今回は自爆事故なため補償されない。
なので修理するなら全て自腹。
修理代を見積もって貰ったら約50万。
・・・ちょっと待てや。新車購入額の半分じゃないか!
免許も取り上げるつもりだったからこのまま廃車にするか? でもたった1年半では勿体ないな、とか頭の中でグルグルしてたが修理屋曰く、「この年式…2年落ちの中古はこの程度の事故修復車でも裕に70万くらいで売ってるから直した方が得だよ。」の言葉で修理することにした。
免許を取り上げられた親の代わりに嫁が買い物や通院送迎するにも、フォレよりもモコの方が使い勝手もいいだろうしね。
この修理屋の社長は知り合いでもあったのでどうにか拝み倒し、40少々で直してもらった。
修理代は多少は親も出してくれたが殆どは俺。結局、夏のボーナスから俺の小遣いは捻出できんかっただけでなく、嫁からも『介護のためにお金がかかるならともかく、なんでお義母さんのクルマためにウチの生活が困るの?』と言われた時はさすがに言い返せなかった。
車購入時は個人年金を切り崩して献上し、そして今回は修理費でボーナスカット同然。
親のためとは言え、なんだかなぁ、、、と、この時は本当に落ち込んだ。
修理以後、モコは嫁のメインカーとして活躍してもらった。
免許取り上げの条件としていた週2~3回の買い物、週3回の病院送迎、加えて義母(嫁母)も定期通院が必要となったのでその送迎、その他も嫁の遊びのお供にも。
車両の保守管理が俺になったので些細なところには色々と手を加えた。
オイル交換はまめに半年毎で代えるようにしたらエンジンの回り具合が良くなった。ノッキングも減った。
(バルブ洗浄目当てで清浄剤入りハイオク奢ってやったり、運転手が変わって踏み方が変わったせいかもしれんが。)
冬場の北方面の通院送迎用にスタッドレスを奢ってやり、
その影響で夏タイヤもインチアップしたくなり、
フォレスターから余剰してたETCも積み、
とうとうカーナビも導入。
ビーコン見たさでETCをビーコン付きに代えてもうた。。

ま、ビーコンETCは当時の介護ストレスから物欲に化けて「なんでもいいから何か買いたい!」となったのだがな(^^;
保険のつもりで前後ドラレコも。
あ、、、レヴォーグ用にもドラレコ買ってあるのにまだ付けてなかった(・_・;
・・・レボーグはめっきり乗る機会が減ったので取り付ける気力も出ないんだよね。。
しかし長く乗ると色々なとこが壊れてくるのね。。
2回目の車検(満5年)直前にバックカメラが逝ってしまった。
幸い、メーカー延長保証に加入してたので無償で新品に交換。
ちなみに交換品は具体的にどこがどう改善されたのか知らんけど、画質が超大幅アップしてレボーグのバックカメラより遥かに高画質になったのが驚きだった。
その程度の故障なら良かった。
ところが昨年夏にとうとうエアコンが逝ってしまった。
原因はガス漏れ。その場所がコンプレッサー本体だから交換しか対処がない。
安く済ませるためにリビルト品にしてもらったがそれでも6万ほどの出費だった。
いたたた。。(>_<)
当初はもっと安くさせるためにモコの修理で世話になった工場にお願いするつもりだったのだが、3年ぶりに電話したら不通。
ネットと調べたらなんと倒産してた。
他の近郊の電装屋数件に問い合わせてみたが、多忙で断ってくるか足元を見て高値で言ってきたり、と、どうせ高額なら保証確実なDにするわい、とモコの購入Dに修理してもらった。
そして最近はヒーター(暖房)の効きが悪くなってきた。
恐らくはヒーターコアの詰まりかなー?
車検時にケチってクーラント交換しなかった影響もあるんかな?
さらには後付けのドアミラー自動格納装置も寒い日は動かなくなった。
これは楽天スーパーセールで2000円もしないブツなので費用的には大きな問題ではないのだけど
またドアの内張り剥がして作業するのが面倒だなぁ、と。
元々眠たがりの飯食いたがりの面倒くさがりな性分。
介護系ストレスが溜まってる昨今、たまにフリーな日が有ったら丸一日布団で寝込みたい!って心境なのでそんな作業すらもする気になれないのだ。
今後は恐らくCVTフルード漏れとかも起きてくるだろう。
普通ならば10年ぐらい壊れないはずだが、1回の走行が1~2km程度の比較的シビアコンディション。お袋がやった事故でフロント関連部品はエアコン以外にも今後何が起きるかわからんもんね。
そんな折、そろそろモコだとお袋も義母も狭い場所での
乗降に不便をきたしてきた観があるので思い切ってモコを買い替えることにした。
さらば、モコ
ネコの方じゃねーよ
