• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@T4Dolphinの愛車 [ヤマハ シグナスX SR]

整備手帳

作業日:2017年6月2日

ブローバイガスのワンウェイ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ブローバイガスのワンウェイ化に挑戦してみました。
何をしたいかというと
簡単に言えばエンジンから発生するブローバイガスを
エアクリに送る配管に逆止弁を取り付けます。
この処置はパワーアップというより
ロスを軽減させるためのカスタムです。

用意したパーツは、
トヨタ純正ワンウェイバルブ 税込886円
ホースバンド 3個(実際は2個)
耐油ホース 70cm(実際は5cm程度)

余談ですが、トヨタディラーにてバルブを購入する際、
D「何に使うのですか?」
自分「バイクに流用するんです」
D「ブローバイをやるんですね」
自分「おぉ、よくご存じで」
ってなやりとりがありました。
2
メットインスペースとシート下のカウルを外すと
エンジンからエアクリへの配管にお目にかかります。
ここに購入したワンウェイバルブ(逆止弁)を
割り込ませます。
3
取付後
結果的に純正の配管をあえてカットせず、
バルブのアウト側にポン付し
バルブイン側に購入した耐油ホースを
取り付けました。
失敗したのは用意した配管バンドが
8~12mm用だったため
バルブイン側にハマらず、
買いに行くのも面倒だったので、
ナイロンバンドで誤魔化しちゃいました(笑)
また、当初購入した耐油ホースで
改めて配管しようと思っていたのですが、
開けてみたが、この方がしっくりいくと
思ったので、結果的にこのように処理しました。
4
効果
先輩方のインプレでは効果絶大とのことでしたが、
自分的には、高速域が回るようになって
最高速度がアップしたことと、
なんて言っても、シグナス乗りなら理解していただけると思いますが、あのエンブレがかなり弱まったことですかね。

不器用な自分でも作業時間20分程度で済んじゃいました。

デメリットとしては、
エンブレが効かなくなった分、ブレーキを多用することと、
オイル交換時、ドレンからオイルが抜けずらくなり、
これはドレンを開ける前に注入口を開ければ
問題ないそうですが、
オイルを挿入時、とてつもなく時間がかかるそうです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ オーバーホール

難易度:

4型シグナス テールカウル交換。

難易度:

吸気系リフレッシュ

難易度:

プラグ交換

難易度:

忘備録フィルター交換

難易度:

リヤタイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ご覧いただきありがとうございます。 埼玉県中南部に生息しています。 恐妻と二男一女の5人家族です。 勤務シフトに夜勤があり、更新は滞りがちです。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キラキラライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/11 11:56:31
みんカラグループ「全員集合」 
カテゴリ:みんカラグループ
2006/06/27 09:52:09
 

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
エスティマオーナーとなりました。 家族全員で乗ることがほとんどなくなりましたが、 ミ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
自動二輪の免許を取得し、ゲタとして購入しました。 チョイ乗りが多いため、ランニングコス ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
2006年2月25日をもちまして撤退しました。 ラルゴ乗りのみなさん大変お世話になりま ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年2月25日納車です。 本命車種は他にありましたが、買い物からレジャーまでオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation