
あ、今回はPCネタです(爆)
現在、メインPCで「Surface Pro4」を使用しているんですが・・・
しばらく使用する(20分ぐらい)と画面が縦に揺れる揺れる・・・(汗)
「地震か?」と言うくらい・・・(汗)
どうやらハードウェアの問題(熱による暴走?)らしく、マイクロソフト公式でも
「仕方が無いので対策品に交換してやるよ?(怒) ガタガタぬかすな(怒)」と言い始めたぐらい・・・(笑)
しかし、iOSでiPhoneの取り換えならまだしも、PCの場合はすべて自分で使用環境の再構築をしなくてはならず、非常に面倒・・・(汗)
(かつiOS側も色々再設定が必要になる、下手すれば履歴などが消滅する)
なので、「じゃあ交換お願いしま~す(笑)」とはなかなかならず・・・(汗)
かと言ってこのまま使い続けるのは辛い(画面酔いしそう)ので対策をします。
原因が「熱」なので、USBファンでボディを冷却すると縦揺れが収まる、とネットで調べると出てきました(笑)
なかには「冷蔵庫に入れて使用する」と言うツワモノも居ました(爆)
まずはファンは使用せず、ヒートシンクの代わりとして「グラファイトシート」をボディに貼って、放熱させるようにしました。
(スマホなどに使用している物)
結果は画面縦揺れ開始までの時間が伸びた(1時間弱)だけなので、残念ながら失敗・・・(汗)
「ヒートシンク」は風が当たってナンボですからね・・・(汗)
まあ仕方が無いです(汗)
じゃあ、風を当てましょう、と言う事でUSBのファンを当てました(笑)
(写真の仕様)
成功・・・、と思いましたが、これでも縦揺れが発生しました(汗)
(縦揺れ開始までの時間は2時間ぐらいとかなり伸びましたが)
どうするか? と思い試しに発熱するPC本体に風を当てるとどうなるか?と思い、ボディ横からファンを当ててみました。
(ボディ横面は排熱ダクトが空いているので)
とりあえず成功・・・(笑)
実際にはやはり縦揺れが発生しますが・・・(汗)
(ごく稀に、と言うレベル)
実用的に問題無いので、これで熱対策は終了・・・
グラファイトシート・・・
車でなんか使えないかな~? と思って試したんですが、厳しいかな~(汗)
※仕様表を見ると、シートの横方向の熱伝導率は非常に高いのですが、放熱させたい上下方向の熱伝導率はそれなりでした。
ブログ一覧 |
パソコン | パソコン/インターネット
Posted at
2018/07/08 10:29:10