こんな
ニュースがありました。
2040年には時給5,366円…
その時には…
1日8時間働くと4万円以上貰えます…(爆)
1か月22日と計算すると94万円以上…(爆)
それだったらサラリーマンに戻りたい…(爆)
(指標的な話だと思われますので、実際に貰える時給額かどうかは不明ですが)
経済に詳しく無い人(私も含めて)でも、「机上の空論では?」と思う記事ですね(爆)
ただ、今の物価でこの時給を貰えるのなら「お金使いたい放題~(笑)」とかになりますが、残念ながら物価も上がっているはずなので「ラーメン1杯10,000円」とかの世界線になっているはずですが…(汗)
(所謂「インフレ」状態)
計算してみました(笑)
調べると2024年の全国平均最低時給は1,055円…
(面倒なので2025年もその値を使うとして)
それが、15年後(2040年)には5,366円…
毎年11.4%ずつ時給が上がればそれに近い数値になりました(笑)
(1年後の2026年に1,175円、2027年に1,309円、と言う感じで2040年に5,328円)
毎年11.4%…
そんなに上がるんですかね~?(汗)
またまた、計算してみました…
私が学生時代(2002年前後)にバイトをしていた時給(\650、当時の最低自給に毛が生えた程度)から、2024年の福岡県の最低自給(\992円)から成長率を逆算すると…
毎年1.95%時給が上がり続けるとそうなりました(笑)
(1年後の2003年に663円、2004年に676円、2024年に994円)
2002年から2024年までの成長率:1.95%(過去実績)
2025年から2040年までの成長率:11.4%(将来計画)
成長率の倍数:11.4% / 1.95% = 6倍
2000年前後と比べて2020年代の方が景気が良い(←?)のかもしれませんが、6倍も成長率があるとは思えないのですがね~(汗)
色々と計画や指標が大事なのは分かりますが…
工場などで使われている「PDCAサイクル」とかを用いて、ちゃんと政策を実行してもらいたいですね~(汗)
計画(Plan)や実行(Do)はしていると思われますが、やりっぱなしのまま終わっていて評価(Check)や改善(Action)をしているとは到底思えないので…
ブログ一覧 |
ニュース | ニュース
Posted at
2025/04/21 05:32:30