
家のルーターが1年前ぐらいから調子が悪い・・・(汗)
有線も無線も突然切れたり、復活したりします・・・
(数秒後~数分後に突如復活)
HuluやNASの動画を見ているとコマ送りになったり、エラーで止まったり・・・
最初の頃は我慢できましたが、最近はカルシウムが不足しているのかイライラする事が多々・・・(笑)
現在使っているルーターですが、
過去ブログを調べると、4年半前ぐらいに購入したブツでした。
5年弱使用しているなら買い替えるかなと思い、色々と物色・・・(笑)
今のルーターはアイオー製の、実売7,000円ならエントリーモデル・・・
過去、アイ・オー・データ製やバッファロー製を使用していたので、とりあえず除外・・・(笑)
残りの汎用用の大手はNEC製になりますが・・・
「安定した性能」と言っても、アイオー製もバッファロー製も何かしら不具合があったので、NECもそう大差無いかな?と思ってしまい除外・・・(笑)
変な製品を探すとありました、ハイ・・・(笑)
ASUS製の「RT-AC88U」
お値段は今のルーターの4倍弱・・・(爆)
(これでもネット通販なので安く購入)
迷う事無く購入・・・(爆)
(ボーナスをもらった直後だったので、予算は確保済み)
高価なので、当然スペックは非常に高い・・・
有線のギガビットポートが8個あったり、ネットゲームで遅延が起きないような最適化されり、他のルーターには無い機能が多々あります・・・
私、有線ポートも3つしか使いませんし、ネットゲーム自体しませんが、何か?(爆)
完全にオーバースペックです(爆)
逆にヘビーユーザー向けなので仕方が無いのですが・・・
取説が適当過ぎるため、設定にある程度の知識が必要だったり・・・
(海外メーカーなので、これでも親切な方かと)
設定が細かすぎて面倒だったり・・・
(逆に言うと使いこなすと色々出来る)
ルーター本体がやたらデカかったり・・・
(今のルーターの2倍はある)
と、当然デメリットもあります・・・(汗)
ルーター交換と環境設定で、元の環境に戻すのに2時間ぐらい掛かりました・・・(汗)
職場のネットワークならともかく、独り暮らしの自宅でこれだけ掛かるとは・・・(汗)
無事に交換終了して、ちゃんと動いています・・・
なかなか使用感は良いですね~(笑)
「途切れたりしない」以外、体感出来る事は無いですが・・・(爆)
(新品だから途切れない、とかだったら泣きますね)
インターネットやスマホの通信などは、今や「動いて(通信して)当たり前」になりました・・・
その当たり前の上で、通信が速い遅いなどのお話になります・・・
(通信に限らず、生活インフラとかもそうですけどね~)
今回、この「当たり前」を確保するために、あえてオーバースペック品を導入しました・・・
これを無駄遣いと見るか、必要投資と見るか人それぞれですが・・・(笑)
Posted at 2017/08/19 11:53:43 | |
トラックバック(0) |
パソコン | パソコン/インターネット