• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーダイのブログ一覧

2021年07月16日 イイね!

正論…

こんなニュースがありました。


確かに政治家と一般庶民の感覚がかけ離れていて、政治家の一挙手一投足に怒りが込み上げるのは分かるのですが…

その政治家を選んでいるのは私たち「国民」なんですよね〜(汗)



選挙も行かない・投票もしない人が、政治家の政策にケチつけるのはちょっと違うのかと…



「私が投票しても変わらないから」とか「誰が政治家になっても一緒でしょ?」とか言う前に、まずは政治に関心を持って投票に行きましょう…

文句を言うのはそれからの話…







Posted at 2021/07/16 08:48:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2021年07月01日 イイね!

やっと公式…(笑)

こんなニュースがありました。


全部英語なので何言ってるか分かりませんが…(爆)

北米スバルの情報なので、まあ間違いないでしょう(笑)

初めて公式な情報がでました(笑)



第一印象は「ボンネットがのっぺりしてるな~(汗)」でしたが、写真写りの角度の問題っぽいので、ほぼ現行レヴォーグと変わらない感じでしょうか…?



中央にでっかく「LEGENDS ONLY GROW STRONGER」と書かれていたので、ネットで翻訳してみたところ…

「伝説はより強く成長する」



と言う事は…

「(コンセプトカーから市販化する時に超絶劣化するスバルの)伝説は強く成長する」

と言う意味ですかね~(爆)



Posted at 2021/07/01 08:10:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年11月26日 イイね!

現代版「信長の野望」…(笑)

こんなニュースがありました。



ホンキで買おうかな?(爆)
この辺のゲームってiOSで出来るのかな?(笑)



初期設定がなかなかリアルで

「圧倒的な物量を持つが電力不足と大量の国債、食料維持で開幕瀕死になる東京」

「発電量が潤沢な千葉」

「とにかく食料だけは豊富な北海道」

と県ごとに特色が出ている模様…(笑)




プレイするならば、当然福岡県で開始しますが、どうなんだろう…?(笑)

ほぼ全国で財政赤字らしいのですが、それ以外の「力」はバランスが取れているかと思われますが…?(笑)



戦略的にまずは山口県と愛媛県と高知県と同盟を結んで、戦力を一方向に集めて南下、まずは九州・沖縄を統一か…?(爆)
(ただ、ゲーム開始時に県と県の有効度次第で開戦できない模様なので、実際にそう出来るかどうか不明)

で、統一後は九州内に引きこもります(爆)




もう少し早くリリースしてくれれば、もっと快適な無職ライフを送れたんですが…(爆)

いい加減、働かないとな~(汗)




Posted at 2018/11/26 18:21:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年10月30日 イイね!

もう「抗議」でも「遺憾」では無く、「断交」で…(怒)

こんなニュースがありました。



私的な考えですが、韓国とはもう断交しても良いのでは?(怒)
(何かしらの報復付きで)



外交上の約束も守れず反故する事ばかり…(怒)

調べれば調べるほど、ありえない事ばかり…(怒)



今までの政府がやっていた「抗議する」とか「遺憾だ」とかの生ぬるい対応では無く、もっと厳しい対応をしてもらいたいです(怒)



Posted at 2018/10/30 17:28:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2018年08月23日 イイね!

この記者の方自体は全くもって知りませんが…(笑)

こんなニュースがありました。


面白い&考えさせられる記事だと思います(笑)



確かに何かあると、どのチャンネルを回しても同じネタしかやっていません(汗)

また、そして攻撃対象を見つけて批判を繰り返しているのが多いですね…(汗)



いつもなら「詳しくは記事へのリンクを見てね(笑)」と書きますが、あえて記事を一部抜粋してブログに書きました。
(見辛い時は記事本体に飛んでみた方が見やすいと思います)





以下、記事抜粋部分



社会を論じる場が崩れてきている

テレビ放送は娯楽の側面がある一方で、世論形成で重要な役割を持っている。
何が肯定され何が良くないとされるのか、テレビの中の論調が大きな影響を与えていると思う。
ここまで見てきた話題集中の傾向は、そんな世論形成機能に悪影響をもたらしていないだろうか。

例えばITジャーナリストの佐々木俊尚氏は論壇の境界線がなくなったことを指摘する。
ひと昔前はワイドショーは政治は扱わなかったしニュース番組で芸能が扱われることは少なかった。
だがいまは、ワイドショーとニュースの区別が消えて、お笑い芸人が政治を語り経済評論家が不倫にコメントする。
何についてどの番組で誰が言うのが信じられるのか、ぐちゃぐちゃになってしまった。

また、テレビ視聴者は高齢化しておりお年寄りは一日中テレビを見ている。
そして先に見た通り昼間の情報番組が特定の話題を長々と掘り下げる。
だから例えば、お年寄りは相撲界の問題点を熟知している。
森友問題報道にどっぷり浸って安倍政権に批判的だが、若者はそうでもない。
大きな分断化をもたらしてしまっているのではないか。

いちばん良くないのは、「集中砲火」が当たり前になり、個人を徹底的に攻撃する空気が蔓延してしまった。
舛添氏は確かに印象が悪かった。
日大アメフト部の内田元部長は良くない点があったのだろう。
だがあそこまで時間を費やして「攻撃」するべき存在だっただろうか。
舛添氏も内田氏も犯罪者ではないのだ。
私的処刑すれすれのことを、テレビが、そしてそれを見る視聴者がやってしまっている気がする。



多様性を放棄したテレビ

この傾向でもっとも打撃を受けているのは、他ならぬテレビ局ではないかと私は思う。
テレビはその昔、すべての入口だった。
映画も科学も海外のことも、すべて最初にテレビで興味を持った。
だがいまテレビはそんな多様性を忘れ、叩くべき対象を探していつもイライラしているだけの、ささくれだった存在に陥っているのではないか。

日大アメフト部の話題を取り上げると視聴率が上がるのだから、視聴者の要望に添っているのだ。
そんな反論も聞こえてきそうだ。だが20%30%を取るならともかく、7%を8%にするために誰かを攻撃する時、もっと多くの人びとが辟易してそうだ。
1%視聴率が上がったことで、それよりずっと多くの数字を失っているのかもしれない。
私もそのひとりだ。
山根会長の顔が出てくるとチャンネルを変えている。
場合によってはテレビを消してしまう。

メディア環境が激変し、明らかにテレビはパラダイムシフトすべき過渡期を迎えた。
10年後の姿をイメージして新しい道を見出さないと、しまいにはどんなに集中砲火を浴びせても誰も関心を払わない寂しいメディアになるかもしれない。
その可能性はどんどん高まっていると私は思う。



以上、記事抜粋終わり





私個人の考えですが…

この記事のように情報の出し手(この記事で言うとテレビ側)の問題と書かれていますが、情報の受け取り手(この記事で言うと視聴者側)にも問題があると思います。

絶え間なく流され続ける情報を自分が受け取った時に、その内容を鵜呑みにするのでは無く、自分自身が考えて処理をしないといけないのでは?と思います。




最後までこのクソ長い本ブログを読んで頂いた方々…(笑)

少しでもリンク先の記事内容に何かを感じて「ちょっと考えてみよう」と思って頂ければ幸いです(笑)





Posted at 2018/08/23 12:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース

プロフィール

「[整備] #WRXS4 (完結?)やってやろうじゃねえか、この野郎〜(爆)(その10) https://minkara.carview.co.jp/userid/189880/car/3255076/8395861/note.aspx
何シテル?   10/11 23:55
特殊能力 意外性、固め打ち、サブポジ○、ムードメーカー、チームプレイ、タイムリーエラー、回復○、打たれ強さ×、キレ×、力配分、スロースターター、尻上がり、乱調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:41:19
[スバル WRX S4] ジャッキのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 03:57:32
[スバル レヴォーグ] アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 06:10:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
次世代型遠距離強襲用汎用型AWD車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
公私兼用汎用型貨物用AWD車
スズキ アルト スズキ アルト
近距離特化型万能型前輪駆動車 (2022年9月、解体業者にドナドナされる)
その他 その他 その他 その他
超近距離偵察用人力二輪FR車(笑) (団地で放置自転車として処分されてしまいました)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation