• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーダイのブログ一覧

2025年11月16日 イイね!

フェリー比較(笑)

フェリー比較(笑)今回のJMS2025に行った時に、往復でフェリーを使用しました(笑)


往路:阪九フェリー(新門司 〜 泉大津)
   17時半発 〜 翌日6時着

復路:オーシャン東九フェリー(東京 〜 徳島)
   19時発 〜 翌日13時半着
   ※実際は徳島からそのまま新門司へ行くが途中下船
   ※実は15年前ぐらい、フォレスター時代にも利用している



共通しているのはどちらも普通に綺麗ですね〜(笑)

部屋も、共用部も、トイレも風呂も…

揺れてなければ船内とは思えないぐらい…



以下は各船の比較…

・フェリー乗客
 阪九フェリー(以下:阪):一般客がメイン
 オーシャン東九フェリー(以下:東):トラックドライバーがメイン

 自走での行きやすさを考えると納得(笑)
 (福岡〜大阪は自走で行くのも容易? 東京〜徳島は自走だとまあ大変かと)

 乗用車とトラックの比率は、阪九フェリーが6:4ぐらい…
 東九フェリーは2:8ぐらいだった
 (ただ、往路は祝日が絡んでいたので通常はどうか不明)

 なので、阪九フェリーの方が共用部などは比較的豪華…
 東九フェリーは実用的な感じ?

 ただ上記のようにどちらも普通に綺麗なので、どちらでも不満は無いかと…


・部屋
 阪:一人用個室(追加料金支払い、写真)
 東:8人部屋

 往路の個室は窓が無いビジネスホテルの一室か? と思うぐらい
 洗面所もあるので、洗顔や歯磨きぐらいは自室で出来ます(笑)
 
 復路は8人部屋と言っても、二段ベッド × 4個 が並んだ大部屋なので、ベッドの
 カーテンを閉めればある程度のプライバシーは守られます(笑)
 かつその時は私含めて3人しか大部屋に居なかったので、そこまで気にならず…

 復路は乗っている半分以上は寝ていたな〜(爆)
 (疲れてたので)


・食事、売店
 阪:食堂も売店も有り
 東:食堂無し、売店有り

 往路は食堂があり、メニューも豊富…(笑)
 ただ開店している時間が決まっているので、その間にしか食事が出来ず…
 (なので混む)
 またそこそこ高価…(汗)
 (昨今の状況を考えると致し方無しですが)

 復路はまさか食堂無し…(爆)
 ただ冷凍食品の自販機が大量に有り、自分で好きな物を好きな時間に食べる事
 が可能…(笑)
 電子レンジも大量に設置してるので、電子レンジ待ちが起こる心配も無し(笑)
 当然飲み物や酒類、アイス類も自販機で売っている…
 
 普通に市販されている物も多々ありますが、普通に買った時の値段より2倍弱
 ぐらい高価ですが、往路のレストランよりは安いかな…?(汗)


・お風呂
 阪:シャワー室有り、露天風呂有り、サウナ有り
 東:シャワー室有り

 どちらも大浴場は普通にあります(笑)
 広さは往路の方が広いかな?
 (設備もいっぱいありますし)

 往路は色々と設備ありますが、こちらも時間指定があります(笑)
 (シャワーはいつでも使用可能)
 夜景を見ながらの露天風呂はなかなか乙な物です(笑)

 復路は大浴場もシャワーもいつでも使用可能(笑)
 特筆するような設備は無いですが、別に不満は無し…
 ただ、波が高く揺れるためお湯の量は少なめ…(爆)



・揺れ、乗り心地など
 阪:ほぼ揺れなし、船内とは思えないぐらい静か
 東:ちょいちょい揺れる、基本的にまっすぐ歩けないぐらい揺れる

 これは航路の問題の方が大きいかな?

 往路は瀬戸内海を通るので基本的に波が無いので…
 復路は外海なのもあり元々波がある、かつ当初は台風の影響があった模様
 (船内放送で言ってた、かなり遠かったけど)があり、その影響?
 (15年前の時も悪天候で揺れてた記憶が…)

 ただ、どちらもエンジンからと思われる辺な縦揺れや「バコっ」とか謎の異音が
 あったりするぐらいで基本的には静か…(爆)
 (煩くて寝れない、とかは無いかと)

 船酔い云々はちょっと不明…
 私が全く酔わない体質なので…(爆)



・景色
 阪:夜景が綺麗(笑)
 東:真っ暗(笑)

 往路は瀬戸内海なので、中国地方や四国の陸地が常に見えている
 明かりもそこそこあるので、なかなか綺麗…
 かつ、大きい橋の下を3本通ったりするので見どころも多い(笑)

 復路は片側はずっと海しか見えず…(爆)
 反対側も距離があるので、言うほど明かりは見えず…
 基本的に景色は楽しめない…

 またどちらもデッキに出れますが、復路の方は柵が高い…(汗)
 (なので景色や写真は全て柵越し)
 普通に「自殺防止のため柵を高く〜」とか書いている…
 

・お値段
 阪:個室料金込みで約2.5万円
 東:約3.6万円(新文字まで行ったら約5万円)

 どちらもネットで予約したので、ネット割引なども有り

 自走(高速代+ガソリン代)とホテル代を考えると、そんなに割高では無いかと…
 (あくまで一人での計算)

 何より、寝ている間に距離を稼いでいると考えると時間を有意義に使えます(爆)




また、フェリーを利用してみたいですね〜(笑)
次こそは新門司 〜 横須賀の航路を…(爆)




Posted at 2025/11/16 09:25:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「フェリー比較(笑) http://cvw.jp/b/189880/48768212/
何シテル?   11/16 09:25
特殊能力 意外性、固め打ち、サブポジ○、ムードメーカー、チームプレイ、タイムリーエラー、回復○、打たれ強さ×、キレ×、力配分、スロースターター、尻上がり、乱調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 6 78
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:41:19
[スバル WRX S4] ジャッキのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 03:57:32
[スバル レヴォーグ] アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 06:10:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
次世代型遠距離強襲用汎用型AWD車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
公私兼用汎用型貨物用AWD車
スズキ アルト スズキ アルト
近距離特化型万能型前輪駆動車 (2022年9月、解体業者にドナドナされる)
その他 その他 その他 その他
超近距離偵察用人力二輪FR車(笑) (団地で放置自転車として処分されてしまいました)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation