• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コーダイのブログ一覧

2014年06月27日 イイね!

性能はまずまず…?(笑)

性能はまずまず…?(笑)非接触式の温度計…

測定範囲は-32℃〜530℃で、送料込みで漱石さん二人以下…(爆)



流石にこの値段だと中国製で、説明書も中国語オンリーでした・・・(汗)

何書いているかサッパリ分かりませんでしたが、とりあえず電池入れて測定したい物質に向かってスイッチONすれば温度が出るので安心しました(笑)



精度は・・・

自分の腕に向けてスイッチON → 約33℃ → まずまず・・・?
ポットのお湯(90℃)に向けてスイッチON → 約80℃ → まずまず・・・?


この場合、以下の3つが考えられる・・・

①出てくる数値が実際の温度ほぼ合っている
 (体温が36℃だとしても全身が36℃な訳ではない、お湯も90℃という保証も無い)

②出てくる数値が実際の温度より10%ぐらい低い
 (体温36℃、お湯90℃だとすると、どちらも10%引くと上記の数値になる)

③出てくる数値は実際の温度より±10%の誤差がある
 (今回はたまたま低めに出ただけ?)


ポットのお湯を普通の温度計で測れば一発でわかるんですが、そんなの持ってない・・・(汗)


まあ、別に数値の絶対値が欲しい訳では無く、温度の比較が欲しかっただけなので、①だろうが②だろうが③だろうがあんまり関係無いんですが・・・(笑)



まずまずの性能そうなので、「安物買いの~」にならなくて良かったです・・・(笑)




実際にコイツでやりたかった事は、ブレーキ周りの温度を測りたかったんです(笑)

先日購入したコイツを装着する前後で「装着前に○℃ぐらいだったのが、装着後には×℃ぐらい下がった」と言う「ビフォーアフター」が知りたかったので・・・(笑)

まあ、ブレーキの熱問題が解決されれば、別に温度の数値はどうでも良いんですが・・・(汗)




ちなみに、1時間ぐらい国道を走った後にフロントブレーキ周辺を測定しました・・・

出てきた数値は・・・

約56℃・・・



え、こんなもん・・・?(汗)

以外に低くてちょっとビックリしました・・・



やっぱり峠の下りを走るぐらいしないと、温度上がらないのかな~?(汗)




Posted at 2014/06/27 13:49:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年06月26日 イイね!

そう答えるしか無いよな~(汗)

知り合い(車好き)の奥さん(車に興味無し)から、一問一答・・・


奥さん:「コーダイの車ってさぁ、新車で買ってから結構経つよね~?」
コーダイ:「そうですね~、次が4回目の車検だから9年?」


奥:「買い換えないの?」
コ:「特に乗り換えたい車が無いですし、そもそも買い換える金も無いですし・・・(汗)」


奥:「車ってね、ある程度年数が経つと壊れたりするから、定期的に買い換えるものじゃないの?」
コ:「ある程度先行でメンテしてるんで、よほどの事(エンジンブローなど)が無い限り大丈夫だと思います」


奥:「じゃあ一生あの車に乗るの?」
コ:「イヤ~、さすがにそれは無理かと・・・(汗)」


奥:「乗り換える予定は直近では無いけど、何かあったら乗り換えるんでしょ?」
コ:「そうですね~、人生間違って結婚とかしたら乗り換えざるを得ないでしょうね~(汗)」


奥:「そう言えばあの車をよく改造してるけど、もう車の金額超えたんじゃないの?」
コ:「ウ~ン、まぁ・・・(汗)」





最後に奥さんはこう質問してきました・・・

「いつか乗り換えるんでしょ? なのに何でお金払って改造するの?」

「それは・・・、趣味だから!!」



そう答えるしか無いよな~(爆)



Posted at 2014/06/26 17:04:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年06月26日 イイね!

低レベルな話・・・

こんなニュースがありました。



アホくさ・・・

記事自体や記事の内容が、という訳では無いですよ(汗)

その行為そのものが「アホくさい」と思います。




議員の仕事が「野次を飛ばす事」なら別に文句は言いませんが、違いますよね?(怒)

相手が話をしている時に、その話を聞かずにワーワー騒ぐのはお子様以下の行動ですよね?(怒)

文句があるなら相手の話を最後まで聞いて、そこから理路整然と論破すれば良い話ですよ?(怒)

それが議員の仕事だと思いますが、違いますか?(怒)




経緯はどうあれ・・・

少なくとも国民に選ばれている国の代表なのですから、自覚を持って仕事をして頂きたいものです・・・(怒)



Posted at 2014/06/26 14:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年06月25日 イイね!

思ったよりも早いし、安いし・・・(笑)

こんなニュースがありました。



今年度中(2014年度)に発売ですか~(笑)

あと10年後ぐらいに発売ぐらいかなと思ってましたが・・・



ハイブリッドやレンジエクステンダーや電気自動車は、自動車の環境問題に対する過渡期の技術だと(個人的には)思っています。

ハイブリッドやレンジエクステンダーは結局ガソリンを使用する内燃機関なので根本的解決になってない・・・

電気自動車はバッテリー問題(容量や環境負荷物質の使用)や充電時間の問題や(急速充電でも30分)と航続距離(フル充電でも200km前後)がネック・・・



最終的に辿り着く技術は、燃料電池車かそれを越える「何か」だと思っています。



記事を見る限り・・・

航続距離(約700km)も水素充填時間(約3分)も普及するのに必要十分な性能だと思います。

価格(700万円)は結構高価ですが、高級車だと思えばそこまで高いとは思いません。



水素ステーションの普及具合や燃料の水素の価格次第では、10年~15年ぐらいで一気に普及するかもしれませんね~(笑)



Posted at 2014/06/25 16:44:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年06月15日 イイね!

良い買い物をした…(笑)

良い買い物をした…(笑)上:マルシェのブレーキディフレクターとバックプレート
何気にセットで出品&即決価格だったのでポチッと…(笑)

これでブレーキの熱問題とオサラバかな?


下:RE070(245/40/R18)
程度も年式も不明で、でも写真を見る限りまだ使えそうな気配だったので、落とす気も無いのに適当に1諭吉以下の金額で入札参加…

そしてなぜかそのまま落札…(汗)

現物を見ても問題なさそうな感じなので、気兼ね無く今のRE070を履き潰します(爆)



あれ、そう言えば17インチのホイール&タイヤを手に入れる事が最優先だったはず…

この2つの購入金額で余裕で買えたな…(汗)




Posted at 2014/06/15 13:26:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「迷宮入り… http://cvw.jp/b/189880/48576452/
何シテル?   08/02 07:33
特殊能力 意外性、固め打ち、サブポジ○、ムードメーカー、チームプレイ、タイムリーエラー、回復○、打たれ強さ×、キレ×、力配分、スロースターター、尻上がり、乱調...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

12 3 45 67
891011 121314
15161718192021
222324 25 26 2728
2930     

リンク・クリップ

[スバル レヴォーグ]NANIWAYA 調整式スタビライザーリンク プリウスZVW30 フロント用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 20:41:19
[スバル WRX S4] ジャッキのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 03:57:32
[スバル レヴォーグ] アクセサリーライナースイッチ D型へ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/17 06:10:59

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
次世代型遠距離強襲用汎用型AWD車
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
公私兼用汎用型貨物用AWD車
スズキ アルト スズキ アルト
近距離特化型万能型前輪駆動車 (2022年9月、解体業者にドナドナされる)
その他 その他 その他 その他
超近距離偵察用人力二輪FR車(笑) (団地で放置自転車として処分されてしまいました)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation