• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月20日

第二回 Wind of Lightning ビーナスラインツーリング 一日目 その1

第二回 Wind of Lightning ビーナスラインツーリング 一日目 その1 9月20(土)のお話し!

みんカラのバイクグループの
Wind of Lightning」、通称WOLの長野ツーリングに行ってきました!
年に1回、全国のWOLメンバーが長野に集結するイベント。


昨年はヲタ連総会を同じタイミングで磐梯熱海で行った為断念しましたが、
今年ことは!と意気込んで準備をしていたのでありました。
 
ところが、台風13号の影響でフグスマ組はバイクで行くことを断念!
同じフグスマのなおPさんのVOXYに便乗させてもらい、一路長野に向かったのでありました。

えとね、長野への道順の記録がてら書きますんでね、
今回はまだ長野にも着きません。
写真もありません。。。
今日のところは読み飛ばして結構であります♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ





9/20(土) 朝2:50。
興奮しながらも22時半には寝たワタスは多少眠いながらも
シャキっと起きまして、出発の準備に取り掛かります。
ま、車で行くんでトイレ行って顔を洗うだけでしたけどね!

暗闇の中、外の状況を確認。
雨は止んでいるようであります。
風も無く穏やかな雰囲気でありました。
ただ、台風が来ているよ!って雰囲気はバリバリ感じ取られ、
生ぬるい早朝とは思えない気温となっておりました。

さて、PCを立ち上げまして台風の動向を確認。
台風は関東を抜けたような感じでありましたが、
雨雲アラームでは栃木、埼玉、千葉付近はバリバリに降っていまして、
行き先は不安な状況でありました。

みんカラの「何シテル?」を確認しますと、
それぞれ皆さんが寝に入っている中、
debiさんだけは3時頃まで寝れなかったとのこと。
ワタスが起きた時間にまだ寝ていないとは!!
Σ( ̄ロ ̄lll)
大丈夫???

さて、なおPさんから3時半頃に迎えに行きますとの連絡がありましたので、
外で待っておりました。
路面はビチャビチャに濡れておりましたが、
雨の降っていない状況からバイクで行けたかもしれないなぁ。。
と少し後悔しておりましたねぇ。

3:45、なおPさんのVOXYが到着!
 
 「おはようございます!」

早速荷物を積みまして、一路東北道の郡山南IC(奈良じゃないよ)を目指しました♪

ETCの深夜割引を狙った通り、4時前には東北道に上り、
まずは栃木県の佐野藤岡ICに向かいます!

早朝の東北道は真っ暗闇。
通る車も少なく、明るいVOXYのライトが頼もしく感じましたね!

車内での話題はもちろん、WOL!
今日会うメンバーの容姿を想像して話しておりました♪
ナーんとなく想像はしていたものの、
やっぱし会ってみないと解らんねぇ?
怖い人らだったらどうしよう??
特に西のメンバー!!!
( ´,_ゝ`)プッ

さて、福島県から栃木県に入り那須SAが近づいてきました。
4:30ころかな?とりあえずイップク休憩♪
雨上がりの那須SAの二輪専用駐車場に、一台のバイクが停まっていましたね!
暗闇の中、ご苦労様です!

あなたも長野に行くのですか??
( ´,_ゝ`)プッ

早朝、家族でディズニーランドに向かっていた時、
SA等に停まっている車は全てTDRに行くのか?と思う心境に似ておりました。
混んでる首都高でも、みんなTDRに行くから混んでいるんだべ!!とか。
( ̄ー ̄)ニヤリッ


どうでもいいことを思いつつ、
コーヒールンバを聴きながら、目覚ましのコーヒーをベンダーで購入♪
コーヒーの出来る様子がライブで見れて結構面白い♪

熱々のコーヒーのラージサイズはちょっと多かったですね。
飲み残しても車内で飲めますが。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

塩原に入った頃から天候も変わってきまして
所々でゲリラ豪雨に攻められましたね!
フロントガラスに激突する雨粒の音のすごいこと!

バチバチバチドッシャー!!って感じ。

こりゃ、バイクだったらいきなり苦行だったろうなぁ・・・
┐(´-`)┌

5:30ころかな?
佐野藤岡ICに到着!
高速料金3750円のところ、深夜割引で2250円でありました。

それにしても早い♪
ひかPさんと走った群馬ツーでは、自宅を今回より早く出たにもかかわらず、
霧と寒さのせいで休憩を取り過ぎ、佐野藤岡ICに6時迄ってのに間に合いませんでしたからねぇ。。
(下りてからもごりさんと話し込み過ぎた気がしますが・・・)

さて、佐野藤岡ICを降りてからは国道50号線を使い、
栃木県を抜け群馬県を目指します。
この頃には雨もすっかり上がりまして、青空も見えてきました。
風も穏やかで、台風も行ってしまったことを現してましたねぇ!

途中7-11でトイレ休憩をし、その後、足利のマクドナルドで朝マック♪



こりゃ、今日は余裕だなぁ!とか喋りつつ、
メガマフィンセット490円を頂きました!
朝から結構ヘビーです。でもウマー♪

これからの予定は、まだ東北道と繋がっていない、
北関東自動車道の「太田桐生IC」から高速に乗り、
「高崎JCT」から関越道へ。
そして、「藤岡JCT」から上信越道に入り、「佐久IC」から国道141号に降りる予定であります。

うーん、書いているだけでも複雑ですな。
しかも一回も走ったことないし。

R50からR122左折。
しばらく走ると、太田桐生ICが見えるはず。
なおPさんのナビには太田桐生ICはまだ載っておりませんでした。

このルートを選定したときも、自分の持っているツーリングマップルには
載っておらず、このICはマップファンWEBで発見したのでありました。

無事に「太田桐生IC」から北関東自動車道に乗り、
ナビが空中を走っている中、実在の道をひたすら群馬を目指して
走るのでありました。

ナビでは、伊勢崎ICから北関東道に無事に着陸し、
順調に群馬県を走り抜けておりました。


ちなみにこのとき、なおPさんはナビゲーションを使っていなかったんですよ。
バイクに乗った感覚で、マップファンから印刷した
ラリーマップを見ながら走りたかったそうです♪
解りますねぇ!その気持ち♪

でもって、ワタスは自分の書き込んだツーリングマップルを持参しておりませんでした。
それでもって、車内は楽しい会話が続いております♪
んだもんだから、ナビなんて見もしない。

ま、そんな状況ですんでね、この後の顛末は想像できるかと思います。
( ´,_ゝ`)プッ


さて、何とか無事に「高崎JCT」から関越道へ入ること出来ました。
次は「藤岡JCT」から上信越道に入る予定であります♪
(ここもカナリ怪しかったなぁ。。)

しかーし!!
事は起きてしまいました。

高崎JCTから藤岡JCTは距離的にはそんなに無いんですよ。
なのに、話に夢中になってて気が付いた時には・・・

 「あ!ジャンクション!!」
「あ!!ここですか!」


って感じ。┐(´-`)┌

いやぁ、面目ない・・・
なんの為にナビシートに座っているんだか・・・


仕方なく、しばらく東京方面に進んで、
本庄児玉IC」の料金所前にて華麗なるUターン。

次は間違えないぞ!藤岡JCTを目指したのでありました。

東京方面より上信越道へ向かう車は左車線に入ります。
お間違え無く!!( ´,_ゝ`)プッ

車高が下がり、マフラーが入ってていい音をしていた
ポルシェの後をついていくように、長野方面に向かいます。

品川ナンバーのポルポル君のドライバーは若い女性でしたねぇ。

 「郡山で品川ナンバーのポルシェなんて見たら、100%ヤ○○ですよね?」
「確かに。」


それにしてもカントーは外車が多いですねぇ!
フグスマでは滅多に見ない車がいっぱい走ってます。
スゲーなぁ。。(田舎もん丸出し)

下仁田を過ぎた辺りからだったかなぁ?
妙に見覚えのある山が遠くに見えてきてたんです。

 「なんだかあの切り立ちは、群馬ツーで走った妙義の山に似てますねぇ?」
「ここら辺はああいう山が多いんですかね?」


って喋っているうちに、「松井田妙義」の看板が現れ、
妙に妙義山に似た山は、まさしく妙義山だったと発覚したわけであります。
( ´,_ゝ`)プッ

右手に蚕の繭の形をした大きなモニュメントを眺め、
何だべあれは?と喋りつつ、「横川SA(下り)」にてご休憩。

SAのテナントでは「龍のひげ」とかいう、
蜂蜜を素材にした韓国の宮廷菓子の実演販売をしてましたね。
絹糸のようなお菓子で、中にアーモンドやピーナッツ、黒ごまとかを
練ったものをつつんであるんだそうです。

試食でもあるのかな?と期待しつつ、めんどくせぇ説明を聞きながら
見てましたが、食べさせてくれる雰囲気もないんで、
そのまま買わずにSAを後にしました。

さて、上信越道に戻り、「佐久IC」を目指します。

「佐久ICまでトンネル9本」

そんな標識が見えた頃、左手に妙義の切り立った山を眺めつつ、
自然いっぱいの群馬の山奥に入っていきました。

ここら辺、標高が高く、かなり景色がいいのですが、
高圧電線が山を張り巡ってましてね、そのせいで景観が悪い。
もったいないねぇ。。。

と言いつつ、数えてもいませんでしたが、9本のトンネルを抜けて、
予定の出口、「佐久IC」が近づいていました。

しかーし!!
またやっちまったゾイ!


っていうか、ここら辺の標識は変!
地名書き過ぎ!!

佐久平PAの次で降りるんだな?
と思ってたところ、
標識には
「佐久○○キロ 御代田 臼田 立科」とか
ビッシリ書いてありまして、何がなんだか解らん。
その内、山梨の話題でまたも盛り上がってしまって、
気が付いたときには「佐久IC出口」と書かれたシンプルな小さい看板の脇を
通り過ぎて行ったのでした。

┐(´-`)┌
すまんです。もうだめぽ。ナビの役になってません・・・

さて、次は「小諸IC」まで10キロ。
そこでUターンであります。。。

小諸ICは自動車道から下のほうに見下ろす位置にありました。
よく見ますと、料金所前に立っているパイロンに隙間が無い・・・

 「ありゃ、なおPさん、料金所前に隙間が無いっすよ!」
「なんだべ!」 
(それは大変だ!の意。他にもいろいろと使いますが。)

心配したとおり、料金所前には自動車道に戻れる隙間が無く、
Uターンが出来ない。
仕方なく側道にあった駐車スペースに車を停め、
なおPさんが料金所のおぢさんに交渉しに行きました。

しばらくして料金所のおぢさんが旗を持ってきましてね、
パイロンをどけ、我々を通してくれましたよ♪

 「ありがとうございました!」
さて、8:37、無事に「佐久IC」を降りまして、国道141号線を目指します。
佐久IC出口の突き当たりに、「おぎのや」がありましたね!
 「おぎのやだ!ここだったら近いっすね!」
( ´,_ゝ`)プッ

太田桐生ICから佐久ICまで2900円でした。
通勤割引範囲の100キロを7キロほどオーバーした為、
半額適用外に。
うーん、失敗!

そうそう、この日9/20からETCの休日昼間割引が始まりました。


早朝通勤割引の延長で、土日祝日限定で、9時から17時の間も
100キロ圏内なら5割引となるそうです!

同一の車両に対して1日に2回まで適用されるそうであります。

さて、マップファンWEBの推奨ルートでは、
佐久ICを降りて右に曲がってR142に向かい、
その後県道40号を経て白樺湖!の脇を通ってR152を使って諏訪市に降りた方が
近いってことですが、その日のうちに同じ道を走るのがいやで、
遠回りとなるのですが、R141をぐおっと南下し、
長坂ICから中央道を通って諏訪ICを一気に目指すルートを選定してました。

しばらく国道141号線を南下します。
佐久ICで300キロ以上走っておりました。(間違えたしね!)
次は中央自動車道の「長坂IC」。
このまま一般道を70キロ程走ります。

地名的には佐久平っていうのかな?
結構いろいろなお店もあって、住みやすそうな土地でしたね!
工業も盛んなのか、TDKや東芝といった工場もあった気がします。

時間は9時ごろ。流石に街中は混んでおりますなぁ。
セブンイレブンを見つけ、しばし休憩♪

さて、このR141。時間帯にもよると思いますが、
結構混んでおります。
街中を過ぎ、山に入ったときも、遅い軽トラ等の後ろで
モンモンとして走っておりました。

来年来るときはちょっと考えないと時間が掛かり過ぎるなぁ。。。

でも、松原湖?を過ぎた辺りから車の流れは良くなりました。
グングン山を登っていきまして、南牧村に入りました。

 「今回、お土産って買えますかね?」
「ただ走るだけから買えないかも知れませんねぇ?」
 「PA辺りで見つけたら買っておきますか!」


車ですと、荷物の心配が無いですからねぇ♪
普段のバイクツーリングでは、一切お土産なんて買いませんが、
今回はまだ長野にも着いていないのにお土産の心配!
( ´,_ゝ`)プッ

 「ここら辺では野菜しか売ってませんねぇ?」
「高原ダイコンですかね?標高が高いのかな?」
 「おぉ、1000mを超えているようですよ!」
左手に小学校らしき建物がありました。
「こんなところにも小学校があるんですねぇ?」
 「対したもんだ!」

とか喋りつつ、「清里」という聞いたことがある土地に入っていきました。



ってところで、長くなったんでつづく!!!




すみませんねぇ。
長くて。
( ̄ー ̄)ニヤリッ


ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2008/09/24 21:53:00

イイね!0件



タグ

WOL

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

第二回WoL長野ツーリング! From [ なおPですがナニカ ] 2008年9月26日 16:32
二年越しで楽しみにしていた長野ツー! 逢いたかった人達にやっと逢える♪と、 ずいぶん前から準備していたのに… 迷走台風13号の影響で、 このツーリング、いったいどうなってしまうのか… ギリギリ ...
ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2008年9月24日 22:01
行けなかったアッシにわ
楽しいブログでつ~♪


あっ!

ヲタ連のじゃないか゚。(*^▽^*)ゞ
コメントへの返答
2008年9月24日 23:37
煌@タンありがとうでつ!

1年前、ヲタ連の総会をやってましたねぇ♪
あの時も楽しかったですね♪

いや、ヲタ連のバイク支部ですよ!
だって、滅多に会わないヲタ連のメンバーのうち、三人も集まっているんですから♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2008年9月24日 22:09
どーりで見覚えのあるバイク2台が
写真に無かったわけだ!!
コメントへの返答
2008年9月24日 23:38
(^^;;;
フクスマ組みは前日から諦めておりました。
(´ー`)y-~~~

台風のバカ。
( ´,_ゝ`)プッ
2008年9月24日 22:12
ジョカさん、乙です!
って、まだ集合場所にも着いてないですやん(笑)

次回に期待しています!!(^^)
コメントへの返答
2008年9月24日 23:39
どうもです!

えと、次回はおぎのやに到着するかと・・・
( ´,_ゝ`)プッ

期待せずにお待ちを♪
2008年9月24日 22:14
みんカラのグループのツーリングだったんですね。
バイクで来れなかったのは残念でした。
さて、この後どうなるのでしょうか?楽しみです。^^
コメントへの返答
2008年9月24日 23:40
ソウなんですよ、みんカラのオフ会でした♪

バイクのグループなのに車で参加しましたが、
いい人ばかりでとても楽しかったです♪
2008年9月24日 22:15
未だ長野にも着かへんのぉ?
コレ、PART13ぐらいまで続くん? (-_-)

ジョカさん、ナビシートに座ってたクセに
何してるんな!?
無駄に走ってからに・・・。

オイラもタブン見過ごすと思うけど!
( ´,_ゝ`)プッ
コメントへの返答
2008年9月24日 23:45
いやぁ、やっと山梨に到着しましたよ♪
しばらく続くかと・・・
( ´,_ゝ`)プッ

いやぁ、助手席に乗っていくって言うんで、カナリ油断してたのは確かですが、ここまで間違うとは・・・
( ´,_ゝ`)プッ

普段の自分のツーリングではありえない行動ということは覚えて置いてください。
(^^;;;

2008年9月24日 22:16
道に迷ったり、寄り道しながら楽しく来られたんですね!

諏訪~群馬ルートは、3回走ったので大体分かります。
気持ちのいいワインディングが続くので、次回は是非バイクで!!
コメントへの返答
2008年9月24日 23:48
いやぁ、おしゃべりが楽しくてナビなんて見もしていませんでした!
( ´,_ゝ`)プッ

モチロン、次回は何があってもバイクで行きますよ!!

あんな良い道、バイクで走らないでどうする!
って感じでしたねぇ!
2008年9月24日 22:18
どんくちゃいのが最高にジョカさんは似合うだない!!

はよう、おぎのやに来るだべ!?
コメントへの返答
2008年9月24日 23:55
どんくちゃい・・・
ぐ、、そう言われても仕方がないかと・・

来るだべ・・・

おぉ、それは難しいですぞ!

「来なさい」って場合の言い回しですと、
「来せ」と書いて「きせ」とか「こせ」と語尾を上げて発音しますね!
トーホクの言葉は短いっす。

はやぐ、おぎのやにこせ!

って感じ?
( ´,_ゝ`)プッ

「来なはれ!」って言います??
2008年9月24日 23:27
ってプロローグwwww
いや、お逢い出来てよかったですよ、初めて目が合った時の笑顔がいまだに忘れられませんよ^^

北海道であれでしたかね、ジョカさんの事だから10月いっぱいこのネタでいきますなw
コメントへの返答
2008年9月24日 23:58
ふふふ~!
ワタスなんて、アカさんが歩いてる!!
とか思ってしまいましたもん♪
なんか嬉しくてニヤけてしまってたんです♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

いや、やっぱり自分で走ってないとあまり覚えていないもんですね!
地図見ても自分で走った気がしないんで、
時間が湧かず、思い出せません!
次回は、皆さんの出会いと宴会?メインで書きたいと思います
2008年9月25日 0:34
ジョカさん なおPさん

笑顔が最高!!

秋に群馬ツー有る様です。

ご一緒出来ると良いですね。

長い文章全然OKですが

PC打ち込み大変じゃないっすか?
コメントへの返答
2008年9月25日 19:57
グラちゃん!
楽しかったない!
次は是非バイクで走っぺない!!

ひかさん主催なんですかね?
都合つけば伺います♪

いやぁ、長くてすみません!

打ち込み、大変です・・・
数時間掛かってます・・
( ´,_ゝ`)プッ





2008年9月25日 1:13
「早くおぎのやに来なさい」・・

「はよ、おぎのやに、きいや!」
ってなります♪

「きいや!」ってゆう時、語尾が下がります♪

ありがとう御座いました♪
天候が心配で、本当に御逢い出来るとは、
思ってませんでした。

これで躊躇なく、ふぐしまに爆撃出来ます♪
またヨロシク!!
コメントへの返答
2008年9月25日 20:15
なるほど!
きいや!ですな!!

方言は難しいですなぁ♪

いやぁ、ホントがすさん、お世話になりました!

今回の台風には参りました。
実際無理にでもバイクで行こうとしてたんですが、
結局のところ、帰りが大変危険でしたので、いい決断だったと思います。

次は是非一緒に走りましょう!!

フグスマ襲撃!期待しております!!!

2008年9月25日 4:41
なんか 運転してない余裕感がバリバリですねー(^ω^:)

余裕過ぎると道も見落としますー(´・ω・`)

ホントだったら桐生~おぎのや までご案内したかったですー(´・ω・`)

来年は桐生から3回曲がって佐久ICの前通って下道で行きますよーヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2008年9月25日 20:17
いやぁ、面目ないっす!
自分が運転をしないでクルマで移動するってことがあまり経験したことが無いんで、
余裕ブッコキすぎでした!!

おほ♪
出ましたな!3回曲がる!!
( ´,_ゝ`)プッ
是非とも次回はご一緒にお願いします!

帰り、泊めても貰うかもしれませんが、その時もヨロシクです♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2008年9月25日 9:15
二日間お疲れ様でした!
そして、お付き合いありがとうございました<(_ _)>

いよいよ始まりましたネ!

もう、細かく書いて貰ってるおかげで、
スッカリ土曜日に逆戻りしちゃってます(^^;

話に夢中で、ルート外すのも楽しかったッス♪
出張とかだったら大変ですけど、
遊びの時は、回り道も全然アリだと思います!!♪

バイクで行けなかった悔しさを、
クルマならではの楽しさで吹っ飛ばしたって所を、
前面に押し出しちゃってクダサイ( ̄ー ̄)b
コメントへの返答
2008年9月25日 20:20
いやぁ、なおPさんこそお疲れ様でした!!
1000キロもの距離をワタスなんぞを載せて移動してもらいましてありがとうございました!
お蔭様で腑抜けになるほど快適なたびとなりました!
大感謝でございます!

ホントね、もっとしっかり地図を見ていれば良かったです・・
すみません!

大きな声では言えませんが、やっぱ車は快適でしたね♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

次回はバイクで行きましょう!
2008年9月25日 13:39
お疲れ様です。
ムムム・・・
まだ、おぎのやすら着いてない・・・

いいナビゲーターですねwww
間違えてるにしろ、ちゃんとナビしてる。
オイラなら、ナビもしないで寝てるだろうな~
悪いとは思ってるですが、助手席に乗ると寝てしまう。
かと言って、後部座席に乗ると車酔いする・・・
一番、性質が悪いかも・・・
コメントへの返答
2008年9月25日 20:22
お疲れでした!

( ´,_ゝ`)プッ
次回は着きます!
殆ど書き上げてあるんですが、
写真の整理が・・・

助手席ってのはホント、快適♪

次の機会は是非ともバイクで走りまそう!
2008年9月25日 15:22
この間会ったのは、あれは誰?

たしか・・・・
ジョカさんだったよなぁ?
いやいや、幻影だったかいな?
どっちだべ?

確かにフグスマからは大変だと
思います。(^^ゞ

アタイも一度車で行ったこと有るのですが
愛知から、かーなーり時間かかりました。

でも、スンバラスィ(;´Д`)ハァハァ
所でした、磐梯山綺麗だし・・・
猪苗代湖も綺麗だし・・・
喜多方ラーメンうまがったスィ・・・
また、行ぎてーなっす!!


今度はもっと絡んで下さいな(^^♪
ホント、お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2008年9月25日 20:26
いやぁ、bebe918さんとは殆どしゃべれませんでした!

もう、圧倒されてしまって・・・
( ´,_ゝ`)プッ

おぉ、べべさん!
フグスマ弁、上手ですな!!
通信教育ででも習ったんですか??
完璧じゃないですか!!

その、スンバラスィってはなかなか出てきませんぞ!!
濁音も完璧だ!

ヨシノボリさーん!debiさーん!
すごいよ!!見てごらん!!
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2008年9月25日 23:05
参加できなかったのが残念です…
車ででも参加できて…
言ってくれれば朝マックだけ同行できたのにw

来年こそはっ!!!
コメントへの返答
2008年9月26日 22:20
いやぁ、今回の車は特例ですね!
ちょっと身の危険を感じたものですから・・・

あはは♪
カナリ近いところで朝マックしておりました♪

来年は一緒に走りましょう♪
(^▽^)/
2008年9月26日 14:40
bebeさんは大阪にも住んでた事がある
から、関西弁も完璧やねん!

・・・っちゅーコトは・・・、

3ヶ国語?ペラペラだナイ? (・o・)
コメントへの返答
2008年9月26日 22:24
debiさんも負けてられませんぞ!!
(^o^)

ワタスもじゃリンコチエを読み直して関西弁を学びなおさねば!!!


さ、3ヶ国語って言うんですか・・・
トライリンガルですな!!!

なんか、カッケー。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation