• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月19日

北陸リベンジドライブ♪ 二日目!

北陸リベンジドライブ♪ 二日目! 7/19(日)二日目の朝。

北陸は石川県能登半島にあります、
和倉温泉 ホテルたな嘉にお泊りです♪



なんかね、窓を開けますとね、
ウミネコどもがよってくるんですよ。
多分、エサがもらえると思うんでしょうね?



息子と朝風呂を楽しんだ後、7:30より朝食。
昨日の夕飯もそうでしたが、
朝食も部屋出しなんで、7時には布団を片付けられました。
結構バタバタしましたね。


朝食はこんな感じ。
やっぱし、納豆は無い。

後で知りましたが、網の上のボロボロの魚は、
「温泉かれい」と言うそうな。
北陸の旅館の朝食には必ず出るようです。
(GWツーの海月では出ませんでしたが)
さっと炙ってコゲメが付いたら食べごろ。


他は、佃煮や「ごはんですよ」の海苔みたいなやつ。
手が込んでいない分、朝食はイマイチでしたが、
ご飯を頂くには十分ですな。

いい宿でしたよ♪

フロントに支払いに行きますと、
「帰りは能登有料道路を使いますか?」
と聞かれました。
使う予定は無かったんですが、
 「使いますよ!」
と注げたところ、有料道路のプリペイドカードを頂きました。
500円が一枚と、680円が一枚。


キャンペーンか何かで片道分の道路代がもらえたらしい。

おぉ、これは良いぞ♪
泊まる前に送ってもらえればもっと良かったのに!!

さて、能登の食祭市場に寄ったあと、
のんびり氷見経由で帰ろうと思ってましたが、
有料道路から北陸道に乗れば、
距離は遠いが、早く移動できるかも?

あとで調べよう!


さてさて、9時には旅館を出発しまして、
子供らのために能登島に渡って
のとじま水族館へ。
能登島への渡島車台数は2501番目。(電光掲示板がある)

9:30には水族館に到着。
結構な人だかりでした。

まずは、10時からの「イルカ&アシカショー」を見学。
イルカショーのプールまでは水族館の中を通って行くように言われましたね。
館内図を見ますと、外側からも行けるようなんですが、
今の時間はゲートが空いてないとか?

イソイソと展示物を無視して1階?まで直行!
外には餌付けプールみたいのがありましてね、
小魚の他、イルカや大きな亀にもエサをあげられましたね!
これは初めての体験!


100円でエサを購入し、イルカに目掛けてポイ♪


子供らには塀が高過ぎて、上手くあげられませんでしたが、
それでも十分楽しめましたね!

さて、イルカ&アシカショー♪
ポップコーンやチュロスを食べながらの鑑賞。


小さいプールでしたが、迫力あって楽しかったですよ♪
子供らも大喜び♪

途中の集中豪雨に、イルカがやる気を無くすのが面白かった♪
雨で目が開けてられないとか?
ホントか??

この後、ペンギンやラッコを見まして、更に地下へ。
ゴマアザラシが筒の中を泳ぐ姿や、
カワウソ(かな?)の生態を間近に見たり出来て
工夫された楽しい水族館でしたね!

イルカショーとアザラシフォット

更に別棟に向かいますと、
ココだったのか、水中トンネル!

先に餌付けを行ってたプールの下が水中トンネルになってました。
流石に水は濁ってましたが、
イルカを下から見るってのも新しい感覚♪
アクアマリン福島もこういうの作れば良かったのに。


水中トンネルの外には、タッチ水槽やタッチプールが。
うーん、これはまた来てもいいなって感じですな!

さて、上の階の入り口に戻りまして、
最初からゆっくりと魚たちを鑑賞。
数は少ないですが、いろいろと趣向を凝らしてありまして、
なかなかいい水族館ですな!

水族館フォット

さて、時刻は11:20。
そろそろメシにでもしましょうか?
ここの施設内にはレストランは無く、
隣接したレストランや駐車場近くのプレハブみたいな建物が並んだ場所に
軽食コーナーがあるようです。

土砂降りの中、とりあえずレストランを覗きます。

うーん、、お子様ランチが900円。
その他見てもおいしそうなものがありません。
そして結構いい値段。

上にあるプレハブを覗く。
結構リーズナブルな値段ですが、
なんとなく触手が伸びない?

とりあえず能登の食祭市場に行ってメシにしようか?
と水族館を後にしました。

しかしねー、コレが失敗でしたね。

能登島を離れ、石川県道1号から
能登食祭市場を目指します。
しかし、食祭市場が見えた頃から渋滞が始まる。。。

こりゃ、駐車場が一杯なんだな?

子供らは腹減ったってことで、待ってられない。
狭い路地に逃げ込み、七尾の街中で食物屋を探す。。。

ま、そんな感じで適当なお店に入ったのが運の尽き。
決して不味いわけじゃないんですが、
安いんですが、それでも高く感じるランチでした。


ランチフォット

メシを食べた後、食祭館に戻りますと、
駐車場渋滞は緩和されており、5分程度待っただけで
駐車できました。

食祭館には沢山の食物屋がありましてね、
そこは結構空いてて、もう少しガマンしてココで食べれば良かったなと
思いましたねぇ。。。

メバルのみりん干しの「はちめみりん」や佃煮、まんじゅう等のお土産を買い、
車の中で食べようと、浜焼きのイカぽっぽやサバ焼きを買って、
食祭館を出ました。

食祭館では一枚も写真を撮ってなかった・・・

さて、帰宅です。
どのルートで帰ろうか?

富山の道の駅「カモンパーク新湊」に行って、
白えびバーガーでも食べようか?
と思いましたが、
下道をチンタラ走るのも疲れそうなので、
折角貰った有料道路のプリカを使用し、
金沢まで戻ることに。

時化た千里浜を見ながら能登有料道路を堪能。
現金払いより、プリカの方が時間が掛かったぞ?
我々が料金所渋滞を作ってた気がする。。

360円ほどプリカが余り、最終地点の内灘ICを下車。
(和倉ICから内灘ICまで820円でした)

金沢東ICに着く頃、
頭の隅にあった「あめの俵屋」が思い出されましてね、
ここまで戻ってきたのなら!
と、「あめの俵屋」に行くことに。


みごと飴を購入♪

これで心置きなく帰れます♪

金沢東ICに16時に乗りました。
俵屋に寄った分、時間がかかちゃったな。

帰りの北陸道は意外に空いておりました。
関西や関東方面への関越とか上越とかの高速道は渋滞の嵐だったようですねぇ。
何度かのトイレ休憩をへて
新潟県に入り、米山のSAで軽く夕飯にしまして、
日本海に沈む夕日をベストタイミングで鑑賞できました♪



夕日フォット

その後、北陸道から真っ暗闇の磐越道に。

休憩が多かったり、夕飯を食べたりして時間が掛かり、
自宅に到着したのは、22時過ぎでした。

今回の走行距離 1107.5km。
平均燃費 10.14km/l

ETC1000円の効果は抜群ですなぁ♪
片道1000円じゃないと多分行かなかったでしょう。

天気は悪かったのですが、楽しい家族旅行でありました!


ブログ一覧 | ファミリー | 旅行/地域
Posted at 2009/07/26 09:16:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

小民家。
.ξさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

200万円弱なカババ BMW 6シ ...
ひで777 B5さん

ADV160の1stインプレ続き  ...
アユminさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年7月26日 11:13
オイラ達が群馬県で走り、駄弁りで盛り上がっ
てた頃、ジョカさんも家族と満喫してたのネ☆

余ったプリベイト、もう使う予定ナイ??
現金でくれた方が嬉しかった? (--)
コメントへの返答
2009年7月27日 20:44
だいぶ前から宿を予約してましたんでね、
それが無かったら群馬ツーに行ってましたよ!

プリペイド、使用期限が無いんでまた使えるかなぁ?

そりゃ、現金の方が嬉しかったですな!
( ´,_ゝ`)プッ
2009年7月26日 12:08
天気があれでしたが楽しい旅行みたいですね~

イルカがやる気無かったのはネタっぽいですね(笑)
コメントへの返答
2009年7月27日 20:45
非常に楽しい満足した旅行でしたよ!

そうなんです、マジで?
って感じで、フリスビーを取れなかったんですよ?
(´ー`)y-~~~
2009年7月26日 16:59
その能登島水族館のすぐそばの旅館がオイラの定宿ですo(゚∀゚ )

料理もお風呂も良い感じなのですーヽ(´ー`)ノ

家族旅行 楽しめて良かったデスネー(o^^o)
コメントへの返答
2009年7月27日 20:47
能登島にも、民宿やら旅館やら沢山ありましたね?

ほんと、美味しいものをいただけそうでスなぁ♪

はい、これで数回バイクに一人で乗っても文句は言われないかと。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation