• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月01日

木曽路~高山ツーリング! 2日目!

木曽路~高山ツーリング! 2日目! 夜中暑くて目を覚ますと、カウジが一生懸命エアコンの温度設定を
ピッピラピッピラやってたw
カウジも暑かったらしいww

二日目の朝です!

5時半に目が覚めました。
20:30には意識がありませんでしたのでね、9時間は寝たみたいww

寝床にはカウジは居ない。
風呂でも行ったか?

サービスのモーニングコーヒーをいただきに下に降り、
玄関の一角の喫煙所でいっぷく。

そのうちカウジが外から帰ってきた。

「ぐるーっと歩いてきたよ。朝市の準備もしてたゾイ!」
「それは結構歩いたナイ。」
「ちょっと調べたけど、宮川朝市の近場に駐車場は有料しかないんだよ。」
「やっぱ、歩いていくべ。帰る準備して、朝飯食べて、昨日と同じ格好で行こう!」


その後、朝風呂入って、7時に朝食。



7:30にはお出かけです♪



高山はいつも泊まる温泉街と違って、観光地が直結で楽しいなぁ。




宮川朝市です。
前に来たGWと比べ人は少ないねぇ。

ここに来れば、高山のお土産は全て買えますな。


いやぁ、カウジの買い物の量がすげぇ。
俺も結構買ったけどねぇ。。


前回来た時に買った、「七味」売りのおばちゃんが居た!
ここは自分の好みに調合してくれます。
今回は、ゆず利かして、なるべく辛くして♪と注文。


ウチの場合、500円サイズで2年は持ちますね。


さて、朝市も十分に堪能したので、帰りましょう!
今日は骨董市が開催されるらしい。
道路を閉鎖して、古めかしい家具やら道具やらをたくさん並べてましたね。
ま、いいものあっても持って帰れませんが!

さて、最後の荷造り。
何とかなると思ったけど、お土産が多くて着替えがはみ出てしまったw



9時、高山を出発!
今度は、春でも秋でもいいが、高山祭の開催時期に来たいなぁ。


さーて、またも道に迷いながら、R41で富山ICを目指す。。

R41に高山国府バイパスってのが出来てましてね、
前来た時は通ってないし、2009年のツーマップはもちろん、ナビも更新してないし、
そこを有料だと思って引き返してたりしたんですが、
今調べてたら、普通に乗ってもよかったんだなぁ。。。

それにしてもGWの時期を外しただけで、道が空いてる空いてる♪
2010年のGWは、結構時間かかって富山ICに向かった覚えがあるんですが、
あっという間に道の駅細入に着いた気がしましたね。

道の駅細入では、健康マラソンが開催されてました。
この暑い中を走るなんて、健康もクソもねぇーな。



車の人にいわせりゃ、この暑い中バイクなんて乗ってるのは!!
とか言われてそうですがw

関西ナンバーのバイクも多かった。
聞き分けは出来ないが、関西弁が飛び交ってましたねぇ。
軽装で走ってるってことは、日帰りで来れる範囲なのかな?

十分水分を取ったあとは、富山ICに向かい、IC手前でみんなで給油♪

それにしても、暑い・・
富山に近づくにつれ、その暑さもピークに・・・

富山IC手前のGSでガソリンを入れようと思ったら、
向かいの反対車線のセルフと6円?くらい高かった。
急きょ、引き換えし安いセルフで給油するw

高速入る直前は高くても入れますなぁ。。
足元見てますねぇ。。

距離:207.8km
燃費:19.5km/L
172円@ハイオク



さて、時刻は11時過ぎ。
富山ICから約107km先の名立谷浜SAに向かいます。

昨日は問題なかった、ETCが私だけ弾かれる。。。
チャンとカードは認識してて、緑ランプもついてたんだけどな。
ETC機器がもうダメなのかなぁ・・・

今回は電子機器に恵まれない。
┐(´-`)┌


ここからは風圧と速度規制に耐えながらのライドです!

北陸道って同じような道なのに、
80km規制になったり、100km規制になったり、訳が分からん。

前に80km規制に切り替わったところで、追尾御用(30数キロオーバー)となった経験がありますんでね、
今回は流れはそこそこにのんびり?と走っておりました。

結構疲れてましてね、風はさほど強くないんですが、
風圧がキツかったなぁ。
タンクに覆いかぶさるように走ってたw

給油&昼飯を予定していた名立谷浜SA(下り)が遠く感じましたねぇ。。

次回、同じタイミングなら、蓮台寺PA(下り)のラーメンとん太でメシにしよう。


さて、名立谷浜SA(下り)でメシ。



アジフライ定食650円。
結構ボリュームあり♪
あんちゃん、給油。



米山SA。44kmしか走ってませんが、あんちゃん給油w

ヘルメットも脱がず、即座に次のポイント、82km先の黒埼PAへ。


スタバでキャラメルフラペチーノを食す!


冷たくて美味い!!

ここまでバカみたいに暑かったんですよ。
後にニュースで確認したら、気温30℃は普通で、
場所によって、35℃越え??

そりゃ暑いわけだ・・・


さて、我々は最後の給油ポイント。
もちろん、あんちゃん給油ww

距離:234.9km
燃費:19.3km/L
185円@ハイオク
今回のツーで一番単価が高い・・・


新潟から磐越道に入ります。
鼻っからパトカーとランデブー。。。

眠気とケツの痛みとの戦いw

16時過ぎ。
最後の休憩ポイント、磐梯山SAに到着。



2010年の同じルートでは、出発時間が違ってましたが、
磐梯山SAで18時過ぎだったみたい。

だいぶ早く帰れそう♪

黒埼PAから磐梯山SAまで119kmありましてね、
250SBにはここもキツイ!(それでも予備タンには入らなかったみたい)

あんちゃんも最後の給油www



いやぁ、結構疲れた。
椅子に座ったら、根っこ生えて動けない・・・



磐梯山が綺麗です♪


その後、東北道でよっちゃんと別れ、
郡山南ICで皆さんと解散。

ワタスはガソリンを入れて自宅へ。

距離:170.2km
燃費:21.2km/L
169円@ハイオク


お疲れ様でした!


総走行距離 980km。
平均燃費 19.5km/L 。(エアクリをK&Nに換えたせいか、燃費が伸びた♪)


来年は二泊三日ぐらいで北海道にでも行きたいな!!!
ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2014/06/08 08:40:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

我が家の防犯上の弱点
別手蘭太郎さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日の昼メシ🐔
伯父貴さん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 12:08
さるぼぼ。w

奈良井宿いい雰囲気ですねぇ。
ワンカップ煽ったらその時点で寝オチしそうですが。w

綿密な行程表。
250キロで給油じゃ不安ですね。ワタシは。
あんちゃん2回に1回ペースだな。

あー。また行きたくなりますねぇ。飛騨高山。
コメントへの返答
2014年6月14日 11:25
奈良井宿も、高山も最高でしたよ♪

さるぼぼはお約束♪
( ´,_ゝ`)プッ

普段は200mで一回入れています。
何度かはしってますんで、GSポイントも距離数も解ってたんで、
結構走りこんでみました♪
2014年6月8日 20:24
うおー、多分同じさるぼぼで写真撮ったことあります。笑
高山は匠屋?だったかな?の飛騨牛のにぎりが超うまかったっす。
それにしても2日目朝のライスの盛り、クロワッサンとの両刀使いなのに全員オカシくないですか?笑
コメントへの返答
2014年6月14日 11:28
あはは!
いつさんも、ナカーマ♪

飛騨牛のにぎり!!
さんまちにも何店?か店先で買って食べるスタイルところがありましたが、
匠屋は知りませんでしたね!

朝のライスはあの盛りでみなさん2杯。
( ´,_ゝ`)プッ


2014年6月9日 1:14
帰りは一気に高山からフグスマですか!

こりゃ疲れそうだ!

しかし、みんなで行くバイクの旅は楽しそうですね!
コメントへの返答
2014年6月14日 11:30
高山で朝の観光をした分、途中観光は出来ませんからねぇ!

観光+でゆっくり・・
と考えますと、下道で250~300kmってところですかね!

マスツー、最高ですよ♪
2014年6月9日 5:25
マイブレンド七味良いですね~♪

おいらも( ゚д゚)ホスィ…

こちらから高山は約3時間ちょいかな?

高速が上手く繋がってなくてちょっと行き難い(^_^;)

ありますよね~高速前や観光地前のぼったくりGS

入れると何か負けた気がする(爆
コメントへの返答
2014年6月14日 11:33
なんか、海苔とかも入れられるみたいですよ!

これがテキトウに混ざった感じで、面白い味なんですww

結構陸の孤島ですよね?高山。
でも、関西圏ナンバーは多かったですよ!

私も負けルのいやなんで、戻ってまでも入れましたww
2014年6月9日 10:20
まぁこのメンバーですから、
給油や休憩のタイミングも「あ・うん」の呼吸でしょうネ♪

お泊りのツーリングだと、
行った先の美味しいもの食べながら呑めるのも魅力ですね~♪
コメントへの返答
2014年6月14日 11:36
はい、私の無線の声聞こえないはずなんですが、
私がPA前で無線のボタンを押すだけで、

「了解!」

と返事きてましたからww

飛騨牛コロッケ、もっと食べたかったな!!
2014年6月9日 16:32
素晴らしいレポートありがとう御座います。m(_ _)m
やはり、マス・ツーリングの経験値上げないと私は一緒には走れんかもね。^^;
今あるマシンでは何れにせよツーリングは難しい・・・と思う。
色々あってNSRはまだ車庫の中です。^^;来月には出せるかな?


コメントへの返答
2014年6月14日 11:38
いや、そんなことないぞい。
後ろの人は前を走っているヒトより早く動かず、チドリだけ守っていればOK♪

50になる前に北海道に行くぞ!

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation