• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月17日

祝 納車♪

祝 納車♪ 馬鹿は死ななきゃ治らないw

また車を買い替えてしまった。

スイフトRS→ヴェゼル ガソリン 4WDであります。
4年半での買い替えです。

まぁ、色々考えてこうなったわけですが、
正直、自分がホンダ車でしかもヴェゼルに乗るとは思っていませんでしたね!

本来であれば、スイフトには後3年乗って、高校を卒業する予定のムスコに譲るって勝手に決めてて、
自分は楽しい車を買いましょう!と思ってたのですが、、
急きょ、オートマ4WDの購入となりました。

私がファミリーカーですよ!!!
おくさん!! 


こうなった訳は、
 要因1:ひっそりとやってた財形貯蓄が会社変わって強制的に解約となって手元に自由?な金が舞い込んだw(バレタ
 要因2:今年は雪がチョコチョコ降りましてね、ちょっとした登り坂でも滑るFFが嫌になっていた。(後ろ詰まっているのにアクセル踏むだけ空転するのはもうイヤ
 要因3:息子の高校がちょっと遠い学校に決まり、冬の送迎が必須でヨメと車のチェンジをするようになりそうだ。
 要因4:新車なら今買わないとバイクやデリカの車検が重なる!!(ちょっと言い訳w

やっぱね、金おろすにも手続きが面倒な財形って、自分のような金遣いが荒い人間には抑制的魅力があるよね。
解約した途端、これだもんw


実はここ1,2年、毎日gooworld見てアルファのMitoの中古を探してて、
年式が古いMTなら150万もせず買えそうだな、ウヒヒ。
と思ってたんですが、
世の中うまくいきませんね。

人とは違う楽しそうな車は、子供が離れたら買うことにします。


そういった状況ですので、今回は惚れた車ってわけではなく、
嫁さんも乗れる1500㏄以下のAT四駆っていう、自分では特に欲しくない車種の選択を迫られてましてね、
どうせ四駆に乗るならと、今は流行り?のSUVになりました。


でね、この土日、160㎞ほどですが乗った感想。

普通の車だし、しかもオートマになって、2秒で飽きたらどうしよう?
って思ってたんだけど、コレ、良いよ。ホントいい車です。

ホンダの燃費はカタログ値より相当落ちるって聞いてましたが、その通りかと。(スイフト8割、ホンダ6,7割)
スイフトのようにキビキビは走れませんが、パワーがある分コノ車重でもそこそこいい加速をします。
意外にデカイ。駐車場が手狭に感じる。こりゃ、ウチで3台置くのは厳しいかも。
価格が高い分、内装含めて高級感有り。家族に好評。
(スイフトで移動の場合、えー。スイフトなのー、なんでー、って感じ、、)


乗る楽しさは足りないけど、末永く付き合えそうです!!!  w

ってなわけで、初のホンダ車、ヴェゼル生活の始まりでございます!!!

よろしくどうぞ♪



















ここからも長いよ。
もう読まなくていいよw






2月からSUVのカタログを集め始めて思っていたのですが、
今の車って一昔前に比べ、100万くらい値段が上がってますなぁ。

なんとかアイサイトとか、追突防止とか、いろんな余計なwモノがたくさん付いたおかげでしょうねぇ。

総額200万で買える小型車がほとんどない。
値段抑えて頑張っているのって、スズキぐらいじゃね?
って感じでした。


で、色々考えた設定が、下取り+値引き後、200万以内が目標。
スイフトの下取り目標はトヨタの買取り情報で、58万としました。

CX-3は、カタログは送ってきても価格表はディーラーでってことで、その時点で面倒になってパス。
500Xは、総合カタログだけ。後で調べて4WDは高すぎてパス。
プジョーやルノーは、4WDの設定が無く、パス。

この時点で残るはCH-Rだけとなりました。
でも、あの形は自分の好みではないなぁ。。
LEDウィンカーのピロピローって流れるのはかっこいいけど。

プジョーやルノーで小型SUVってのが売ってるんですが、
残念ながらFFしか日本にないのよ。
400万もするFIAT 500Xの四駆に比べて安い設定だし、ユーロデザインはかっこいいし、こりゃいいな!と思ってたのに、
四駆が無い。あの形で。

私も年に何度かしか使わない四駆なんていらないべ。
って思いで7年ほどFFに乗ってましたが、
年に数回も坂道で滑ったり、気を遣ったりするのを我慢したくなくなってしまった。
それまで20年、四駆乗ってましたしねぇ。。。


で、SUV特集とかでCH-Rをネット検索していたところ、
2月15日にホンダのヴェゼルってのがマイチェンしてたって情報があったんです。
ヴェゼル???
あぁ、昔のHR-V!

って感じで、まったく眼中になかったのですが、マイチェンしたばかりだと、
旧型の在庫が安く買えるんじゃね?
ってこで、3月頭、会社帰りにホンダに寄ってカタログを貰ってきた。

あれ?
車内の広さ、荷室容量、後方視界、排気量、パワー、燃費、価格とか、
ハイブリッド選ばなけりゃ、総合的に最高の一台じゃね?
(ハイブリッドの価格差は燃費で計算して13万キロは走らないとペイできないと出た。)


と思って次の日にまたDに行って旧型在庫を確認したところ、hybridのFFしか残ってないとのこと。
じゃ、新車はなんぼするんだい?
と聞いたら、車両から5万、Dオプから5万引けます!!

ヴぁかじゃね?
車なんて、最低1割は引くべ。
と思いつつ、マイチェンしたばかりでホンダは強気。絶対引かないってのがわかった。

こうなると下取りが重要になってくるわけで、
情報集めにその足でネッツトヨタでCH-Rのガソリンの見積もりしてきた。

1.2tは燃費悪すぎ。
Hybridは高杉。

下取りはなんと27万www
スイフトのグレード間違ってない???

CH-Rの値引きは15万スタートだったが、到底目標には届かず、その場を後にした。。。

いやぁ、総額280万かぁ。。。
1200ccだぞ?
高すぎだろう。。。

あれ?
この値段なら1クラス上のを買えるんじゃね?

で、前から気になってた日産のエクストレイルを息子の高校受験の送迎がてら見に行ったw

でね、やっぱ一クラス上の車種は内装とか外観とか違いますね。
本来なら、デリカの代わりにふさわしい。

一番安いモデルなら、270万ぐらいで買えそうでした。
でも、ハンドルがウレタンだったり、ヘッドライトがハロゲンだったり、
今のスイフトより落ちる仕様でしてね、
これをクリアするにはグレードを上げるしかない。
そうなると、320万くらいになってしまう。

一声25万の値引きであったり、日産の査定でも30万円だったスイフトが、
知人の買取りネットを屈指して50万円近い下取りにしてくれたりして、
かなりぐらつきましたね。

嫁さん連れて試乗しに行って、やっぱいいよねぇ。。。となったのだが、
数十万の予算オーバーと、2L越えの車を2台所有するのは気が引け、
ウチには小型SUVが妥当だとの結論で、エクストレイルは外しました。


さて、その後、ヴェゼルの新古車とかいろいろ検討しつつ、
とある土曜日、ホンダに嫁さん連れてヴェゼルの試乗とスイフトの下取りを確認してもらいました。

ヴェゼルのガソリンの試乗車は、マイナー前しかなかったのですが、
硬めのショックがいい感じでしたが、これは逆に改善ポイントに挙げられてたらしく、
MC後は乗り心地は改善されているとのこと。

ゆくゆくは嫁様が乗るだろうってことで、ウチの奥様に聞いたら、
バキバキのスイフトRSに比べたらいい感じだ
だって。w

案外好評ってことで、じゃ、値段は?

スイフト下取り42万
値引きはやっぱりDオプと合わせて10万ちょいしか引かない。

支払額は225万。

200万にしろ。
と言ってテンチョーに掛け合ってもらったんですが、
M/Cしたばっかりでそれはキツイと。

その日は検討しますと帰りまして、
翌日日曜日、今度は別のホンダに行って、M/C後のhybrid車に試乗。

確かに。
ちょっと乗り心地が良くなっています。
しかし、hybridはシフトレバーがちっちゃく、どう扱っていいかわからん。
電子パーキングも、解除がわからん!

で、そこにあった試乗車の色を嫁さんがえらく気に入った。

自分的には、ホンダは白でしょ!
と思ってたのですが、デリカが白なんで絶対やだと。

ミッドナイトブルービーム・メタリック。
闇夜に閃光が走る、精悍なダークブルー。

遠目からは黒にしか見えんw


で、後日査定と見積もりを取得。
その後、3回ほど交渉した結果、、

オプションは、バイザーとトランクのマットのみ。
4年半の点検とオイル交換パックをつけて、支払総額211万。

スイフトの下取りはなんと、55万。
値引きは渋く、15万チョイでした。(これでも引いたほうかなぁ?)

高いねぇ。
多メーカーなら、25万は引くんじゃないでしょうか。
で、ちょうど200万になるかと。。

目標とはちょっと離れてしまいましたが、点検パックは楽だから削りたくないし、
これ以上の交渉は難しい。

ええい!
と、
ハンコ持ってなかったんで、サインしたww


ってなわけで、初のホンダ車、ヴェゼル生活の始まりでございます!

以後よろしくですぅ♪

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/04/17 08:18:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お休み〜
バーバンさん

今日のカーセンサーフィン ~ イン ...
九壱 里美さん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2018年4月17日 8:54
納車オメデトウ!
ヴェゼル、カッコイイやん♪
コメントへの返答
2018年4月18日 8:08
ありがとうございます!

なんかね、いい感じに惚れてきましたよー!
2018年4月17日 10:57
納車おめでとうございます!
ブログ長っ!!!!www
スイフトの後にまさかSUVが来るとは想像もしていませんでした。
以前ディーラーで見ましたが私も良いと思いますよー(^^♪
ホンダセンシングは付けました?まだ発展途上かも知れませんが試乗したら前車の追従が楽チンで良かったっすー。

私のカンでは、まだ財形残が数百あり、しかも奥様が明確に認識しておらず、良からぬことに使・・・・ん?誰か来たかな(゜-゜)?
コメントへの返答
2018年4月18日 8:12
ありがとうございます!

普通の小型ハッチバッグとかの四駆じゃ物足りず、しかも価格も相当上がってて、
どうせなら流行りの!
って感じでした。

ホンダセンシング、まだ体験してませんが、付けています!
今から高速走るのが楽しみです!

一般、年金、住宅財形ってあるじゃないですか。
年金と住宅財形は元々やってたのは承知してましたが、
隠れてやってた一般財形がバレマシタ!

解約→振込確定通知にばっちり乗ってるんだもん、、

カーポートも施工しちゃったんで、年金分しか残ってませんが、
なんとか裏口座を・・・
( `ー´)ノ
2018年4月17日 12:05
納車おめでとうございます!
実はお向いさんもジョカさんと同じ
ヴェゼル(白)買ってて、カッケー!
と思ってました♪

自分はレガシィからCX5に乗り換えだったので
視界の高さで長距離移動が楽になったのを感じましたが
その分、足元が見づらいくなってしまいましたw

いや~新車の匂いっていいですよね~♪
コメントへの返答
2018年4月18日 8:14
ありがとうございます!

ホンダ車は白だと思うんだよねぇ、、
タイヤハウス、黒のふちどりなんて魅力。。

CX5どころかCX3は予算オーバーで買えません!
クリーンディーゼル、かなりの魅力でしたね!

そうそう、視界が高いっていい感じです♪
2018年4月17日 12:13
お久しぶりです♪

いいですね〜新車‼️

羨ましい〜


おめでとうございます🎊
コメントへの返答
2018年4月18日 8:15
お久しぶりー!!

FBってやってますかね?
ちょこちょこもしかしたら・・・
って感じでした。
友達申請しちゃおうかしら♪

ありがとうございます♪
2018年4月17日 13:10
ターボ付けよう♪
コメントへの返答
2018年4月18日 8:16
ヴェゼルにダウンサイジングターポが出るって噂があったのですが、まだ先のようで普通の買っちまいました!
2018年4月17日 17:19
オメ♪
ジョカさんワシと一緒でまとまった金が手元に転がり込んで来ると使わないと損みたいな気がする子なのが良く分かったw
コメントへの返答
2018年4月18日 8:17
大型の買い物大好きです!!
それなんですよ、なんか買えるんじゃね?
とか、今使わないと駄目じゃね?
って感じで、
カーポート施工と車購入しちゃいました!!

ナカーマ♪
( ´,_ゝ`)プッ
2018年4月17日 19:28
納車オメ🎉

ベゼルって内装高級感あるよねぇ
ってか、x1は候補に上がらんかった?

この次はタイプRやねwww
コメントへの返答
2018年4月18日 8:19
ありがとうございます!

イヤイヤ、べべさんに比べたら高級感の差がありすぎですwwww

X1は4WDになると500マンくらい行くんですよ!
無理っす!!

タイプR、、
ステッカーだけ貼ろうかなww
2018年4月17日 19:54
正解!\(^o^)/
姪がMC前に駆け込みで買ってたので分りました♪
納車おめでとうございます。
コメントへの返答
2018年4月18日 8:22
ありがとうございます!

デリカの時の用の、MC前で大幅値引きを狙ったんですが、四駆が売り切れでした!
3000㎞走った青色の四駆の試乗車が全部入りで229万であったのですが、
総額は新車と変わらず、あきらめました!
2018年4月18日 0:32
おめでとう~♪
メッチャ考えての購入やな~w

ワタイなんて10マソの中古車だから話し聞いたあと2秒即決でしたwww

コメントへの返答
2018年4月18日 8:24
ありがとうございます!

ボリさんはおなじのが買える!!
って感じで、これ以外にない!!っていけたんでしょう!

奇跡だと思いますよー^

ジブンは、なに乗れるんだろう?
って感じからスタートでした!
┐(´-`)┌
2018年4月18日 1:26
納車おめでと!

不思議なのが、スズキの話が・・
流れでイグニスとか♪
コメントへの返答
2018年4月18日 8:38
ありがとうございます!

スズキを書くのを忘れた!

下取りが良く、一番安かったのがスイフトの四駆なんですが、
家族に不評でしてねぇ。。

うまく下取り値段をぶつけていい感じで対抗してもらいましたww
2018年4月18日 2:02
納車おめでとうございます!!!


今どきのクルマは、いろんなオマケが標準装備という名の押し売りでまかり通っております。
わが社では、そんな押し売り用オマケパーツを生産しております。
まあ、確かにクルマって高いですよね。
ダウンサイジングターボとか、もはや排気量で車両価格は決められない時代かと思います。
ま、なんにしろ楽しいカーライフの始まりですね!
コメントへの返答
2018年4月18日 8:40
ありがとうございます!

買って乗ってわかったけど、便利なシステムが多数!
それで儲けてるのはたしかですなぁ!!

それにしても高いよ!
車だけじゃない?値段上げても売れているのは!
30万以上も追加して恩恵少ないhybridがバンバン売れてるしねぇ!

はい、楽しんでいきたいと思いますよ~♪
2018年4月18日 19:52
納車おめでとうございます。同じ初ホンダですね♪
色んな装備とかで値段上がる傾向は今も昔も変わらないとは思いますが、スタートが高すぎるような気もします。 家のローン、学費払ってる世代には。 うちは権限が有難いことに僕にあるので全て勝手に決めて大ヒンシュクです・・・(笑。
ベルファイア→アクア→S660ってダウンサイジングにもほどがある(笑。
結局働く時間多すぎて乗る暇ないのと、子供と一緒ってのも無くなり、どっか良く時は友人が乗せてくれる(ボリさん、アカさん)ってなると
車は趣味車だけでいける生活になってます(笑。
お互い子育て終わったら何か自分のご褒美車を買いましょうね♪

ま~今の車、素敵だから問題ないでしょうけど。
コメントへの返答
2018年4月18日 22:42
ありがとうございます!
初ホンダ、ナカーマ♪

都会のように公共の交通機関が揃っていれば、、、
娘がわがまま言わず、自転車で通ってくれれば、、

ま、仕方ないですね。
ウチの地域、送迎するのが当たりまえって感じにもなってましてねぇ、、

おぉ、ご褒美車!バイク!
いろいろ欲しいですよぉ!

やっぱ、アルファロメオに一度乗ってみたい。
出来ればジュリア。

セダンにはまったく興味が無いのですが、アルファの156のデビューの時のようにものすごく魅力を感じます!

数年後、安くなっているといいなぁ!!


プロフィール

「[整備] #R1250GS ブレーキとクラッチレバーを新調しよう! 20250712 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8296049/note.aspx
何シテル?   07/12 18:35
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation