• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月03日

塩原温泉満喫ツーリング!

塩原温泉満喫ツーリング! 本日はZRX1200Rに乗っている友人カウジとツーリングに行ってきました!

ツーに出かけることが決まったのは、今朝方8時。

行くか?

行くべ!

と2通程度のメールで決定。
奥さんには、ちょっと乗ってくるよ?
と伝えまして、8:30に出かけたのでありました。

まずはカウジ家に向かってたのですが、
私を待ちきれなかったのか、途中でカウジ@ZRXとすれ違う。
道端でお互いの無線をセットして、どこに行くか相談。

やっぱ温泉だ!塩原温泉の野天風呂に入りに行くべ!

と決まりまして、出かけたのでありました。

農道の裏道を通って、天栄村に出まして、大信村を抜け、国道294から白河市へ。
白河から栃木県の那須を抜け、一路塩原へ。

栃木県北部那須塩原市、塩原温泉手前のR400バイバス沿いに、
塩那の郷」っていうドライブインがあります。

ココでは時折、車やバイク関連のイベントが多数開催されます。
モンキーミーティングやフリーマーケットもあり、
毎月第一日曜日は、旧車のミーティングが開催されております。
ちょうど本日は旧車会の開催日。
トヨタのTE27メインのイベントが開催されておりました。

トヨタ TE27。集まるもんですねぇ!


ハコスカ等ももいっぱい!

珍しいなぁと思ったのがコレ。
なんだか解ります?


この美しいボディラインは、シルビアです!キレイです!


こういうのも居ます。。。セリカですよね??


サニー。

で、旧車を満喫しながら食べてたのは、もちろん名物サラダパン!
ヤキソバパンも売ってますが、私はサラダ♪

ドックパン?にポテトサラダをはさんだシンプルなサラダパン。
コレが100円!結構ウマイ!

旧車とサラダパンを満喫したんで、次は温泉!

まだ行ったことがない不動の湯に行ってきました。

塩原温泉郷にあります福渡温泉。
ソコには、二湯の露天といいますか、野天風呂がございます。
野天風呂の名前は、岩の湯不動の湯

写真はその温泉の案内図前で撮ったもの。
ここはですね、なかなか解りづらいと思いますよぉ??

で、今回入ったのが、下の不動の湯。

ちょっと遠くからの撮影。残念ながら湯船は撮れず。
ココは混浴なんで、老夫婦が二組くらい入ってたかな?
その他、3人ほど入ってまして、写真を撮れる状況じゃなかった。。。

森林の中の静かな野天風呂。
ちょっと濁った感じのお湯はあまりにおいもしません。
湯温は適温でした!ながーくは入れる♪
ばぁちゃんさえ居なかったら雰囲気も湯も最高でした!( ´,_ゝ`)プッ

不発?に終わった不動の湯。
やっぱ白い温泉に入らないと!

ってことで、奥塩原の新湯温泉に向かったのでありました。

でね、ココには立ち寄り風呂が三湯あるんです。
お気に入りが「寺の湯」なんです。

今日も寺の湯に入ろうとしたら先客が居たんです。4人くらいかなぁ?

地元の風紀委員で巡回している?オイちゃんが言うには、
「(ほっぺを指切って)コレもんが(小指立てて)コレと入ってるから入らない方がいいよ!」
と言ってますた。

その事を知らず戸を開けて中を確認したカウジが言うには、

「モンモンが腕までギッシリある人が数人入っていたよ!」

だそうで、
思うに遠山の金さんが数人入っていたようです。
Σ( ̄ロ ̄lll)

退却。

仕方なく、近くの「むじなの湯」に向かいました。

結果的にコチラは貸切だったんで正解でした!
相変わらずいいお湯です!硫黄の匂いがプンプン!
湯船も真っ白!最高!


ってことで、温泉を満喫した後はメシ!
国道400号から国道121号線に向かい、
13時ごろに、R121沿いの「横川のさと」に到着。

ここはいつもいっぱいで入れないんですよ。
今日は駐車場に車もなく、中を確認したら、一組くらいしか居ませんでした!
ラッキー♪

名物の地粉10割の「大辛大根そば」を堪能したのでありました。

850円。プラス大盛り200円。

右上のコップの下が大根おろしでございます。
鮫皮あたりで擦っているのかな?
きめ細かい大根おろしの辛いこと辛いこと!
そばつゆにタップリ入れて、ソバを漬けてすすると・・
うまい!けどカライ!
大根おろしが辛すぎるかもしれませんので、少量づつ試しましょう・・・
ここは水も美味しい・・・(辛かったからか?)

次に向かったのが、道の駅「たじま」。
私の定番ルートですな!

とりあえず、大根で口の中が辛くなったんで甘いもんを。

山ぶどうのミックスソフト 250円!コレもうまい!
暑い日のソフトクリンは最高ですね!
ぶどうの部分のちょっとシャーベットってのもいい!

道の駅を出まして、普段なら国道352号を舘岩方面に行くんですが、
今日はまっすぐ下郷方面へ。

そう言えば「塔のへつり」って最近行ったかい?
ん?うすら10年言ってねぇなぁ。。。
大内宿はしょっちゅう行くんだけどない!

って感じで、一路、南会津は下郷の「塔のへつり」へ。
ここって国指定天然記念物だったんですねぇ。

因みに「へつり」とはこの地方の方言で「危険な崖」を意味します。
危険な崖が塔のようにそびえ立っているってことで、塔のへつり。
正しくは「とうのへづり」って発音します。
いんとねーしょんは難しいので、現地で生で聴くしかありません。
( ´,_ゝ`)プッ

最初の写真がメインの崖です。見るのはコレしかないです。(キッパリ)
でも観光バスがわんさか来ます。

上の写真をご覧ください。
阿賀川(大川)の上に、岩が侵食されて段差になり、
道のようなものが出来ています。
昔はですね、その段差の上を歩けまして、ずーっと右手の方まで見学できたんですよ。
今は歩けないようですねぇ。閉鎖されておりました。
あと10年もすると、もっと侵食されて観光すら出来なくなるのではないでしょうか??

こういう場所には、必ずおみやげ物屋とか、民芸店があります。
無料の味噌汁を飲めたり、漬物やら味噌漬けやらを試食が出来ます。
久々に観光をした気分になりましたね!

葡萄ジュース 一杯100円。ものすごく濃くて美味かった!
写真の後ろでぼけている一升ビンで売ってました。1000円くらいだったかな??

掃きだめに鶴発見!
会津名物の「てんぷらまんじゅう」を売っているおねぇちゃんが美人だった!
可愛いとかじゃなくて、美人ですた!
「ぼ、ぼくのおよめさんになってください!」
ってタイプでした。( ̄ー ̄)ニヤリッ

いやぁ、行った甲斐があった!( ´,_ゝ`)プッ

帰りは、国道121号から国道118号へ。
いつもの羽鳥湖方面を抜けまして、帰宅しました。

ひとつ残念だったのが、「羽鳥湖高原道路」が通行止めだったこと。
すばらしい景観のすばらしいワインディングでして、
アクラポビッチの性能を十分確認できるルートだったはずなんです。
うーん、残念!

しかしF800SのアクラポビッチS/Oは静かだなぁ。。。
コレじゃエンドバッフルを外したくなるわけだ。。

もう少し音量が欲しいなぁ。。。

本日の走行距離 217.8km
燃費 25.26km/L

ODOメーターは2000キロを突破しまして、2007kmとなりました!

うーん、ちと走りすぎか。。。



ブログ一覧 | ツーリング | 旅行/地域
Posted at 2007/06/03 20:23:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

南へ
バーバンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2007年6月3日 23:22
入れなかった風呂は残念ですね~。
キラメキタソは居ませんでしたか?
コメントへの返答
2007年6月4日 19:08
そういえば外にグランビア3.4 Qエクセレントセレクション5ドア8人乗りホワイトジュエリートーニングII
が・・・
Σ( ̄ロ ̄lll)
や、やはり、あの御仁は・・・
2007年6月3日 23:26
おお~っ?!
ハコスカもセリカもやっぱり良いですね~時代を超えても素晴らしい事にかわりが無いです。
一度に見れる機会って少ないので、このイベント羨ましいですね~♪。
コメントへの返答
2007年6月4日 19:09
ビックリするのは、こういう車が普通にそこいらを走って集まってるってことなんです!
イベント中も、用事があるのか何台か普通にその車達に乗って出かけて行ってました。。。
2007年6月4日 7:43
びっくりソースカツを食べた後には、

大辛大根そばのようなあっさり系が

恋しいですね~。
コメントへの返答
2007年6月4日 19:10
大辛大根、辛すぎました!
でも病み付きになりそうな味です!
2007年6月4日 8:42
やっぱりバイクのツーリングもいいですねー自転車

塔のヘツリは、なんかマムシの瓶詰めを見てびっくりした記憶がー冷や汗2
コメントへの返答
2007年6月4日 19:11
マムシの瓶詰め!
昔は見ましたが、今回は見ませんでしたねぇ。

でもうちの親戚の家にいっぱい有りますぞ?
2007年6月4日 9:05
ムカス、ワタスの叔父がこのタイプのセリカに乗ってまちた!
なつかすぃ~でつ!

「塔のへつり」奥までいけなくなったんですか!?
5年くらい前は行けましたぞ!
誰か落ちたんでしょうね!
コメントへの返答
2007年6月4日 19:12
ホホウ、ここ数年であそこは通れなくなったんですね?

2007年6月4日 9:13
入れなかった風呂は残念ですね~。
ボヤ氏は居ませんでしたか?

たぶんお湯が溢れて
無くなったんでつよ
( *´ノд`)コショショ
コメントへの返答
2007年6月4日 19:13
おぉ、先日はどうも。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

なんて。
天然なんでお湯が溜まるのがおそいんですよ。
ワタスが入った後も大変ですた。
コレでボヤ氏も一緒に入ったら・・・
( ´,_ゝ`)プッ
2007年6月4日 9:35
シルビア!なつかすいですぅ~♪

さすがに昨日はダルダルで、な~にもする気が起きませんでした。。。
がんばってやったのが、タイヤの入替だけ…
もったいない日曜日でした!

最近の温泉巡りは、スゴイ勢いですね!
まとめたら、本が出版できそうですよ(^^;
コメントへの返答
2007年6月4日 19:15
シルビア。美しかったですよぉ♪

この天気がいい日に活動しなかったのですか?
ソレは珍しい!

私が走って雨に当らないのも珍しい。。。
( ´,_ゝ`)プッ

いやぁ、ただ行って入るだけですから!
しかも安いところだけですけど!
温泉は最高ですよ!
2007年6月4日 16:14
へぇ~、「塔のへつり」って初めて見ました。

こんな場所があったんだ。

今度、帰ったら見に行ってみようかな。
コメントへの返答
2007年6月4日 19:16
大内宿とセットでどうぞ♪
ついでに芦ノ牧温泉あたりに泊まってみては?

俺もね、高校を卒業してからこういう場所を知ったね。

2007年6月5日 20:29
温泉関係のブログを拝見する度にいいな~と
羨ましいです(^^♪やっぱりお湯の色は白が
イイですね~!!同感です♪そばやアイスなど
食べ物も美味しそうですねヽ(^o^)丿ウラヤマチィ!
ツーリングレポ、次回も楽しみですよ~!!
コメントへの返答
2007年6月6日 8:06
奥さんには硫黄臭くして帰ってくるたびにイヤミを言われますが。。。

今回も
「早く帰ってくるって言ってたのに!」
と怒られました。
(*o*)☆\(ーー);

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation