• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2013年09月19日 イイね!

中秋の名月をミラーレス一眼で撮ってみた

中秋の名月をミラーレス一眼で撮ってみた前に紹介したっけかな?
タイトル写真。

懐かしのSRX400 2型。
イズちゃんのSRX見て懐かしくなってしまった。


1990年8月21日(火) 晴れのち曇り
北海道ツーリング 5日目の朝

網走湖 湖畔のキャンプ場の朝の写真です。

以下、8月21日の夜に書いた日記www

網走から中標津の開陽台に行ったものの、有名な直線道路(北19号)は探せなかった。
裏摩周湖でキーホルダーを買った。1000円。
走っているときは暑さは感じなかったが、日焼けがひどかった。
昼飯は食べなかったんで、4時頃阿寒湖近くに行く途中でカマメシ1200円を食べた。
スペシャルなほど高かった。
阿寒湖のキャンプ場でジープに乗ってる面白い人にあった。
明日の朝は、ペンケトーかパンケトーに連れてってくれるらしい。
マリモ、見れるかな。

今日の出費

朝めし パン。ジュース 285円
ガソリン 301kmで9.5リットル 31.6/L 1194円
ジュース 開陽台 100円
キーホルダー 1000円
フィルム+α 496円
夜食用 パン、カップめん 506円
ジュース 50円
夕食 カマメシ 1200円
阿寒湖キャンプ場 使用料 300円
温泉代 260円
美幌峠 ジュース 120円

計 5511円


1990年の夏に、8日間かけて北海道ツーリングに行った際の記録っす。

北海道の大学に行ってた友人のポンチと道内を回ったんです。
大きな全道地図を一枚持ってw

あの頃、ツーリングマップルなんてあったんだっけ?
ポンチはビッグラン北海道って本を持ってたな。
どちらも詳細地図は載ってなかったもんで、
北19号を探せなかったんだ。

道内一切宿の予約なしw
フェリーは往復キャンセル待ち。
もっと居たかったんだけど、金無くなりそうだったんで帰ってきたw

あぁ、懐かしい。

当時のツーリング日誌をブログにすると面白そうだw
写真もいっぱいあるしな。

いつかやろう。


SRXはね、北海道走って満足しちゃったのか、
福島県内最後の一台のモンキーRの新車に替えちゃったww
今も昔も性格は変わりませんw




あ、そうそう。
中秋の名月を撮ってみたw


↑ クリック♪

三脚、どこしまったっけなぁ???

Posted at 2013/09/20 00:03:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォト | 趣味
2013年09月14日 イイね!

第七回 WOLビーナスツーリング!

第七回 WOLビーナスツーリング!行ってきましたよぉ~♪
毎年恒例、WOL 長野ツーリング!

直前までユーロ出張の調整に入ってましたが、
景気悪化、予算削減、出張は今季中止www
┐(´-`)┌ヤレヤレ

まぁ、先方には悪いけど仕方ないっすね!



さて、なおさんとのフグスマ組は、朝4時に郡山南インター沿いのミニストップに集合!



出だしから、FUELのエラーメッセージに悩まされましたが、
何とか走り出すことが出来ました♪

上下メッシュの恰好でしたが、
薄手のトレーナーを中に着て丁度の温度。(20℃チョイ切るぐらい)

東北道では、バーストした車や、
北関東道では、対応車線で燃えている車を見ました!
(あれは驚いたねぇ~!白煙だが、明らかに水蒸気ではなかった!)

気楽な二人旅♪
勝手知ったる阿吽の呼吸!
チョコチョコした車線変更にも、スッスと着いて来てくださるなおさんは、
サイドミラー越しに見ててカックイかったよぉ~♪


波志江PAに着くころには、お天道様も上がりましたが、
暑くも無く、寒くも無く、秋を感じるすがすがしい天気となりました♪

北関東~関越道~上信越道と走り渡り、
朝の7時台から激混みの横川SAをはしょり、
佐久平でちょいと休憩しつつ、
穴場の東部湯の丸SAで給油休憩♪


高速では、リッター19kmは走れるようなんで、
来年は給油ポイントを減らしましょー♪

さて、その後、姨捨(おばすて)PAで一服した後、
今年は近いぞ!安曇野ICへ♪

自宅から375km!
9:45に安曇野のスイス村に到着♪


懐かしい面々、新しい方♪
今年もみんなに会えてうれしかったよー!!!

Swiss村での昼食後、いよいよビーナスへ出発であります♪

ビーナスは雨も降らずちょっと微笑んでくれましたよぉ~♪


今年は壱番隊でありました!

久々にノボリンペアの華麗な後ろ姿を楽しんでたら、
キッツイコーナーで、真っ直ぐ路側のご休憩所wへ行っちゃった!
(イヤーン! ドキドキしたょwww)

その後、なぜか檀那さんの後ろに着いてしまい、
よだれ垂らしたハヤブサ@いつさんに、我がチェリーのアスホールをつつきまくられ、
久々にギリギリのライディング!!(胃どころか直腸がイテ―!
(途中で見切り付けたぽにょさん、正解!)

しっかし、苔むした濡れた路面をよくもまぁあんなに走れるもんだ!


壱番隊集合♪


今年は戦隊物?のカックイイw集合写真で壱番隊は幕を閉じ、
番隊仲間の鮎♪さんとはここでお別れ!

またねー!


さーて、宿での楽しい宴会が始まりました♪


夕飯は去年同様でしたが、まずまずですかね。
おひでさんの味つけ海苔は、池さんから横取りしたご飯によく合いましたねぇ!



今年のビンゴは、爆睡debiさんからの神戸の酒!!
ありがとー!!!

そのdebiさんから、じゃんけんでもぎ取った、WOL賞の水を使った気圧計は息子のお土産に!
あと、どさくさにがっさんから頂いた、安曇野の蜂蜜♪
(お土産買ってなくて助かりました。がっさん、なにかお礼します♪)

トマさんの生八つ橋の皮(半分は喰ったww)や、いつさんのなぜかロイズチョコチップをつまみに、
ベベさんの独特の味がした「義侠 えにし」や、debiさんが持ち込んだ何故に「北秋田」!も美味かった!
一口だけいただいたノボリンのワインは甘かったなぁ♪(もっと飲みたかった♪)


その他、皆さんが差し入れた、「とまと」の焼酎や梅酒等々、いろーんなお酒を腹いっぱい堪能♪

いやぁ、ホント楽しいねぇ!!

宴もたけなわ、眠気がガッツリ襲ってきまして、お疲れのトマさんが先に寝る303号室へ・・・
ひとっ風呂浴びてから寝に入りました♪



次の朝、ふと目が覚めると、モンちゃんやトマさんがいない。
あ!ぶっちさんが帰るんだ!!

と、ロビーへゴー!!
間に合ってよかった♪

ぶっちさん、またねー!!
雨に気を付けて!!


朝飯8時は失敗したね。
時間が余って仕方なかった。


なぜか、303に集まる人たちwww

抑えようと思いつつ、ご飯を2杯も食っちまった!

さてさて、また寂しい時間がやってまいりました。
お別れの時間であります。

10時、カッパ軍団がロビーに集合。
出来る限りお別れの挨拶をしまして、
北関東群馬組と再びビーナスへ!

またねー!!!


雨のビーナスは我々同様、寂しそうでしたねぇ!!

ここからは雨の中で写真も無いっす!

女神湖付近のスタンドでガソリンを入れ、
ビーナスを降り、佐久南ICへゴー。

さほど雨は強くなく、助かりました!
もう、眠気と戦いながらひたすらついていく!!

横川SAはやっぱし混んでた!
(なおさん、女神湖から上河内SAまで220kmぐらいみたいです。我々は来年は横川パスでOKっす!)

その後、雨もパラパラになってきましてね、
藤岡ハイウェイオアシスでの昼飯時には、すっかり止みました!


今年は、ヒレカツ定食!1000円!
(ロースにしときゃよかった。。)


さて、群馬組ともお別れです!
いろいろとありがとうございました!!

ぽにょさんとも、東北道の岩舟JCTでお別れです!
赤ベコかわいがってねー!!
幸あれー♪

北関東道のトンネルを走ってる際、
なおさんのトップケースのストップランプが点きっぱであることに気が付いた!
なおさんに無線で問いかけても反応なし・・
ありゃ、自分の無線機が雨でやられたかな??

なおさん先頭で東北道へゴー♪

岩舟JCTから最初のPA、都賀西方PAの看板を指さす なおさん!
やっぱ、無線が繋がってないのねー!

PAで慌てて無線機を調べるものの、ワタスのは大丈夫みたい。
なおさんのバッテリー切れでありました。

ここで、ストップランプを指摘しますと、
どうもZRXのリヤブレーキのセンサーがトラぶってたみたい。
ササっと直して無事回復♪ 流石♪


雨雲アラームとにらめっこしてましたところ、
フグスマまでクリアーな状態!

こりゃ、奇跡だ!!

気持ちいい太陽の下、次なる目的地、那須高原SAへバビョーン♪


ガソリンもたっぷりあるし、家に帰るまで持ちそう♪


昨年までは、須賀川ICでなおさんとお別れしまして、
一人、安積PAで黄昏た後、郡山南ICで降りてたんですが、
今年はなおさんも安積PAに立ち寄ることに♪

20分?ほどで安積PAに到着。
最後の一服。

これで長ツーも終わったんだなぁーと実感。

雨を覚悟した東北道は一度も降らず、快適に走行できました。
二人で郡山南ICを降り、ここでお別れ。

最初から最後までありがとうございました♪

また来年、行きましょう!!!


ガソリン入れて、17時15分、自宅に無事到着。

総走行距離799.9km!(おしい)
平均燃費 19.2km/L


心地よい疲れ!
夜はもちろん、近場の温泉で〆♪



WOL長ツー参加の皆々様方。
大変お世話になりました。

また来年、
絶対に逢うべナーイ!





おしまい。


ふぉっと1
ふぉっと2
ふぉっと3
Posted at 2013/09/18 22:05:15 | コメント(20) | トラックバック(3) | BMW K1200R Sport | 旅行/地域
2013年08月31日 イイね!

喜多方朝ラー 早朝ツーリング♪

喜多方朝ラー 早朝ツーリング♪AM4時半。

両腕に違和感を覚え目覚める。

蚊に5,6か所刺されてた。。。

むかつきながら、キンチョール(無臭)をまき散らし、
腕にはウナαを塗りタグリ、
もう一度寝ようとしましたが、ダメでした。。。


そうだ、バイクに乗ろう♪



6月のキャンプツー以来のバイク乗り♪

5時半、自宅を出発♪
20分後にはこの景色♪


早朝の猪苗代湖と磐梯山♪

静かできれいだった♪




その後、磐梯山を望みながら、裏磐梯へ♪

裏磐梯に到着。
早朝五色沼もまわりたかったが、
今回はパス。


檜原湖湖畔のクネクネ道路を走り倒す♪



ああ、も素晴らしぃ。。。


西吾妻スカイバレーをチョイでちょっと朝練しまして、山形へ。



スカイバレー山頂からの檜原湖。


200円で入れる小野川温泉の露天風呂は、
6時からやってるはずが閉まってた。。。


小野川温泉の宿に泊まってたと思わえる、
父母娘の3人家族は、浴衣姿で開くのを待ってたみたい。

「7時には開くといってたのですけどねぇ。。」

時刻は7:15。
さらに5分待って誰も来ないんで、
あきらめて帰ってしまった。

うーん、観光協会の管理体制に問題アリっすな。
ワタスも朝ぶろを楽しみにここまで来たのに。。。


さて、気を取り直して朝飯を食べに行きましょう。

喜多方ラーメン名物w朝ラー♪


今回は、「一平らーめん」へ♪

ここはアクセスしやすく駐車場も広くいい感じ♪


らーめん550円を頼み、
「あまちゃん」を見ながらすする。

うーん、あっさり♪
大盛りにしておけば良かったww


さて、そろそろ帰らねば。

裏磐梯にまた寄ってから帰ろうと思いましたが、
久しぶりに布引山に行きたくなりましてね、
猪苗代湖をぐるっと南下しまして、
「郡山布引風の高原」へ。

一大観光スポットと化した、高原の大根畑。
朝からたくさんの人がいましたねぇ。。

ちょっと天気が崩れてきましたが、
いい感じの風力発電風車でありました♪


あぁ、やっぱバイクは最高だ♪



本日の走行距離 246.5km
燃費 15.94L/km
Posted at 2013/08/31 22:19:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2013年08月25日 イイね!

釈迦堂川の花火大会♪

釈迦堂川の花火大会♪いやぁ、なんかね、
疲れがたまってるのか、
今朝はまったく起きれませんでしたね。

出来れば、白馬でやってるベンベバイクのお祭りに朝4時起きして行くはずだったんですが、
無理でした。。。

さて、昨日(24日)、須賀川市の釈迦堂川花火大会がありました。

毎年、リアル友人のあんちゃんの実家に行きましてね、
花火を見てたんですが、
震災以降、プチ避難やらなんやらで行けず、
3年ぶりに見に行きました。

今年はなぜか、名物の二尺玉は打ち上げられなかったようなんですが、
ココラ辺では一番の花火大会。

素晴らしかったですねぇ!

今年は天候にもめぐまれ、ある程度の風も吹いてて、
絶好の花火日和でありました。





クリックでフォットヘ♪



早起きはできなかったんすが、
グラタンのプラグが届いてたんで、プラグ交換を♪




一度起きちゃえばね、
何かやってないと気が済まないんですが、
年取ったかなぁ。。
( ´,_ゝ`)プッ

Posted at 2013/08/25 17:52:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | グランデプント | 日記
2013年08月16日 イイね!

あぢない・・・

あぢない・・・いやぁ、盆休みで家にこもるようになって、
暑さが身に沁みます。。。


皆様どうお過ごしでしょうか?


ほんと、あぢない!(暑いね!)



夏に入ったころ、久々にグラタンに家族を乗せたら、


 「この車暑い!乗りたくない!!」


って言われた。。




確かに。。。

この夏、エアコンかけても涼しさを感じない。。
こりゃ、ガスが抜けたか、フィルターが詰まってるかどっちかだな?


そういや、エアコンフィルターっていつ交換したんだろう???

前オーナーから交換していないかも???
┐(´ー`)┌


で、エアコンフィルターっていくらするんだろう?
って調べたら、5~6000円もするんですよ!!!


必死になって安いところを探したら、ありましたよ!!
3,400円!!

で、いろいろとまとめ買い♪




まずは、エアコンフィルターを交換しよう!!


↑クリックで整備手帳へ♪

ついでに、エアーフィルターを交換しよう!!!


↑クリックで整備手帳へ♪



で、息子を乗せて、南会津の木賊温泉へゴー♪

いやぁ、エアコンの利きがまったく違いますな!!!
天国のようです!!

グランデプントもエアコンは効いてたんだwww
( ´,_ゝ`)プッ





熱い風呂に入って、熱いラーメンをすする♪




伊南村の清水食堂のおばちゃんにもらったとうきびは最高でした♪




で、いい距離になったんで、オイルとエレメントを交換しよう!!!


↑クリックで整備手帳へ♪



今年は、新盆や親戚回りがあって、お盆中、白馬にプチ避難は出来ませんでしたが、
充実した休みでした♪


あと二日ありますが♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

皆さんも、お体にお気をつけてお過ごしください♪
炎天下でオイル交換なんてすると、熱中症になりますぞ!!

( ´,_ゝ`)プッ



Posted at 2013/08/16 21:36:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | グランデプント | 日記

プロフィール

「[整備] #R1250GS GIVIのリアボックスパーツ ベースラバーを交換しよう! 20251116 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8436620/note.aspx
何シテル?   11/16 16:35
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation