• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2006年11月07日 イイね!

秋の夜長に

秋の夜長に本日は立冬。
冬の始まりですね。寒いわけだ。

といいつつ、秋の夜長の悪巧みは続きます。。。






上の写真、デジQのシャーシと小型モーターでございます。
小型モーターは、水色がQステア。オレンジがビットチャーGの
マイクロビー2.6と呼ばれるモーター。

フフフ。( ̄ー ̄)ニヤリ

ま、それはいいとして、スイフトチョロQのデジコン化!をはじめております。

しかーし!第一関門は自分のQステアを買い足す!ってこととなってしまいました。
先日二台買ったはずのQステアは、まんまと子供達に捕られてしまいまして、
子供が寝た隙にバラして楽しんでおる状態であります。
一気に改造しちゃおうと思ってるんですがねぇ。出来ませんでしたねぇ。


だって取り返したら泣くんだもん。(^^;;;



週末でも買いに行くか。。。



でもバラしてると面白いっすね。
QステアはデジQに比べてうまくコストダウンしていますね。
よくココまで安く出来たもんです。
安いからといって、技術的に落ちているかというとそうでもない。
きちんと進化していますねぇ。
外に出してた赤外線の受光部も中にいれてスッキリさせてますし、
この大きさでハンドルが切れるってのもスゴイッす!
ステア部分なんかも、絶妙ながたつきを持っていて、
動かしますと結構いい動きをするんですよ。これが。
まるでスタビがキッチリ効いた高級ショックに思えてきます。(言い過ぎか)

でも、フロントタイヤが外れやすいのは何とかして欲しいなぁ。。。
接着しちゃおうかな?


とりあえずチャクチャクと改造は進んでいますが、
この先どんなことが起きることやら。
果たしてうまくスイフトチョロQをデジコン化出来るのか?

続きは次回の講釈で! (西遊記風)( ´,_ゝ`)プッ

Posted at 2006/11/07 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2006年11月06日 イイね!

QSTEER

QSTEER先日、福島のサティのおもちゃ売り場に行ったところ、
チョロQのラジコンのキューステアってのが売ってたんですよ。

その時はあまり真剣?に考えず、なんだこれ?ぐらいの気持ちでみるだけで買わなかったんすけど、
家に帰って来てからいろいろ調べたところ、ムショウに欲しくなり、トイザラスで探して買ってきました。

むかーしデジQっていう、同じく赤外線コントロールで動かせるチョロQがあったんですけど、
それの廉価版のようであります。

かなり値段も安く、写真にある小さな送信機とチョロQのセットで999円でした。
デジQなんて4千円以上したような気がする。。。
しかも、デジQとは違って、ステアも切れるンデスよ!

遅いけど。。。

これ書くのにデジQとか情報を載せようと調べたんですが、タカラは、タカラトミーになっちまったようで、
情報はまったくありませんでした。(個人ページはヒットしますけどね)

合弁した?トミーといえば、当時デジQの対抗馬として「ビットチャーG」という小型ラジコンを出しておりまして、
そちらは2480円程度で買えて、しかも無線タイプなんで操作性もよく、デジQと違って、モーターやギヤ、タイヤ等も交換でき、結構楽しめましたが、
いつのも間にか、デジQもビットチャーGも廃れたようですねぇ。。。
タカラのビットチャーGのサイトもまったく無くなっておりました。

しかし、世の中どうなるかわかりませんね。ライバル会社が合弁したり、
吸収されたり。。。

ま、どちらのラジコンもググれば個人サイトは未だに結構出てきますけど。

で、こちらがその小型ラジコン達。



F1タイプはデジQのシリーズです。
ビットチャージは、ケンメリのスカイライン。
その他、コンバットデジQやら、都バス等のビットチャーQとかもあります。
まともに買った物は1,2台でして、後のヤツはディスコン叩き売りで500円とかで買った品物。
そんなに集めてどうするの?ッて程まだまだ持っております。。。(^^;;;



で本題。デジQはちと改造しますと、普通のチョロQのボディを乗せることが出来ます。

そうです、スイフトのチョロQをちょっと?改造しますと、自分で動かせるチョロQになるんですよ!!!

デジQはチト高いんで、改造を躊躇してたんですが、(安く買ってるくせに)
QSTEERがこんなに安く買えるのであれば、改造も失敗してもどうってことも無い!!

ってことで、スイフトチョロQのラジコン化計画が発動であります!

( ´,_ゝ`)プッ

限定パトのスイフトが動かせたらもっと面白いだろうなぁ。。。

で、大事にしまってある、こいつらが、JWRCのSUPER1600のチョロQが自由に動かせたらもっと面白いだろうなぁ。。。

その前に、子供に捕られた2台!のQSTEERを取り返さねば!!!


Posted at 2006/11/06 21:51:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2006年09月14日 イイね!

帰ってきたヨーヨー

帰ってきたヨーヨー嫁さんが面白いモンを買ってきた。









80'S帰ってきたヨーヨー&復刻デザインボトル

セブンイレブンでこの夏、一本250円で販売されてたようだが、
あまり売れなかったのか、今日は125円で売られていたそうだ。
写真のコカ・コーラ、スプライトの他、ファンタオレンジもあった模様。

こういうの売ってること事態知らなかったが、このヨーヨー、カナリ懐かしい。

エライゾカミサン!

小学生のころ、コカ・コーラのヨーヨーが流行ってて、カナリ遊んだなぁ。
あん時は結構高かった気がしたが、125円で手に入るなんてねぇ。

ちなみにこちらが当時モンのギャラクシーヨーヨー。



確か、コーラの栓(王冠)裏のシール剥がして、当たりが出たら貰えた気がした。

うる覚えだが?

しかし俺も良く取ってあるもんだ。
もう一つ違うデザインの買ったヨーヨーが有ったはずなんだが、探せなかった。

Posted at 2006/09/14 20:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホビー | グルメ/料理
2006年09月07日 イイね!

おいでよ

おいでよどうぶつの森げっと。
ついでに、だれでもアソビ大全もげっと。

完全にはまっておりますな!ぶかであります!

あそび大全は新品にもかかわらず、1,980円で売っておりました。

安!

寝れん。(-_-;)
Posted at 2006/09/07 22:34:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 趣味
2006年09月02日 イイね!

ニンテンドーDSライト

今日ですね、たまたま行った街中のデパートで山積みになったDSライトを見まして、
無性に欲しくなって買ってきちゃいました。
いや、前から欲しいとは思っていたものの、なかなか売ってなかったんですよねぇ。

今日発売!とかいう、ジェットブラックを買ってきました。
ソフトはですね、FFⅢが欲しかったのですが売っておらず、
新しいスーパーマリオ?と、流行りの「脳を鍛える大人の・・・」を買ってきました。

そしたらですね、夕方別のショッピングモールに行ったらですね、
FFⅢがいっぱい売ってました。
ガッカリです。
金が無いんで買いませんでしたが、かなり失敗したなと。

でもですね、久々のマリオは面白いっす!
ハマッタ( ´,_ゝ`)プッ
Posted at 2006/09/02 22:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation