2009年03月08日
2009年3月8日。
BMW F800Sとのお別れ。
2007年3月24日納車。
走行距離 11,950km。
内、ツーリング使用距離 10,323km。
平均燃費 25.09km/L(std 2.70)
最高燃費 31.86km/L
最低燃費 18.74km/L
乗り始めは、パラレルツインということと、
BMWの慣れない味付けとポジションで結構戸惑いましたが、
アップハンドルにした事により、最高のポジションを得まして、
最強のツーリングマシンとして楽しく乗ることが出来ました♪
最後の走りは、自宅から50km先のディーラーへの道のりでした。
休む必要も無いのに、2度ほど休憩しながら
じっくり味わい下道を走りましたが、
ホントいいバイクですねぇ♪
いい経験が出来ました♪
ありがとう!ドルチェ♪
関連フォト
Posted at 2009/03/21 13:35:15 | |
トラックバック(0) |
BMW F800S | 日記
2009年02月25日
昨夜降った雪は積もらず解けた模様。
助かった♪
写真は親父のシエンタのフロントガラスの雪。
ロールケーキ?
スゲェ!
ワザと作ろうと思っても出来ないね!
さて、よくよく考えましたが、
F800Sのハンドルの構造変更に1.5万は高過ぎ・・
以前お世話になってたカワサキの店では5千円で構造変更してくれたもんねぇ。。
ってことで、預けたバイクを引き取り、ハンドルを純正に戻してから通してもらうことに。
手間だねぇ・・・
あぁ、失敗。。
さて、一通り見ていただき、車検の正式見積もりが。
自賠責保険24ヶ月 13,400円
重量税 5,000円
検査印紙 1,700円
車検整備一式 18,900円
支局検査 8,400円
ブレーキOIL(1,790x2)3,580円
以上で合計 50,980円♪
なぜか車検整備が安くなってる♪
コレに、新車延長保証を1年加えた場合、23,940円が加算され、
総額74,920円となるそうだ。
延長を1年にするか、2年にするか。
2年の場合は47,670円が加算される。
どっちにしようかなぁ。。。
後からは延長できないし、長めにしておくか???
コレまでマイナーなトラブルはあったものの、
大きな不具合は出ていないのが現状。
BMWって壊れやすくて維持費が高い!
ってイメージでしたが、
自分で壊さない限り日本車と変わらない感じ。
いや、日本車以上にランニングコストは掛かっていませんねぇ。
チェーンなんかも、ベルトですんで5万キロはメンテフリー。
ブレーキパッドは12000キロ現在でまだまだ使えます。
F800Sは燃費も良いんで、ハイオクも気にならない。
(ツーリングで25km/Lは走る)
最初の車検でも何も問題ないと思われ、
まったく金が掛かっておりません♪
こうなってきますと、上のモデルを体験してみたい・・・
と思ってしまいますなぁ♪
金銭感覚が麻痺され、200万もするバイクに手を出してもOKか?
とか考えてしまう。。
恐るべきBMWマジック。
( ´,_ゝ`)プッ
まぁ、冷静に考えると、ZRX1200DAEGの新車を買って、
100万のカスタムが出来る価格なんですねぇ。
ZZR1400にアップハン入れてフルエキぶっこんでも
おつりが来る感じ?
あなたならどっち?
( ̄― ̄)ニヤリッ
宝くじ当たれ!!
Posted at 2009/02/25 20:55:21 | |
トラックバック(0) |
BMW F800S | 日記
2009年02月22日
やっぱ楽しいない!
バイクは!
朝一。フグスマのバイク屋にドルチェをもって行きました。
2℃しかねぇんだもん。
50キロ先のバイク屋に行くのに
途中でコーヒータイムしちゃったよ。。
さて、新しい正規ディーラー。
対応としてはナカナカいい感じでしたので、
車検をお願いすることに♪
ココはスゲー高いベンベがいっぱい並んでおります♪

ボクサーに一度乗ってみたいなぁ♪
ヤッパしハンドルは幅がNGで構造変更が必要だそうです。
それが、手数料含めて15000円かかるとか。
高いなぁ。。。
点検後、不具合箇所があれば、
後日メールにて見積もりをよこすそうであります。
さて、奥さんにフォレスターで迎えに来てもらい、
その足で会津に向かい、ウワサのソースカツ丼を食べてきました♪

デデーン♪
残してもタッパに詰めて持ち帰れます♪
ウマー♪

猪苗代湖志田浜。
白鳥が少なかったなぁ。。
餌やりに来る人も少ないですね。
鳥インフルエンザが怖いもんねぇ。。
ちょっとだけ見て帰ってきました♪
今年は雪が少ないよ。
まったくのところ。。。
Posted at 2009/02/22 17:22:50 | |
トラックバック(0) |
BMW F800S | 日記
2009年02月20日
いやぁ、今日は結構降りましたよ!
そして積もった!
もう雪(゚⊿゚)イラネ!
午後には雨に変わり、殆ど溶けてしまいましたけどね!
さて、バイクの話題。(長いよ)
カワサキのZ1000(水冷)からBMW F800Sに乗り換えて
あと1ヵ月で2年が経ちます。
早いですなぁ♪
年取るわけだ・・・
2007年3月登録ということで、我がドルチェは2年車検。
(あと4月に登録してもらえれば、3年の車検が付いてきたんですが。。。)
まぁ、いろいろな諸事情から3月登録となったのですが、
車検を何処に出すか悩んでおります。。。
一番の悩みが、ドルチェを買ったディーラーが
正規代理店から抜けたらしく、
普通のバイク屋になってしまったんことなんです。。。
(連絡は無し。普通に営業している。)
友人からは、「並行モンになっちまったない!」
とか言われるしまつ・・
「違うで・・」( ´,_ゝ`)プッ
元々ディーラーとの関係は希薄でして、
リコールやトラブル、BMW独自の点検整備等
必要な時に行く意外、あまり交流が無いんです。
敷居が高いと言うか、
オイル交換や一般整備等は自分でやってしまってますからねぇ。
なんとなく行き辛いバイク屋なんです。
どこゾのディーラーみたいに潰れるよりはマシですが、
何かしら案内って物が欲しいですよねぇ。
今後のクレームや整備はどうなるとか、
新車保証はそちらで継続できるのか、
心配事が山ほどあるんですが、
イキナリ行って、
「BMWの看板下ろしたんですか??今後どうなるの??」
なーんて聞けないしねぇ?
なんせ、BMWは特殊ですからねぇ。
点検するにも特殊工具が必要な場合もありますし、
BMWインスペクションとか言って、
GT-1診断(コンピュータね)も
その測定設備がないと出来ませんしね。
はぁ、めんどくせぇバイクだ・・・
で、元のディーラーではドルチェを買う時に、
ランニングコストや車検代等が心配だったので聞いてたんですよ。
その時の回答が、「車検代は7万弱です。」とのことだったんです。
まぁ、この時はZ1000の車検と変わらん!
と思って安心して買った訳ですが、昨今の状況は趣味にお金を掛けづらく
なってますからね!
少しでも安く上げたい!!って思ってるんです。
そんな中、元ディーラーのBMWの看板が下りた頃に、
フグスマで新しい正規ディーラーがオープンしたんです。
絶妙なタイミングですよねぇ?
(どういうシステムなんだろうねぇ??)
で、先日試しにメールにて車検の見積もりを取ったんですよ。
自賠責保険24ヶ月13,400円
重量税 5,000円
検査印紙 1,700円
車検整備料 25,750円
支局検査 8,400円(多分検査手続き手数料かな?)
油脂ケミカル 1,050円
合計55,300円。
おぉ、BMWなのにカワサキの店より安いぞ♪
尚且つ、ブレーキオイルの交換を前後んでも、
+4,200円(工賃込み)で出来るとのこと。
(このときクーラント交換も聞いたのですが、回答が無かった・・)
アレから2年。
自賠責も20,240円→13,400円に下がってますんでね、
元のディーラーででも、6万程度で出来るんであれば、
ヤッパシそっちに頼もうかと電話してみたんです。
したら・・・
「何にもしないで総額7万弱です。」
購入前と変わらんじゃないか・・・
「では、クーラントとブレーキオイルの交換をお願いしたらいくらになります?」
「9万程度ですね!」
「9万ですか・・・解りました。今厳しいんで・・・」
「このご時勢ですんでウチもガンバリますよ!」
とか言われちゃってもこう高いと出せませんよねぇ???
ABSが付いてるんでね、一般整備の他、
最低ブレーキオイル交換はやってもらいたい。
クーラント交換を省いたとしても、
元ディーラーでは8万くらいになるんじゃないでしょうか。
フグスマの正規ディーラーと2万円の差がでますなぁ。
気になっていた新車延長保証の件は、
元ディーラーでも、フグスマの正規店でも加入はOKなんだそうで、
どちらで入っても今後の保証は大丈夫そう。
ま、正規店で入ってしまえば、今後の正規としての安心が得られますが。
ただ、フグスマまでは片道50キロの移動距離があります。
が、リッター25キロは走る我がドルチェ。
往復のガソリン代は500円も掛かりません。
あんまし気になりませんな?
あとは、どういう店なのか。
BMWの正規代理店になってまだ日が浅い。
整備等信用できるお店なのか?
さーて、どうしようか?
とりあえずバイク乗って様子見に行ってこようかな。
ハンドルが交換してあることもあるしね。
お堅いビーエム。
「ハンドルバー変えてある?? そだのウチでは通せねぞい!」
とか言われたりして!
( ´,_ゝ`)プッ
さて、今日は呑み会!!
激励会ですけどね!!
今後増えてきそうだなぁ。。。
Posted at 2009/02/20 17:42:25 | |
トラックバック(0) |
BMW F800S | 日記
2008年06月29日
本日は一日中雨降りでしたよ。。
ってことで、家に篭っておりました♪
( ´,_ゝ`)プッ
そそ、時間はあったので、先日入手した
BMWのアクセサリー電源用の「Hellaプラブ」を取り付けることに。

目的はシガライターソケットの増設なんですが、
キーオンでの電源供給を調べるのがめんどうだったので、
備付のアクセサリー電源に直接シガライターソケットを
ぶち込むことにしました。
その専用プラグが、「Hellaプラグ」と言います。

ヨーロッパではメジャーな規格なんでしょうかね??
ま、コレで、
今後買うであろう?ポータブルナビを付けられますな!!
(´ー`)y-~~~
いつになることやら・・・
Posted at 2008/06/29 18:17:33 | |
トラックバック(0) |
BMW F800S | 日記