• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2008年06月18日 イイね!

デジラチェをゲット♪

デジラチェをゲット♪こんなのを買ってしまいました♪

KTCのデジタルトルクレンチ
であります♪
デジラチェ



どうですか!このデザイン!

くぅ、タマンネ!


もともと、古い東日のトルクレンチ (225kgf・cm(22.0725N・m)まで)
持っていたのですが、

ドルチェのオイルドレン(40N・m)を閉めるにはパワーが足りず、
手ルクレンチで済ませておりました。
( ̄ー ̄)ニヤリッ

新たにトルクレンチを入手しようかと思っていまして、
どうせ買うならと以前から気になっていた工具でありました。

だいぶ前からモデルチェンジをするとの情報があったのですが
発売延期と情報遅延にシビレを切らし、
丁度セールをしていたところがあったので
思い切って買ってしまいました♪

普通ならナカナカ手を出せない金額なのですが、
モデルチェンジ前のせいか、格安で手に入りました♪
(それでも高いけど・・・)


その値段で、
オイル交換は何回できるの?

とか思っているウチの奥さんのような方。



(>Д< )カァーッ ( ゜д゜)、ペッ



ロマンが無いねぇ・・・




これを見て欲しくなった方。


もう少し待ちましょう。
( ´,_ゝ`)プッ

結構使いづらいです。(^^;;;


買ってから解ったのですが、
締め付けトルクをセットして、
普通のラチェットレンチの要領で作業できると思ったら、
設定したトルクで締め付けるには、取っ手をフリー状態
(締め付け方向にガタガタと取っ手が動く)
にして、取っ手を中間位置(空に浮いた状態(表現ムズイ)
で締めなければならず、
締め付けるボルトやナットの位置によっては、
カナリコツが必要な品物でした・・・

今後出るであろう新製品はこの部分を改善してあり、
取っ手は完全固定となり、普通に締め付けられるようであります。

ま、コツをツカメば問題ありませんけどね♪
(慣れるほど使うか??)

ついでに、ドルチェのドレン用の24mmのソケットと
オイルフィルター用のフィルターレンチも買ってみました♪



工具が揃いますと使いたくなりますよねぇ♪

あぁ、先日のオイル交換から1mmも走っていませんが、
早くオイルを交換したいなぁ♪
( ´,_ゝ`)プッ


Posted at 2008/06/18 20:44:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | BMW F800S | ショッピング
2008年06月08日 イイね!

宮のステーキランチ♪

宮のステーキランチ♪6/8、日曜日のお話。

いい天気でした。
この日は思いっきり朝寝坊しましたね。


こんなに天気がいいのなら、朝一でバイクにでも乗ればよかった・・・

9時ぐらいに起きまして、先週のツーリングの汚れを落とすべく、
ドルチェを徹底的に洗車しましたよ♪

ピカピカになったバイクを見ますと、
どうしても乗りたくなってしまうのですが、
本日は奥様の買い物に付き合わなければならず、
断念しましたよ。


そうそう、我がドルチェには、インナーチューブガードなるものを
後付けしているのですが、どうもこれがフルボトム時に
フォークの三つ又に設置してあるフォーンに当たるようでございます。


前々から気が付いてはいたのですが、今回は結束バンドが外れそうになるほど
ずれていましたので、対策を打ちました。

ま、フォーンを横にずらしただけですが。
( ´,_ゝ`)プッ

こういうのもあって、日本車では標準で付いているようになった
フォークガイドが、付いていなかったんですかねぇ?
ストロークが長い故の不具合でございました。



お昼は「ワタシも肉を食べたい!!」
との奥様のわがままで、食べたくも無かったのですが、
ステーキ宮」にてランチを食べてきましたよ。

よほど昨日(6/7)の牧場でのジンギスカンが悔しかったのか、
カットステーキランチなるものを召し上がったようです。


ワタスはあまり食べなくても良かったので、
宮ランチ(680円)をチョイス。


ステーキ屋はお高いイメージが有りますが、
スープバーまで付いてこのお値段は、
最近高騰多数のラーメンよりお得なんでは?
と思いましたねぇ。
ラーメン+餃子なんか頼むと1000円近い!とか言うところも多いですからね!


さてさて、昼食後、公園に行きたいという子供らを連れまして、
逢瀬公園に行ってきました。

昼過ぎの一番暑い時間であったためか、
上の娘の顔が30分ほどでまっかっかになってしまいました。
もう少しで熱中症になるところでありました。

十分に水分を取らせながら遊ばせないと、これからの季節は危険ですなぁ。


来週はバイクに乗れるのであろうか??
Posted at 2008/06/09 21:41:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW F800S | 日記
2008年06月07日 イイね!

ドルチェのオイル交換♪

ドルチェのオイル交換♪今日は奥さんがご出勤でしたので、
単独子守りでした。
┐(´ー`)┌



それにしてもいい天気でしたねぇ。
休みの日は子供は起きるのが早い!

6時から起きてましたねぇ。

ゆっくり寝ていたかったなぁ・・・
(-。-) ボソッ

ワタスも早く起きしました(起こされた)のでね、
ちょいと気になっていた我がドルチェのオイル交換をしてみました。

7時前からオイル交換しているワタスって・・・
( ´,_ゝ`)プッ



前回交換したのが、5,143kmの時。
現在7,906kmと、前回交換時から3,000キロ走らずに
交換であります。

前回は、カストロールの半合成オイルの「Power1 4T
ってのをぶち込んだのですが、
なかなか好印象でしたね♪

1ヵ月点検時のオイル交換では、
バイク屋にて化学合成100%のオイル(2,800円/L!!)を
入れられたのですが、やたらとうるさかったのを覚えております。
早朝にエンジンを掛けるのをためらうほどでありました。

それが、カストロールをぶち込んだ瞬間、
結構静かなエンジンに変わりましたねぇ。
乗ってもなんだかトルク感が増えて、いい感じでありました。

このロータックスエンジンには、
鉱物系オイルがあってるような気がしますな!

ただ、このカストロールのせいなのかはよく解りませんが、
ニュートラルが出にくいのが難点でありました。
走ってしまえばギヤが入り辛いってのは無かったのですが、
止まった時にニュートラルに入らない。
半クラ使ってガチャガチャといつまでも探す感じが
なんとも不満でありました。

ってことで、今回選んだエンジンオイルは、
モチュールの「MOTULの5100 4T 10W40」。

いろんなところで好評の「餅売り」。
大体の評価は300Vというお高いオイルでありますが、
今回のは半合成の安めのオイル。

さーて、どうなることやら??

交換行程はコチラをどうぞ♪

楽しーみ♪


えと、一応、本日は子守りデー!ってことで、
二人の子供を連れて、時々バイクで早朝に走りに行ってます、
母成グリーンラインの麓にあります、
石筵ふれあい牧場」に行って参りました。

ココは大人300円程度で利用できる市営?の牧場であります。
広い敷地内には、牛や馬、羊やヤギ、ウサギや鳥類という、
比較的身近な動物が沢山おりまして、
小さな子供であっても、比較的安全に触れ合うことが出来ます。



面白自転車なんてのもあって、


こういうのもタダで乗ることが出来るデス。

まぁ、昼を挟んで数時間は過ごせる場所であります♪
今は遠足シーズンですんでね、
牧場内は沢山の幼稚園の園児が居ましたねぇ。

我々も奥さんが居れば、お弁当でも持って行ってシートを敷いてたべるんですが、
今日はワタスだけ。

ってことで、牧場の施設にてジンギスカンをば食してきました♪


( ̄ー ̄)ニヤリッ

美味かったですが、冷凍マトン肉は硬かった・・・

あぁ。軟らかい生ラムのジンギスカンが食べたいなぁ・・・

その後、磐梯熱海の「ユラックス熱海」に行きまして、
3人でゆっくり温泉に浸かって来ましたよ♪

あぁ、極楽極楽♪

温泉、最高♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

明日は何しようかな♪



Posted at 2008/06/07 23:22:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | BMW F800S | 日記
2008年05月18日 イイね!

いつものショートツーリング♪

いつものショートツーリング♪100km 2時間。
去年も何度か早朝に行った
安達太良山をぐるっと回って帰ってくる
ショートツーリングに行ってきましたよ♪

朝のうちしか時間が無く、家族サービスを控えている日は、
こんなツーリングをしております。

本日はちょいと寝坊しまして、8:20頃から出発。
休憩地点の道の駅「つちゆ」には結構な台数のバイクが止まってましたね!



いつもとはちょっと遅い時間だったので、
普通のツーリンググループしか居ませんでした。

もう少し早い時間ですと、ワタスと同じく朝のうちだけ走って
帰ってくるって人もチラホラ見かけるんです。


我がドルチェは走っている限り、結構調子が良く、
先日のGWツーリングで見せた、オーバーヒート見たいな症状は出ておりませんが、
ちょうどいい時間だったので、そのままバイク屋に行きまして、
リコールの処理と共に診てもらいました。

一通りの症状を伝えますと、ドルチェのシート下からコネクターを出し、
9インチTVモニターみたいな機器に繋ぎました。

BMW得意の「GT1診断」ってヤツですな!

最近のBMW車はコンピュータの塊ですからね。
こういった機器を通して、エラーを診断するんだそうです。

我がドルチェも、一つのエラーが診断されました。
ラジエターファンを回せという信号が一時的に遮断されたとのこと。

よく解りませんが、外気温が高いときに、F650シリーズなんかでは
よくある冷却系のトラブルなんだそうで、一度エラーをリセットすれば
問題ないんだそうです。。

また出る場合は、LLCをモチュールの「MoCOOL」に交換するとか言ってた気がします。

とりあえず、エラーをリセットしたから様子を見ろ。って感じですね。

┐(´ー`)┌



新しいバイクが展示されていました。

F650GSってヤツです。
少し写真を撮ってきたので、コチラをみてちょ♪

我がドルチェと同じエンジンで800ccでありながら、
650と名乗っております。



若干のパワーダウンをしており、町乗り重視のセッティングだとか。
以外にシートも低く設定してあり、足付きせいはヨカッタですね!
このバイクは軽いし乗りやすそうだし、女性にも人気が出るのではないでしょうか?


バイクを預けずに済んだのは助かりました。
11時には自宅に帰り、本日のショートツーリングは終了♪

GPSユニットキット(GPS-CS1K)


で、家に帰ってからは今日も?家族サービス♪
中華のランチを頂きました♪



ちゃいながーでん」って店に行ったのですが、
ここも値上がりしてましたねぇ。。。
値段変わらず、1品少ないってのもありました。

ま、ココはそれでも安い方だと思いますけどね!



Posted at 2008/05/18 19:42:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | BMW F800S | 旅行/地域
2008年04月17日 イイね!

そろそろ・・・

そろそろ・・・ここのところ、土日はハムスターばかり
弄ってますので
せっかくのお天気の日であっても
バイクに乗っていない・・


GWのツーリングの計画をしていますと、
無性に乗りたくなってしまいます。

今度の土曜日は天気が悪そうでたぶん乗れない。

日曜日のお天気にかけたいのだが。

うーん、晴れろ!!!



さて、ドルチェのリコールのお知らせが届きました。



これも受けておかねばならねぇんだよねぇ。。。

あぁ、めんどくせぇ・・


さて、本日はこういうのを呑んでおります♪

アサヒ&カゴメのトマーテ&ベジーテ

まぁ、カクテルっていうだけあって、ジュースですな♪
アルコールの味が少ない。

うまいのは確かですが、どうせなら、キリンやカゴメあたりの
野菜ジュースのように、ニンジンだセロリだの味がしっかりした
モノが良かったなぁ・・
ヘタにリンゴだミカンだっ手入れない方がいい気がします。

トマーテは美味いけど、高いのが難点ですな。
普通のカクテルが100円で売っているなかで、これは168円だったかな?

体に良さそうではありますが、1本では足りなく、
呑みすぎには注意かなと。

( ´,_ゝ`)プッ




Posted at 2008/04/17 21:11:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | BMW F800S | 日記

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation