• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2010年03月20日 イイね!

タイヤ交換!米沢ラーメンツーリング♪

タイヤ交換!米沢ラーメンツーリング♪オヒサ♪

今日は暖かかったねぇ♪
もう春ですなぁ♪



11月にね、ご紹介した、ワタスのえんじぇる

2月末に価格情報が入ったところで、
いろいろと価格調査!

実際ね、トーホグですと、仙台のタイヤナビが一番安かったんですが、
高速代やガソリン代を考えると、行きつけのバイク屋の方が安いことが解りましてね、
早速予約しましたところ、
先週末に入荷しました!ってことで、
早速タイヤ交換をしてまいりました♪

10時前に高速に乗ったのですが、
高速道路はゴールデンウィーク並みに混んでましたねぇ。。

今日は春の彼岸の3連休初日!

皆さん、旅行なんでしょうねぇ?
1000円効果はすごい・・・

さて、心配していたモチのNewオイル。
ウルトラスムーズに加速しまして、フィーリングもグッド♪
ギヤの入りもマッタク問題なく、
これならなんも気にする必要はなしかなと♪

しかしアレですね、半合成を入れてますが、
合成オイル100%を入れるとどうなるんですかねぇ?
燃費でも上がるなら入れてみたいかな。

混んでる高速をノンビリ走りまして、いざ目的地へ♪

さてさて、いつも以上に時間が掛かりまして、
やっとこディーラーに着きましてね、
用意してあったピレリ エンジェルSTに早速交換!


テキパキと作業を行っていただき、
30分チョイで終了となったのですが、
以前より気になっていた、
ライトの光軸のズレを相談したところ、
ライトの高さを調整するネジが
バカになっている可能性が高い
とのこと。

数日預けさせて欲しいってことですが、
本日は走る気マンマン!

んじゃ、自宅に引き取りに伺いますだって!

いやぁ、助かりますねぇ!

それじゃ、17時には帰りますんで、そのぐらいでお願いします♪
(^▽^)/



さーて、もう昼時!
腹が減ってきましたよ!

17時まで5時間ありますんでね、
米沢ラーメンでも食べに行っちゃおうかなぁ?

ホント、タイヤ交換後はスベリますんで、
走り出しは気をつけてくださいねー!!
と注意を受けつつ、
R115号を土湯温泉方面へゴー♪
途中、「フルーツライン」を飯坂温泉方面へ♪

フルーツライン途中から、ふくしまスカイパーク方面の農道へ♪

そして国道13号へ出まして、山形方面へ♪


新しいタイヤなんで、少し緊張しつつ、
久々のバイク乗りにウキウキしながら乗っておりました♪


でもね、自分の考えの甘さに気づかされましたねぇ。。


今日はね、暖かいと言ってもまだ3月ですよ。。。

山形に向うにつれ、
徐々に路肩に雪が見えてきましてね、
その奥に見える山々は雪がガッツリ残っております。

標高が高くなるにつれ、
どんどんどんどん雪が増えてきましてね、

「あ。そういや、今はまだ3月だったな。。
 コノ時期に山形に行くってのはどうよ??
 帰ったほうがいいかなぁ??」

なーんて心配になってきちゃいましたよ(^^;;;

どんな状況かと言いますと、

「まだまだバンバン滑れる米沢スキー場に、
          バイクで着ちゃった♪ てへ♪」

って感覚であります。
( ´,_ゝ`)プッ

案の定、向うバイクどころか、すれ違うバイクは一台も無し!

3月の中旬であっても、米沢は雪がカナリ残ってましてね、
まわりの田んぼは雪原の銀世界状態!

流石に道路上にはマッタク雪がありませんので、
走るのは問題ないんですが、
このコースですと、米沢から会津方面へ抜けるのに、
結構な山を抜けなきゃならないんですよねぇ。。。

ま、そこらへんはメシ食ってから考えましょう♪

米沢市の市街地に入りまして、
以前、入ったことがある、「きよえ食堂」へ到着。
ココは屋根付きの駐車場がありましてね、
悪天候でもバイク乗りには最適なラーメン屋♪


いつの間にか、キレイに改装してましたねぇ。

早速オススメの「ワンタンメン」を注文♪


かなーりアッサリとしたスープは、コショウを入れたくなるくらい。
細いちぢれ麺も、太麺に慣れてるワタスにはちょっと物足りませんでしたが、
チャーシューとワンタンは美味しかったですねぇ♪

これなら他店でもう一杯いけそうな感じ♪
( ´,_ゝ`)プッ

そうなりゃ、ヤッパシ喜多方でしょう♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

国道121号線に入り、いざ喜多方へ♪

山沿いに向うにつれ、回りの雪はどんどん増えてきましたよ!

とりあえず、道の駅「田沢」にて、トイレ休憩。


それにしてもスゲー雪だ!
屋根ぐらいまで雪がありますよ!

ここまで、一台も見なかったバイクですが、
道の駅に居ますと、2台くらいは入ってきましたね!

あんたらも好きですねぇ?
( ´,_ゝ`)プッ

今日の気温は結構高く、ココらへんで15℃近くあったのでは?
おかげさんで、道路脇に積もっている雪壁が溶け始めてましてね、
道路は水浸し。。

イキナリタイヤのウェット性能も体感することに!
┐(´ー`)┌

ま、履いたばかりのタイヤですんでね、
インプレもヘッタクレもありませんが、
なんとなく、ドライ環境では、ディアブロに比べてマッタリとしたフィーリング。
重いって感じではないのですが、
パイロットロード2のような、クイック感は少なく感じました。
ただ、乗り心地は良く思えましたねぇ。

逆に路面の状況の吸い上げはアバウト感が増えた感じで
好影響と捉えてたらいいのか、道路のたて溝(グルービング)もそれほど
影響も受けずに走れてましたね。

それと、タイヤの溝の深さは、PR2に比べても深かったです。
コレは、ライフにも影響があるんで、

ま、次回ぐらいにはちょっとマシなインプレでもしてみます。
今日はね、濡れた路面や雪の影響で、
キンチョー気味で走ってましたんで、あしからず。


雪の壁を見ながらのツーリングってのは、
雪国ならではの体験ですなぁ!

この景色を皆さんにも見ていただきたかったのですが、
路肩は雪があるし、なんせ水びたしで
ひどい状態!

流石にバイクを停めて写真を撮ろうとは思えなかった。。
(´ー`)y-~~~

でも、ホント、今日は天気も良くて運がいい♪
道の雪解け水だけはいただけませんでした。。

さてさて、程なくして喜多方に到着しましたが、
街中は観光客でいっぱいでしたよ。。

こりゃ、ラーメンなんて食ってる時間は無いなぁ。。
と、喜多方はスルー。

R121も観光バスとか、他県ナンバーの車で大渋滞。。。

しょうがないんで、裏道を抜けて、雄国山方面へ。
(流石に裏磐梯へ抜ける気にはならなかった。。)

県道7号線を磐梯山を正面に見ながら進みまして、
道の駅「ばんだい」へ。

コノ頃、気温は17℃もありましてね、
思わず・・・






ソフトクリン登場♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

そばとバニラのミックスソフト♪
ピンボケでどこがミックス状態?
( ´,_ゝ`)ププッ

久々ウマー♪
やっぱ、ソフトクリンはやめられん♪

その後、猪苗代湖方面に抜け、
磐梯山をバックに写真を一枚。




冬のトーホグで、春を感じながらの素晴らしいツーリングでありました♪

本日の走行距離
227.1km
燃費:16.76km


夕方5時過ぎ、バイク屋が引き取りにきましてね、
1週間程度のお預けとなるそうであります。
せっかくヨメと子供が居ない3連休なのに、
バイクに乗れないってのは辛いなぁ。。。

ま、無償で直してくれるって言うんで、よしとするか。
(´ー`)y-~~~



Posted at 2010/03/20 23:29:10 | コメント(19) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2010年01月31日 イイね!

2010年開幕!? いわきソロツーリング♪

2010年開幕!? いわきソロツーリング♪明日から2月だと言うのに、
いい天気でしてね、
こりゃバイクに乗らずにはおれん!!
と、
10時頃からバイクに乗ってきましたよ♪


気温は7℃前後。
日中は10℃くらいにはなるとのこと!
3月末の気温ですな!!

しかしね、今シーズンは寒いんだけど、雪が少ないんですよ。
そのうちまったく雪が降らない日が来るのかなぁ??


さてさて、福島県は郡山から国道49号を東に進みますと、
海沿いのいわき地方に繋がっております。
目的地のいわき市小名浜は2時間程度で着く予定。
フラダンスのスパリゾートハワイアンズがある地域って言った方が解る人が多いかな?

いわきへは、途中の長沢峠ってところが一番寒い地域なんですが、
雪も無く、5度前後でちょっと安心しましたね!

しばらく進みますと、
昨年7月に新しく出来た、福島県で18番目の
道の駅「ひらた」がでてきまして、
そこにて休憩。


新しい道の駅ですが、バイク専用の駐輪所はありませんでしたねぇ。


せめて、屋根がついた場所があればいいんですけどね!

さて、平田村を過ぎますと、ちょっとづつ暖かくなってきます。
同じ福島県内でも、雪が殆ど降らない地域であります。

12℃程度ありましたかね?
ずいぶんと暖かく感じました。

小名浜についたころ、丁度昼時になったのですが、
ココらへんの土地勘が無く、メシを食べる場所がわからない。

海が近いんで、美味しい魚料理を食べれるところはありますが、
ヘタな場所に入りますと、結構な値段でビックリするんですよねぇ。

なんか、探すのも面倒なんで、コンビニにておにぎりを。


貧乏ライダーなんでね、これで十分♪( ´,_ゝ`)プッ

おにぎり食べながら辺りを見渡すと、
「さぬきうどん工房・玉藻」なる店が裏手に見えました。

くぅ、失敗したなぁ。。

しかも、目的地の一つの「さすいち直売所」の隣にあるんだもん。。
次は絶対そこに入るぞ!

さて、おにぎりも食べましたんでね、「さすいち直売所」に行きましょうか。


観光客でごった返す「いわき・ら・ら・ミュウ
の近くでありながら、そっちより安くてね、
新鮮な魚が沢山並んでおります。
その場で食べれる鉄砲汁なんかもありましてね、
ここで昼メシを済ませてもOKかと。

店のおじちゃんに、油が乗った肉厚のさばを選んでもらいましてね、
外に置いて走ってるようなもんだからイイよ!と言うのに、
ワザワザ保冷材まで入れてくれましたよ。



昼飯が浮いた分、さんまのみりん干しと、寒さばの一夜干しを買って帰りました♪

さて、「アクアマリンふくしま」の駐車場に立ち寄り、
海をチラっと見まして、帰宅準備。



帰りは、常磐道のいわき湯元から高速バビョーン♪
常磐道から磐越道へ。

途中、阿武隈高原SAにて休憩。



高速を走ってますと、流石に冷え込みが激しいですねぇ。。。
ずーっと歯鳴りしてましたよ。。。

その後、どこにも立ち寄らずに14時過ぎに無事帰宅。

本日の走行距離 196.6km
燃費 16.2km/L


今年初のツーリングは、比較的暖かな気候の中走れましたが、
流石に高速は体感温度が下がって寒かったですねぇ。。。

そうそう、ハイシートにして200キロをはじめて走りましたが、
ヒザの曲がりやケツの痛さはかなり軽減されたかと!!

ま、もう少し距離を乗らないとはっきり解りませんけどね!

って感じで、今年もヨロシクドウゾ♪

Posted at 2010/01/31 16:10:31 | コメント(16) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2009年12月29日 イイね!

走り納め♪

走り納め♪いやぁ、今年はもう乗る予定は無かったんですけどね、
思いの外ポカポカ陽気で暖かく、
雪なし!

そんなことよりも、チェリーにハイシートを付けたもんだから
うずいちゃってねぇ。
(´ー`)y-~~~

チョコっとバイクに乗ってきましたよ♪

気温7℃。風なし。

10時頃出発しまして山沿いに向ったのですが、
気温がどんどん下ってきましてね、
道路わきに雪も見えてきたんで、
山方面は敢え無く断念(当たり前だっつの)

平地をぐるっと走ることにしたんですが、
やっぱ寒かったですねぇ。。
( ´,_ゝ`)プッ



途中、コンビニで寒さをこらえて休憩。。
5℃以下になったかなぁ。

青光りしたタイヤは、なんとなくグリップ感も少ないし、
それよりも、シートが変わって、コシが高くなった違和感が
気になりましたねぇ。

ホント、3cmってデカイ。

足つきは両足ベタリでヒザが少し曲がる程度で問題なし。
若干、ケツ上がりになって、セパハンがきつくなりましたが、
ひかP先生のご教授どおり、腕に負担をかけないよう走っていれば
問題なさそうなレベル。

ただ、またしばらくポジションに慣れるまで時間がかかるかなぁ。

良かったのは、メーター類がクラッチやブレーキホースの影になって
見辛かったのが、バッチリ見えるようになったのと、
厚くなったシートのおかげで、ケツに余裕?が出来たことかなぁ。
ま、これは長距離を走らねば解りませんけどね。



さて、本日はリアル友人等と毎年恒例の一泊での忘年会。

友人の一人のあんちゃん(250SB)は、
ムスコがNewインフルに掛かって自粛してキャンセル。
様子見にツーリング途中、自宅へ寄ってきました。

ま、本人は掛かってないんでケロっとしてまして、
行けないのを残念がってましたねぇ。
また来年!


ま、そんなこんなで今年最後のバイク乗りを楽しみました♪
(スゲー寒かったけど)

初走りはいつになるかなぁ♪



本日の走行距離 50.8km
ODO 6948km


Posted at 2009/12/29 12:45:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2009年12月06日 イイね!

2009年ツーリグレポート集

2009年ツーリグレポート集
チェリーの洗車&軽く整備して冬眠させました♪

さて、リンク用の2009年のバイクツーリング記録であります♪



2009年開幕のツーリングはF800Sでした。
F800Sとは、2年11,950km走ってお別れしました。

そして4月より導入されたK1200R-Sport。
今シーズンは6,898kmも走ったようです!

これ、自分用の備忘録であります。
テキトーにスルーしてくだされ♪
(^▽^)/



2009年02月08日
2009年開幕!? 極寒 奥久慈ソロツーリング♪

2009年04月05日
春だ!出かけよう!南会津ツーリング♪

2009年04月12日
春だ!赤ベコ!会津柳津ツーリング♪

2009年04月18日
三春滝桜ショートツーリング2009♪

2009年05月02日
初回点検ついでにショートツー♪

2009年05月03日
GW北陸ツーリング!1日目 その1
GW北陸ツーリング!1日目 その2
GW北陸ツーリング!1日目 その3
GW北陸ツーリング!1日目 その4

2009年05月04日
GW北陸ツーリング!2日目 その1
GW北陸ツーリング!2日目 その2
GW北陸ツーリング!2日目 その3

2009年05月10日
幻の?早朝ソロツーリング♪

2009年05月31日
傷心の早朝ソロツーリング!! (ノД`)・゜・。

2009年06月07日
09 春の群馬 上毛三山ツーリング!!

2009年06月28日
記憶はあてにならないぞ!迷走山形小国ツーリング♪

2009年07月05日
祝♪マフラー堪能早朝ショートツー♪

2009年07月11日
はせ川緑♪喜多方堪能ソロツーリング♪

2009年07月12日
ドッキリ混浴!? 南会津と甲子温泉ソロツーリング♪

2009年08月02日
雨の奥塩原温泉ソロツー♪

2009年08月13日
郡山布引風の高原 ソロツー!

2009年08月29日
チョコっとソロツー♪

2009年08月30日
もう秋か?湯西川温泉ツーリング♪

2009年09月05日
WOL 長野ツーリング 1日目 その1
WOL 長野ツーリング 1日目 その2

2009年09月06日
WOL 長野ツーリング 2日目!

2009年09月21日
秘湯!間欠泉!堪能ツーリング♪

2009年10月18日
秋だ紅葉ミニバイクツーリング♪

2009年10月24日
大正浪漫を求めて♪ 銀山温泉ツーリング!
 
2009年11月07日
ぶらり会津柳津ソロツーリング♪

2009年11月08日
新そば堪能!南会津ツーリング♪

2009年11月23日
恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! 2009!


しかし、会津方面ばかり走ってるなぁ!
それだけ走るには最適な地域なんですがね!


また来年!


Posted at 2009/12/06 08:58:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2009年11月23日 イイね!

恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! 2009!

 恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! 2009!毎度♪
2006年2007年2008年に引き続き、
毎年恒例!道の駅ならは 極寒ツーリング!! に行ってまいりました♪



今年のメンバーは、
カウジ@ZRX1200R、
アンチャン@250SB、
ヨッチャン@VFR800
そして、なおPさん@ZRX1100であります!

リアル友人のセンセ@ZZR1100Dも行くはずだったのですが、
子供がNewインフルに掛かったらしく、自粛することに。。
(せっかくウィンターグローブとオーバーパンツ買ったのにねぇ・・)

お大事にです!



さて、毎年毎年、寒い思いをして立ち向かっております、
極寒ツーリング!


今年の格好は、去年よりさらに進化させまして、
発熱化学繊維の長袖Tシャツに同様の素材のフリースを着まして、
今年新調した、モンベルのウィンドブレーカーを重ね着!

さらに、ヒットエアージャケットは、去年インナーを付けずに失敗したんで、
今年は装着!!

下半身も、発熱素材のモモヒキに、R&Rのツーパン!!

これ以上暖かく動きやすい格好は無いだろう!!との重装備!!!


シカーシ!!


-20℃にも絶えられそうな今回の格好。 (おおげさ

予想に反して、気温10℃程度の今朝の場合、

バイク小屋からバイクを引き出し、エンジンをかけているうちから
汗ばむ始末!!

くぅ、今年はなんだかイケそうな気がする!!!
(ナニが?




おはよ!(^▽^)/

ちょっと北に住む、ヨッチャン@VFR以外は、
いつものミニストップに9時に出発できるよう、集合♪

ここでなおPさんにWOL長野ツーのDVDを頂きました♪
なおPさん初め、ごりさん、みなさん、ありがとうございました♪
見るのがたのしーみ♪


それにしても、今日はね、実に暖かいです!
出発の9時に近づいた時点で、12℃ぐらいはありましたね♪

2,3日前の天気予報では、降水確率50%で、
雨マークもチラホラしてたんですが、
当日になりましたら、見事晴れ!!

昨日だったら、死んでましたね。

だって、日はささねぇは、最高気温も10℃にもならないは、
時々雨は降るわで散々な思いをしたでしょう。

私思うにね、この10℃の境界線は
ライダーにとって大きいと思いますねぇ。

とかなんとか思いつつ、
ヨッチャンの待つ、30キロ先のR288とR349の交差点にある
ミニストップに、9:45到着!

街中を通ると距離が短くても時間が掛かりますなぁ。。


朝からナンシーオバハンに捕まる皆さん。

なおPさんにカメンライダーとかなんとか言ってましたね?
( ´,_ゝ`)プッ

ちょっと元気が無いカウジ。
オモムロにルル

のフタをビキっと開け、グビっと飲み干しておりました。

 「なんだべ、具合わりーの?」
「ん。」

熱あんじゃねぇだろな?
まさか、インフル??


でも数分経って、
「よっしゃ!キイテキタ!!」

と言ってきたんで大丈夫だろう。
( ´,_ゝ`)プッ

10:10、船引のミニストップを出発。

山間に入るにつれ、徐々に気温が下ってきましたが、
10℃を下回ることはありませんでしたね!

ところどころの日陰で、前日に降ったであろう雨のお蔭で
路面が濡れておりまして、
例のアスファルトのヒビ補修材がアクマに見えます。。。

ホント、なんとかして欲しいねぇ。。。

R288から、県道35号に入ったところで、
対向車からパッシング!

 「何かやってそうだねぇ?」
と無線でしゃべったところで、左手にネズミ捕りを確認。。

車数台の後ろに付いてたお蔭で
スピードも出さずにスルーできましたが、
レーダー探知機はマッタク無反応でしたねぇ。。。

車速が遅いから我等にステルス打たなかったのかな?

それにしても、ウチらバイクにも関わらず、
パッシングをくれたフィット?の方、感謝です♪


11:10、朝のミニストップから約90km。
道の駅「ならは」に到着♪



海沿いの いわき地方は暖かいねぇ。
15℃以上ありましたね!

早速、道の駅施設二階にあります、温泉へゴー
受付で500円を支払い、塩化物泉をじっくり堪能♪

しょっからい温泉は実に温まる♪
ジャグジーあり、サウナありで最高の施設ですなぁ♪

で、12:30、メシ!

メニューも豊富で、しかも安い!!
小学校3年生までのお子様ランチは、なんと100円!
しかも、玩具つき!!

コレだけで、家族を連れてきたいと思った!
( ´,_ゝ`)プッ




いろいろと迷ったんですが、今年もエビフライと生姜焼き定食を。。。
ウマー!!

(^▽^)/


コノ後、Jビレッジでも見学すっぺが?
と思ったのですが、


13時を少し回ってたんで、まっすぐ帰ることに♪

だって、15時過ぎると物凄く寒くなるんだもん。。


出だし、少し暑いなぁ!と、
モンベルのウィンドブレイカーを
脱いで走っておりましたが、
山沿いに入ったとたん、寒くなってきました。。。
( ´,_ゝ`)プッ

ただ、昨年のように歯が鳴り響くことは無く、
ガマンできる寒さです♪

暖かいってイイなぁ♪
( ´,_ゝ`)ププッ

で14:20頃、船引のミニストップに戻ってきました。
流石に冷え切っておりましてね、


皆さんと店内で暖かいコーシーを♪

ここのコーシーは濃くて美味かった!
(120円だったし。普通は150円。)

温まったところで、ヨッチャンとお別れ!

またね!


ウチラは混みそうな船引町を避けて、
R349から県道57号を使って少し道に迷いつつ、三春ダムに到着。

春には美しい滝桜を見れるスポットであります♪

コノ時期は寂しいモンですなぁ。。

その後、この晴れ晴れとした天気なのに!!!
雨に少し打たれました。。。
隣を走ってたエルグランドのウォっシャーだろう?
と、今年の〆ククリのツーリングを雨で終わらせたくない自分は
納得しまして、
15:30、朝集まったインター沿いのミニストップに到着♪


その後、少しダベって、みなさんともお別れ!


お疲れ様でした!!

まだ日があるうちに帰ってこれて良かったなぁ♪


本日の走行距離 199.6km
燃費 16.8km/L 
ODO 6,898km

多分、このツーリングが今年ラストとなりますかね?

しばらく冬眠となりますなぁ。

また来春♪


Posted at 2009/11/23 22:55:18 | コメント(15) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #デリカD2ハイブリッド オイル交換をしよう! そのあと紅葉見てきた! 20251102 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3364155/8419993/note.aspx
何シテル?   11/02 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation