• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

休日あれこれ・・

休日あれこれ・・3/7(土)のお話♪

毎年恒例!ドラえもんの映画を見てきましたよ♪
映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史


山へ雪遊びに行く予定でしたが、
急遽予定変更で映画を見ることに♪

フグスマのワーナーマイカルのe席リザーブを朝一で確認したところ、
どの時間帯も席が空いており、余裕で予約完了♪

14:10からの上映前に、「びっくりドンキー」にて
ハンバーグランチ♪


牛肉プルプルとハンバーグセット♪
ハンバーグは150g♪
これで598円+税は安いですねぇ♪

子供らはキッズランチを♪
ハンバーグ大好きですんで、バクバク食べますな♪




満腹になったところで映画館へGO♪


ヤッターマンも今日から上映!
子供らからはヤッターマンも見たい!って言われましたけどね、
大人2名、子供2名で5000円掛かりますからね!
映画は年1本!
あとはDVD♪

ワーナーマイカルの映画館の雰囲気はいいですねぇ♪


ポップコーンとナチョスを買って映画鑑賞♪
ドラえもんのおもちゃは鑑賞特典ね♪


帰り、ベンベのバイク屋に行ってチョコっと用事を済ませ、
帰ってきたらもう夕飯♪

子供らはポップコーンでそこそこ腹が満たされてるってことで、
郡山にも出来た、「がってん寿司」に行くことに♪

埼玉の鉄道博物館に行った際に立ち寄った「がってん寿司」。
回転寿司にしてはちょいと価格が高めですが、
その分ネタはうまい♪

また食べたいねー?
とか言ってたら、我がフグスマにも進出してきたではありませんか!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

いやぁ、6時過ぎに行ったのですが、満席でした!
早速、キッズ船盛りを頼んだところ、
「がってん!」
( ´,_ゝ`)プッ

活気があっていいですなぁ♪


出て来た船盛り。これに味噌汁が付いて480円♪
もちろん、普段なら足りませんが、本日はポップコーンで腹いっぱいになってますんでね、
これで十分♪( ̄ー ̄)ニヤリッ


ワタスはイキナリきらびやかな皿を取ったところ、
525円の皿でした!!!

流石に美味かったですが、高い!
昼間はマグロの解体ショーを行ったらしく、
美味しそうなトロがガンガン流れてましたね!
奥さんはネギトロがカナリ気に入ったようであります♪

帰り、お子様にはおもちゃのお土産もあっていい感じ♪

お金に余裕があったらまた来たいすし屋ですねぇ♪


Posted at 2009/03/09 21:28:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2009年02月15日 イイね!

小春日和だ!いわきドライブ♪

小春日和だ!いわきドライブ♪福島県の浜通り地方にあります、
(海沿いの地域ね)
石炭と化石のミュージアム。
いわき市石炭・化石館」にフォレスターにてドライブがてら行ってきました♪

リアル友人でもある、バラデロが先日行ったとのことを
子供らに話したところ、恐竜の化石を見たい!ってことで、
ワタスらも久々に行きたくなったのであります♪

場所的には、映画「フラガール」でちっとは有名になった、
「スパリゾートハワイアンズ」の近くでありますよ♪
(と言っても数キロ離れていますが)




海沿いまで行くのなら、美味そうな魚も買ってこようかな♪
と、まずは「いわき ら・ら・ミュウ」に!


鮮魚の総合市場って感じです。

新鮮なお魚を格安で売っており、観光客にも人気ですね!


アンコウの吊るし切りの実演をやってましたね♪
アンコウ鍋が食べたくなった♪

小腹が空いたので、イカ焼きを食べました。


500円と高めですが、甘いみりん醤油がウマイ!

ココでね、魚の一夜干し等を買いたかったのですが、
なかなかいいお値段。。

ららみゅうの向かいにあります鮮魚屋に向かいまして、
そちらで買うことに!
( ̄ー ̄)ニヤリッ



お魚の値段はららみゅうとあまり変わりませんが、
交渉次第では、結構オマケしてくれます♪


メヒカリの一夜干しを並べてましたね!

サバのみりん干しとあかかれいの一夜干しを買いまして、
今回のメインである、石炭化石館に向かいました♪


と、その前に昼食!

途中見つけたイタリアンなお店でランチ


美味いんだけどねぇ。高かったなぁ。。。


さて、腹いっぱいで石炭化石館に向います♪


駐車場にはD51が置いてありましたね!

施設の入り口には、「のび太の恐竜」でも出てきました、
「フタバスズキリュウ」がお出迎え♪


ピースケ♪

ららみゅうで手に入れた割引券を手に入場!
中にはフタバスズキリュウの化石が!



石炭化石館は、名前の通り、
「化石」と「石炭」のテーマで
展示が分かれております。

まずは「化石」。
むかーし来た事があり、見てるはずなのですが
すっかり忘れてますね!


久々の恐竜の化石(レプリカが多いですが・・)はデカくて迫力がありましたねぇ♪

常磐炭鉱をモチーフに、石炭堀の説明の館へ向かいます。


炭鉱に下りるエレベーターが雰囲気出てていいかも♪
(小さい子供は泣くな♪)


あまり写真を載せると、写真見たから十分!
とかいう人が居ますんで、控えめにしました!
( ̄ー ̄)ニヤリッ


帰りは、娘のために?小野町にあります「リカちゃんキャッスル」へ!


流石に有料のミュージアムへは入りませんでしたが、
チケットを見せますと、「なりきりパーティールーム」というのがあり、
無料でリカちゃん風の洋服を着て写真が撮れます♪
有料で写真を撮ってもらってもいいですが、
自分のカメラを使ってもOKでありますよ!
(もちろん、こども限定!)
今回は遅い時間だったので、またの機会に!
娘にリカちゃんの洋服を購入し、息子にはトミー関連のおもちゃを。。。

タカラトミーですんで、男の子向けとしてはチョロQとかトミカとかは置いてありますが、
品揃えが少ないですねぇ。。

どうせなら、もっと商品を置いて欲しいなぁ。。


って感じで、ETC休日昼間割引を屈指した楽しいドライブでありました♪

100km/hの高速移動では、燃費計のAVE.は13.0を表示してましたね!
いつもこのくらい走ってくれればいいんだけどなぁ。。

ガソリン。
ちょっとづつ値上がってきてますねぇ??
┐(´-`)┌
Posted at 2009/02/16 23:17:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年01月24日 イイね!

ソリ滑りとしぶき氷♪

ソリ滑りとしぶき氷♪冬の会津磐梯山。

綺麗ですなぁ♪



今日はね、子供らを連れて沼尻スキー場にそり遊びに行ってきました♪

猪苗代方面、道路にはまったく雪が無く、
ノーマルタイヤでも行けそうな感じでしたね!
今年は雪が少ないようですなぁ。。

丁度昼時!ってことで、
お得意の「いわはし館」にてランチ♪



サイドメニューが増えたようでして、


大変満足のいく昼食でありました♪


国道や大きめの幹線道路は雪がまったく無く、
乾いた状態であったのですが、
流石にスキー場に行くまでの山道は
圧雪&アイスバーンで、カナリ危険でしたね!

スキー場への登り道で、
ワタスらがコーナー手前でトロトロ登っていますと、
前から向って来るフォレスター(二個前?)が、
少しばかり勢い良く来るなぁ・・
と思った瞬間、
コーナーの出口でケツが流れ、
ドリったな!
と思いきや、コントロールを失って
雪の壁&垣根に突っ込みましたね!!
Σ( ̄ロ ̄lll)

運よく運転手は無事でしたが、車は??

どうもオーバースピードでコーナーに入り
慌ててD→2にしてエンブレ掛けたようで、
見事四輪がロック。
何も出来ずに突っ込んだようであります。

深い雪に突っ込んじゃいますとねぇ、
四駆であってもデフロックが無けりゃただの車。
タイヤが空転するだけで二進も三進も行かず、
お手上げ状態。
運よくスキー場のスタッフが下りてきて
スコップ片手にタイヤ付近を掘ってみても、
結局動かず、救助を呼びましたよ。。。

自分のもそうですが、SUVと名乗るならば、
デフロックぐらいは欲しいものです。。

さて、応援を呼んだところでおいとまし、
スキー場に着いてみますと結構ガラガラでありました。


運よくゲレンデの目の前に車を停めれましたよ♪

しかしあいにくの天気でしてね、
-7℃で風も強く、雪まで吹雪いている状態。。

それでも子供らは元気です!!





<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=pPxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosn7NOnVQY4fk_ME.4OHZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

久々に鼻毛が凍るのを体験し、
ハナミズまで凍ってきそうだったので、
1時間ほどで退却!

スキー場から麓に下りますと、
下界は晴れ間が見えてきておりました♪

コリャいい感じだ!
と、猪苗代湖の冬の名物、「しぶき氷」を見に行くことに。
(と言っても帰り道ですが。。)


逆光の太陽に光に透かされた「しぶき氷」は素晴らしく綺麗でしたねぇ♪
(写真の数倍綺麗でしたよ!!)

そそ!
太郎庵に寄ってスイーツも買ってきましたよ♪


ウマー♪

寒すぎてハナミズがチョチョギレましたが、
楽しい家族サービスでした♪



Posted at 2009/01/24 23:52:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年01月21日 イイね!

早いねぇ。

早いねぇ。 1/17に下の息子の机が届きました。
4月から小学生です。。。

早いヨねぇ。。。


それにしても部屋の引越しが大変でした。。

上の娘の勉強部屋を空けウチらの寝室とし、
家族の寝室にしていた大部屋を子供部屋とし、
二段ベッドと二人の机を置くようにしたのです。

昨年のうちから少しづつ片付けるつもりが、
年末腰を痛めてしまったので断念。
良くなりつつあった先週末に一気に片付け&移動。

新居に入って5年も経つと、コレほどまでに荷物が増えるのか?
とビックリしましたねぇ。。
おもちゃやガラクタばかりですが。。。

上の娘の時も書きましたが、子供の成長って早いッすねぇ。
ついこの間、幼稚園の年少に上がったと思ったら、
もう小学校入学準備。

どんどん離れて行っちまうんだべなぁ。。。


さて、話変わりまして、カワサキからこんなのが届きました。


KAWASAKI ZRX1200 DAEGの
カタログであります!


昨年末にZRX1200DAEGのスペシャルサイトで請求したのですが、
送られてきたカタログの包装がクリアファイルだったんです♪



いやぁ、こういうのはうれしいなぁ♪
やるな!カワサキ!

Moto-GPの活動は休止しちまったけど、
ガンガレ!カワサキ!!


この不況の中じゃバイクなんて買えないけどねぇ・・・

3月の車検すら通せるか微妙になってきた・・・

┐(´ー`)┌

自分の会社にもガンガッて貰わないと・・・
(-.-)y-.。oO




Posted at 2009/01/21 19:39:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2009年01月06日 イイね!

鉄道博物館に行ってきた!

鉄道博物館に行ってきた!ふぅ、やっとアップでございます。
最近、ブログを書いている時間が無いなぁ。。。


さて、1/6(火)のお話!

つづき!であります!




前日に買った朝飯を部屋にて食べ、
10時には舞浜ホテルを出まして、埼玉県に向かいました。
駐車料金や宿泊料は、前日にカードにて申請してましたからね!
部屋にあるテレビの画面からのチェックアウト申請をしてそのまま帰れます♪

目指すはさいたま市大宮の大成にあります、
鉄道博物館」。

昨日、TDSで散財しまして、
横浜の高級中華を食べるも、台場辺りに行って買い物しようも
お金が無くつまんねぇだろうと悩んでいたんですよ。。

携帯にて検索してたところ、鉄道博物館のキーワードを思い出し、
当日火曜日は定休日のはずが、年始ということで特別に開いているらしい。
ラッキー♪
大人1000円程度の入場料で見れるようなんで行くことに!

ただね、ナビの地図が古いもんで、検索しても鉄道博物館が載ってない。。
住所を頼りにテキトーにナビを設定。
いざ出発!

流石に平日昼間の首都高は混んでますなぁ。。
下を走った方が速いんじゃねぇの?って感じ。

途中、ヤッパシ佐野のアウトレットに寄って帰ろうか?
と思ったのですが、東北道に近づくにつれ車の流れもよくなったので、
博物館に行くことに♪

首都高の川口JCTから西に向かい、埼玉大宮線?から新都心なんたらに向かう。
なんたらICを降り、大宮駅の西側に出るはずが、
地図が古いとよく解らん!
なぜか?トンネルに入ってしまい、駅の東?に出てしまった。
┐(´-`)┌
グルグル回っているうちに、なんだかんだで12時近くになり、
鉄道博物館にメシ処があるか解らんかったので、
大宮駅近くのすし屋に立ち寄り昼食としました。


ここのがってん寿司。
回転寿司ですが、ネタは良かった♪
昨日のポップコーンやらを食いまくってた子供らも
いつもより食べる食べる♪


ウマーな昼食でした♪

その他フォト

さて、鉄道博物館は何処にあるんだろう??
HPはPC用のサイトしか無く、携帯では地図が解らん。

いろいろ調べているうちに、隣接?の「鉄道博物館駅」は
元「大成駅」であることが判明。
それなら地図に載ってる!ってこで行ったところ、
モロ鉄道博物館駅が、博物館そのものでありました♪

誘導員に従い、駐車場に入ったところ、
入場口のまん前に車を停めることができました。
入場口の右手の建物には、無料のキッズエリアがありましたね。
ちょっとした売店も中にありましたよ。

入場券(カード)を購入し、駅の改札口風の入り口を通過。
左手の建物は、映画等を上映したりする
「鉄博ホール」と呼ばれる会議施設のような建物が
ありました。
ちょうど13時から特別企画の「冬休みこども映画会」が
行われてました。


内容は・・・
タダ単にいろいろな車両が紹介されているだけで、
新幹線やら私鉄の車両やらいっぱい出てましたが、つまらん・・・
こどもらも10分で飽きた様子。
目を輝かせて見てた人もいましたが。( ´,_ゝ`)プッ
30分ほどのビデオ鑑賞後、メイン建物の
「ヒストリーゾーン」へと移動します。
ヒストリーゾーンがある建物までは、
新幹線型のミニシャトルがあり、無料で乗って行けるようです。


歩いたほうが早いのでは?というほどゆっくりではありますが、
子供らは大はしゃぎでしたね♪

建物に入りますと、右手に売店。左手に「日本食堂」が経営する
レストランがありました。


そこそこリーズナブルな価格で食事を楽しめるようであります。
うーん、失敗したかなぁ。。

フロアの奥に進みますと、インフォメーションセンターの奥に
ドデカイホールが見えてきまして、
その中には本物の列車達が並んでおりました!!!


いやぁ、ここを見ただけで来た甲斐があった!!
と思いましたね!!

写真を沢山撮ってきましたが、
暗い建物の中で、暗いレンズしか持っておらず、
露出をあわせるのが大変でした。(言い訳


(しかし、デジイチを持って写真を撮りまくってるワタスって、
 周りからはてっちゃんにしか見えなかっただろうなぁ。。)


自分の目で確かめたい人は見ない方がいいですな!
この感動は実物をみて実感したほうがいいと思います♪


建物の中での飲食は禁止されていますが、
所々で飲食が出来るエリアがあるようです。


ここは食堂車エリア。
建物の外なんですが、本物の車両が置いてありまして、
その中で販売している駅弁を広げたり、持ってきた弁当を
食べたり出来るようであります。

私らもお茶を買って車両に入り、座席に座って寛ぎました♪
なんか、電車で旅をしている感覚になりましてね、
結構楽しかったですよ♪

さて、二階に上りますと、展示してある車両が一望できるように
なっております。


いやいや、素晴らしい施設ですな!
圧巻です♪(てっちゃんじゃないよ)

カフェテリアもありまして、そこでは軽食やドリンクバーがいただけます。
ドリンクバーは一人250円。
パンとかもありまして、150円程度で売っております。
美味しいコーヒーとパンを頂き、大変満足しましたねぇ♪


使っているコーヒーカップは実売もしているそうな。
お値段は高く、1個1000円なんだそうです。
500円くらいなら買っても良かったんですけどねぇ。。

ちょうどC57のSLの転車台回転イベントが開催されました。
1周を10分ほど掛けて回転させるのですが、
その間に4回ほど汽笛を鳴らします。
いやぁ、建物の中での汽笛の音はスゴイですね!
小さい子供はビックリして泣きじゃくってましたよ♪

汽笛動画をどうぞ♪
(音量注意です!)




<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=GtxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosE7NOnVQY3dkaofV2TJWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


スゲー音でしょう!
(^▽^)/


SL転車台回転を見た後、ジオラマの稼動イベントがありましたので、
そちらも見学!




ココは楽しい体験施設やイベントが盛りだくさんで飽きませんな!
その他、体験ラボやドライブシュミレーター、ミニ車両の運転エリア(全て予約制有料)があり、
小学生以上であれば、もっと楽しめると思います♪

ちょっと覗いてみるか?程度の考えでしたが、
あっという間に時間が過ぎまして、
大人も子供も満足して過ごすことが出来ました。

入場券(カード)を返し、駐車場に戻りまして、帰宅準備。
駐車料金の500円を出口ゲートで支払い、鉄道博物館を後にしました。

ワタスらは決して、てっちゃんファミリーではありませんが、
それでもカナリ楽しめましたよ!
結局3時間ほど見学していたようであります。
それでも駆け足で周ったんですけどね!

ここは午前中のうちに訪れてゆっくりじっくり体験したほうがいいですな♪
シュミレーターやミニ運転車両の予約も早めに行わないと、
午後にはいっぱいで乗れないようですしね!

機会があったら、また行きたい施設であります♪

楽しい正月臨時休暇だったなぁ♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ


Posted at 2009/01/12 23:10:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation