• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

トロォ~リィ!おおっ!!

トロォ~リィ!おおっ!!いやぁ、大き目の地震が全国各地で起きてますなぁ。

気をつけましょう!


さて、今日はね、「立山黒部アルペンルート」に行ってまいりました♪

白馬からはね、1時間掛からずに、大町市にある扇沢駅に行くことが出来るんです♪


扇沢駅には、10:15ごろついたのですが、
無料の駐車場は満車状態。。。
平日なのに。。

うーんと下にある市営駐車場は空いてるんですが、
そこまで行くと10:30のトロォーリィ!バスに間に合いませんので、
仕方なく1000円出して有料駐車場へ。


発車1分前にトロぉ~りぃバスに乗ることが出来まして、
曇り時々晴れのすばらしい眺めの黒部ダムを見ることが出来ました♪

ここまで来たら、黒部ケーブルカーや、立山ロープウェイに乗らずに帰れるか!!
って感じで、黒部湖駅へ。

ちょうど、ファミリーきっぷってのが発売されてまして、
大人1名料金で、子供はタダってチケットでした♪

とりあえず、大観峰まで見に行きましたが、
大観峰は雲の中で真っ白状態でありました。

まぁ、ダムの放水も見れたし、乗り物も乗れたし、良しとしましょう!

いつか富山県側に渡ってみたいものです♪



しかし、こっちに来てからというもの、毎日雨っすよ。。
まぁ、それなりに楽しんでますが、カラっと晴れて欲しいものです♪


タイトルについては、水曜どうでしょう「サイコロ4 〜日本列島完全制覇〜」参照。
( ´,_ゝ`)プッ
Posted at 2011/08/02 22:19:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年04月24日 イイね!

2011年 フグスマ さくら紀行♪

2011年 フグスマ さくら紀行♪今年も「三春の滝桜」を中心に、
桜を観て回ってきましたよ♪


今年は、家族も見たいってことで、
早朝バイクはお預け。。。
(ノД`)・゜・。

家族そろって、8時前から出発♪

まずは、上石の不動桜です。



↑クリックで拡大♪


心が洗われますなぁ。
子供はDSで写真撮ってました。
( ´,_ゝ`)プッ



続いて、三春滝桜♪





いやぁ、昨日と違って、やっぱ晴れると美しいですねぇ♪
(実は、昨日も雨の中見に見に来てました。)

この美しさは、風評被害などふっとばす様ですな!
滝桜は結構な混みようでした。
10時過ぎには、磐越道が大渋滞となっておりました。

県外ナンバーも多く、嬉しい限りでしたねぇ♪



モチロン、忘れてはいけません、
桜と言えば、花見だんご♪


ウマー♪


お次は、途中で見かけた名がわからない桜。


三春地区はこういう素晴らしい桜が沢山ありますなぁ。
一度ゆっくり見て回りたいなぁ♪


さてさて、今年はぜひ観たい桜があって、
ソチラ方面に向ったのですが、
途中、素晴らしい桜と出会いました♪




大聖寺の紅しだれ桜 だそうです!

淡いピンク色が素晴らしかったですねぇ♪



さて、本日の目的地。

二本松市は岩代地区にあります、

「合戦場のしだれ桜」


いやぁ、これまた素晴らしい!
三春の滝桜とは違った美しさがありますな♪




ホント、キレイでした♪



で、最後はやっぱり食い気!!
( ´,_ゝ`)プッ
「焼き揚げ豆腐!」

合戦場のしだれ桜名物だとか。



甘い味噌ダレがウマー!!!




一桜一食って感じ??
( ´,_ゝ`)プッ


本日のふぉっと 1

本日のふぉっと 2

Posted at 2011/04/24 19:37:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年04月19日 イイね!

放射線に負けるなっ!

放射線に負けるなっ!どこかで見たタイトル♪

( ̄ー ̄)ニヤリッ




もちろん、郡山でも桜が咲きましたヨ♪








開成山大神宮前の屋台にも人だかり!!






ヤエシダレもキレイに咲いておりました♪






開成山公園内も桜一色♪






遊具場にも子供らが帰ってきました♪







花見と言えば、だんご♪


奥さん曰く、東北地方では自粛で幻のCMとなっている、チャン・グンソクのソウルマッコリ♪
( ´,_ゝ`)プッ




いやぁ、ヤッパ春は最高ですなぁ♪














で、昼飯!!




中華飯店なるき」のタンメン!!




ウマー!!!

























デザートも忘れずに♪





結局食い倒れ♪ (^¬^)



今回のふぉっと 
なるきのふぉっと 








この記事は、なおPさんの、放射線に負けるなっ!と、
まっちゃ@TEAM euro.Mさんの、放射線に負けるなっ!について書いています♪♪
Posted at 2011/04/19 21:30:44 | コメント(16) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2011年04月03日 イイね!

ソースカツ丼を食べに行こう!

ソースカツ丼を食べに行こう!被災後、フォレスターに2週間ほど乗らなかったら、
見事にバッテリーが上がってた。。。
(いつでも逃げれるよう、満タンで温存させてたのが災いした。。)


症状的に完全に上がったのではなく、セルが回らない程度。
一応充電して1週間奥様が乗って様子見まして
まったく問題無いのだけれど、なんか気持ち悪いんで新規交換。

65D23L → 75D23Lに容量が大きいものに交換しました。
韓国バッテリーでも結構安いのを選びました。



寿命はわかりませんが、一応2年2万キロ保証。
スイフトでも同じメーカーのを入れていて無問題でしたんでね、
ま、大丈夫かと♪


郡山のアストロプロダクツが震災後復活したんで、
前々から欲しかったホイール交換用の17mmのホイールソケットを購入♪
プロテクターが付いていて、
ホイール保護にも効果有り♪


形にホレタ!ショットガンシェルみたいじゃない??

グラタンもハムスターも17mmナット(ボルト)で、
トルクレンチ用の1/2"(12.7mm)穴対応のが欲しかったんですよねぇ~♪

早くハムスターのタイヤを夏タイヤに交換したかったのですが、
ガソリン満タンに入れられたし、バッテリーも交換したし!

ってことで、ドライブへゴー♪

フグスマゲンパツからやや遠い、
喜多方と会津に行ってまいりました♪



猪苗代湖の東側、会津方面はまだ雪が残っておりましたねぇ。
道路は皆無ですんで、バイクも結構走ってた。

子供らを遊ばせようと、
会津レクリエーション公園に行ったのですが、
まだ閉鎖中でした。
Σ( ̄ロ ̄lll)


ま、公園の除雪をしている暇はなかったんでしょうねぇ。。。

さて、息子はカツが食べたい。
娘はラーメンが食べたい。

ってことで、前にも行って好評だった、喜多方市塩川町にある
お食事処 若竹に♪



喜多方らしい縮れ太麺が、あっさりした醤油スープに十分絡まり、
もう、うまいの何の♪

会津定番になりつつある、ソースカツどんもボリューム万点♪


分厚い肉ですが、中までしっかり火が通っててしかもやわらかい♪



煮込みカツ丼もウマーですよぉ♪


帰り、会津若松市内をブラリと走ってきましたが、
豪雪地帯のせいか、トタン屋根が多いんですね。
よって、瓦屋根が落ちてる家はさほど目立ちませんでしたね?

七日町に立ち寄って、長門屋で笹団子。
太郎案でイチゴ大福と、豆大福を購入。


満田屋で味噌漬けを買って帰ってきました。

ちょっと買いすぎたかな??
( ´,_ゝ`)プッ

やっぱ、会津は楽しいねぇ♪


さてさて、郡山市の水源、猪苗代湖をぐるっと回り、
郡山に戻りまして、堀口浄水場の位置を確認しつつ、
逢瀬町にある逢瀬公園へ。


子供らのストレス解消に30分ほど遊ばせました♪

ここは街中からだいぶ離れた場所でしたが、結構子供が遊んでましたね!
まだ遊び足らないようでしたが、
風が強くて冷たいのと、花粉が飛んでて娘の目や鼻がぐちゃぐちゃになってきてたんで退却。

まったく花粉症ってやつは・・・
娘がかわいそうでならん!


Posted at 2011/04/07 23:17:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2011年03月27日 イイね!

小春日和り♪

小春日和り♪季節の変化を感じ始めた今日この頃。

皆さんどうお過ごしでしょうか?

被災地のみなさん、徐々に良くなりつつあります。

ガンバリましょう!!



時折、目に見えない放射性物質と共に、
白い雪が舞っておりましたが、
一台ぐらいはタイヤ交換しても大丈夫だろう!と、
グラタンのスタッドレスを夏タイヤに交換しました♪



タイヤ交換しますと、ガソリンが勿体無くとも、乗りたくなっちゃいますヨねぇ♪

流石に遠出は無理なんで、市内徘徊。。。

郡山北部のジャスコに行ったのですが、
フェスタ店を含め被害が大きく、入り口は一箇所のみ。
しかも、食料品売り場しか入れないようです。
それでも、結構な人が並んでおりました。

もう並ぶのがうんざりしてましたんで、
何も買わずに引き返してしまいました。

昼時だったんで、お昼ごはんを食べに郊外のレストランへ。


まさか、普通のメシが食べれると思ってませんでしたので、
カナリ嬉しかったですねぇ♪

ざるそばがなんとも言えず、久々に美味かった♪

その後、大型の本屋へ立ち寄りましたが、
震災以降発行された本は入荷しておらず、
ここでも何も買わずに帰ってきました。

で、郡山の中心、開成山公園に向ったところ、
春の名物、花見だんごが売れられておりました♪


源平だんごです
まさか売っているとは思いませんでしたね!

ウマー♪


その後、開成山公園にて子供らを10分間だけ遊ばせました。



こんなポカポカの小春日和りに人っ子一人おりません。。。

福島原発の避難区域外ではあり、
放射線量について、大丈夫だとは言われていても、
率先して外には出る気になれませんからねぇ。
(ま、ガソリンが無いんで、出かける気にもならないって人も多いですが。。)

いつも行ってるインドカレーのお店。
インド人は、大使館から連絡があり、即座に国外退去したそうです。
残された日本人の従業員は、一生懸命、カレー弁当を作って頑張ってました。


ナンだけは、窯に火を入れられず、立ち上げらないで作れないそうな。

あの美味しいナンを食べれる日は来るのであろうか?

縫製工場を営んでいる友人。
中国人も即座に国外退去しちゃって、人手が無いそうな。

外国人どころか、福島県人もカナリの人が県外に脱出しているそうです。

現にウチの近所、殆ど人が居りません。
ウチも含め、昔っから住んでいる人は別ですが、
そうでない人は、どこかに行ってしまいました。



県の発表を見る限り、
我が郡山市ってね、今回の災害時に死亡した人どころか、けが人もいないんですよ。
家屋の損壊等は多いんですけどね。

ですんで、復興はかなり早く進んでおります。

言ってみれば、放射能への危機感だけが残っております。
そんな地域です。

普通の生活になんとか戻りつつあるのに、
正常な対応が出来ません。


原発よ。
頼むから何とかなってくれ。

原発が落ち着かない限り、安堵の日は訪れない。


Posted at 2011/03/27 19:47:29 | コメント(14) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/17 10:23
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation