• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

夏の会津へ小旅行♪

夏の会津へ小旅行♪8/16(月)盆休みのラストデー。

会津若松へ小旅行に行ってまいりました♪



今回の目的は「鶴ヶ城」。
現在、鶴ヶ城は平成23年3月下旬を目標に、
外壁の修繕中

修繕が終われば、今まで目にしてきた黒瓦の鶴ヶ城が、
朱色の瓦に変わりまして、お目見えすると言うことです。

幕末戊辰戦争当時の鶴ヶ城は、赤瓦であったと考えられてたようで、
それを再現するそうな。

赤瓦のお城ってどんなだろうねぇ???

ちなみに、去年の5月の写真がコチラ。




さて、車で行く場合、悩みは駐車場ですね。
鶴ヶ城の周りには、駐車場が結構ありますが、
どこも時間当たり200円くらいで割安であります。

今回は、鶴ヶ城の北側にあります、
鶴ヶ城会館」という、観光施設に停めました。

鶴ヶ城へは歩いていける距離にあり、
狭い城壁に囲まれた道等を通らず停めれ、
広いんでなかなか良さげでありました。

気になる駐車料金は、普通車1時間200円。
バイクは100円であります。
ただし、この施設でご飯なりお土産なり1000円分お金を落とせば、
何時間でも無料であります♪

バイクも安心して停めれますんでね、
お勧めでありますよ♪


鶴ヶ城は修繕工事をしているってことで、
お城全体はネットで覆われておりました。


完成予想図みたいなのがネットに描かれておりましたが、
本物見るまでよく解かりませんな?

大人400円、子供150円を払って、
お城内部にあります、鶴ヶ城博物館へ。

子供らはどうしてもお城の中を見たいってことで、
やってきたわけですが、
子供向けのちょっとしたイベントとかあって、助かったw
楽しめたかなぁ??





さて、今回の目玉は、40数年ぶりにおろされた、銀の鯱。

この銀の鯱は昭和40年に鶴ケ城天守閣を再建した際に
受託業者より寄贈を受けたものなんだそうです。

目玉にはダイヤモンド!がはめられ、
ところどころに純金が施されておりました。


そんなに大きなものではありませんが、
子供らも満足気でありました。

鶴ヶ城博物館内にあるおみやげ物やで少しお土産を買い、
外に出ましたところ、
今回の修繕のための寄付金集めが行われておりました。

この方法が面白くてね、
寄付金2000円を払えば、今度葺き替えられる赤瓦の裏側に名前を書けまして、
それをそのまま本丸の瓦に使うそうな。

そういや、天守閣付近を見学した際に、修繕されている屋根に名前が書かれた
瓦が置いてあったっけ!



表からは見れないし、どこに貼られるのかも解からんのですが、
子供らにも記念になるんで、2000円で1枚預かり、
名前と共に、落書きwすることに♪


いいのかコレで??
( ´,_ゝ`)プッ

ま、表からからは見れないし、別にいいのか♪

あとね、500円寄付すれば、今まで乗ってた黒瓦をもらえるそうな。



さて、昼飯食べに鶴ヶ城会館に戻りましょう♪

観光地の食事処ながら、意外に安くて助かりましたね!


ソースカツ丼980円。
コレは値段が高めでしたが、おいしかったですね!



天ざるうどん 780円。安いね!



ざるそば 650円。

息子にカツを二切れ取られて、ちょっと物足りなかった。
( ´,_ゝ`)プッ
会計の際に、駐車券にスタンプを押してもらいました。

さて、ここでも少しお土産を買って、
お次は七日町へ。

会津味噌、味噌田楽で有名な「満田屋」にお邪魔しました。
ココは会津味噌で漬け込んだ、
キュウリやダイコンの味噌漬けがおいしいんです。

店の奥では、囲炉裏の炭火で焼かれたの田楽焼も楽しめます。


昼飯が物足りなくて、ちょいとつまもうと立ち寄ったのですが、
豆腐焼きが食べたい、お餅が食べたい!
とか、今さっきメシ食ってきたばっかだべ!
という状況ではなかった。。

ま、この雰囲気と囲炉裏の炭焼きの匂いを
嗅ぎますと、食べたくなりますわなぁ。。。








囲炉裏焼きのセットと、お餅を頼んでしっかり食べたのでありました。
( ´,_ゝ`)プッ

本来なら、どこぞで スイーツを♪
と思っていたのですが、結構腹にたまりましてね、
パス。

このまま下道をゆっくりと帰ることにしました。


ま、お盆休みの最後を飾る楽しい小旅行でありました♪

皆さんも会津に来た際はぜひ立ち寄ってみて下さいな♪

Posted at 2010/08/17 22:52:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年08月15日 イイね!

夏はヤッパリ花火大会!

夏はヤッパリ花火大会!お久しぶりでございます!

短いながら、お盆満喫中の」JOKERでぇございます♪


イナカの盆は忙しく、
新盆、墓参り、親戚の集まり、いろいろイベント盛りだくさん!

そんな中、毎年恒例、あさか野花火大会を見てまいりました♪







田んぼに囲まれた、カルチャーパークにて開催されるんで、
360℃どこからでも見れます。



今年は風あまり無く、シケった天気だったんで、
煙がナカナカ消えませんでしたね!



挙句に、雨まで降ってきちゃいまして、
傘を差しながらの観覧でした。

ま、小雨程度で助かりましたが、
逆に煙が降りてきちゃいましてね、
地を這うように流れてきちゃいましたねぇ!



でも、花火を打ち上げるの感覚が長い時がありましてね、
(数が少なくて連続打ちが出来ないんでしょうねぇ!)




煙が晴れた後の花火は最高ですな♪

キレイです♪

カナリ短い花火大会でしたが、
十分楽しめました♪



さて、今日は奥様の実家へ墓参り。

毎日呑みすぎだなぁ・・・・
( ´,_ゝ`)プッ


Posted at 2010/08/15 08:57:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年07月25日 イイね!

夢の国での誕生日♪

夢の国での誕生日♪7/23(金),24(土)と会社休んで夢の国へ。

リアル友人のセンセから安くチケットを頂いたんで、
行ってまいりました。

結局、マジックキングダムお割引とあわせて、
入場料は約2万円でランドとシー両方に家族で行けたんで、安かったですねぇ!



それにしても、昨日の帰り東北道、群馬、栃木越えの雷雨には参りましたねぇ!

パズーの気持ちがわかりましたよ! (なぞ

2回ほど、ホント近くで雷が落ちた時は、
マジびびった!!

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1280030181&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/36b2347fc672a6739c50321bbf71b18e/sequence/480x360?t=1280030181&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

途中、ベンベがスピンしてフェンスに突き刺さってたり、
バイク乗りが高架橋の下で避難していたり、
ひどい嵐でしたねぇ。。。

フグスマに入った途端、雨も止みまして、無事に自宅へ帰りました♪



それはさておき、
丁度、ムスコの誕生日が重なったんで、
キャストに言って、お誕生日ステッカーを♪


ムネに貼ってますと、色んなキャストから
おめでとうと言ってもらえます♪



アリスの物語に出てくる、アンバースデーケーキ。
ほんとに誕生日ですと、
バースデーケーキを出してくれます♪



それにしても暑くてねぇ。
水物ばかり食べてましたね!






久々のエレクトリカルパレードは素晴らしかった♪


二日目。
今回のホテルは、パームテラスホテル♪
会社の補助を使って、4人で1泊9000円でした♪
ここは朝飯が安くてイイナァ。




シーに入ったとたん、水の洗礼。





凄いことになってます!!

今回のヒットドリンク。


マンゴードリンク、グレープゼリーとタピオカ入り 400円
高いけどウマー!!



キャラクターも暑そうで大変だ。。。





ダッフィー人気はすごいね。
しばらくは続きそうですねぇ?
行く度に新しいグッズが増えてて、
皆さんの物欲をくすぐるようですなぁ。

しかし、夏場のディズニーリゾートは行くモンじゃないですな。。。

熱すぎて、着ている服が一部塩を吹くほどでした!

物凄いきつかった。。。
バイク乗ってた方が楽だ。( ´,_ゝ`)プッ



Posted at 2010/07/25 12:53:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | ファミリー | 暮らし/家族
2010年07月04日 イイね!

山形天童さくらんぼ狩りと山寺参拝♪

山形天童さくらんぼ狩りと山寺参拝♪今年もさくらんぼ狩りに行ってきましたよ!

ここ数年は米沢の我妻観光果樹園にお邪魔してたんですが、
昨年、あまりおいしいさくらんぼが食べれなかったんで不満だったんですよ。

やっぱ、さくらんぼは天童や寒河江エリアが一番かなと♪

それに、ETC1000円で行くとなると、
米沢エリアはフグスマから近いようで遠い場所になってしまいましたねぇ。
福島県の飯坂ICで降りて、R13を北上するんですが、
移動時間を考えると、山形自動車道で天童や寒河江まで行くのと同じくらいかかります。
(どちらもウチから2時間ってところです)
ってことで、行くなら天童!
高柳果樹園」におじゃましました♪

自宅を8時前に出まして、朝飯のおにぎりをほう張りながら
東北道を北上。山形JCTから山形自動車道にて山形へ。
山形北ICを降り、天童入り。
9:40ころには高柳果樹園に到着しました♪

高柳果樹園は、知る人ぞ知る?VOCでのさくらんぼオフが開催される果樹園でして、
過去行ったことがある私としては、ここのさくらんぼは間違いない!って感じです。


ここら辺の果樹園の相場は、
1時間 大人1200円、小学生800円。

特にVOCとか名前を出しませんでしたが、子供料金を500円におまけしてもらいました。
うれしいですなぁ♪

しかしながら、今年の天候不順の影響がここのさくらんぼも受けてましたねぇ!

果樹園のおにぃさんに説明を受けたんですが、
今年は色づきがいまいちなんだそうです。

ただ、樹の上の方の実は十分甘く、
大粒の佐藤錦のムセル様な甘さを堪能してまいりました♪


色付きは薄いのですが、十分に甘い!




子供らも脚立に上って思い思いのさくらんぼをついばんで満足気♪


あっという間に腹いっぱいになりました!

休憩所にある、漬物や玉こんにゃくのサービスも嬉しいですな♪


冷たい麦茶を飲んで休憩♪

お土産のさくらんぼを送ったり、
自宅用に買ったりしたところ、おまけのお土産も頂きました♪

また来年も来ようっと!


さて、さくらんぼを堪能したんで、山形観光でもしましょうか♪

「閑さや岩にしみ入蝉の声」

松尾芭蕉の奥の細道の句で有名な、「山寺」に行くことに♪

山寺っていうと、かなり遠いイメージだったんですが、
天童まで着ちゃえば、果樹園から10分って位置にございます♪

小さいころ、親に連れられて来ているはずなんですが、
まったく覚えておりませんでした!
( ´,_ゝ`)プッ

車で来ますとね、駐車場探しに苦労しますね?
公共の駐車場ってのは見つけられず、
駅の前に行けばあるかな?と駅前に行ってみても
お土産屋が営む駐車場がほとんどでした。


とりあえず、山寺駅の展望台?から山寺を望む。
上の方にある建物まで行くんだなぁ。。

観光客用の駐車場は、結構点在しておりまして、
1回500円ってところが多く、値段的には良心的です。
中には、提携したみやげ物屋や食事処で1000円分買えばタダ。
とかもありましたんで、よく聞いて止めた方がいいかも。

私は特に買い物は考えていませんでしたので、
参道入り口付近にある、400円で停められるところにしました。

ちょっと坂を下った砂利の駐車場ですが、敷地が広いんでトラブル回避にもなるかなと。
行けばわかりますが、ほとんどの駐車場が、狭いが故にギリッギリに止めるところが多いです。

さて、山寺ってどんなところかって言いますと、
日光ほど派手さ?はありませんが、同じく寺院巡りでの参拝が目的の場所であります。
山に沿って建てられた寺院を巡って階段を上って行くんですが、
頂上にある奥之院までは、石段を1015段も登らなければなりません!


山に登らなくても、立石寺本堂や土産物屋は巡れますんで、ちょっとは楽しめます♪
最初はワタスもそのつもりだったんですが、心配された天気も持ちそうで、
ちょっと登ってみましょうか?
と気分が変わり、入山料大人300円、小学生100円を払って入山!


入り口は雰囲気があって良かったですねぇ!
この後のキツさったら・・・

これからの季節、熱射病や水分不足に注意しましょう。
子供らには水筒を持たせていたのですが、親が何も持っていかず大変でした。

山頂付近に売店があり、そこでペットボトルが買えますが、
相場の2倍程度します。
下界で水等を買ってから上りましょう。


タオル、あった方がいいです。
着替え、車に積んでおきましょう。
汗だくでパンツまでぐっしょりでした。。
なんせ、この日は湿度が高い上に、30度越えしてましたからねぇ。

参拝客は多く、狭い階段では渋滞になることも。
端によると、コケが生えてて滑りそうなところもあったので気をつけて。
靴は最低でもスニーカーがいいですな。
ミニスカ、うれしいんで大いに結構♪( ̄― ̄)ニヤリッ


トイレは下で済ませましょう。
途中、1箇所あった気がしますが、積極的に使えそうな厠ではありませんでした。

坊さん、本物かアルバイトか知りませんが、
頂上のお札やお守り売りの人は、参拝者見てるのにケータイいじってた。
雰囲気台無し。

ま、そんな感じで上まで登ると、こういう風景が望めます♪


来た甲斐があった。。

帰りは意外にすんなり降りれて、こんなに短かったっけ?
って感じでした。
参拝時間は、約1時間ってところですかね?
ゆっくり見ますともっとかかりますな。

下山したら、参道にある茶店でソフトクリンを食べましょう!


疲れた体には甘いモンが一番♪

といいつつ、名物「力こんにゃく」も♪



味がしみててウマー!

参道から土産物屋に下りまして、土産を物色。
これと言って特色はありませんでしたが、
せんべぇ屋がヒットでした♪


激辛一味せんべぇ。150円。
焼きたてで美味かった!

さて、さくらんぼとせんべぇが腹にたまってましてね、
あ、あと、ソフトクリンと玉こんにゃくも食べたなぁ。

1時過ぎであったのですが、昼飯を食べる気にならん。
(当たり前だ!( ´,_ゝ`)プッ

温泉は・・・ヘトヘト過ぎてこれ以上体力を消耗できん!とパス。

って言うことで、R13を蔵王まで南下して、
お気に入りの「シベール」にてパンを買って食べることに♪


14時過ぎにシベールに到着。
相変わらず美味そうなパンが並んでいましたねぇ♪

ここはフランスパンのラスクが美味くてねぇ!
試食もできます♪


今回は、メイプルとブルーベリーと、新製品?のジンジャーを購入♪


駐車場でパンを食べて、やっと腹が落ち着いた?

ガソリンが乏しかったので、シェルを見つけて給油したところ、
リッター124円でした。
これは安いっす!
ウチの周りじゃ、131円くらいですからね!

さて、車も腹いっぱいになったんで帰りましょう!

帰りは山形蔵王ICから山形道に乗りました。

途中、集中豪雨的な大雨に遭い、ワイパーマックスで走行。
雨が降ると一斉にブレーキを踏まれるのが怖かった!


日曜の夕方は高速道を走る車の数が半端じゃないっすねぇ!
ETC1000円の悪いところですな?

そんなこんなで、16:30ころには自宅へ到着。

楽しい山形旅行でありました♪
Posted at 2010/07/06 22:58:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年05月30日 イイね!

寿司、ウマー!

寿司、ウマー!寒いヨねぇ?

ウチ、まだファンヒーター焚いてます。

ココんところ、20℃行かない日が多い。

GWの頃、30℃近く逝った日が懐かしい。

未だに春物が仕舞えない。。。


今日もモンキーRの整備をば。



年に数百キロしか走らないモンキーRですが、
オイル交換ぐらいはしておかないとね♪



昼は回転寿司!




久々に美味いウニを食べたなぁ。
薬臭くない、本物のウニ。

クチの中でとろけたよ。

北海道以来だなぁ。こんな美味いの。

今年も北海道ツーリングは無理そうだけど、
来年ぐらいには行きたいなぁ!!!
Posted at 2010/05/30 22:03:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/17 10:23
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation