• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年09月13日 イイね!

会津柳津フォレスタードライブ♪

会津柳津フォレスタードライブ♪さて、沢山のコメの返事をまだ終了しておりませんが、
忘れないうちにこちらをアップをさせていただきます・・・






先週、先々週とバイクに乗って家族をホッタラカシにしましたんでね、
今週は家族サービスでありました。

実のところ、カワサキのコーヒーブレイクミーティングが
9/13に岩手の雫石で開催されてましてね、
それに行きたかったのですが、
流石に3週もバイクに乗ると、自分の命が危ないんで止めました。
ヨ、ヨメニコロ・・( ´,_ゝ`)プッ


9/12(土)は朝からスバルのディーラーに行きまして
ハムスターのオイル交換♪


5月末に15000キロのオイル交換を行ったのですが、
3ヶ月で5000キロ走っちゃいましてね、
18ヶ月目の6ヶ月点検と合わせて、オイル交換をしてきました。

朝一であれば、予約ナシでも点検の対応をしてくれるんで、
ワタスが行ってるDは助かるなぁ。

昼は久々にスーラータン麺が食べたくなりましてね、
菜根って場所にある、「中国菜館 華林」に行ってきました。

初めてココのスーラータン麺を食べましたが、
やはり、一般受けのあまり酸っぱくないスープでありました。


いや、値段は高めですが、十分美味いですよ?

ただ、ワタスにはスッパさと辛さが足りない。
お酢をグルッと一周かけ足して丁度いい味となりました。

あぁ、今は無き「ちゃいながーでん」のスーラータンが恋しい・・
ドロっとしたスープが絡んだ麺をススッた瞬間に
ゲホッとムセルほどのスッパさが懐かしいなぁ。

その他はコチラをドウゾ♪



さて、土曜日はこのぐらいで簡便してもらって、
9/13(日)は温泉へと出かけました。
オイル交換等をすると、遠くへ出かけたくなりますな♪

さて、家族を乗せて高速に乗って会津板下へ。
春にバイクで行きました、会津柳津の「福満虚空蔵尊」に行きまして、

開運撫牛を撫で回し・・、



赤ベコに健康祈願。


子供らは大喜び♪
( ´,_ゝ`)プッ

その他はコチラ


生憎の天気でしたが、その足で西山温泉へ。

いつもの「せいざん荘」にてお昼ご飯。


川エビのから揚げが激ウマでしたね!(550円)
結構な量でしたが、家族で一気に食べてしまいました。

いつも蕎麦ばかり食べてますんで、
本日は天ざるうどんを。


これが安くて美味い♪(780円)
食感は、讃岐うどんに似てましてね、
コシがあって食べ応えも十分♪

その他はコチラ

十分腹も満たされましたんで、のんびりと温泉を堪能♪


ほぼ貸切でした♪

地元のオジちゃんが一人入ってましてね、
湯船のお湯をガボーガボーと
フロ桶を使って外に捨ててたんです。

オジちゃんが言うには、
「ひどいねど、ゆぅたまってでねぐなっちまうがらぬるいんだなし。
たまったゆさすてればあだらしいのででぐっがらあづいのさはいれるでな!」

(入ってる人が少ないとお湯が溜まって出なくなる。だから温くなる。
そのときはお湯を捨てて湯面を下げてやれば、熱いお湯がどんどん出るよ!)


なるほど。
ただ単に掛け流しで出ているわけではなかったんですな?
ココでのルールを一つ伝授していただいた♪

熱い湯に十分に浸からせていただきました。
(ちなみに、奥さんが入った女風呂は温かったそうな。)

若干塩気を含んだ温泉は、
入った瞬間、肌がつるつるしてきます。
上がった後も汗が出てきましてねぇ。
露天風呂で冷ましておりました。

その後、人がどんどん入ってきましてね、
30分ほどで上がることに。


上がった後は、瓶のコーヒー牛乳を飲んで一息。

いい湯だったなぁ♪

その後、いつもバイクで走っているコースを帰ります。
昭和村から下郷に抜け、湯野上から羽鳥の峠を登って帰ってきました。

こういうルートを走りますと、
フォレスターも燃費計で11キロを余裕で超えますね。
普段でもそれだけ走ってくれればいいんだけどなぁ。

山々は所々紅葉も始まっておりまして、
秋を感じる200キロほどの会津の旅でありました。

紅葉のシーズンにバイクでまた来たいな♪




オマケ。

近くのベニ○のガチャポン。
ナゼか、奈良のせんとくんが♪


これって、全国区のキャラになったんですかね??
Posted at 2009/09/16 23:29:46 | コメント(15) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年08月29日 イイね!

ソースカツ丼と白い温泉♪

ソースカツ丼と白い温泉♪さてさて、朝一のツーリングから帰ってきまして、
家族サービスに出かけました♪


8/16に新しくオープンした、
道の駅「ばんだい」に行ってきました♪

いやね、奥さんがニュースか何かで、
ここのソースかつ丼とラーメンのセットが
おいしそうだったよ?と言ってきましてね、

久々にソースかつ丼が食べくなっちゃいましてね、
んじゃ、道の駅でメシ食って温泉でも入って帰ってこよう!
となりました。

しかしなんでまたこんな紛らわしい名前にしたんだか?
桧原湖には道の駅「裏磐梯」ってのがあるのにね?

ま、そこを目的地にしていく人は少ないんでどうでもいいのかな?


オープンしたてってことで、結構な混雑の中、
目的のソースカツ丼を♪


メニューは無く、食堂入り口のショーケースにて品目を決め、
券売機にて食券を買い、
タニマが悩ましいおねぇちゃんが居るカウンターにて
食券を渡して、空いてる席で待つスタイル。

で、暫く待って出て来たソースカツ丼とハーフラーメンのセットがコチラ♪


1000円です。

会津らしい、甘いソースがちょっとクドク感じるかもしれませんが、
カツは肉厚でウマーです♪

娘が頼んだ、カレーとハーフラーメンのセットがコチラ。


900円です。

ラーメンは、喜多方ラーメンで、アッサリ醤油♪
どこぞのラーメンの様にコショウを入れる必要なし♪

納得の昼食でありました♪

さて、温泉は何処に行くか決めていませんでしたが、
思いのほか昼食が早く済んだんで秘湯でも言ってみようかと♪

目指すのは、国道115号にて土湯峠を登り、
磐梯吾妻スカイラインの猪苗代側の入り口から
ズンズン山道を入って行くとあります、
幕川温泉「水戸屋旅館」へ。

久々の幕川温泉水戸屋旅館♪
奥さんや子供らは初めてですが、
ワタスは2度目かな?



屋上にあります、露天風呂は混浴。
流石に奥さんは入りませんので、ワタスだけ入る。
子供らはママと入るんだってさ!

1階には男女別の内風呂があり、
そこにも露天風呂がありますんで、女性も安心ですね?

混浴の露天風呂には、60過ぎと思われる夫婦が入ってましたが、
その他男性が4人かな?


湯船は広いんで他人を気にせず入れます。

いやぁ、相変わらずここの湯は強いですな!
白い湯の花が舞う硫黄泉♪

湯温は丁度いいのですが、
あまり長湯しますと、のぼせてしまいます♪

ジックリ入って白い湯を十分に堪能して着替えてますと、
子供らがやってきた。。。

「こっちに入りたい!」
 「えぇ?なんで?下で入ってきたベ?」

仕方ないんで、また服を脱いで入る。。。

チョコっと入ってすぐ出る子供ら。
あぁ、面倒。。。

クルマに入ってから気付く自分の臭い。
硫黄くせぇ!!

一晩寝れば自分の臭いは消えますが、(たぶん・・
着てた服の臭いは1度洗っただけじゃ消えないんですよねぇ。。。


解っていても止められない白い温泉♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ


その後、道の駅「つちゆ」にてソフトクリンを堪能♪


ももとバニラ。どちらも300円♪

あだたら高原にて、どうぶつと戯れ・・



夕飯は、回転寿司の「とっぴ~」にてお寿司を♪



温泉と食い倒れの家族サービスでありました♪



よっしゃ!
これだけサービスすれば、明日と来週、バイクに乗っても怒られねーべ!
( ̄ー ̄)ニヤリッ

っていうか、殆ど朝ツーで走ったルートだったな。
( ´,_ゝ`)プッ
Posted at 2009/08/31 21:49:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年08月15日 イイね!

ファミリーキャンプ in 猪苗代湖♪

ファミリーキャンプ in 猪苗代湖♪8/15,16の二日間。
フォレスターにキャンプ道具をギッチリ積んで、
猪苗代湖湖畔にキャンプに行ってきました♪



2年ぶりのファミリーキャンプですが、
フォレスターでは初めてのキャンプ。
ノアには積めたキャンプ道具を、
フォレスターでどれだけ積めるかが心配でしたねぇ!

一番の悩みどころは、新調したテントと
クイックスクリーン4035と言うドームタープが巨大でしてね、
それが積めるかどうか?

テントとタープを新調したころ、
まさか、ノアに代わってハムスターを買うとは思っておらず、
荷室が広いノアなら積み込みOK!と買った品であります。

結局のところ、荷物が多くてね、
積めねーでやんの。( ´,_ゝ`)プッ

スクリーンタープは持っていくとして、
テントは前から使っていた
L.L.Beanの4人用の小型で済ますことにしました。

まぁ、まだ子供が小さいんでね、コレで事足りるだろう♪

その他、BOXに入れた食器や鍋等、
テーブル2つ、イス4脚。
テント内に敷く、マットや寝袋。
ガス式のランタンと、ホワイトガソリンの2バルブランタン。
2バーナーとその台を積むことに成功。

問題はクーラーBOX。
コールマンのスチールベルトのクーラーBOXを持っていくかどうか。
形に惚れこんで購入したクーラーBOXで、
性能も確かなのですが、いかんせん重いし大きい。
ノアの頃は問題なく積めたのですが、フォレスターでは厳しい・・・
で、今回はポリのちょっと小さめのクーラーBOXをチョイス。

積み込んだところで、子供らの着替えや、
浮き輪、ワニやエビの浮き袋が登場。

うーん、、無理だ。。

仕方なしに寝袋は子供らの足元へ。

キャンプ道具が多いってのもありますが、
思ったとおり、フォレスターの積載能力は低いですねぇ。

ルーフボックスを検討したくなりました。


さて、キャンプ場には、盆休みで帰省している
弟夫婦と共に行きました。
帰省ラッシュを心配して、日帰りのお付き合いですが、
テントの設営、新しいワンタッチドームタープの設営時は助かりましたね!


その上、午前中、子供らと湖水浴に付き合って貰えて、
かなり楽が出来ました♪

昼は昨晩食べたオードブルを持ってきて、
パンと一緒にオードブルランチ。


炭火で焼いた鳥のから揚げは美味かった♪

弟夫婦が帰った後は、子供らと湖水浴。
昼から2時間遊んだのですが、
結構疲れましたねぇ。。。
(この時はちゃんと日焼け止めを塗ってたのですが・・・)

それにしてもビキニねぇちゃんが多いなぁ♪
オシャレなのか、タトゥが入った子が殆ど?

その後、友人のカウジら家族が
ドライブ途中に顔を出しに来ました。
ペットボトルの差し入れありがとう♪

カウジ家が帰った後、15時過ぎにちょっと離れた場所にある、
サニーランド湖南」っていう温泉へ。

郡山市市営の温泉でして、
大人230円、子供は150円で入れます♪
ただし、閉まるのは早いし、洗い場、湯船は狭い。
その上、アメニティは石鹸しかありませんので、
シャンプー等は持ち込む必要があります。

さっぱりしてキャンプ場に戻る途中、
後ろに付くバイクが一台。

よくよく見ますと、友人のセンセではないですか!


良くぞ来なすった♪

忙しいってことで、ちょっとお茶して直ぐに帰宅。
またねー!






さて、夕飯の準備であります。


夕飯は焼肉♪

今年もご飯を上手く焚けました♪


チョット焦げ目が付くのがいい感じ♪



食後は湖畔で子供らと花火をしました。
虫除けスプレーをしてましたが、
蚊?と思われる小さな虫がいましてね、
うっとうしいので、そそくさと退散!


歯を磨いて子供らは就寝。
のはずが、興奮してナカナカ眠れないようです。。。

仕方無しに、最終兵器のポータブルDVDにて
ケロロ軍曹を見せて、ワタスらは片付け後まったりと休む。。

しかし、無料のキャンプ場故に、いろんな人等が
泊まってますからねー。

特に若者の度が過ぎたはしゃぎっぷりは最悪でありました。
子供らが寝た後、1時頃まで騒いでいましたね。

自分らが若い頃も夜中まで起きてはおりましたが、
11時には静かにしていたもんです。

しかし、騒ぎが静まっても
お目目パッチリモードに入ってしまいましてね、
一向に寝れない。。

コリャイカン!と、
初の車中泊に・・・
さすがに密閉度の高いフォレスターの車内は静か♪

でも、バスタオル一枚しか持ち込んでいませんので、
ちょっと寒い?

その後、助手席でゴロンゴロン。
イスを倒してゴロンゴロン。
最後はセカンドシートを倒して、荷室でゴロン。

板の間に寝てるような感覚でしたが、
やっと落ち着いて、いつの間にか寝てしまいました。


いくら無料のキャンプ場とはいえ、
まわりにはファミリーキャンパーも多いことですし、
マナーぐらいは守って欲しいものですねぇ?



キャンプ二日目!


初の車中泊を行いましたが、
朝5時の時点で日差しにやられ、起きる羽目に・・・

5時ってのはちょっと早すぎなんで、
テントに戻ってもう一眠り。
7時過ぎまで寝ておりました♪

さて、起きたら直ぐに朝ご飯♪


朝の献立は、ナポリタンとポトフ♪

簡単簡単♪

子供らには泳ぐのは10時から!
と言っており、それまでは砂遊びを♪
(実際、猪苗代湖は朝のうちは物凄く冷たい・・)



その間にワタスは片付けを開始!
1泊のキャンプは忙しいですねぇ。
仲間内でやれば片付けも楽なんですが、
家族だけだと結構大変!

とりあえず寝袋等を出し、テントをひっくり返して
林の中の木漏れ日の下で天日干し!
洗い場にて、向かい側で洗っている奥様の露出に目のやり場に困りつつ?
昨日使ったBBQの網等をゴシゴシと洗い、


子供らが待ちきれず、泳ぐと騒ぎ始めたので、
奥様に監視してもらい、更に片付けを・・・

10時半。
まだ水が冷たかったのか、息子が帰還!
紫色の唇と鳥肌が立った肌が湖水の冷たさを物語る!
娘は平気なようですけどね?

そうこうしている内に、昼飯時間が近づいてきた!
ファミリーキャンプは、片付けとメシ作りで終る感じ?


昼食は、朝作った野菜のスープと、
焼きそばで終わり!
( ´,_ゝ`)プッ

洗いモンも極力少なくしております!

昼過ぎ、友人のセンセら家族がやってきた♪
コレはいいぞと子供らを預け、本格的に片付け開始!

テントや寝袋を畳んで、
そのままフォレスターに積み込みたいところなんですが、
積む順番を間違えると、荷室に入りきらないんでそのままに。。。

しかし、今回導入したロゴスの
クイックスクリーン4035・プラスFR-G」は、
片づけが楽でしたねぇ!
大きくてカサ張るけど、買ってよかった♪


ある程度片付いたところで、ワタスも湖水浴開始!
この時、日焼け止めも片付けちゃってね、
塗らずに泳ぎに出ちゃいました。。。

午後の水温は高く感じましたね!
昨日は足を入れた瞬間、ブルっと来ちゃいましたが、
今日は無問題!

センセがペンタックスの防水デジカメを持ってきてました。
水を気にせず写真を撮れるのはいいですな!


そして、そこそこ写りがいいのもペンタックス♪

ウフフー♪
盆棚に飾ってあったスイカを持って来てくれましてね、
子供らがスイカ割り♪


なかなか難しいですな♪


15時。そろそろ湖水浴も終わりです。
着替えをさせ、荷物を積んでお開き!

今年のキャンプは天気に恵まれて最高だったなぁ!

センセらと別れ、ウチらは「のんびり温泉」へ向かいます。
三森峠を上り、郡山側に下りたところで、
下界?の暑さにビックリですな!!

猪苗代の涼しさをしみじみ実感。

のんびり温泉はチョット高めの700円で入れます。
掛け流しの循環無しの単純温泉は丁度イイ湯加減で気持ちよかった!
ただ、背中や腕がヒリヒリしたのには参りました・・・

セミの鳴き声を聞きながらの露天風呂は最高でした♪

夕飯はラーメンってのが定番なんですが、
今日一日、麺類しか食べてないことに気付き、
カツ専門店に行くことに♪


ヒレカツ定食。1380円。
ちょっと高めですが、ウマーです♪

で、18時過ぎには自宅に到着!



ここから更にキャンプ道具の片付け開始・・・

仕舞う場所は決まってますんでね、
サクサクっと片付けて終わりなんですが、
寝袋とかはもう一度

折角フロに入ってきたのに汗だくになりました。。

その後、近場の温泉にまた行ったのは言うまでもありません!


来年はマナーが良さ気な有料のキャンプ場にでも行ってみるかな?


フォット1
フォット2
フォット3

Posted at 2009/08/19 23:17:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年08月13日 イイね!

ぶり・・ブリ ティッシュ♪

ぶり・・ブリ ティッシュ♪朝駆けツーから帰った後は家族サービス♪

ちょっとした買い物を済ませ、昼飯は久々の
「TIMBER」にてハンバーグランチ♪




今日は平日ってことでランチメニューがありました♪

ハンバーグランチ フォット♪
相変わらずウマー!


その後はマッタリドライブがてら、
天栄村の羽鳥湖高原にあります、
ブリティッシュヒルズ」へ。



日本にいながら、ホンマモンの英国を味わえるそうな。

そういや、モーターサイクリストの今月号(9月)で紹介されてましたよ。

ハッキリ言って、ただ行っただけじゃつまんネー施設ですが、
盆の時期はイベントを開催してますんでね、
結構楽しめると思います。



大道芸等を見に来たのですが、
開催日が違ってて見れなかった。
┐(´ー`)┌
ま、子供らはバルーンハットを貰って喜んでいたんでよしとしよう。

そうそう、ココの施設内は、最近やったドラマの
「花より男子」や「メイちゃんの執事」なんかのロケでも使用したそうな。

フォット1
フォット2

オシャレで静かな異国ムードタップリのリゾート地でありました♪


さて、明日は親戚回りだ。。。

Posted at 2009/08/13 23:05:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2009年08月08日 イイね!

仙台七夕ドライブ♪

仙台七夕ドライブ♪暑い。ムシムシする。

だけど、まだ梅雨が明けてない。
お蔭様でこの土日は雨模様。




せっかく会社のバイク仲間と
ツーリングの予定をしていたのですが、中止。

夏の楽しみが減っていきますねぇ。。


土曜日は仙台に遊びに行ってきました。


しかし今年の高速道は渋滞の予想が付きませんね。
いつもなら、お盆前であれば混雑は避けられるんですが、
今年はいつの時間であっても、渋滞が発生していましたねぇ。

仙台に到着するまでに疲れてしまいましたよ。



仙台は七夕まつりの真っ只中。
デパート内でも、七夕飾りがなびいてましたね!

仙台といえば、牛タン。
このデパートにも牛タン専門店が出来てました♪
牛タン専門店 「嘉もつ軒

実は、本格的?な牛タン定食は初めて食べましたね!


ワタスは牛タン丼定食ってのを注文。

麦が混ざったご飯の上にとろろが掛けてあり、
生卵も載っております。

そこに薄切りの牛タンがコレでもか!ってほど
載ってましてね、食い応え十分!

しかーし!


奥さんが頼んだ、牛タン・ハラミ合い盛り定食をたべたところ、
くぅ、、コッチを注文すればよかった・・
ってぐらい、肉厚の牛タンがウマカッタッス!!

こりゃ、次の機会には、
牛ホルモンを加えた三色盛りを逝ってみようかな!
( ̄ー ̄)ニヤリッ


さて、デパート内はというと、
夏物のバーゲンが始まってましてね、
欲しかったものがいろいろと安くなってましたねぇ!

まぁ、すぐに小さくなる子供服を中心に買い物をしただけですが、
自分らのも安くなってますと買ってしまいますねぇ。。



合間に毒々しいお菓子を買ったり・・


スタバでコーヒーを飲んだりしてますと、
金も飛ぶように無くなりますね!
┐(´ー`)┌

せっかくETC1000円で安く遠出できているわけですが、
安くなった分は確実に使い込んでしまってますな!
(T∇T)

こりゃ、バイクに乗ってた方が安上がりだなぁ・・
( ´,_ゝ`)プッ


早くスカっと晴れた夏になって欲しいなぁ!!
晴れてくれれば、猪苗代湖にでも行って
湖水浴でもするんですけどね!

(^▽^)/

Posted at 2009/08/09 18:59:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS シフトペダルカバーを付けよう!  20250816 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8336199/note.aspx
何シテル?   08/23 16:19
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation