• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

奥塩原朝湯ツーリング!

奥塩原朝湯ツーリング!庭にある金木犀の花ね。
すごい香りです!
結構背丈があるので、二階のベランダから撮影。
風が強くて絞れなかった。。。




さて、本日は奥さんがお仕事で子守りの予定なんですが、
バイクに乗ってきましたが、ナニカ??
( ̄ー ̄)ニヤリッ

ジジババに、昼までお願い!と娘を預け(^^;;;、
朝6:30、温泉を求めていざ出陣!

うーん、やっぱしアイドリング音が静かだ。
でも、セルを回した一発目の回転がニブかったような??

とりあえず暖気後、いざ出発♪

Σ( ̄ロ ̄lll)

ところがエンスト。

ひさびさ。。。( ´,_ゝ`)プッ


現在の気温、12℃。
寒くなったせいか、ちょっとの暖気では今回のオイルは暖まらないのかなぁ?
ナーントなくオイルが硬いような?
っていうか、Dのオイルが軟らかいんだろうなぁ、、、


気を取り直して、再出発!いざ進もう!

珍しく初っ端から高速に乗りまして、東北道、西那須野塩原ICまでひとッ飛び。

走り出した後は、全てにおいてスムーズであります。
ディーラーのオイルに比べて、多分硬めのオイルなのでしょうが、
特にエンジンがもっさりした様な感もなく、
どちらかと言うと、安定感というか、どっしり感が加わったような、
そんな気がします。

朝の高速道は非常に空いておりました♪
とりあえず確認の為、6速7,500rpmまで回します。

うーん、回転が遅い等々、ネガな部分は感じません。。

しかも、ぬふわ程度で流していますと、今まで以上にスムーズな気がする。。。

うーん、、こりゃ良い感じだぁ!!

推奨が鉱物系というだけあって、こういうオイルっていうか、
ある程度抵抗があるようなオイルの方が、このエンジンには合ってるのかも~♪

スムーズさを堪能しつつ、那須を過ぎ、西那須野塩原ICに到着。

高速道の料金所出口の1600円の表示に、ETCなら800円で済んだのにと
悔しく思いをしながらも、少しばかり更生した?見る角度によってはカワイイ
コギャル系の係員の挨拶でちょっと気分も良くなる。
( ´,_ゝ`)プッ
でも、3つも4つもピアスが付いた耳が痛々しい。。

しかし、下道なら2時間はかかるこの距離も、高速だと1時間で到着。
時間を買うってことで、まぁ、仕方ないかな??

記憶では、「千本松牧場」を過ぎたあたりにコンビニが合ったはずなのだが、
見事に廃業していた。

ワタシの朝飯は何処へ??

仕方なく、しばらく国道400号線を塩原方面に走る。
あわよくば、「塩那の郷」の焼きそばパンとサラダパンを食べたいところではあるが、
今日は何もイベントをやっておらず、時間が早すぎてオープン前。

結局、那須からの栃木県道30号線との交差点にある、
反対車線側のセブンイレブンに立ち寄る。

暖かいコーヒーと、お茶のペットボトル、オニギリを購入。

東北のコンビニでは、必ず聞くであろう、
「おにぎり温めますか?」の言葉がない。
流石カントー。
純情なトーホク人のワタスは、聞かれないとお願いできない。。
( ´,_ゝ`)プッ

冷え込んだカラダに冷えたオニギリは酷であり、
余計に寒さが増すだけだと、温泉に入ってから食べようと決意。
暖かいコーヒーをすすりつつ、一服しただけで、温泉をめざす。

軽くヘルメット内にて、歯が自然と、ありえない速さでガチガチ
噛みこむのを堪能しつつ、ドルチェの温度計を見ると、11℃。

うーん、長Tに綿ナシのジャケットじゃ寒いはずだ。。
と那須塩原方面をなめきった自分に嫌気がさす。
インナーだけでも持って来れば良かった。。。(-.-)y-.。oO

さて、塩原は温泉天国♪
8時ちょい前のこの時間、公共風呂は、
どこに行っても空いているであろう♪

まずは岩の湯不動の湯がある、福渡温泉で立ち止まった。

寒くてね、早く温泉に入りたかったんですが、
冷え込んでいるのに露天はちょっと。。。

やっぱり白いお湯を堪能するべ!
と、奥塩原方面へ向かったのであります。

8時丁度。奥塩原温泉の新湯に到着。

硫黄の匂いがすごい!
それにしても寒い!早く入るべ!!

前回は、「むじなの湯」に入りましたので、
本日は、「寺の湯

お客さんは誰もおらず、貸切でございました!!

いやぁ、こんなの初めて♪
思う存分、硫黄臭漂う真白い温泉を堪能しました♪

その後、400号を東に向かい、国道121号線を目指します。

国道121号から、国道352号に曲がりますと、
ワタシ定番の木賊温泉ルートとなります。

R352に曲がって30分も走れば、木賊温泉に着くのですが、
そこまで行っちゃうと、ジジババと約束した「昼まで」の条件を
破ることに。。。

心を鬼にして(あたりまえだ)、「道の駅たじま」にも寄らず、
まっすぐ国道121号を北上したのでありました。。。
(乗れるだけ良いと思え!)

さて、走り出して30分は、温泉効果で暖かかったのですが、
そのうち、冷えてきちゃいました。
1時間も走っていないのですが、寒さで用を足したくなり、
「塔のへつり」を過ぎて右側の休憩所に立ち寄る。

トイレ外のベンチには、ライダーらしい若者?が座っており、
入る前に挨拶をされてビックリ。
用を足した後、ちょっと声を掛けてみる。

新潟から来たそうで、ここで待ち合わせしているとのこと。
コレから栃木を抜けて、群馬に行くそうであります。

良くもまぁ、こんなところで待ち合わせているなぁ。。

さて、喋っているうちに、お店のおばちゃんにも声を掛けられた。

「今、キノコ汁出来あがっから、食ってがんしょ!」

いやぁ、かなり惹かれましたが、先を急ぐので遠慮することに。

やっぱり余裕のあるツーリングがしたいなぁ。。。


新潟ライダーに「お気をつけて!」と挨拶をされつつ、休憩所を後にする。

湯野上温泉付近にて、ブルーのF800STとスライド。
お互いにミラーを覗き込む♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ

うーん、お話してみたいなぁ!!

R121からR118に入り、お得意の羽鳥湖高原道路を走る。

いやぁ、いつ走ってもいい道であります!

10:20、道の駅「羽鳥湖高原」に到着。


早速トイレへ♪
近いねぇ。。

気温11.5℃。ここも寒い!

暖かいコーシーをすすって、後は帰るだけ♪

11時ちょい過ぎ、自宅に到着!

いやぁ、秋の早朝ツーリングは、寒かった!!

でも、楽しかったなぁ。。

( ̄ー ̄)ニヤリッ

本日のルート。


本日の走行距離 229.3km 
燃費 22.07km/L

うーん、高速を飛ばしたせいか、それともオイルのせいか、
結構燃費が悪かったなぁ。。。

走行距離も、5,372kmとなりました♪


あと、ナーントなくですが、今、鼻が詰ってきますタ。
風邪か??

ヤヴァイかも??


Posted at 2007/10/13 18:16:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS ブレーキとクラッチレバーを新調しよう! 20250712 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8296049/note.aspx
何シテル?   07/12 18:35
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation