• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2008年02月12日 イイね!

カイゾーPC

カイゾーPC3連休もしますと、ダルさは通常の2倍に感じますねぇ。。。

ってことで、定時速攻で帰ってきましたよ♪
( ̄ー ̄)ニヤリ


さて、今日はね、PCの電源を交換してみました♪

先日のPCトラブルで調子悪くなったのが、アフターパーツを色々と追加したのが
原因がかなぁ??
と調べているうちに、PCの電源の問題にぶち当たりました。

PCの電源って今までまったく気にしていなかったのですが、
DVDマルチドライブの追加、HDDの追加、最近ではメモリの追加を行っており、
それぞれ追加したパーツは、もちろん電気を食うわけで、
自宅のブレーカーと同じで、許容電圧とか、電流とか、元のPCは限られているわけで、
そこいらをまったく考えず、増設に注ぐ増設で電力が足りなくなるわけで、
今日、僕はギリギリ動いています・・・

あーあーあああああー♪

・・・えと、そんな訳で、電源が落ちてハングアップしていたのでは?
となったわけであります。

早速ココのサイトにて自分のPCの消費電力計算で、計算してみたところ・・・

450W!!

積んでいる電源は、300W!!

ぜんぜん足りていなかった・・・
運が悪いと、マザーボードを壊してしまうところでありました。。。

ってことで、電源を購入♪

余裕みるとちと足りない気がしますが、懐事情から500Wの電源をチョイス。。
先ほど交換してみました♪

我がemachinesのPCは、自作機のように増設等、楽にこなせます。

電源なんかもサイドパネルを外して、ボード等々に繋いである既存のコネクタを
片っ端から外して、

ボルトを外してエイ!と電源を取ればOK。

デジカメは便利だねぇ。
覚え辛いコネクタの位置等も写真撮って置けばいいんだもの。


あとは、買ってきた電源を入れて、外したコネクタにカチャカチャと差し替えれば完成♪

汎用性が効くので、かなりコネクタが余りましたが、空気の流れをさえぎらないように
上手く束ねて終了♪

で、電源投入・・・・


バッチリです!
さすが、静音設計!
この静けさは交換する前とは雲泥の差!
逆に今度はCPUファンとか、隣で動いている冷蔵庫の音がきになりだしちゃいましたよ♪

と、こんな感じで、ブログもサクサクアップできてますんで、
問題無しかな???
( ̄ー ̄)ニヤリ

パソコンもイジクリだすと、いろいろとありますねぇ。。。

まるで車のカスタムで、強化パーツを入れたら、他のパーツも強化していかなければ
ならないというような・・・
……(-。-) ボソッ







井上康生くん北京絶望??

東原亜希は「さげマン」のウワサは本当だったのか・・・

ガンガレ!


( ´,_ゝ`)プッ
Posted at 2008/02/12 20:33:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation