• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

買うのか?!BMWの1200ccスポーツバイクを!?

買うのか?!BMWの1200ccスポーツバイクを!?つづき!


その日のうちにメールが来ると思ってたら
一向によこす気配が無い。

月曜になり、その日もメールが来なかった・・・

火曜日になり、痺れを切らしてコチラから連絡!

 「見積もりの件は連絡いただけましたでしょうか?
  まだメールが届いていませんので、よろしくお願いいたします。
  なお、Yahoo!メールが調子悪い場合は、
  ****@******にご連絡下さいますようお願いいたします。」


夕方になり、やっとメールがきた。
月曜日は休みだったらしい。。。


まず F800STの車検です
 自賠責保険24ヶ月 13400円 
 重量税5000円 
 検査印紙1700円 
 車検整備一式18900円 
 支局検査8400円
 ブレーキOIL(1790x2)3580円 
 新車延長保証2年 47,670円 
 構造変更(ハンドル幅)15750円
合計114,400円 です
(延長保証と構造変更を抜かすと50980円!安い!)

R1200S 中古車の場合

 車輌価格165万 
 諸経費 約5万 
 合計170万 
 下取り価格58万 
 差し引き合計 112万
(これは変わらんなぁ・・・)

R1200S ハイライン イエロー 
(純正オプションのオーリンズ付きワイドタイヤ仕様)
 新車価格212万 
 諸経費 約10万 
 合計222万 
 下取り価格(この車輌限定価格)80万 
 合計 142万です   

 車検の方はひとまずストップして置きます。


おいおいおい!

下取り80マンってか!!
スゲー!!


基本的にBMWは車両値引きが出来ないそうで、
下取り価格に値引き分を上乗せした形となってます。

冷静に考えると、値引きは22万ってところですね。

車両としては、メーカーカタログから落ちてるディスコン車。
このくらいの値引きは普通でしょうねぇ?

ただ、数ヶ月前の時点ですと、多分値引きは一切なくて、用品を付けてくれるだけとか
そんな感じでしょう。

うーん、30万の差で新車に乗れるのかぁ。。。
(この時点で金銭感覚が麻痺してる)




仕事を速攻で終らせ、バイク屋に向かいました。
もう一度確認したいことがあったんです。


R1200Sの新車で、一つだけ気に入らない点があったんです。
それはタイヤ。

新車車両についているタイヤは、
あの忌まわしきコンチネンタルスポーツアタック!

我がF800Sにも最初に履いてたタイヤ。
ハイグリップタイヤなのだが、温まりが遅く、
雨の下りでケツが流れた事があるタイヤ。
1500キロものナラシを含む、たった3500kmでスリップサインまで到達したタイヤ。

こんなタイヤはイラン!!

今日はテンチョーが居ましたね!
いろいろとお話させて頂きましたところ、
「信頼の無いタイヤで走るのは酷でしょう。
 解りました。タイヤは何とかします。」

おぉ、話の解る店長だ!!

コンチ意外だったら何でもいいぞ!
出来ればパイロットロード2がいいなぁ♪


ちなみに中古のR1200Sには、パイロットパワーが履かれてましたね!
新品に近いタイヤでしたが、
リヤタイヤはキッチリ端っこまで使われており、
尚且つ、シリンダヘッドの下部には擦り傷が。

委託者はカナリ攻めて走ってるた人なんでしょうねぇ?

とか考えつつ、自宅へ帰ったのでありました。



R1200Sに乗るにあたり、気になる事が数点ある。

まずはポジションである。

R1200S。スポーツ車ってことで、もちろんセパハンなのである。

日本車のSSようにキツいポジションではないが、
9割方ツーリングメインのワタスの場合、絶対長くは乗っていられないだろう。

となると、我がF800Sのように、アップハンドルキットを装着するしかない。

ACシュニッツァーから出ているが、その価格、8万円。

いろいろと調べてみたが、工具が一つ足りない。
トップブリッチ裏のセンターポストのナットが、
なんと46mmの六角ナットを使っているようだ。
そんなサイズのソケットは持っていない。

バイク屋に頼んだら、工賃はいくらだろう??
工具だけ貸してくれるのかな?

モンキーレンチ辺りで緩むのだろうか?
モンキーにしても、46mmをはさめる大型のものは手元に無く、
工具を買わなきゃならない。。。

うーん、金が掛かるなぁ。。。

それと、折角揃えたGIVIのトップケースが使えない。
取り付けベース等のキットも売っていない。

シート下にマフラーがありますんでね、
そういう構造ではない。

尚且つ、セカンドシートはネジ止めであった。
カギを使って外れるのは、メインシートのみ。
メインシートの下は、バッテリーと書類入れ位しかない。

これはイカン・・・
セカンドシートに挟む感じのシートバッグを取り付けるのに難儀しそうである。

うーん、ツーリンガーのワタスが乗るようなバイクなんだろうか???

まぁ、好きになってしまえば、そんなのどうでも良くなるが、
ツーリング向けのバイクでは無い事は確かだなぁ。。。



つづく!!




Posted at 2009/03/12 19:55:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | BMW R1200S | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/2 >>

12 34567
8910 111213 14
151617 1819 20 21
2223 24 2526 27 28

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation