• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

北陸リベンジドライブ♪ 一日目!

北陸リベンジドライブ♪ 一日目!今年のGWに友人らと北陸方面にツーリングに行ってきたのですが、
諸事情で金沢付近の観光が出来ず、能登半島のみの観光。
カナリ心残りでありました。

一緒に北陸ツーに行った、ヨッチャン@VFRや、
せんせ@ZZRは見事、家族旅行で金沢リベンジを慣行しまして、
カナーリ羨ましかったのでありました。

んだば、ワタスも行ってこようと、
子供らが夏休みに入る最初の3連休に予定を組みまして、
7/18,19と1泊二日でありますが、
金沢観光へ行ってきました。

当初、一日目に金沢観光をし、
宿は安かった富山県の小川温泉に取りまして、
二日目に黒部峡谷のトロッコに乗ってこようと思ってました。

しかし、トロッコ観光も片道1時間20分ほどと、
思いのほか時間が掛かります。
トロッコにはトイレが無く、子供らにはちょっとキツイ。
途中下車すればトイレはあるそうなのですが、
その場合購入した往復チケットは無効となり、
その駅から目的地まで再度買い直しとのこと。
観光地でありながらこのシステムはおかしいですよねぇ?
フリーパスにすればいいのに。

仕方ないんで、黒部峡谷はもう少し大きくなってからに行くことにし、
子供も楽しめる「のとじま水族館」へ寄ることに。

宿はGW北陸ツーで高くて落選した、和倉温泉の「ホテルたな嘉」を取り直し、
結局はGWで夢見たルートをそのまま行くことになりました。



7/18(土)、AM5時。
まずは、郡山ICから東北道に乗り、郡山JCTを経て磐越道を新潟方面へ。
新潟中央JCTで磐越道から北陸道へ入り、一路、金沢東ICへ。

北陸道での土砂降りの大雨は最悪でしたねぇ。
ワイパーをMAXで動かしてもまったく前が見えない時があった。


金沢東ICまで450km。
途中休憩をしながらも、10時頃には金沢東を降りることが出来ました。
通常なら9000円掛かる高速代もETCで1000円でした♪

それほど混雑もせずに金沢市街に無事に到着しまして、
まずは、第一目的地の「ひがし茶屋街」へ。
GWツーでは、ココだけでもいいから見たいと思ってたんです。

ひがし茶屋街周辺には観光客が停められる駐車場が殆ど無い。
調べた限り、あるのは15台駐車できる東山観光駐車場と、
14台駐車できる東山河畔観光駐車場だけです。

3連休の初日の朝と言えど、駐車するのは無理だろうと思ってましたが、
最初に向かった東山観光駐車場に空きがありましてね、
無事に停めることが出来ました♪


料金は最初の60分が300円。以降30分ごと100円だそうな。

心配した雨も小雨に変わり、
傘をささなくても大丈夫なくらいに。

雨上がりのどんよりとした空でしたが、
いい感じに写真も撮れましたよ♪


いやぁ、来て良かったですねぇ♪
素晴らしいです♪

その他はこちら。

フォット1
フォット2

昼食は茶屋街のはずれにある、「愛宕 加登長」にて
金沢名物の「ハントンライス」を頂きました。


不思議なネーミングは、北海道根室地方の「エスカロップ」に次いで
魅力的ですな♪


さて、次なる目的地は「金沢21世紀美術館」。
悩みどころはここでも駐車場。

有名な兼六園の隣にある「石川県立美術館」の駐車場に
タダで停めて、周辺を探索しようと思いましたが、
東北人の気弱さというか、ちょっと良心が痛みましてね、
金沢市市役所の駐車場へ向かいました。
美術館の駐車場は結構空いてたよ。
誘導員が居て、いちいち「美術館をご利用ですか?」と聞かれるけど。
( ´,_ゝ`)プッ


市営?の駐車場は、最初の30分が350円。
以降、30分置きに150円づつかかります。
ただし、21世紀美術館を見学(有料観覧)しますと、
最初の30分はタダのようです。(平日は見なくても30分タダ)

混んでいると思ってましたが、結構ガラガラ。
ローダウン車はキツイかも。

21世紀美術館は、「スイミング・プール」が見たくて来たのですが、
プールの上から見るのは無料でして、
内部を見たい方は、大人1000円、小中高生400円が必要。


もちろん、有料で観覧できる美術品はもっとあるんですが、
自分としては、このプールを上から見るだけで十分でして、
時間があったら、帰りに寄ろうと「兼六園」に向かうことに。

金沢に来たなら必ず見ろという名園です。
結構楽しみで来ました。

一応、日本三大庭園は以下です。
 兼六園(石川県金沢市)
 後楽園(岡山県岡山市)
 偕楽園(茨城県水戸市)

いやぁ、それにしても蒸し暑い。。
気温は29℃ほどですが、湿度は90%を超えてそう。。
時折パラツク雨もうっとうしい。
ワラワラ居る観光客もうっとうしい。。。(自分もだろ)


入園料は大人300円。子供100円。
兼六園には、春か秋に来るべきですな。
花がないと緑一色。
コケが綺麗でしたが、子供らは飽きちゃって大変でした。


カキ氷で機嫌取り♪

その後、「金沢城公園」を見まして駐車場へ。


長町武家屋敷」にも行くつもりでしたが、既に3時前。

長町にある「あめの俵屋」の飴が欲しかったのですが、
疲れたし、17時前には宿に入りたかったので、能登半島に向かうことに。

能登の有料道路を目指し、金沢駅方面を通ったのが運のつき。
結構な混雑で、カナリ時間をロスりました。

内灘ICへ向かう途中、「あめの俵屋」の看板がありましたね。
なんとなく通り過ぎちゃって寄りませんでしたが、
ちょっと心残りでした。

内灘ICから今浜ICへ向かい、途中下車。
千里浜なぎさドライブウェイ」を走りました。

今浜IC側からの千里浜への侵入は、ローダウン車は要注意。
結構急でしたね。
フォレスターでは何にも気にすることはありません♪


天気はイマイチでしたが、車で走るのはいい感じですな♪
バイクはあまり居ませんでしたね。

約8kmのなぎさドライブウェイをゆっくり走り、
千里浜ICから和倉ICへ向かいます。

しかし能登有料道路ってのは、ETCを使えないから不便ですなぁ。
しかも途中にある数箇所の料金所がめんどくさい。
4,5回チマチマと小銭を払った気がする。

本日のお宿は、和倉温泉「ホテル たな嘉」。
巨大な加賀屋の隣にある旅館であります。

いやぁ、高いだけありますな!
(と言っても、大人15000円、子供2100円。勿論二食・寝具付)
素晴らしい旅館です!

クルマをフロントに預けるのはなんかイヤですが、仕方が無い。

仲居さんについて7回の部屋へご案内。
接客サービスは良いですねぇ!

浴衣も何も言わずに特大を用意してくれました。
子供らの浴衣も、サイズを合わせてくれましてね、
大喜びでしたね♪


部屋良し、眺め良し、温泉良し、メシもまずまず。


夜は和倉温泉の郷土芸能の「鬼楽太鼓」も楽しめました。
大変満足のいく宿でしたよ♪

千里浜フォット
夕飯フォットその1
夕飯フォットその2


22時頃かな?朝早かったんで早めに就寝しました♪

二日目につづく!


Posted at 2009/07/23 23:13:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #R1250GS エンジンオイルとエレメントを交換しよう! 20250927 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/3236681/8381339/note.aspx
何シテル?   09/27 22:46
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/7 >>

   1 2 34
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation