• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JOKER@のブログ一覧

2009年09月28日 イイね!

チェリーのブレーキシステムを勘違いしてた

チェリーのブレーキシステムを勘違いしてたベンベのバイクには、オプションでABSが選択できます。
自分のK1200R-Sportも、このABSがついているのですが、
その動作についてちょっと勘違いしておりました。

チェリーのはインテグラルABSってやつで、
フロントブレーキだけを握った場合、リヤブレーキも同時に作動する。
というのは解ってましたが、
リヤブレーキを踏んだ場合、フロントブレーキは作用されず、
リヤだけの制御となるんだそうです。

まぁそれで、北陸ツーで千里浜なぎさドライブウェイの入り口の
砂浮き場所でのリヤブレーキを踏んだ際や、
ムフフ間欠泉ツーでの、ダート下りでのリヤブレーキだけの
ブレーキング時でも、フロントがロックせず違和感も無かったわけだ。


前期モデルは違ってたよねぇ?
やたらとサーボ音がミューミューと音してますしね?

サーボ付とか無しとか、EVOとかインテグラルとか
よく解りませんが、モデル、年式によっていろいろ進化してるんですねぇ。

早くこれを知ってれば、ビビリ度も50%に削減できたなぁ。
( ´,_ゝ`)プッ


以下、その情報源を抜粋。

新型インテグラルABS の場合、ブレーキ油圧技術とバルブ制御技術の基本構成は、
他のバルブ制御型ABS システムと同じです。BMW のシステムの特徴は、
圧力管理コンセプト、インテリジェント制御戦略の活用、インテグラル機能にあります。
このシステムのインテグラル機能はセミ・インテグラル方式です。
つまり、ハンド・ブレーキ・レバーでフロント・ブレーキを作動させると、
同時にリア・ホィールのブレーキ回路が自動的に、同じプロセスで作動します。
一方、フットブレーキ・ペダルではリア・ブレーキだけが作動します。
BMW Motorrad新型インテグラルABS は、2006 年夏の後半より従来のシステムに替
えて新型K シリーズおよびRシリーズの対象全モデルに導入されます
(つまり、BMW R1200 S は除く)。

ちなみにFシリーズは軽いんでインテグラルは付いてないんだって。


それと、ABSユニットが壊れた場合、
修理費はユニット交換で40マン掛かるとの情報があり、
新車保証延長を最後までどうしようか悩んでいましたが、
どうも、ABSが壊れても、通常のブレーキ状態になるだけで、
ABSが無くてもブレーキが普通に効くようです。


以下、その情報源抜粋

診断機能およびフェールセーフ機能
BMW Motorrad 新型インテグラルABS の長所として、自己診断機能があります。
全ての機能およびセンサーは、システムの電子頭脳によって常時モニターされています。
先代システムと比べて、エンジン始動後に行われる初期設定時間が極めて短くなってい
ます。仮に不具合が発生した場合、不揮発性メモリーに不具合が記録され、後日、ワー
クショップで読み出すことができます。同様に、電気部品や電子部品が故障した場合は、
コントロール・バルブが機械的に(スプリングの力によって)基本位置まで移動します。
このため、ABS が装備されていない従来のブレーキ・システムと同じように、常にブレーキ
操作部とブレーキ・キャリパーとの間にはダイレクトな油圧接続が維持されます。こうした
状況において、ブレーキは制動力と操作力に応じて通常通り作動しますが、ABS 制御と
インテグラル機能はなくなります。

保障が切れてABSユニットが壊れたら、
直す金も無いと思うし、そのままにしておこう。
( ´,_ゝ`)プッ

便利で安全なチェリーのABS機能ですが、
ブレーキタッチは最悪であります。
制動力としては握ってやれば必要十分に効きますが、
グニャグニャと何処まで握ればいいの??
みたいな感覚でして、あまりよろしくは無いんです。

ベンベのABS付車に初めて乗る方は、かなり戸惑うでしょうねぇ。
ワタスは慣れましたけどね♪

それと、フットペダルに足を置いてフロントブレーキを掛けますと、
足先にコココッと軽く振動が伝わります。
これが結構違和感があるんですよねぇ。

ABSのキックバックだと思うのですが、
ロックしていないのにコツコツくるのは正常なのかなぁ??

ワタスのだけだったりしてw
ま、ABSのエラーも出てないし、慣れちゃったしいいとするか。


元ねたはコチラ



次の話題♪

久々にモンキーRに火を入れました♪
実質、1年ぶりくらいにエンジンを掛けましたが、
腐りかけた?ガソリンでもちゃんと掛かってくれましたねぇ♪
スゴイ。



一応、エンジンオイルを交換しましたんでね、
こうなると乗りたくなっちゃう訳で、
2年ぶりに自賠責も入れて乗ろうかなと♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ


手入れも怠ってますと、ボロッちくなっちゃいますねぇ。。。

新車購入から約20年。
今後は整備じゃなく、レストアだな。
欠品パーツも出てるらしいから時間掛かりそうだなぁ。

さて、リアル友人のセンセと秋のミニバイクツーを企画中。
間に合うかな?
(*^o^*)

最後に週末の暴飲暴食♪
金曜の夜は自分の激励会♪(部署移動・・)

土曜日は仙台で牛タン♪




31アイスウマー♪

夕飯はビックリドンキーでハンバーグ♪



日曜日は幸楽苑でラーメン♪


家族で食べて2000円で済む幸楽苑は最高だ♪




Posted at 2009/09/28 21:13:35 | コメント(20) | トラックバック(0) | BMW K1200R Sport | 日記

プロフィール

「[整備] #ヴェゼル エアコンのガスチャージをしてみよう! 20250809 https://minkara.carview.co.jp/userid/189939/car/2570647/8325338/note.aspx
何シテル?   08/09 16:59
JOKERでぇございます! ホンダ ヴェゼル と BMW R1250GS に乗っております♪ デリカD:5は普段奥様が乗ってますよ♪ 温泉が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789101112
1314151617 18 19
20 212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

さっそく走ってます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/12 07:40:32
想いを一つに(日本編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/11 21:17:02
LÄ-PPISCH BEST 1998~2003 買ってみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/26 16:17:31

愛車一覧

BMW R1250GS ベイダー♪ (BMW R1250GS)
BMW R1250GS ブラックストームメタリック 2018年12月登録の中古車を購入 ...
ホンダ ヴェゼル ホンダ ヴェゼル
2018年4月13日(金)大安 納車でございます! (登録は4月11日でした) スイフ ...
三菱 デリカD:2ハイブリッド 三菱 デリカD:2ハイブリッド
デリカD:2でぇございます。 2022年12月3日 土曜日 友引 納車でございます。 ...
スバル XV スバル XV
ハイブリッドなんだけど、みんカラの車種選択でGTが選べないから、こちらに。 息子のXV ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation